与那国島
今年遠出第三弾は「与那国島」
2泊だけでしたが、12年ぶりに行きました。
気温は26度~27度
初夏の感じで 昼間は暑さを感じました。
羽田からの接続が悪く
羽田11時台のANAで、13時頃、石垣空港へ
午後の与那国島行は17時半の一便だけ
それで石垣空港で待ちぼうけ。
空港内にある「ミルミル本舗」

サーティワンやハーゲンダッツとは違う、ジェラードタイプのアイス屋
ジェラートが10種類以上
グアバ、シークワーサー、島豆腐、紅芋、ドラゴンフルーツなどなど
島豆腐、ドラゴンフルーツの二つを選ぶ。
意外、島豆腐が豆腐というよりさっぱり系のチーズの感じで美味しかった。
与那国島

台湾が見えます。(この写真は他から引用)

対馬みたいに他国と隣接しているが島。
対馬は韓国人客で賑わうが
与那国島は台湾人で賑わっている感じではないですね。
思ったより寂れた島。
もう自衛隊施設の工事がはじまっていました。
観光で行ったわけではなく、安宿で、自炊が多かったですが、
行ってみたかった店には行きました。
「ユキさんちのカレー」

ナスのチキンのカレー(ドリンクセット¥1000)
辛くなく、島唐辛子をかけると、驚く辛さに。
この島唐辛子はいい。
お店は日本の最西端のカレー屋さん。
その日仕込んだカレーがなくなるまで営業。
あと黄色いトマト(100円)

これは酸っぱくなく、チョイ甘のフルーツを食べているようでした。
石垣空港から~与那国空港を飛ぶプロペラ機
デ・ハビランド・カナダ DHC-8

プロペラのついた胴体周りを見てください。

修理メンテの痕跡が多数。
2泊だけでしたが、12年ぶりに行きました。
気温は26度~27度
初夏の感じで 昼間は暑さを感じました。
羽田からの接続が悪く
羽田11時台のANAで、13時頃、石垣空港へ
午後の与那国島行は17時半の一便だけ
それで石垣空港で待ちぼうけ。
空港内にある「ミルミル本舗」

サーティワンやハーゲンダッツとは違う、ジェラードタイプのアイス屋
ジェラートが10種類以上
グアバ、シークワーサー、島豆腐、紅芋、ドラゴンフルーツなどなど
島豆腐、ドラゴンフルーツの二つを選ぶ。
意外、島豆腐が豆腐というよりさっぱり系のチーズの感じで美味しかった。
与那国島

台湾が見えます。(この写真は他から引用)

対馬みたいに他国と隣接しているが島。
対馬は韓国人客で賑わうが
与那国島は台湾人で賑わっている感じではないですね。
思ったより寂れた島。
もう自衛隊施設の工事がはじまっていました。
観光で行ったわけではなく、安宿で、自炊が多かったですが、
行ってみたかった店には行きました。
「ユキさんちのカレー」

ナスのチキンのカレー(ドリンクセット¥1000)
辛くなく、島唐辛子をかけると、驚く辛さに。
この島唐辛子はいい。
お店は日本の最西端のカレー屋さん。
その日仕込んだカレーがなくなるまで営業。
あと黄色いトマト(100円)

これは酸っぱくなく、チョイ甘のフルーツを食べているようでした。
石垣空港から~与那国空港を飛ぶプロペラ機
デ・ハビランド・カナダ DHC-8

プロペラのついた胴体周りを見てください。

修理メンテの痕跡が多数。
スポンサーサイト