50年代後半外国映画115本
・
1955~1959
50年代後半アカデミー賞作品賞
A評価 (感動順)
映画の好みは人様々です、好みが合致する時は嬉しいものです。
好感度ABC評価
めぐり逢い(1957)A~淀川長治氏でも泣ける映画
情婦(1958)A~アガサ・クリスティとビリー・ワイルダーのミステリー傑作
お熱いのがお好き(1959)A~マリリンモンローの傑作ラブコメ
愛情物語(1956)A~古い映画ですが有名なピアノマンの生涯
OK牧場の決斗 (1957)~西部劇三部作の一つで実話
大いなる西部(1958)A~グレゴリー・ペック、西部劇三部作、西部の男とは何か
カビリアの夜(1957)A~フェリーニ監督イタリア映画の至宝、女性応援賛歌
エデンの東(1955)A〜父は聖職者で母は売春宿経営者
悲しみよこんにちは (1958)A~フランソワーズサガン、忘れられたおもちゃの法則
十二人の怒れる男(1957) A
戦場にかける橋(1957)A~戦争におけるひとつの狂気=おろかしさ
地下水道 A
渚にて(1959)A~~放射能で全滅する人類が最後に行ったこと~村上春樹「1Q84」~究極の恋愛
パリの恋人(1957)A~オードリー・ヘプバーン、ハリウッド黄金期のミュージカル秀作
昼下りの情事(1957)A~オードリー・ヘプバーンで一番好きな作品
ピクニック(1955)A~女性が目先の幸福よりも冒険の駆け落ちをする気持ち
炎の人ゴッホ(1956) A
菩提樹(1956)A~「サウンド・オブ・ミュージック」の元ネタ
夜行列車(1959) A
北北西に進路を取れ(1959)A~ヒッチコック、アクションの基本教科書
B評価
愛する時と死する時(1958)B~ひたすらに悲惨で非情な戦争
熱いトタン屋根の上の猫(1958) B
いとこ同志(1959)B~パリの大学生の青春無常編
眼下の敵 B
汚れなき悪戯(1955) B
撃墜王アフリカの星(1957)B~実話、22歳撃墜王のローマの休日
情事の終わり(1955) B
続・菩提樹(1958)B~「サウンド・オブ・ミュージック」のその後
追想(1956)B~アナスタシアはイングリッドバーグマンに似ている?
翼よ! あれが巴里の灯だ(1957) B
鉄道員(1956) B
バス停留所(1956)B~マリリン・モンロー、押してもだめなら引いてみな
陽はまた昇る(1957)B~ヘミングウェイ、腐れ縁の男女
慕情(1955)B~ジェニファー・ジョーンズ、香港を舞台の悲恋
めまい(1958)B~ヒッチコック、ナンバーワン作品、男の悲しきラブストーリー
灰とダイヤモンド(1958)B~ポーランドが背負う無常
マーティ(1955)B~イケメン、美女の出ないア賞作品賞をとった恋愛
=========================
邦題アイウ順
観た記憶があるだけは暫定Dにしました。
ある微笑 D
アンネの日記(1959) C
愛する時と死する時(1958)B~ひたすらに悲惨で非情な戦争
愛情物語(1956)A~古い映画ですが有名なピアノマンの生涯
或る殺人(1959)C~衝動殺人は無罪
朝な夕なに D
熱いトタン屋根の上の猫(1958) B
5つの銅貨(1959)C~ダニー・ケイ、実在のコルネット奏者レッド・ニコルズの半生
いとこ同志(1959)B~パリの大学生の青春無常編
居酒屋(1956)C~ミール・ゾラの落ちぶれていく女性
エデンの東(1955)A〜父は聖職者で母は売春宿経営者
OK牧場の決斗 (1957)A~西部劇三部作の一つで実話
お嬢さん、お手やわらかに(1959)C~アラン・ドロンを競う三人の女性
お茶と同情(1956) C
お熱いのがお好き(1959)A~マリリンモンローの傑作ラブコメ
王子と踊り子 (1957)E~マリリンモンロー、国王の暮らしにあこがれて
王様と私(1956)C~ミュージカルスタンダード映画
黄金の腕(1955)C~フランク・シナトラ、麻薬中毒からの再生
女ともだち(1956) D
大いなる西部(1958)A~グレゴリー・ペック、西部劇三部作、西部の男とは何か
大人は判ってくれない(1959)C~トリュフォーの少年時代自伝
勝手にしやがれ(1960)D~ゴダールの傑作、お尋ね者逃避行
カビリアの夜(1957)A~フェリーニ監督イタリア映画の至宝、女性応援賛歌
可愛い悪魔(1958) D
河の女(1955) C
監獄ロック(1957) D
悲しみよこんにちは (1958)A~フランソワーズサガン、忘れられたおもちゃの法則
風と共に散る(1956) C
ガンヒルの決斗 D
眼下の敵 B
禁断の惑星(1956) D
傷だらけの栄光(1956) C
去年の夏 突然に(1959)C~ロボトミー手術
黒いオルフェ(1959)C~運命的に出会う二人とリオ・カーニバル
黒い罠(1958)D〜オーソン・ウェルズ作品顛末
汚れなき悪戯(1955) B
撃墜王アフリカの星(1957)B~実話、22歳撃墜王のローマの休日
コルドラへの道 D
恋ひとすじに(1958)C~アラン・ドロン、悲恋物語
恋人たち(1958)D~美しすぎる映像と彼女に恋する監督の視線
サヨナラ(1957)C~マーロン・ブランド、日本人妻、人種差別問題
死刑台のエレベーター(1958)C~夫の完全殺人をはかった行方
七年目の浮気(1955)D~この映画でマリリンモンローが実生活で離婚
知りすぎていた男(1956)D~ヒッチコック、スパイに巻き込まれた家族
ジャイアンツ(1956)C~テキサス一家の大河ドラマ、ジェームスディーンの遺作
十戒(1956)C~ユダヤ人の歴史、救世主モーゼ
十二人の怒れる男(1957) A
上流社会(1956) C
情事の終わり(1955) B
情婦(1958)A~アガサ・クリスティとビリー・ワイルダーのミステリー傑作
素直な悪女(1956)~ブリジット・バルドー、三人の男を翻弄する女
戦場にかける橋(1957)A~戦争におけるひとつの狂気=おろかしさ
戦争と平和(1956) C
第七の封印(1957)D~ベルイマン、死神がやってくる
太陽に向って走れ(1956) D
捜索者(1956)C~ジョンウェイン、最も偉大な西部劇映画第1位に選出
続・菩提樹(1958)B~「サウンド・オブ・ミュージック」のその後
地下水道 A
月夜の宝石(1958)~ブリジット・バルドー、恋の逃避行
追想(1956)B~アナスタシアはイングリッドバーグマンに似ている?
翼よ! あれが巴里の灯だ(1957) B
手錠のままの脱獄(1958)C~アカデミー賞脚本賞、美しき友情
天はすべて許し給う(1955)C~イケメンの頃のロック・ハドソン、未亡人の恋の行方
鉄道員(1956) B
殿方ご免遊ばせ(1957)~ブリジット・バルドー、手抜きコメディ
突撃(1957)C
賭博師ボブ(1956)C~メルヴィル、皮肉な結末
泥棒成金(1955)D~ケイリー・グラント、グレイス・ケリー、元宝石泥棒を襲う事件と恋
渚にて(1959)A~~放射能で全滅する人類が最後に行ったこと~村上春樹「1Q84」~究極の恋愛
尼僧物語(1959)D~オードリー・ヘプバーン、実在のレジタンスになった尼僧
二十四時間の情事(1959)D~アランレネ、日仏合作映画
ニューヨークの王様(1957) D
眠れる森の美女(1959)C
夏の夜は三たび微笑む(1955)B~ベルイマン、女優が復縁のために仕掛ける
野いちご(1957)E~映像はすばらしい
灰とダイヤモンド(1958)B~ポーランドが背負う無常
白鯨(1956) C
裸で御免なさい(1956)E~ブリジット・バルドーのラブコメ
ヴァイキング(1958) D
バス停留所(1956)B~マリリン・モンロー、押してもだめなら引いてみな
八十日間世界一周(1956)C~デヴィッド・ニーヴン、ジュール・ヴェルヌ作の冒険の旅
ハッピー・ロブスター(1959)C~ドリスデイ、シングルマザーと鉄道会社の戦争
ハリーの災難(1955) C
パリの恋人(1957)A~オードリー・ヘプバーン、ハリウッド黄金期のミュージカル秀作
昼下りの情事(1957)A~オードリー・ヘプバーンで一番好きな作品
>
悲愁(1959)D~作家F・スコット・フィッツジェラルドの最後の恋
陽はまた昇る(1957)B~ヘミングウェイ、腐れ縁の男女
ビキニの裸女 D
媚薬(びやく)(1958)E~ジェームズ・スチュワート、キム・ノヴァク、魔女の恋
ピクニック(1955)A~女性が目先の幸福よりも冒険の駆け落ちをする気持ち
避暑地の出来事(1959)C〜親子に渡るの因縁の恋愛
武器よさらば(1957)E~ヘミングウェイの悲劇もの
無頼の群 D
ヘッドライト(1956)C~ジャン・ギャバンの悲恋もの
ペティコート作戦 D
ベン・ハー(1959)C~ユダヤの元貴族ユダの災難
ポーギーとベス(1959)D〜名曲サマータイムで有名なオペラ
炎の人ゴッホ(1956) A
北北西に進路を取れ(1959)A~ヒッチコック、アクションの基本教科書
菩提樹(1956) A
暴力教室(1955) C
慕情(1955)B~ジェニファー・ジョーンズ、香港を舞台の悲恋
マーティ(1955)B~イケメン、美女の出ないア賞作品賞をとった恋愛
間違えられた男(1956) C
ミスタア・ロバーツ(1955)C~米海軍の輸送船喜劇
南太平洋 C
めぐり逢い(1957)A~淀川長治氏でも泣ける映画
めまい(1958)B~ヒッチコック、ナンバーワン作品、男の悲しきラブストーリー
やさしく愛して(1956) D
夜行列車(1959) A
野郎どもと女たち(1955)B~ミュージカル、マーロンブランド、フランクシナトラ
よろめき休暇(1957)C~ケーリー・グラント、兵士の休息+ラブコメ
リオ・ブラボー C
理由なき反抗(1955) C
旅情(1955) C
ワーロック D
若き獅子たち(1958)E〜第二次世界大戦、米独青年らの行方
わが青春のマリアンヌ(1955)D~それは幻想なのか?
わんわん物語(1955)
1955~1959
50年代後半アカデミー賞作品賞
A評価 (感動順)
映画の好みは人様々です、好みが合致する時は嬉しいものです。
好感度ABC評価
めぐり逢い(1957)A~淀川長治氏でも泣ける映画
情婦(1958)A~アガサ・クリスティとビリー・ワイルダーのミステリー傑作
お熱いのがお好き(1959)A~マリリンモンローの傑作ラブコメ
愛情物語(1956)A~古い映画ですが有名なピアノマンの生涯
OK牧場の決斗 (1957)~西部劇三部作の一つで実話
大いなる西部(1958)A~グレゴリー・ペック、西部劇三部作、西部の男とは何か
カビリアの夜(1957)A~フェリーニ監督イタリア映画の至宝、女性応援賛歌
エデンの東(1955)A〜父は聖職者で母は売春宿経営者
悲しみよこんにちは (1958)A~フランソワーズサガン、忘れられたおもちゃの法則
十二人の怒れる男(1957) A
戦場にかける橋(1957)A~戦争におけるひとつの狂気=おろかしさ
地下水道 A
渚にて(1959)A~~放射能で全滅する人類が最後に行ったこと~村上春樹「1Q84」~究極の恋愛
パリの恋人(1957)A~オードリー・ヘプバーン、ハリウッド黄金期のミュージカル秀作
昼下りの情事(1957)A~オードリー・ヘプバーンで一番好きな作品
ピクニック(1955)A~女性が目先の幸福よりも冒険の駆け落ちをする気持ち
炎の人ゴッホ(1956) A
菩提樹(1956)A~「サウンド・オブ・ミュージック」の元ネタ
夜行列車(1959) A
北北西に進路を取れ(1959)A~ヒッチコック、アクションの基本教科書
B評価
愛する時と死する時(1958)B~ひたすらに悲惨で非情な戦争
熱いトタン屋根の上の猫(1958) B
いとこ同志(1959)B~パリの大学生の青春無常編
眼下の敵 B
汚れなき悪戯(1955) B
撃墜王アフリカの星(1957)B~実話、22歳撃墜王のローマの休日
情事の終わり(1955) B
続・菩提樹(1958)B~「サウンド・オブ・ミュージック」のその後
追想(1956)B~アナスタシアはイングリッドバーグマンに似ている?
翼よ! あれが巴里の灯だ(1957) B
鉄道員(1956) B
バス停留所(1956)B~マリリン・モンロー、押してもだめなら引いてみな
陽はまた昇る(1957)B~ヘミングウェイ、腐れ縁の男女
慕情(1955)B~ジェニファー・ジョーンズ、香港を舞台の悲恋
めまい(1958)B~ヒッチコック、ナンバーワン作品、男の悲しきラブストーリー
灰とダイヤモンド(1958)B~ポーランドが背負う無常
マーティ(1955)B~イケメン、美女の出ないア賞作品賞をとった恋愛
=========================
邦題アイウ順
観た記憶があるだけは暫定Dにしました。
ある微笑 D
アンネの日記(1959) C
愛する時と死する時(1958)B~ひたすらに悲惨で非情な戦争
愛情物語(1956)A~古い映画ですが有名なピアノマンの生涯
或る殺人(1959)C~衝動殺人は無罪
朝な夕なに D
熱いトタン屋根の上の猫(1958) B
5つの銅貨(1959)C~ダニー・ケイ、実在のコルネット奏者レッド・ニコルズの半生
いとこ同志(1959)B~パリの大学生の青春無常編
居酒屋(1956)C~ミール・ゾラの落ちぶれていく女性
エデンの東(1955)A〜父は聖職者で母は売春宿経営者
OK牧場の決斗 (1957)A~西部劇三部作の一つで実話
お嬢さん、お手やわらかに(1959)C~アラン・ドロンを競う三人の女性
お茶と同情(1956) C
お熱いのがお好き(1959)A~マリリンモンローの傑作ラブコメ
王子と踊り子 (1957)E~マリリンモンロー、国王の暮らしにあこがれて
王様と私(1956)C~ミュージカルスタンダード映画
黄金の腕(1955)C~フランク・シナトラ、麻薬中毒からの再生
女ともだち(1956) D
大いなる西部(1958)A~グレゴリー・ペック、西部劇三部作、西部の男とは何か
大人は判ってくれない(1959)C~トリュフォーの少年時代自伝
勝手にしやがれ(1960)D~ゴダールの傑作、お尋ね者逃避行
カビリアの夜(1957)A~フェリーニ監督イタリア映画の至宝、女性応援賛歌
可愛い悪魔(1958) D
河の女(1955) C
監獄ロック(1957) D
悲しみよこんにちは (1958)A~フランソワーズサガン、忘れられたおもちゃの法則
風と共に散る(1956) C
ガンヒルの決斗 D
眼下の敵 B
禁断の惑星(1956) D
傷だらけの栄光(1956) C
去年の夏 突然に(1959)C~ロボトミー手術
黒いオルフェ(1959)C~運命的に出会う二人とリオ・カーニバル
黒い罠(1958)D〜オーソン・ウェルズ作品顛末
汚れなき悪戯(1955) B
撃墜王アフリカの星(1957)B~実話、22歳撃墜王のローマの休日
コルドラへの道 D
恋ひとすじに(1958)C~アラン・ドロン、悲恋物語
恋人たち(1958)D~美しすぎる映像と彼女に恋する監督の視線
サヨナラ(1957)C~マーロン・ブランド、日本人妻、人種差別問題
死刑台のエレベーター(1958)C~夫の完全殺人をはかった行方
七年目の浮気(1955)D~この映画でマリリンモンローが実生活で離婚
知りすぎていた男(1956)D~ヒッチコック、スパイに巻き込まれた家族
ジャイアンツ(1956)C~テキサス一家の大河ドラマ、ジェームスディーンの遺作
十戒(1956)C~ユダヤ人の歴史、救世主モーゼ
十二人の怒れる男(1957) A
上流社会(1956) C
情事の終わり(1955) B
情婦(1958)A~アガサ・クリスティとビリー・ワイルダーのミステリー傑作
素直な悪女(1956)~ブリジット・バルドー、三人の男を翻弄する女
戦場にかける橋(1957)A~戦争におけるひとつの狂気=おろかしさ
戦争と平和(1956) C
第七の封印(1957)D~ベルイマン、死神がやってくる
太陽に向って走れ(1956) D
捜索者(1956)C~ジョンウェイン、最も偉大な西部劇映画第1位に選出
続・菩提樹(1958)B~「サウンド・オブ・ミュージック」のその後
地下水道 A
月夜の宝石(1958)~ブリジット・バルドー、恋の逃避行
追想(1956)B~アナスタシアはイングリッドバーグマンに似ている?
翼よ! あれが巴里の灯だ(1957) B
手錠のままの脱獄(1958)C~アカデミー賞脚本賞、美しき友情
天はすべて許し給う(1955)C~イケメンの頃のロック・ハドソン、未亡人の恋の行方
鉄道員(1956) B
殿方ご免遊ばせ(1957)~ブリジット・バルドー、手抜きコメディ
突撃(1957)C
賭博師ボブ(1956)C~メルヴィル、皮肉な結末
泥棒成金(1955)D~ケイリー・グラント、グレイス・ケリー、元宝石泥棒を襲う事件と恋
渚にて(1959)A~~放射能で全滅する人類が最後に行ったこと~村上春樹「1Q84」~究極の恋愛
尼僧物語(1959)D~オードリー・ヘプバーン、実在のレジタンスになった尼僧
二十四時間の情事(1959)D~アランレネ、日仏合作映画
ニューヨークの王様(1957) D
眠れる森の美女(1959)C
夏の夜は三たび微笑む(1955)B~ベルイマン、女優が復縁のために仕掛ける
野いちご(1957)E~映像はすばらしい
灰とダイヤモンド(1958)B~ポーランドが背負う無常
白鯨(1956) C
裸で御免なさい(1956)E~ブリジット・バルドーのラブコメ
ヴァイキング(1958) D
バス停留所(1956)B~マリリン・モンロー、押してもだめなら引いてみな
八十日間世界一周(1956)C~デヴィッド・ニーヴン、ジュール・ヴェルヌ作の冒険の旅
ハッピー・ロブスター(1959)C~ドリスデイ、シングルマザーと鉄道会社の戦争
ハリーの災難(1955) C
パリの恋人(1957)A~オードリー・ヘプバーン、ハリウッド黄金期のミュージカル秀作
昼下りの情事(1957)A~オードリー・ヘプバーンで一番好きな作品
>
悲愁(1959)D~作家F・スコット・フィッツジェラルドの最後の恋
陽はまた昇る(1957)B~ヘミングウェイ、腐れ縁の男女
ビキニの裸女 D
媚薬(びやく)(1958)E~ジェームズ・スチュワート、キム・ノヴァク、魔女の恋
ピクニック(1955)A~女性が目先の幸福よりも冒険の駆け落ちをする気持ち
避暑地の出来事(1959)C〜親子に渡るの因縁の恋愛
武器よさらば(1957)E~ヘミングウェイの悲劇もの
無頼の群 D
ヘッドライト(1956)C~ジャン・ギャバンの悲恋もの
ペティコート作戦 D
ベン・ハー(1959)C~ユダヤの元貴族ユダの災難
ポーギーとベス(1959)D〜名曲サマータイムで有名なオペラ
炎の人ゴッホ(1956) A
北北西に進路を取れ(1959)A~ヒッチコック、アクションの基本教科書
菩提樹(1956) A
暴力教室(1955) C
慕情(1955)B~ジェニファー・ジョーンズ、香港を舞台の悲恋
マーティ(1955)B~イケメン、美女の出ないア賞作品賞をとった恋愛
間違えられた男(1956) C
ミスタア・ロバーツ(1955)C~米海軍の輸送船喜劇
南太平洋 C
めぐり逢い(1957)A~淀川長治氏でも泣ける映画
めまい(1958)B~ヒッチコック、ナンバーワン作品、男の悲しきラブストーリー
やさしく愛して(1956) D
夜行列車(1959) A
野郎どもと女たち(1955)B~ミュージカル、マーロンブランド、フランクシナトラ
よろめき休暇(1957)C~ケーリー・グラント、兵士の休息+ラブコメ
リオ・ブラボー C
理由なき反抗(1955) C
旅情(1955) C
ワーロック D
若き獅子たち(1958)E〜第二次世界大戦、米独青年らの行方
わが青春のマリアンヌ(1955)D~それは幻想なのか?
わんわん物語(1955)
スポンサーサイト