fc2ブログ

60年代後半邦画  67本


テレビで放映されて、もっと本数観た覚えがあります。
漏れがありそうです。
他に好きな作品、おススメ作品があれば教えてください。

ある殺し屋の鍵

A評価

赤ひげ (1965)A~クロサワ映画はトヨタの車だ


クレージーの怪盗ジバコ(1967)A~ルパン三世の元ネタ?北杜夫コメディ


雪国(1965)A~ノーベル文学賞の川端康成作品、一年に一度来る男


ある殺し屋の鍵(1967)A~市川雷蔵、日本ノワールもの名作


=====
邦題アイウ順

ある殺し屋(1967)B~市川雷蔵、ノワールの日本名作


ある殺し屋の鍵(1967)A~市川雷蔵、日本ノワールもの名作

嵐の勇者(1969) G
赤ひげ(1965) A
兄貴の恋人(1968) D
網走番外地 南国の対決(1966) E
網走番外地 決斗零下30度(1967) D
網走番外地 吹雪の斗争(1967) D
アルプスの若大将(1966) D
緯度0大作戦(1969) D
海の若大将(1965) D
エレキの若大将 (1965) C
男はつらいよ(1969) B
怪獣大戦争(1965) C
怪獣島の決戦 ゴジラの息子(1967) D
怪獣総進撃(1968) D
海底大戦争(1966) D
ガメラ対宇宙怪獣バイラス(1968) D
ガメラ対大悪獣ギロン(1969) D
飢餓海峡(1965) B
喜劇 急行列車(1967) C
紀ノ川(1966) D
キングコングの逆襲(1967) D
クレージーだよ奇想天外(1966) D
クレージー大作戦(1966) D
クレージーだよ天下無敵(1967) D

クレージーの怪盗ジバコ(1967)A~ルパン三世の元ネタ?北杜夫コメディ

クレージー黄金作戦(1967) D
黒部の太陽(1968) C
ゴー!ゴー!若大将(1967) C
ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘(1966) D
ザ・タイガース 世界はボクらを待っている(1968) D

砂糖菓子が壊れるとき(1967)D~マリリン・モンローをモデルにした日本の小説

上意討ち-拝領妻始末-(1967) C
白い巨塔(1966) D
千夜一夜物語(1969) C
続・男はつらいよ(1969) C
続・兵隊やくざ(1965) C
大怪獣ガメラ(1965) C
大怪獣決闘 ガメラ対バルゴン(1966) D
大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス(1967) D
大巨獣 ガッパ(1967) D
太平洋奇跡の作戦 キスカ(1965) D
大魔神(1966) C
大魔神逆襲(1966) D
大魔神怒る(1966) D
東京オリンピック(1965) C
ドリフターズですよ!前進前進また前進(1967) D
日本のいちばん長い日(1967) B
日本海大海戦(1969) D

日本侠客伝 花と龍(1969)C~高倉健、アフガン中村哲の祖父

橋のない川(1969) C
風林火山(1969) D
フランケンシュタイン対地底怪獣(1965) D
フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ(1966) D
フレッシュマン若大将(1969) D
兵隊やくざ(1965) B

乱れ雲(1967)C~司葉子、加山雄三、加害者との恋愛

南太平洋の若大将(1967) D

雪国(1965)A~ノーベル文学賞の川端康成作品、一年に一度来る男

夜霧よ今夜も有難う(1967) D
リオの若大将(1968) D
陸軍中野学校 雲一号指令(1966) D
陸軍中野学校(1966) C
レッツゴー!若大将(1967) D
連合艦隊司令長官 山本五十六(1968) D

私が棄てた女(1969)D〜「白痴」の日本版
スポンサーサイト



line
line

line
おススメ映画検索
line
最新記事
line
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
映画
60位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
恋愛
1位
アクセスランキングを見る>>
line
総アクセス数
line
カテゴリ
line
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

line
検索フォーム
line
sub_line