英国王のスピーチ(2010) B~エリザベス女王の父はどもりだった
英国王のスピーチ(2010) B
現エリザベス女王の父君の話し
吃音に悩まされたイギリス王ジョージ6世(コリン・ファース)と、その治療にあたった大英帝国構成国出身の平民である言語療法士(ジェフリー・ラッシュ)の友情を史実を基に描いた作品。第83回アカデミー賞では作品賞など4部門を受賞した。
どもりの矯正者ジェフリー・ラッシュの演技が最高。
さすが、ア賞作品賞、撮影のアングルがスゴイ、
ラジオ放送でのスピーチシーンは涙一粒出た。
コリン・ファース、演技は常にうまい人なので、あたりまえ。
ヘレナ・ボナム=カーターにびっくり。
こんな品のある演技ができるとは、いつも汚れ役ばかりなので。
国王のドモリをなおせたのは医師ではなかった。
ドモリになったのは
子供の頃に、ひどいギッチョ矯正をさせられた?
音楽の流れるヘッドホンを聞きながらスピーチすると流暢に話せる
王室タブーの秘密、テンカンの王子がいて早死。
実話だが、王妃の遺言で これまで非公開とされた。
=======
基本情報
The King's Speech
監督 トム・フーパー
脚本 デヴィッド・サイドラー
製作 イアン・カニング
エミール・シャーマン
ガレス・アンウィン
製作総指揮 ポール・ブレット
マーク・フォリーニョ
ジェフリー・ラッシュ
ティム・スミス
ハーヴェイ・ワインスタイン
ボブ・ワインスタイン
出演者
コリン・ファース
ヘレナ・ボナム=カーター
ジェフリー・ラッシュ
音楽 アレクサンドル・デプラ
撮影 ダニー・コーエン
編集 タリク・アンウォー
製作会社 シー・ソウ・フィルムズ
ベッドラム・プロダクションズ
配給 アメリカ合衆国 モメンタム・ピクチャーズ
日本 ギャガ
公開 アメリカ合衆国 2010年11月26日
イギリス 2011年1月7日
日本 2011年2月26日
上映時間 118分
製作国イギリス オーストラリア アメリカ合衆国
現エリザベス女王の父君の話し
吃音に悩まされたイギリス王ジョージ6世(コリン・ファース)と、その治療にあたった大英帝国構成国出身の平民である言語療法士(ジェフリー・ラッシュ)の友情を史実を基に描いた作品。第83回アカデミー賞では作品賞など4部門を受賞した。
どもりの矯正者ジェフリー・ラッシュの演技が最高。
さすが、ア賞作品賞、撮影のアングルがスゴイ、
ラジオ放送でのスピーチシーンは涙一粒出た。
コリン・ファース、演技は常にうまい人なので、あたりまえ。
ヘレナ・ボナム=カーターにびっくり。
こんな品のある演技ができるとは、いつも汚れ役ばかりなので。
国王のドモリをなおせたのは医師ではなかった。
ドモリになったのは
子供の頃に、ひどいギッチョ矯正をさせられた?
音楽の流れるヘッドホンを聞きながらスピーチすると流暢に話せる
王室タブーの秘密、テンカンの王子がいて早死。
実話だが、王妃の遺言で これまで非公開とされた。
=======
基本情報
The King's Speech
監督 トム・フーパー
脚本 デヴィッド・サイドラー
製作 イアン・カニング
エミール・シャーマン
ガレス・アンウィン
製作総指揮 ポール・ブレット
マーク・フォリーニョ
ジェフリー・ラッシュ
ティム・スミス
ハーヴェイ・ワインスタイン
ボブ・ワインスタイン
出演者
コリン・ファース
ヘレナ・ボナム=カーター
ジェフリー・ラッシュ
音楽 アレクサンドル・デプラ
撮影 ダニー・コーエン
編集 タリク・アンウォー
製作会社 シー・ソウ・フィルムズ
ベッドラム・プロダクションズ
配給 アメリカ合衆国 モメンタム・ピクチャーズ
日本 ギャガ
公開 アメリカ合衆国 2010年11月26日
イギリス 2011年1月7日
日本 2011年2月26日
上映時間 118分
製作国イギリス オーストラリア アメリカ合衆国
スポンサーサイト