30年代以下公開の外国映画 103本

漏れがあります。ないものがあれば、ご指摘ください
1910〜20年代も含みます。
A評価
オーケストラの少女(1937)A~「失業音楽家楽団」を救う少女
ロイドの要心無用(1923)A〜ハラハラドキドキの傑作
一日だけの淑女(1933)A〜キャブラが自他共に好きな作品
明日は来らず(1937)~小津安二郎「東京物語」のモチーフ
結婚の夜(1935)A~ゲイリー・クーパー、妻のいない間に
舞踏会の手帖(1937)A〜思い出めぐりの傑作
街の灯(1931)A〜チャップリンのラブストーリーマイベスト
黄金狂時代(1925)A~喜劇映画の天才チャップリンの傑作
シカゴ(1937)A〜1871年のシカゴ大火
ミッドナイト(1939)A~ビリー・ワイルダー、口八丁コメディ
邂逅(めぐりあいと読む)(1939) A〜永遠のすれちがいラブコメ
モロッコ(1930)A~「カサブランカ」の原型
歴史は夜作られる(1937)A〜女性を待ち続ける男
我が家の楽園(1938) A
=====
邦題アイウ順
愛の勝利(1939)D~ベティ・デイヴィス、不治の病に悩む主人公の愛
青髭八人目の妻(1938)B~「レディ・イブ」の続編的、男女のかけひき
赤ちゃん教育(1938)D〜ありえない女性の求愛ぶり
明日は来らず(1937)~小津安二郎「東京物語」のモチーフ
貴方なしでは(1939) C
嵐が丘(1939)C
或る日曜日の午後(1933)C〜昔の恋敵に復讐しようとするが
或る夜の出来事(1934)B~クラーク・ゲーブル、ア賞主要五部門受賞のラブコメ
アンナカレニナ(1935)
一日だけの淑女(1933)A〜キャブラが自他共に好きな作品
イバニエスの激流(1926)D〜グレタ・ガルボの米映画初作
イントレランス(1919)D〜映画文法を作った作品
有頂天時代(1936)D〜アステアとジンジャー映画で一位
駅馬車(1939) C
オーケストラの少女(1937)A~「失業音楽家楽団」を救う少女
黄金狂時代(1925)A~喜劇映画の天才チャップリンの傑作
オズの魔法使い(1939) D
オペラは踊る(1935)D〜マルクス兄弟のギャグコメ
オペラハット(1936)C〜巨額の遺産に翻弄される男
大いなる幻影(1937) C
女だけの都(1935)C〜フランス版「肉体の門」
女の秘密(1928)D〜女性スパイのタニア
風と共に去りぬ(1939)C~不幸の連続を雑草のように生き抜く女性
カヴァルケード(1933) D
間諜最後の日(1936)E~ヒッチコック、モームの実体験に基づく、スパイ小説古典
キートンの蒸気船(1928)
キートンの大列車強盗(1926)C〜100年前のコメディ傑作
北ホテル(1938)C~フランス男恋愛至上主義、失恋は死に値する
巨星ジーグフェルド(1936)B~ブロードウェイ王の自伝
霧の波止場(1938) F
キングコング(1933) C
グランド・ホテル(1932)C~群集劇の教科書的映画
クリスチナ女王(1933)
ゲームの規則(1939)D〜フランス恋愛の規則とは
結婚の夜(1935)A~ゲイリー・クーパー、妻のいない間に
恋多き女(1928)D〜グレタ・ガルボの悲恋
國民の創生(1915)D〜米映画最初の長編
黒蘭の女(1938)D~ベティ・デイヴィスのアカデミー主演女優賞作
コンドル(1939)C~ケーリー・グラント、リタ・ヘイワース、命知らずのパイロットたち
沙漠の花園(1936)D
三十九夜(1935)D〜「巻き込まれ型」の元祖
サンライズ(1927)C〜映像演出の教科書
シーク(1921)D〜アラブの族長に拉致された英国女性の行方
ジェニイの家(1936)C〜娘は母の愛人と知らずに恋愛に
シカゴ(1937)A〜1871年のシカゴ大火
シマロン(1931) C
上海特急(1932)D
女優ナナ(1934) C
白雪姫(1937) C
地獄の天使(1930)E~史上空前の空中戦
新婚道中記(1937)C~誤解から離婚することになった二人の復縁ラブコメ
人生は四十二から(1935)D〜英国執事の再生
スイング・タイム 有頂天時代(1936)E~フレッド・アステアとジンジャー・ロジャース
スタア誕生(1937)C〜夫がアル中
素晴らしき休日(1938) B
スミス都へ行く(1939)B~巨悪に対決する1人の男
生活の設計(1933)C〜女に振り回される男二人
戦艦バウンティ号の叛乱(1935) C
戦艦ポチョムキン(1925)D〜ロシアで起こった反乱
ゾラの生涯(1937)C
第3逃亡者(1937)E~ヒッチコック、「或る夜の出来事」を真似た作品
濁流(1934)B~ケーリー・グラント、育児とは何か
チップス先生さようなら(1939)C~ある男性教師の一生
チャンプ(1931) C
襤褸と宝石(1936)C〜キャロル・ロンバードのラブコメ
椿姫(1936)D
妻と女秘書(1936)B~クラーク・ゲーブル妻と女性秘書の三角関係
天使(1937) E
トップ・ハット(1935)C~アステア、ロジャースの勘違いラブコメ
嘆きの天使(1930)D~老いらくの狂った恋
肉体と悪魔(1926)D〜グレタ・ガルボの別物
肉弾鬼中隊(1934)C〜そして誰もいなくなった
ニノチカ(1939)C~グレタ・ガルボのラブコメ
ノートルダムの傴僂男(1939)C〜鐘つき男の活躍
バルカン超特急(1938)C~ヒッチコック初期の片鱗が見えるサスペンス、恋愛、スパイもの
巴里の屋根の下(1930)~パリでの恋の争奪戦
巴里祭(1932) C
東への道(1920)C〜捨てられた女
舞踏会の手帖(1937)A〜思い出めぐりの傑作
別離(1939)E~イングリッド・バーグマン、間奏曲のような恋
望郷(1937)B~ジャン・ギャバン、パリへの思いに自殺
マタ・ハリ(1931)
街の灯(1931)A〜チャップリンのラブストーリーマイベスト
マリー・アントワネットの生涯(1938) C
ミッドナイト(1939)A~ビリー・ワイルダー、口八丁コメディ
ミモザ館(1935)C~母であり恋人であるハザマ
邂逅(めぐりあいと読む)(1939) A〜永遠のすれちがいラブコメ
モダン・タイムス(1936)C〜チャップリンが国外追放された一因か?
モロッコ(1930)A~「カサブランカ」の原型
モンブランの嵐(1930)D〜古いドイツ映画
喜びなき街(1925)D〜グレタ・ガルボ 米騒動のウィーン版
歴史は夜作られる(1937)A〜女性を待ち続ける男
ロイドの活動狂(1932)
ロイドの人気者(1925)D〜フットボールでドタバタ
ロイドの要心無用(1923)A〜ハラハラドキドキの傑作
ロマンス(1930)D〜グレタ・ガルボの悲恋もの
ワイキキの結婚(1937)E〜ビング・クロスビー、ハワイ舞台のミュージカル
我が家の楽園(1938) A
我輩はカモである(1933)D〜舞台のコメディ(淀川長治)
別れの曲ショパン(1935)C~ポーランドの偉大な音楽家
ワルプルギスの夜(1934)E~イングリッド・バーグマンの初期メロドラマ
我は海の子(1937)C〜金持ち少年の更生
我等の仲間(1935)D〜5人の男の友情と破綻
ご参考
アカデミー賞選考会員が選んだアメリカ映画ベスト100
==
スポンサーサイト