津川雅彦

津川雅彦
(つがわ まさひこ、1940年1月2日 - 2018年8月4日)
妻は朝丘雪路、兄は俳優・長門裕之、祖父は監督・牧野省三。
==
牧野省三は
日本最初の職業的映画監督「日本映画の父」と呼ばれた。
その孫である津川は、監督作品もあるが、
三作だけというのは惜しい
==
津川雅彦は濡れ場の神
映画で抱いた女優たち
秋吉久美子、吉永小百合、烏丸せつ子
三田佳子、七瀬なつみ、岩下志麻、かたせ梨乃
==
印象のある映画
狂った果実(1956年、日活) - 滝島春次 役
図々しい奴(1964)C~雑草魂で金持ち志向の男
砂糖菓子が壊れるとき(1967)D~マリリン・モンローをモデルにした日本の小説
時代屋の女房(1983年、松竹) - サンライズ・マスター 役
迷走地図(1983年、松竹) - 川村正明 役
お葬式(1984年、ATG) - 木村先生 役
天国の駅 HEAVEN STATION(1984年、東映) - 福見康治 役
ひとひらの雪(1985)B~渡辺淳一作品、秋吉久美子、Sとは雪のひとひら
マルサの女(1987)A~伊丹十三作品、88年最高傑作娯楽邦画
別れぬ理由(1987)B~渡辺淳一別れる情熱もない夫婦
桜の樹の下で(1989)B~渡辺淳一、親子丼の悲劇
あげまん(1990)B~伊丹十三、男運をあげる女性
ぼく東綺譚(1992)C~永井荷風の自伝的娼婦通い物語
ミンボーの女(1992)D~伊丹十三、ヤクザの民事介入暴力(民暴)
マルタイの女(1997)D~伊丹十三、証言者警護もの
監督作品
マキノ雅彦名義で映画監督として活動。
寝ずの番(2006)A~有名落語家をモデルにした、おかしなエピソード自伝
次郎長三国志(2008)D
旭山動物園物語 ペンギンが空をとぶ(2009年)
==
スポンサーサイト