fc2ブログ

風の電話(2020)E〜みえみえの震災


風の電話(2020)E〜みえみえの震災

★数行で映画紹介しなければ
「風の電話」と呼ばれる電話ボックス内には、
電話線が繋がっていないダイヤル式の黒電話である「風の電話」
とノートが1冊置かれており、来訪者は電話で亡き人に思いを伝えたり、
ノートに気持ちを記載したりできる。

震災から8年後、家族を失い、広島に移り住んだ少女が旅をしながら
様々な人々と触れ合い、人生を再生していく

★ショウトしょうとSHORT
風が止まったような映画
人も動かない静止シーンが多い。
2時間ごえ、長すぎです。
みえみえの震災作品
========
★概要ネタバレは基本情報のあとに
========

★基本情報
第70回ベルリン国際映画祭国際審査員特別賞を受賞
キャスト
ハル:モトーラ世理奈
広子:渡辺真起子
公平:三浦友和
友香:山本未來
森尾:西島秀俊
今田:西田敏行
スタッフ
監督:諏訪敦彦
脚本:狗飼恭子、諏訪敦彦
企画:泉英次
プロデュース:泉英次
プロデューサー:宮崎大、長澤佳也
音楽:世武裕子
撮影:灰原隆裕
2020年1月24日公開
2時間 19分

★概要ネタバレ
2011年3月11日、東日本大震災が日本列島を襲う。
地震による津波は瞬く間に東北地方の太平洋沿岸部を飲み込む。

岩手県大槌町に住む、少女ハルは9歳で津波にあい両親と弟を亡くし、
広島に住む叔母・広子(渡辺真起子)に引き取られた。

17歳になったハル(モトーラ世理奈)は
未だに喪失感を抱えたまま高校生活を送っていた。
広子はハルに一緒に大槌に行こうと誘いますが、
ハルは返事をしない。

帰宅したハルは台所で倒れている広子を発見した。
幸いにも一命は取り留めたものの広子は昏睡状態に陥ってしまい、
ハルは「どうして全部奪うの?」と絶望感に襲われた。

病院を出たハルは「お母さん、お父さん、会いたいよ…」との思いで、
豪雨被害により立ち入り禁止となった土砂崩れの山道に入り込んで泣き叫びました。
そこに公平(三浦友和)という男が車で通りがかり、
ハルを見かねて家に連れていく。

豪雨被害の被災地に住んでいる公平は、
10年前に妹が自殺し、父親も他界し、妻子にも逃げられ、
今では認知症の母と二人暮らしをしていた。

ハルの姿に亡き妹を重ね合わせた公平は、彼女に夕食を食べさせ、
ハルを公平の妹だと勘違いした公平の母は広島に原爆が落ちた日のことを語り出しました。
翌日、公平は駅までハルを送り、みかんを持たせて「死ぬなよ」と励ました。

その後、電車を降りたハルは制服姿のままヒッチハイクをし、
妊婦の女性(山本未來)とその弟(カトウシンスケ)に拾われました。
ハルは姉弟に食堂でご飯をおごってもらい、
姉のお腹で動き回る胎児の鼓動に触れて思わず笑顔を浮かべました。

姉はハルに高齢出産のため周囲から反対されたけど一人で産み育てる決意をしたことを話し、
自分自身の意思で決めたことを伝えました。
別れ際、姉弟は再会を約束、「返しに来いよ」と言いつつも5千円を握らせました。

ハルは道の駅で休憩を取っていると、
そこに数人のチンピラが現れて無理やり車に乗せられそうになりましたが、
居合わせた森尾(西島秀俊)という男に助けられました。

福島出身で元原発作業員だった森尾は、
初めのうちはあまりハルに関わりたくなさそうでしたが、
彼女が大槌町に戻りたいと知ると、埼玉までなら乗せてやってもいいと告げました。

途中で森尾はとあるトルコ料理店に立ち寄り、
店員や客たちにメメットというトルコ人の写真を見せて
この人物を知らないかと聞いて回りました。

森尾は故郷が被災した際にボランティアとしてやってきたメメットと知り合ったのですが、
客の情報からメメットは今は入国管理局に拘束されており、
いつ出られるかわからないと聞きつけました。

ハルは森尾に連れられてメメットの妻子の元を訪ね、
トルコ料理をふるまわれたハルは自分と年の近いメメットの娘と健闘を誓い合いました。
森尾はメメット一家やハルの姿に改めて震災と向き合う覚悟を決め、
ハルを連れて故郷・福島へと向かいました。

津波で妻子を失った森尾は、久しぶりに荒れ果てたままの自宅へと戻ってきました。
ハルはその光景に、自分が両親や弟と平和に暮らしていた頃の面影と重ねました。

ハルは、森尾の友人で今なお福島に住み続けている今田(西田敏行)から、
故郷への変わらぬ思いを聞き、
原発事故で転校を余儀なくされた福島の子供たちが各地で差別を受けている話、
森尾が今でも苦しんでいることを知ったハルは、
思い切って森尾に「死にたいと思ったことある?」と問いかけてみました。

森尾は「死ななかった。何でかな。ハル、お前が死んだら誰が家族のこと思い出すんだよ。
誰もいなくなっちゃうだろ」と返し、彼女を大槌町まで連れて行ってくれました。

ハルは久しぶりに帰郷した故郷で津波に飲まれた当時の友人の母と再会を果たし、
その後ようやく我が家へと辿り着きました。

周囲には新しい家も立ち並ぶなか、ハルの家は土台だけが残されており、
やりきれなくなったハルは「何で誰も返事してくれないの!」と泣き叫びました。

森尾はそんなハルを慰め、彼女を再建された三陸鉄道の大槌駅まで送ってくれました。
森尾はハルに「ちゃんと帰れよ。もう大丈夫だ」と声をかけて別れを告げました。

駅のホームで電車を待っていたハルは、
一人の少年と出会いました。
少年は昨年に交通事故で父を失っており、
これから浪板海岸の丘の上にあるという「風の電話」に行くというのです。
天国と繋がっているという「風の電話」は亡き人との想いを繋ぐ電話であり、
ハルは少年に誘われて「風の電話」へと向かいました。

少年は丘の上にある白い電話ボックスの中に入り、
線の繋がっていない電話機の受話器を取りました。
続いてハルもボックスの中に入り、受話器に自分が17歳になったこと、
旅の途中で様々な人々に助けてもらったこと、
自分は生きていること、
いつか年を取って死んだらみんなに会いに行くことなどを語りかけた。

THE END
=====
観た一万本の映画を整理中 解説付きで

筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====
スポンサーサイト



line

シカゴ(1937)A〜1871年のシカゴ大火

シカゴ(1937)A〜1871年のシカゴ大火

★数行で映画紹介しなければ
1871年のシカゴ大火までを、
三兄弟がシカゴに来てからの立身出世をえがく

★ショウトしょうとSHORT

1930年代に本作のような壮大な映画があるのに驚きました

========
★概要ネタバレは基本情報のあとに
========

★基本情報
In Old Chicago
監督 ヘンリー・キング
脚本 ラマー・トロッティ
ソニア・レヴィン
原案 ニーヴン・ブッシュ
製作 ダリル・F・ザナック
出演者 タイロン・パワー
アリス・フェイ
ドン・アメチー
音楽 ルイス・シルヴァース(音楽監督)
撮影 J・ペヴェレル・マーリー
編集 バーバラ・マクリーン
配給 20世紀フォックス
公開 アメリカ合衆国の旗 1937年12月
日本の旗 1939年2月
上映時間 111分
95分(短縮版)
製作国 アメリカ合衆国の旗

★概要ネタバレ
1854年、アイルランド移民のオリアリー一家はシカゴに向う。

途中で夫パトリックを不慮の事故で亡くすも、妻モリーはシカゴで洗濯屋を営み、3人の息子ジャック、ダイオン、ボブを育て上げる。十数年の月日が経ち、ジャックは改革派の弁護士として活躍、ダイオンは街の実力者ウォーレンの片腕として力を持つようになり、ボブは母の仕事を手伝っている。

ある日、ダイオンはウォーレンがニューヨークから連れて来たスター歌手ベルに一目惚れする。そして彼女を引き抜いて共に酒場を開き、大成功を収める。名実共に街の実力者となったダイオンに、ウォーレンは市長に立候補するので票集めに協力するように依頼する。表面上はウォーレンを支持する一方、ダイオンは街の改革のため、兄ジャックを市長に担ぎだすことを考える。ダイオンが裏で動いていることを知らないジャックは周りからの強い勧めにより立候補を決める。一方、ジャックが選挙戦で苦戦していると知ったダイオンは警察本部長の弱みを突いて脅迫し、ウォーレンの取り巻き連中を逮捕させて選挙当日に投票できなくする。これによりジャックは市長に選出される。

市長となったジャックは街の改革のため、ダイオンらが行っている違法行為を告発、不正を明らかにしようとベルを証人として召還する。するとダイオンは改心したふりをしてベルとの結婚をジャックに執り行ってもらうが、それがベルを妻にすることで証人としての資格をなくさせるためのものであると知ったジャックは激怒し、ダイオンに絶縁を告げる。そんな兄弟の諍いを知った母モリーは急いで2人の下に向おうとするが、その際に納屋に置き忘れたランプを牛が蹴飛ばしたために出火、折からの乾燥と強風により、街全体を襲う大火事となる。

オリアリー兄弟を憎むウォーレンは、市長ジャックが街を廓清しようと火を放ち、それにダイオンも加担しているとの噂を流して人々を煽動する。消火活動を先頭に立って指揮していたジャックの下にダイオンがボブと共に現れ、ジャックとダイオンは和解するが、そこにウォーレンが集団を率いてやって来る。延焼を防ぐために街の一部を爆破しようとしている市側とそれを止めようとするウォーレンらとの乱闘の中、ジャックはウォーレンの部下に撃たれ、爆破した建物の下敷きとなる。そしてウォーレンは逃げる際に牛の群れの下敷きになる。

爆破を逃れたダイオンとボブはボブの嫁と子に再会する。
ボブの嫁とはぐれたモリーはベルに助けられる。
ダイオンは母らをようやく見つけ出す。
燃え盛るシカゴの街を前に、生き残ったダイオンがジャックの遺志を継いで
シカゴを新たな街として蘇らせると誓う。
THE END
=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====
line

Fukushima 50(2020)C〜50名が命をかけて日本滅亡を救った

Fukushima 50(2020)C

★数行で映画紹介しなければ
門田隆将著の書籍『死の淵を見た男 吉田昌郎と福島第一原発』を原作
東北地方太平洋沖地震に伴う福島第一原子力発電所事故発生時に発電所に留まって
対応業務に従事した約50名の作業員たち・通称「フクシマ50」の闘いを描く物語。

★ショウトしょうとSHORT

首相の暴走が際立つ。真実ならば大問題。

★概要ネタバレは基本情報のあとに
========

★基本情報
監督 若松節朗
脚本 前川洋一
原作 門田隆将
『死の淵を見た男 吉田昌郎と福島第一原発』
製作 二宮直彦
製作総指揮 井上伸一郎
出演者 佐藤浩市
渡辺謙
吉岡秀隆
緒形直人
火野正平
平田満
萩原聖人
堀部圭亮
小倉久寛
和田正人
石井正則
三浦誠己
堀井新太
金井勇太
増田修一朗
須田邦裕
皆川猿時
前川泰之
ダニエル・カール
小野了
金山一彦
天野義久
金田明夫
小市慢太郎
伊藤正之
阿南健治
中村ゆり
田口トモロヲ
篠井英介
ダンカン
泉谷しげる
津嘉山正種
段田安則
吉岡里帆
斎藤工
富田靖子
佐野史郎
安田成美
音楽 岩代太郎
撮影 江原祥二(J.S.C.)
編集 鄺志良(中国語版)
制作会社 角川大映スタジオ
製作会社 「Fukushima 50」製作委員会
配給 松竹株式会社
KADOKAWA
公開 日本の旗 2020年3月6日
上映時間 122分
製作国

★概要ネタバレ
津波で原発の冷却設備が故障。
冷やさないと原子炉は爆発する。
「ベント」(手動による圧抜き)を実施。
未だかつて世界で実施されていない。
命をかけて放射能があふれでている
原子炉内に突入。
事態の収拾のために闘った職員たちの5日間。
1号機が水素爆発。 3号機も爆発。
2号機は爆発しなかった。
理由は2号機建屋の側面のパネルが一箇所落ちていた。
THE END
=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====
line

パーフェクトストーム(2000)E~漁船が嵐で転覆

パーフェクトストーム(2000)E

★数行で映画紹介しなければ

セバスチャンユンガーが実体験を元に執筆した小説

当時困難だった大波を見事映像表現

臨場感あふれる映像す。

★ショウトしょうとSHORT

あらすじファンなので、個人的にEです。

作品ファンには申し訳ございません。


完全あらすじ


========

★基本情報
原題
The Perfect Storm
監督 ウォルフガング・ペーターゼン
脚本 ビル・ウィットリフ(英語版)
ボー・ゴールドマン
原作 セバスチャン・ユンガー(英語版)
『パーフェクトストーム -史上最悪の暴風に消えた漁船の運命(英語版)』
製作 ウォルフガング・ペーターゼン
ゲイル・カッツ(英語版)
ポーラ・ワインスタイン
製作総指揮 バリー・レヴィンソン
ダンカン・ヘンダーソン
出演者 ジョージ・クルーニー
マーク・ウォールバーグ
音楽 ジェームズ・ホーナー
撮影 ジョン・シール
編集 リチャード・フランシス=ブルース
製作会社 ワーナー・ブラザース
Baltimore Spring Creek Productions
Radiant Productions(英語版)
配給 ワーナー・ブラザース
公開 アメリカ合衆国の旗 2000年6月30日
日本の旗 2000年7月29日
上映時間 130分
製作国 アメリカ合衆国
ドイツの旗
=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====

line

ウェルカム・バクスター (1998)D~町が封鎖されてしまう

ウェルカム・バクスター (1998)D

謎の液体を載せたタンクローリーが横転、
運転手が死亡のために
町(バクスター)がFBIによって隔離されてしまう。

淡々とスケッチするような作品、玄人好みでしょうね。 

===
初公開: 1998年9月12日
監督: モーガン・J.・フリーマン

ケイト・ハドソン
ブレンダン・セクストン三世
クリスティーナ・リッチ 
line

あと60日以内に日本で巨大地震?

,

3.11以来の巨大地震

2015年初頭までに日本で巨大地震が?


村井名誉教授が指摘する「4つの警戒ゾーン」!

最近の大きな地震は100%的中 (白馬村の地震も的中)

各地設置されているGPSのゆがみで予測するので、科学的。


記事元



2014.10.02時点での予知、あくまでも可能性


(1)飛騨・甲信越・北関東  →9月16日の茨城県南部(M5.6、最大震度5弱)はその一つか?

(2)首都圏・東海  →「首都直下地震」または「南海トラフ地震」(東海)か?

(3)南海・東南海  →「南海トラフ地震」(南海・東南海)か?

(4)九州・南西諸島

来年の1月頃までに、上記エリアのどこかで巨大地震が起きる可能性がある

今年7月に巨大地震の前兆現象があった。

前兆現象は6か月前からあらわれる。

異常変動が見られる地域では、

まず周辺で震度2~4の地震が発生し、

その後に震度5~6の地震が起きる場合が多いという。

これらの地域で小規模の地震が継続する場合には、

より大規模の地震に注意する必要がある。

====

あと60日、予知は当たるでしょうか?

line
line

line
おススメ映画検索
line
最新記事
line
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
映画
57位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
恋愛
1位
アクセスランキングを見る>>
line
総アクセス数
line
カテゴリ
line
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

line
検索フォーム
line
sub_line