ネバーランド~号泣した実話~ピーターパン物語ができるまで

映画「ネバーランド(2004)」
この作品、評価は低いようだが、
アカデミー賞は
作品賞にノミーネートされています。
キネマ旬報では22位。
映画作品の作りなどは、
同年作品賞にノミネートの
「ミリオンダラー」には及ばない。
作品の豪華さ、迫力では同じくノミネートされた
「アビエイター」に劣る。
しかし私にはこの作品は
個人的に大泣きして
好きな映画となり、
DVDを2度も見てしまった。
作品はピーターパンの劇作家、
ジェームズ・バリとピータパンの実在モデル一家の物語。
世界中の人々に愛されている「ピーターパン」。
その物語の誕生に、
こんなにも悲しくて切ないストーリーがあったことに
深く感動しました。
ネバーランドへ行くことより、戻ることが大切。
傑作はいろんな人の犠牲の中から生まれる。
ジョニーディップの
スッピンの顔に驚きました。
<以下 ネタばれ、ご注意>
ピーター
「ネバーランドはどうやって見れる?」
劇作家のジェームズ・バリ(ジョニー・ディップ)
「信じる、信じる、心から信じれば見れるさ」
最後のシーンは見事な演出。
==
劇場の興行主を演じるのがダスティン・ホフマン。
スピルバーグの映画「フック」で
フック船長を演じた。
ピーター(子役フレディ・ハイモア)の演技が良い。
スポンサーサイト