fc2ブログ

ロイドの活動狂(1932)〜あわて者がスターに


ロイドの活動狂(1932)B〜あわて者がスターに

★数行で映画紹介しなければ
大慌て者のハロルドが映画スターに。

★ショウトしょうとSHORT
よくできています
後世の映画で採用された笑えるシーンが多く。
教科書ですね。

ハロルドの後継がウッディアレンですね
ギャグがそっくりです。

========
★概要ネタバレは基本情報のあとに
========

★基本情報
原題 Movie Crazy
キャスト
ハロルド・ロイド
コンスタンス・カミングス
監督
クライド・ブラックマン
脚本
ヴィンセント・ローレンス
原作
アグネス・クリスティン・ジョンストン
製作年1932年
製作国アメリカ
上映時間85分
製作会社パラマウント

★概要ネタバレ
カンサスの田舎町に住むハロルド・ホールは
映画狂でハリウッドでスターになりたかった。

プラネット撮影所に自分の写真を送った。
送る前に、父が内容を無断で見て
他人の写真にすり替えていた。
撮影所からテストしたいから来てくれという返事が来た。

ハリウッド到着

テストに行く前に、エキストラをやって、
撮影を何度もだめにする失態を行う。

テストを受けに、監督に会うと
監督は人違いだと追い返される。
ドアの窓ガラスを割ってしまう。

スタジオ内で帰るさなか雨で、靴が抜けて
靴は流れて何メールも追いかけるが、靴は排水口に。
排水口付近にスターのメリイ・シアースの自動車が停車中。
メリイが乗車しようとした時、ハロルドがジャンプして
泥水をメリイにかけてしまう。

メリイのスポーツカーのホロを被せようとするが
ホロを壊してしまう。
メリイ「もう!どっかへ行ってよ!」
土砂降りの中、退散すると、
ホロにコートを入れてしまったのに気づいて、
メリイの車を追いかける。
ドタバタやって、メリイの車の側面に乗ったまま、
メリイの家までついてしまう。
コートを取り戻して、帰ろうとすると、こけてしまう。

膝に怪我をしたためメリイの家で手当てをしてもらった。

メリイはいい考えを思いついた。
相手役のヴァンスに言い寄られて困っていたので
ハロルドをだしに使ってヴァンスに諦めさせようとした。

ヴァンスに「こんな女性は他にもいる。あきらめな」と言って、
メリイを怒らせた。

帰ろうとするハロルドに、メリイが声をかけた。
「気が変わったわ。男性はみんな私に会うと、
5分で口説きにかかる。
あなたはそうしない。面白いわ。
また 遊びに来てね」

メリイが自分に恋していると早合点したハロルドは困ってしまう。

ハロルドにあこがれの女優がいた。
あこがれの女優が目の前にいるとわからない。
素顔のメリイと黒髪と濃艶な扮装、
欧州訛りの強いアクセントの女主人公とを同一人とは考えられなかった。

ハロルドは、間違ってテストされる。
テスト者が撮った画像を点検する。
シーンの早送りとハロルドのドタバタ演技が笑えます。

メリイはハロルドの純真さに惚れたが、
ハロルドがメリイ自身よりも、
自分が扮した女主人公の方に心を惹かれているのを知った。
ハロルドが尋ねてきた。
メリイは「待っても無駄よ。もう話したくない」と書いたものを
メイドに渡した。

プラネット撮影所長夫妻主催の宴会の招待状の裏面に書いてしまい。
ハロルドは裏は見ずに招待されたと勘違いして
宴会へ出かけた。

間違えて、手品師の上着を着てしまい。
卵、うさぎ、あげくに、
ねずみが出てきて、宴会は大騒ぎに。
ハロルドは追い出されてしまった。

ハロルドは裏に書いてあるメリイの文を読んで悲観した。
宴にやってきたメリイにお別れをした。

ハロルドは撮影所をうろつく。
メリイがやってきて、
メリイとスペイン劇の女主人公が同人であると明かした。

ヴァンスはハロルドを見つけると
メリイにこれ以上つきまとうなと殴ってしまう。
ハロルドは大きなドランクの中にダウンした。

ハロルドが入っているトランクも舞台に運び込まれて撮影が始められた。
ハロルドは、メリイの悲鳴を聞いて昏睡から冷めて
猛然とヴァンスに食ってかかり大格闘を始めた。
迫力ある殴り合いだ。

「さあ 出てゆけ」
「僕はテストに受かったんだ」
「あれは失格だった」

翌日
偶然セットに来合わせた所長は喜劇と思い込む殴り合いを
感動した。
メリイが所長に説明。
メリイとハロルドは復縁する。

所長「あれが撮影じゃなかったとしてだ。君を雇いたい」
ハロルドと契約してしまう。

メリイと手をとり、所長室を出ていくのであった。

THE END
=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====
スポンサーサイト



line

ヤング・フランケンシュタイン(1974)C


ヤング・フランケンシュタイン(1974)C

★数行で映画紹介しなければ
フランケンシュタイン博士の子孫・フレデリックが
またもや怪物を造り出す

★ショウトしょうとSHORT

70年代のコメディ王・メル・ブルックスがクスクスとさせる。

フランケンシュタインをパロ化したコメディ

ジーン・ハックマンが出てます。

========
★概要ネタバレは基本情報のあとに
========

★基本情報
Young Frankenstein
監督 メル・ブルックス
脚本 メル・ブルックス
ジーン・ワイルダー
製作 マイクル・グルスコフ
出演者 ジーン・ワイルダー
ピーター・ボイル
音楽 ジョン・モリス
撮影 ジェラルド・ハーシュフェルド
編集 ジョン・C・ハワード
配給 20世紀フォックス
公開 アメリカ合衆国の旗 1974年12月15日
日本の旗 1975年10月31日
上映時間 106分
製作国 アメリカ合衆国

★概要ネタバレ
ヴィクター・フランケンシュタイン博士の子孫、
フレデリック・フランケンシュタインは
医大講師を勤める脳外科医。
フレデリックはヴィクターの実験(死者蘇生と怪物の創造)を快く思っておらず、
学生から「フランケンシュタイン先生」と呼ばれると、
ムキになって「フロンコンスティン」だと訂正する。

ヴィクターの祖父は遺産は、ヴィクターではなく
曾孫のフレデリックに譲ると遺言書を残していた。

講義後、フランケンシュタイン家の使者・フォルクシュタインが、
遺言と家督の相続について知らせに来た。
婚約者のエリザベスとの別れを惜しみつつ、
トランシルヴェニアの屋敷へ向かう。

駅で従者のせむし男(何故かたまにコブの位置が変わる)・アイゴールと、
ドジな女性助手・インガと待ち合わせ、屋敷へと向かいます。
到着すると怪しい家政婦のブルッハーが迎え入れてくれ、
屋敷を少し案内してくれた。
旅の疲れでベッドに入っても、「私はフランケンシュタインではない…」とうなされ、
インガに起こされます。
二人は本棚の後ろから怪しげな音楽が聴こえるのに気づく。

本棚は仕掛け扉になっており、進んでいくとかつてのヴィクターの研究室へとつながっていた。
途中でアイゴールとも合流し、歩みを進めていくと祖父の書斎へと辿り着き、
ついに「怪物の創造法」が書かれた記録を発見してしまいます。
書斎には誰かがシガーを燻らせ、ヴァイオリンを弾いた痕跡が残っていました。
科学者の性なのか、あれだけ先祖の行為を否定していたフレデリックも、
目の前に記録があるとなると俄然やってみたくなり、すぐに実行に移してしまいます。
手際よく死体を盗み出し、アイゴールに脳味噌を盗みに走らせますが、
「科学者にして聖人」だった人物の脳味噌を盗むはずが、
「アブノーマル」と書かれた脳味噌を持ち帰ってきてしまいます。
フレデリックは、脳味噌を使って怪物を完成させた。
雷による通電の儀も行われました。
実験直後は、ぴくりともしなかったものの、
一晩経つとうなり声をあげて動き出しました。

村の人々もフランケンシュタイン博士の子孫が帰ってきたことで、
ナーバスになっていました。
ケンプ警部が屋敷を訪問。

怪物のあまりの知能の低さを不審に思ったフレデリックは、
アイゴールに脳味噌の持ち主を問いただします。
正直に白状したアイゴールに、フレデリックは頭を抱えるのでした。
2mを超える山のような巨体と、馬鹿力を持つ身体に異常者の脳味噌を入れてしまったのです。
制御できる訳がありません。
途方にくれているところへタイミング悪くケンプ警部が到着しますが、
なんとか誤摩化し通して見送ります。
ほっと息をつく暇もなく家政婦のブルッハーが怪物を逃がしてしまいます。
すべては彼女の計画だったのです。
彼女はヴィクターの恋人で、
彼の意志を継ぐためにこの時を待っていたのでした。

怪物は屋敷を飛び出して彷徨い歩き、
孤独な盲目の男(ジーン・ハックマン)の家に入り込んでしまう。
盲目の男は相手がモンスターだとは判らずに親切にするが、
モンスターは家を飛び出す。

怪物は彼女の弾くヴァイオリンのメロディにだけ従うようでした。
街に出た怪物は危害を加えるというよりも、
ドジばかりをふんで歩き、満身創痍の所をフレデリックはに捕まります。
フレデリックは、話せば分かるとばかりに、
怪物と二人きりで部屋にこもり
「お前は愛されている」
「お前はすごい奴だ!」と説得するのでした。
 
なんとか手なずけた彼は早速学会に発表しますが、
そこでもなじられ、侮辱された怪物は逃げ出してしまいます。

婚約者・エリザベスがサプライズで屋敷を訪れますが、
不用心にも窓を開けっぱなしにしていた彼女の部屋へ怪物がやってきた。
なんと彼女は怪物と一夜を共にし、彼のあまりにも立派なソレに虜になってしまったのでした。

再び怪物を捕まえ、連れ戻したフレデリックは捨て身の覚悟で最後の実験を行います。
自らの身体と怪物をケーブルで繋ぎ、自分の頭脳を半分分け与えたのです。
実験は見事成功し、今までうなることしかできなかった怪物は、
気の利いた一言まで言えるようになりました。
街の人々も単純なもので、話が通じると分かると、
すぐに歓迎ムードになったのでした。
物事は納まる所に納まり、エリザベスは口のきけるようになった怪物と
ちゃっかり結婚してしまいます。
フレデリックの方も、助手のインガと深い仲になっていたので、幸いと婚約します。

新婚の夜、インガはフレデリックに
「あなたの頭脳と引き換えに怪物のなにをもらったの?」
と質問します。
フレデリックはうなり声で応えつつ、インガを・・・・。
THE END
=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====
line

我輩はカモである(1933)D〜舞台のコメディ(淀川長治)


我輩はカモである(1933)D〜舞台のコメディ(淀川長治)

★数行で映画紹介しなければ
戦争を皮肉ったコメディ

★ショウトしょうとSHORT

マルクス兄弟は
コメディの天才というが、あまりに押し付けが強くて
笑えない兄弟

最後はインド映画のように意味不明に踊って
お茶を濁す終わりですね
------------
マルクス兄弟が好きだ言う人は本当にいっぱいいらっしゃる。
でもこれは映画のコメディではありませんよ。
映画のコメディとして代表的な作品とおっしゃっていらっしゃるけど
これは舞台のコメディ。舞台の人ですね。そこらが面白いんですね。
【解説:淀川長治】

========
★概要ネタバレは基本情報のあとに
========

★基本情報
Duck Soup
監督 レオ・マッケリー
脚本 台詞
アーサー・シークマン(英語版)
ナット・ペリン(英語版)
原案 バート・カルマー(英語版)
ハリー・ルビー(英語版)
製作 ハーマン・J・マンキーウィッツ(クレジット無し)[1]
出演者 グルーチョ・マルクス
チコ・マルクス
ハーポ・マルクス
ゼッポ・マルクス
マーガレット・デュモント(英語版)
ルイス・カルハーン
ラクウェル・トレス(英語版)
エドガー・ケネディ(英語版)
音楽 ジョン・レイポルド(クレジット無し)[1]
撮影 ヘンリー・シャープ
編集 ルロイ・ストーン(クレジット無し)[1]
配給 パラマウント映画
公開 アメリカ合衆国の旗 1933年11月17日
日本の旗 1934年1月
上映時間 68分
製作国 アメリカ合衆国

★概要ネタバレ
フリードニア共和国は財政難にあえぐ中、
実力者のティーズデール夫人に援助を求めた。
彼女はルーファスを宰相にするという条件を出したうえで承諾し、
かくしてルーファスは首相になる。
だが、強引な手法でかえって国内に混乱を招く。

フリードニア共和国の乗っ取りを企てる隣国シルヴェニアの大使トレンティーノは、
夫人に色仕掛けで接近して、
スパイのチコリーニとピンキーの二人組を送り込む。

ルーファスは二人を側近にしたので、混乱に拍車がかかってしまい、
ついにシルヴェニアと開戦、議会で首相と国民は「いざ開戦」と歌い狂う。

THE END
=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====
line

オペラは踊る(1935)D〜マルクス兄弟のギャグコメ

オペラは踊る(1935)D〜マルクス兄弟のギャグコメ

★数行で映画紹介しなければ

イタリアのミラノで大富豪の未亡人をたらしこんで、

未亡人がオペラ好きなので

オペラのアメリカ巡業の資金を手に入れた詐欺師のドリフトウッドの顛末。

★ショウトしょうとSHORT

船内のギャグでがっかり。

やりすぎギャグで、笑えないです。

参考になるギャグは多いですが。

★知識
前作『吾輩はカモである』の失敗からパラマウント社の契約を解除されたマルクス兄弟であったが、
チコ・マルクスがMGM社の敏腕プロデューサー、アーヴィング・タルバーグ
とブリッジの遊び仲間であったので、
タルバーグの招へいでMGMに入社。
========
★概要ネタバレは基本情報のあとに
========

★基本情報
A Night at the Opera

監督 サム・ウッド
脚本 ジョージ・S・カウフマン
モリー・リスキンド
原案 ジェームズ・ケヴィン・マクギネス
製作 アーヴィング・タルバーグ(クレジットなし)
出演者 マルクス兄弟
キティ・カーライル
アラン・ジョーンズ
音楽 ハーバート・ストサート
撮影 メリット・B・ガースタッド
編集 ウィリアム・レヴァンウェイ
配給 メトロ・ゴールドウィン・メイヤー
公開 アメリカ合衆国の旗 1935年11月15日
日本の旗 1936年4月16日
上映時間 96分
製作国 アメリカ合衆国の旗

★概要ネタバレ

舞台はミラノ
詐欺師オティスはニューヨークオペラに出演させると富豪の未亡人の愛人になる。

ドリフトウッドは未亡人をニューヨークオペラ劇場の重役ゴットリープに対面させた。

ゴットリープは未亡人に20万弗の出資させた。

未亡人、ドリフトウッドらはニューヨーク行きの船に乗る。

ドリフトウッドは未亡人を再婚相手としたい。
大事にしたいはずだが、未亡人を大事にしない。

ニューヨークで未亡人のお金で
オペラが開催される。

未亡人はドリフトウッドを未亡人の秘書から解任する。

怒ったドリフトウッドはオペラをめちゃくちゃにする。

THE END
=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====
line

どすこい!すけひら(2019)E〜太った女性がスレンダー美人に

どすこい!すけひら(2019)E

★数行で映画紹介しなければ

食べるのが好きなぽっちゃり太った綾音が、事故で意識を失い目覚めるとスレンダー美人に変身し、

人気アイドルに告白されるという内容の、たむら純子による人気コミックの実写映画化です。

★ショウトしょうとSHORT

オーラのある役者が りゅうちぇる だけ

あとは
すぐ忘れてしまいそう

========
★概要ネタバレは基本情報のあとに
========

★基本情報
監督 宮脇亮
脚本 鹿目けい子
原案 清智英
原作 たむら純子
「どすこい!すけひら」
製作 行実良
高石明彦
古林都子
製作総指揮 岡本東郎
出演者
知英
草川拓弥
金子大地
松井愛莉
池端レイナ
富田望生
富山えり子
水島麻理奈
パンツェッタ・ジローラモ(友情出演)
りゅうちぇる
竹中直人
音楽 福廣秀一朗
主題歌 超特急「DON'T STOP恋」
制作会社 The icon
製作会社 2019劇場版「どすこい!すけひら」製作委員会
配給 アークエンタテインメント
公開 日本の旗 2019年11月1日
上映時間 91分

★概要ネタバレ

綾音は、牛の乳搾りが得意で食べるのが大好きなぽっちゃりと太った女子高生。

神社の近くを歩いていると、トラックから大仏の頭が転げ落ちます。
坂道を転がり、綾音にぶつかろうとした時、同じ高校の先輩の馬渕隼人に助けられました。

一目ぼれした綾音は、親友の千裕、亜紀、春奈に言われるがままバレンタインデーの日に隼人にチョコレートを持っていき「好きです」と言います。隼人は驚いた様子で「あの時のどすこいか?」と言うと立ち去って行きます。悲しくも綾音の初恋は砕け散って行きました。

落ち込む綾音を見かねた千裕が、代官山の高級エステに連れて行きます。沙織店長から「私の仕事は、体だけじゃなく心も豊かにするんです」と言われた言葉に悟りを開き、自分の好きな事をしようとイタリアに飛んで行きます。イタリアでは大好きなチョコレートの店で働き、エクササイズ教師室に通い、オネエ先生のフレッドと仲良くなります。

そしてフレッドが綾音を海へ連れて行き楽しんでいた時、綾音は事故に遭い意識不明になります。やがて目覚めた綾音は自分の体に驚きました。痩せてスレンダーになっていたのです。医師は「事故の衝撃で、胃袋が半分になり痩せたのです。これからはいくら食べても太りません」と意味不明な事を言います。

綾音は日本に帰ることになりました。空港で待つ千裕ら3人は、痩せた綾音を見つけられませんでした。綾音が「東京にいても仕事もないから田舎に帰る」と言うと、千裕は綾音を代官山の高級エステに連れて行き、沙織店長に「綾音を雇ってやってください」と言います。あれだけ太っていた綾音がスレンダーになったことで沙織は二人まとめて採用します。

乳搾りで鍛えた手さばきで、一躍神の手と呼ばれるようになった綾音に、沙織が「今日大事なお客さんが来るの、私の代わりにやってあげて」と言われ、お客の元へ向かいます。それは男性アイドルの湊拓己でした。拓己は綾音をはじめ千裕ら友人の憧れの的でした。そんな拓己にエステマッサージを披露した綾音に対し、拓己が綾音に一目ぼれし「今度もやってくれる?食事に行かない?」と誘ってきます。動揺する綾音は断りました。

完全に恋に落ちた綾音が家に帰ると、イタリアからフレッドが来ていました。フレッドは「拓己のコンサートツアーが終わるまでここに居させて」と言います。フレッドも拓己の大ファンでした。翌日もエステに拓己がやって来ました。エステが終わると拓己は綾音を抱きしめ「明日休みだから食事に行こう」と誘います。

恋愛経験もデートの経験もない綾音はどうしていいかわからなくなっていました。そんな綾音を見て察したフレッドが、綾音をコーディネイトし化粧もしてあげ送り出します。見違える姿になった綾音を見た拓己は、ますます綾音にほれ込み、初デートを楽しみます。

翌日から綾音と拓己はLINEでやり取りを始めます。出資者でもある横濱社長がエステにやって来ます。綾音の事を気に行った横濱は自分の還暦パーティーに誘います。芸能界にも顔が効く横濱社長の誘いに、沙織は「行って来なさい」と言いました。

再びフレッドにコーデネイトされ、パーティー会場に着くと、アイドルになった隼人先輩がいました。そして女優の藤代あいが近づいてきて「あなたが綾音さん、拓己から聞いているわ」と言います。やがて拓己もやってくると、あいは拓己にべったりでした。

一人でいると隼人がやってきます。隼人はあの綾音だとは知らず、一目ぼれしてキスをします。驚いた綾音に拓己のマネージャーの麻生が近づいてきて「拓己はあいと付き合ってるの、面倒を起こさないで」とクギをさします。

夢破れたような気分の綾音が帰ろうとすると、横濱が送ってやるとエレベーターに乗せます。横濱はそのまま綾音にキスを迫りますが、横濱の奥さんに見つかり助けられます。

泣いて帰る綾音をフレッドが待っていました。そして「男は誰でも信用するんじゃない」と言います。そのころ麻生とあいはある企みを考えていました。エステの拓己の予約時間に隼人がやって来ます。「拓己は来れないらしいから代わりにやって」と言い、綾音がエステをやっていると拓己がやって来ます。拓己はそのまま綾音を食事に誘います。

「あいとは別れた」という拓己と楽しんでいると、あいがやってきます。あいは拓己に綾音の女子高時代の太った写真を見せます。吹っ切れた綾音は、拓己にすべてを話しました。そしてあいに「拓己さんとは何もありません」と言ってレストランを出て行きます。

ホテルを出る時、拓己が追ってきてマスコミに激写されます。噂を払しょくするため、あいがテレビで「綾音さんは共通の友人で、隼人の恋人です」と記者会見を行いました。すると隼人が綾音を「ホテルにかくまってやる」と言って連れ出し、ホテルで体を奪おうとします。綾音は抵抗し振り切ると、隼人にバレンタインデーの事を話します。

隼人は全く覚えていなくて、逆に「太ってるどすこいは嫌いだ、今の綾音が好きだ」。綾音は「どすこいと言ったのは隼人先輩よ」と言うと。隼人は「オレはいつも拓己に負けていた、そこで拓己に勝つため今回の筋書きを作ってもらった」と言います。綾音は「拓己さんにかつために私に近づいたの」と言って、平手打ちをくらわせ出て行きます。

拓己からLINEが来るものの、綾音は実家に帰って行きます。あの日と同じように、大仏の頭がトラックから転げ落ちました。綾音にぶつかる寸前、助けたのは拓己でした。拓己は「昔なんてどうでもいい、綾音が好きだ」と言って抱きしめます。

その後、千裕らも集まり焼肉パーティーが始まります。
テレビではあいが、失踪した拓己を今でも待っていると呼びかける記者会見を行っていた。

綾音は拓己に会いに行きます。
綾音は「いつか好きと言えるようになったら会ってくれますか?」と言います。
拓己はキスをしかけて やめて「あんまり長く待てないけど」と言った。

THE END
=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====
line

ポリスアカデミー(1984)A〜コメディの傑作


ポリスアカデミー(1984)A



★数行で映画紹介しなければ

新任の市長によって、市警察の警察官採用基準が一新された。

どうてい警察官になれなそうな生徒もあつまり

警察学校は大混線。

★ショウトしょうとSHORT

大爆笑しました。 

校長の演壇での・・・ スピーカーに靴炭・・・
ゲイバー(ブルーオイスター)・・・

========
★概要ネタバレは基本情報のあとに
========

★基本情報
Police Academy
監督 ヒュー・ウィルソン
脚本 ヒュー・ウィルソン
ニール・イズラエル
パット・プロフト
製作 ポール・マスランスキー
出演者 スティーヴ・グッテンバーグ
ババ・スミス
ジョージ・ゲインズ
音楽 ロバート・フォーク
撮影 マイケル・D・マーガリーズ
編集 ロバート・ブラウン
ザック・ステンバーグ
配給 ワーナー・ブラザース
公開 アメリカ合衆国の旗 1984年3月23日
日本の旗 1984年10月27日
上映時間 96分
製作国 アメリカ合衆国の旗

★概要ネタバレ
新任の市長によって、市警察の警察官採用基準が一新された。身体能力や経歴もさまざまな人々が、警察官を目指して警察学校(ポリスアカデミー)へ入学する。校長のみはこれを歓迎したが、賛同できないハリス教官らは不適格と判断した学校生を脱落させるべく、彼らに厳しい訓練を課す。そんな折、町で暴動が発生。学校生たちもその鎮圧に駆り出される。
THE END
=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====
line

TAG タグ(2018)C〜30年間鬼ごっこをし続けた中年達


TAG タグ(2018)C

★数行で映画紹介しなければ

鬼ごっこを大人になってもつづける仲間5名

★ショウトしょうとSHORT

ワシントン州スポケーンに暮らす男性たちが、
毎年ある月、1ケ月間のみ鬼ごっこに
費やす生活を長きにわたって続けたという、実話が元に。

鬼ごっこも 本格的に世界中を逃げ回る

殺し屋から逃げるような迫力がありました。

========
★概要ネタバレは基本情報のあとに
========

★基本情報
Tag
監督 ジェフ・トムシック(英語版)
脚本 ロブ・マッキトリック(英語版)
マーク・スタンラン
原案 マーク・スタンラン
原作 ラッセル・アダムズ
『It Takes Planning, Caution to Avoid Being It』
製作 マーク・スタンラン
トッド・ガードナー(英語版)
製作総指揮 デイヴ・ノイスタッター
ハンス・リッター
リチャード・ブレナー
ウォルター・ハマダ
出演者 エド・ヘルムズ
ジェイク・ジョンソン
アナベル・ウォーリス
ハンニバル・バーエス(英語版)
アイラ・フィッシャー
ラシダ・ジョーンズ
レスリー・ビブ
ジョン・ハム
ジェレミー・レナー
音楽 ジャーメイン・フランコ(英語版)
撮影 ラリー・ブランフォード
編集 ジョシュ・クロケット
製作会社 ニュー・ライン・シネマ
ブロークン・ロード・プロダクションズ
配給 アメリカ合衆国の旗 ワーナー・ブラザース映画
公開 アメリカ合衆国の旗 2018年6月15日
上映時間 105分
製作国 アメリカ合衆国の旗

★概要ネタバレ

9歳の少年たち(ホーギー、ジェリー、ボブ、チリ、ケヴィン)は5月を丸々使って鬼ごっこを楽しんだ。
あまりに楽しかったので、翌年も同じことをすることにした。

それから30年が経過した後も、5人は毎年5月に鬼ごっこに興じていた。

仕事や家庭生活の合間を縫って、5人は本気で鬼ごっこを満喫していたのである。

そんな中、ジェリーは29年間の鬼ごっこの中で一度も捕まったことがないという偉業を成し遂げていた。

ジェリーは今年も記録の更新を狙っていたが、他の4人はそうさせまいと熟慮に熟慮を重ねた作戦を繰出してくるのだった。

完璧な仕掛けとだましで、4人から逃れる。

ホーギー達は禁酒会にいるジェリーを襲った。ジェリーは教会の一角に立て籠もった。すると、帰ってこないジェリーに腹を立て、スーザンがやってくる。スーザンは興奮したせいで流産の危険にさらされる。チリは今の内にタッチすべきだと進言するが、ホーギー達はさすがにゲームをやる気にはならなかった。ジェリーはスーザンと病院に向かった。

アンナはジェリー達を怪しみ調査を行った。その結果、スーザンが体調を崩したのは逃げるための嘘だと分かった。ホーギーは騙されたことに腹を立て、ジェリーに対しての負けを認めてゲームの終了を宣言した。ボブ達は納得できなかったが、ホーギーの意思は固かった。

ホーギー達は結婚式に参列した。スーザンはお酒を飲みはしゃいでいた。実は妊娠していたというのも嘘だった。ホーギー達は苦々しい気持ちになるが、ルールを改訂したためゲームを行うことはできなかった。

ホーギーは改訂を無視し、挙式中にジェリーに飛び掛かった。
だが、避けられてしまい、タッチすることはできなかった。
ホーギーは意識不明の重体で病院に運び込まれた。
ホーギーは3週間前に肝臓に腫瘍があることが発覚しており、来年の5月まで生きられない体だった。
ボブ達はショックを受ける。ホーギーは結婚式を台なしにしたとジェリーに謝罪した。
しかし、ジェリーもスーザンも怒ってはいなかった。皆が見守る中、ホーギーはジェリーにタッチをした。
ゲーム終了の5分前、ジェリーはセイブルにタッチした。
ボブ、アンナ、レベッカ達も加わり、病院を走り回って鬼ごっこを行った。



THE END
=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====
line

カジノ・ハウス(2017)C〜自分らでカジノを開いた行方


カジノ・ハウス(2017)C

★数行で映画紹介しなければ

自分らでカジノを開いた顛末

★ショウトしょうとSHORT

ハチャメチャすぎますが、普通に楽しめるコメディです。


========
★概要ネタバレは基本情報のあとに
========

★基本情報
The House
監督 アンドリュー・ジェイ・コーエン
脚本 アンドリュー・ジェイ・コーエン
ブレンダン・オブライエン
製作 アンドリュー・ジェイ・コーエン
ブレンダン・オブライエン
ウィル・フェレル
アダム・マッケイ
ジョセフ・ドレイク
ジェシカ・エルバウム
ネイサン・カヘイン
製作総指揮 リチャード・ブレナー
ブルース・バーマン
マイケル・ディスコ
トビー・エメリッヒ
クリス・ヘンチー
マーク・S・フィッシャー
スティーブン・ムニューシン
スペンサー・ウォン
出演者 ウィル・フェレル
エイミー・ポーラー
ジェイソン・マンツォーカス
ライアン・シンプキンス
音楽 アンドリュー・フェルテンスタイン
ジョン・ナウ
撮影 ジャス・シェルトン
編集 エヴァン・ヘンケ
マイク・セール
製作会社 ニュー・ライン・シネマ
ヴィレッジ・ロードショー・ピクチャーズ
グッド・ユニヴァース
ゲイリー・サンチェス・プロダクションズ
配給 アメリカ合衆国の旗 ワーナー・ブラザース映画
公開 アメリカ合衆国の旗 2017年6月30日
上映時間 88分[1]
製作国 アメリカ合衆国の旗



★概要ネタバレ

ジョハンセン一家は愛娘の大学進学で市の奨学金をあてにしていた。

市議会議員のシェーファーの一存によって、奨学金制度が廃止されてしまった。

スコットとケイトはあの手この手で娘の学費を工面しようとしたが、試みはどれも失敗に終わった。

以前から計画していたラスベガス旅行を断ろうと、近所に住む友人のフランクを訪ねたが、

妻に出ていかれ落ち込むフランク相手に断れず、ラスベガスへと向かうことにした。

アレックスの学費を稼ごうと3人はルーレットで勝ちを重ねていったが、

最後の大負けで儲け分を全て失ってしまった。

失意のうちに帰宅したスコットとケイトに対し、フランクは「ここでカジノを開けば大もうけできる。

そうすれば、お前たちは学費を工面できるし、俺は嫁さんに惚れ直してもらえる」などと豪語した。

違法であることを知りつつ、スコットとケイトはフランクとカジノを経営することになり、殊の外うまくいった。

地元の人たちはこぞって2人のカジノに足を運んだ。

しばらくして、フランクは客の一人カールがいかさまをやっているのに気が付いた。

3人はカールを別の部屋で拘束し、問い詰めるが彼は「俺のボスはトミー・パプーリだぞ」と得意げに話し、

聞く耳を持たなかった。

スコットが不可抗力でカールの中指を切断してしまったが、

お陰でスコットの名前が地元で知れ渡るようになり、カジノの客が増えた。

シェーファー議員はタウンミーティングの出席者が少なくなっていくのを不審に思っていた。

チャンドラー警官がシェーファーにフランクたちの怪しげな言動を密告し、

スコットとケイトの裏カジノの存在が明らかになってしまった。

議員は逮捕しない代わりに2人が稼いだ金を全て没収し、カジノの閉鎖を命じた。

議員の仕打ちに納得できない2人は再びカジノを再開した。

パプーリ率いるマフィアが現れ、アレックスを誘拐しようとした。

アレックスを取り戻そうとして、ケイトがパプーリにバーナーで火をつけてしまい、

結果としてカジノが全焼してしまった。

学費を工面できなくなったスコットとケイトは、

大学に入れてあげられないとアレックスに詫びるが、

チャンドラー警官の協力もあり、シェーファーのオフィスに忍び込み、お金を取り戻した。

THE END
=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====
line

1980(イチキューハチマル)(2003)A~三姉妹の恋愛の行方

1980(イチキューハチマル)(2003)A

★数行で映画紹介しなければ

三姉妹の恋愛の行方

★ショウトしょうとSHORT

笑えますね。

ケラリーノ・サンドロヴィッチ本名は小林 一三

ともさかりえの魅力全開

★概要ネタバレは基本情報のあとに
========

★基本情報
キャスト
羽柴リカ (三女) - 蒼井優
羽柴レイコ/一之江キリナ(次女) - ともさかりえ
歌川カナ (長女) - 犬山犬子
羽柴誠十郎/高校校長(父) - 串田和美
歌川久男 - みのすけ
同室入院患者 - 温水洋一
山崎 - 山崎一
東馬健 - 及川光博
マネージャー瀬戸 - 田口トモロヲ
衣笠 - 大山鎬則
室井 - 吉永雄紀
室井(母) - 江波杏子

スタッフ
プロデュース:林哲次、榎本憲男
脚本、監督:ケラリーノ・サンドロヴィッチ
音楽:岸野雄一
劇中挿画:蛭子能収
シナリオ協力:榎本憲男

2003年12月6日公開
123分

★概要ネタバレ

三姉妹の恋愛の行方

同じ高校に三人姉妹がいる。

長女は高校の先生で、極度のやきもち役で、夫から別居中

次女は元芸能人だが見切りをつけて教育実習にきた。

三女は高校の生徒で映画研究会に入っていて、撮影で全裸になる。

長女の最後は夫から離婚されてしまう。

次女は淫乱のせいで失恋

三女は全裸撮影のラッシュを観ると全部ピントボケであった。

THE END
=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====

line

トロピック・サンダー(2008)D~俳優がわがままなので本物の戦場に放り出した

トロピック・サンダー(2008)D

★数行で映画紹介しなければ

ベトナム戦争を題材にした映画『トロピック・サンダー』

を撮影していた製作スタッフは、

わがままな俳優達のせいで、撮影ができないでいた。

制作会社から本物の戦場に俳優を放り出し、リアルな演技をさせようとする。


★ショウトしょうとSHORT

ベン・ステイラーが、製作・原案・脚本・主演と兼ねて

監督を務めた、戦争コメディ映画。

地獄の黙示録、プライベイト プラトーンなどの名シーンを再現

トムクルーズが変装出演で目立ちました。
トムはこんな変装の方が役者らしい。
tom_cruise_tropic_thunder_movie_transformations.jpg

========

★基本情報
原題
Tropic Thunder

撮影セット
監督 ベン・スティラー
脚本 ベン・スティラー
ジャスティン・セロー
イータン・コーエン
原案 ベン・スティラー
ジャスティン・セロー
製作 ベン・スティラー
スチュアート・コーンフェルド
エリック・マクレオド
出演者 ベン・スティラー
ジャック・ブラック
ロバート・ダウニー・Jr
音楽 セオドア・シャピロ
撮影 ジョン・トール
編集 グレッグ・ヘイデン
製作会社 Red Hour production
Goldcrest Pictures
International Film Production Stella-Del-Sud Second
配給 アメリカ合衆国の旗 ドリームワークス
日本の旗 パラマウント映画
公開 アメリカ合衆国の旗 2008年8月13日
日本の旗 2008年11月22日
上映時間 107分
製作国 アメリカ合衆国の旗



★概要ネタバレ

戦争映画の撮影で、若手監督なので、

俳優になめられて、撮影はうまくいかなかった。

「奴らを、戦場の修羅場に放り込め。

俺と爆破担当のコディの2人で爆薬を仕掛けるから、

隠しカメラで追うんだ!

俳優たちの、リアルな演技を撮れ!」

俳優たちのワガママに頭に来ていた監督は、案に賛同。


実際の戦闘中だと驚き逃げ出すが、敵に捕まる。

スタッフは救出しない。

敵側に、映画俳優のファンがいて、なんとか脱出。

映画そのものではなく、映画の撮影を追ったドキュメンタリーが高く評価されてしまう。

THE END
=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====

line

続・図々しい奴(1964)C~岡山出身男の立身出生もの

続・図々しい奴(1964)C


★数行で映画紹介しなければ

岡山出身男の立身出生もの

★本作で辛口言いたい放題 ショウトしょうとSHORT

本作品はコメディですが、大好きです。

明るく、希望をもらえます。

戦争中はコネで、前線に行かず、終戦。

朝鮮戦争で、一儲け考える。

モデルは藤田観光。

あらためて佐久間良子は絶世の美女ですね。

★仕入れた情報

小説は1950年代後半に『週刊読売』(読売新聞社)に連載された。

戦時中から終戦直後を舞台とし、作者・柴田の私小説的要素も含まれているという

柴田 錬三郎
歴史小説に新風を送ったことで業績は名高い。
『イエスの裔』は芥川賞と直木賞の両方の候補となったが天秤にかけて直木賞を受賞し、
その後選考委員となる。
代表作に『眠狂四郎』『赤い影法師』『御家人斬九郎』『水滸伝』『徳川太平記』など、
戦国・幕末を扱った作品が多く、剣客ブームを巻き起こした。

========

★基本情報

出演
谷啓
佐久間良子
長門裕之
杉浦直樹

初公開: 1964年6月3日
監督: 瀬川昌治
映画シリーズ: 図々しい奴シリーズ
映画脚本: 下飯坂菊馬
ドラマ/コメディ ? 1時間 37分

=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====
line

黄金狂時代(1925)A~喜劇映画の天才チャップリンの傑作

黄金狂時代(1925)A

★数行で映画紹介しなければ

喜劇映画の天才チャップリンの初長編もの。

★ショウトしょうとSHORT

傑作ですね。

コメディで最高。ハラハラさせるところも最高。

恋愛も意外なオチで。

チャップリンは天才ですね。

喜劇王と呼ばれたチャップリンの作品の中でも特に傑作と呼ばれている作品


以下のシーンは、約100年前制作映像でも新鮮。

空腹のあまりにチャップリンが靴をゆでて、
靴底の釘を鶏肉の骨のようにしゃぶり、
靴ひもをスパゲティのように食べるシーンや、

ロールパンにフォークを刺して足に見立てて、
ダンスを披露するシーン

小屋の崖でシーソーシーン


完全あらすじ


★仕入れた情報

チャップリンが1919年に創立したユナイテッド・アーティスツで製作・配給し、
チャップリンにとって前作『巴里の女性』に続く同社での作品となった。
========

★基本情報
原題The Gold Rush
監督 チャールズ・チャップリン
脚本 チャールズ・チャップリン
製作 チャールズ・チャップリン
出演者 チャールズ・チャップリン
ジョージア・ヘイル
音楽 チャールズ・チャップリン(サウンド版)
撮影 ローランド・トザロー
製作会社 ユナイテッド・アーティスツ
配給 ユナイテッド・アーティスツ
公開 アメリカ合衆国の旗 1925年6月26日
日本の旗 1925年12月17日
上映時間 オリジナル・サイレント版/82~96分
1942年サウンド版/73分
製作国 アメリカ合衆国の旗
=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====

line

最強のふたり(2011)C~最高の介護士に出会う話し

日本で公開されたフランス語映画の中で歴代1位のヒット作だそうです

最強のふたり(2011)C

★数行で映画紹介しようよ

自家用ジェット機を持つ大富豪は半身不随で

なかなか気にいった介護士が見つからなかった。

★ショウトしょうとSHORT

邦題意味不明ですね。意気投合した二人ですかね?

お気に入りの介護士と出会った話し。

30分までおそろしく退屈で、

あとも退屈な場面ばかりでした。

「トムとジェリーみたい」には笑えました。

ずっとプー太郎の男が、なぜ献身的な介護士に変身するか

疑問がありすぎです。

僕的にはすぐ忘れてしまう作品ですが、

ウケル所はわかりますので

Cにしました。

★調べました

フランスのアカデミー賞に、ノミネートされて

主演男優賞のみ受賞。


========

★基本情報

原題: Intouchables

監督 エリック・トレダノ
オリヴィエ・ナカシュ

脚本 エリック・トレダノ
オリヴィエ・ナカシュ

出演者 フランソワ・クリュゼ
オマール・シー
アンヌ・ル・ニ
オドレイ・フルーロ

上映時間 112分

製作国 フランス
line

デュー・デート ~出産まであと5日!(2010) C~出産間近の妻の元にたどりつけない

デュー・デート ~出産まであと5日!(2010) C

出産間近の妻の元へ
飛行機で向かおうとするが
関わった男に
何度も邪魔をされる道中記

映画「恋は嵐のように」の
なかなか結婚式に出席できないネタに似ていて、
あとはどれだけ笑わせてくれるかだった。
国境脱出は白けたが、随所に笑わせるネタがあり、
最後の手錠のまま病院にかけつけるところは笑えた。
==============

ネタバレあらすじ(執筆中)
==============
原題DUE DATE

キャスト
ロバート・ダウニー・Jr
ザック・ガリフィナーキス
ミシェル・モナハン
ジュリエット・ルイス
ジェイミー・フォックス
ダニー・マクブライド
マット・ウォルシュ

スタッフ
トッド・フィリップス
監督
トーマス・タル
製作総指揮
スーザン・ダウニー
製作総指揮
スコット・バドニック
製作総指揮
アラン・R・コーエン
脚本
アラン・フリードランド
脚本
アダム・スティキエル
脚本
トッド・フィリップス
脚本

クリストフ・ベック
音楽

1時間 35分
初公開: 2010年11月4日



line

アリバイ・ドット・コム カンヌの不倫旅行がヒャッハー!な大騒動になった件(2017)C ~依頼人のアリバイを作る会社コメディ

.

アリバイ・ドット・コム カンヌの不倫旅行がヒャッハー!な大騒動になった件(2017)C



★数行で映画紹介しなければ

依頼人のアリバイを作る会社コメディ。

★ショウトしょうとSHORT

邦題が駄作ですと言わんばかりですが

笑えました。


完全あらすじ


========

★基本情報

原題 
Alibi.com
監督
フィリップ・ラショー
脚本
フィリップ・ラショー
ジュリアン・アルッティ
ピエール・デュダン

キャスト
フィリップ・ラショー
エロディ・フォンタン
ジュリアン・アルッティ
タレク・ブダリ
ナタリー・バイ

製作国フランス
上映時間90分
==
幻冬舎から4作目の小説  SAKIMORI

ラストまで一気に読ませる、技巧の凝らされた作品

ミステリーやサスペンスのどちらとも言えない、

類を見ない新しい世界観。


東野池井戸作品との順位争い




お求めはアマゾンその他で

b2poster_sakimori2.jpg

話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける

著作一覧

=====
line

カルメン故郷に帰る(1951)C~ストリッパーの帰郷

.
流れる高峰秀子

カルメン故郷に帰る(1951)C


★数行で映画紹介しなければ

家出した村の娘が東京でストリッパーになっていた。

男性たちを魅了する裸踊りを芸術だと信じて疑わない。

★ショウトしょうとSHORT

日本初のカラー映画

最初に観たとき、二度も途中で観るのを辞めました。

86分

中途半端なミュージカルと延々と続く村の運動会シーン。

じっと我慢していると

終わりの20分頃からドラマらしくなる。

最後は秀作。 もったいない。


完全あらすじ


========

★基本情報

監督脚本 木下惠介

出演者
高峰秀子
小林トシ子
望月優子

上映時間86分
============
コメントは、こちらにメールください
77hikoboshi@gmail.com

話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける

村上サガンの著作一覧

=====
line

モンスター上司2~独立するがとんだめに

.

モンスター上司2(2014)C


★数行で映画紹介しなければ

コメディ、前作で各々の上司を撃退した三人のその後。

★ショウトしょうとSHORT


前作は面白かったが、本作は低調すぎます。



完全あらすじ


========

★基本情報

原題 Horrible Bosses 2

監督ショーン・アンダース

脚本
ショーン・アンダース
ジョン・モリス

原案
ジョン・フランシス・デイリー
ジョナサン・ゴールドスタイン
ショーン・アンダース
ジョン・モリス

出演者
ジェイソン・ベイトマン
チャーリー・デイ
ジェイソン・サダイキス
ジェニファー・アニストン
ジェイミー・フォックス
クリス・パイン
クリストフ・ヴァルツ

日本劇場未公開

上映時間108分

製作国アメリカ合衆国
============
コメントは、こちらにメールください
77hikoboshi@gmail.com

話題の映画とか一過性の映画でなくて、

100年経過しても名作と言われる映画を追いかける


村上サガンの著作一覧

=====
line

これが私の人生設計~イタリアの女性建築家事情コメディ

.

これが私の人生設計(2014)C


★数行で映画紹介しなければ

国外で活躍後イタリアに帰国したものの、

男性優位の状況に苦戦する女性建築家の奮闘を描いたコメディ。

★ショウトしょうとSHORT

イタリア建設業界はこれほど男性社会とは意外。

ゲイカップルのネタが新鮮でした。


完全あらすじ


========

★基本情報

原題 Scusate se esisto!

監督 リッカルド・ミラーニ

脚本
ジュリア・カレンダ
パオラ・コルテッレージ
フリオ・アンドレオッティ
リッカルド・ミラーニ

キャスト
パオラ・コルッテレージ
ラウル・ボバ
マルコ・ボッチ

製作国 イタリア

上映時間 103分
============
コメントは、こちらにメールください
77hikoboshi@gmail.com

話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける


村上サガンの著作一覧

=====
line

明烏(あけがらす)~ホストを改心させるための大きな企み

.

明烏(2015)D


★数行で映画紹介しなければ

古典落語「明烏」と「品川心中」を、現代のホストクラブに舞台をかえる。

借金返済に追われる指名ゼロのどん底ホストを取り巻く同僚や客たちのてん末。

★ショウトしょうとSHORT

「スティング」みたいなストーリーでしょうか。

ネタがいいだけに、あまりのミスキャストで、

寒々した演出で、もったいないですね。


完全あらすじ


========

★基本情報

監督脚本 福田雄一

キャスト
菅田将暉
城田優
若葉竜也
吉岡里帆
柿澤勇人

上映時間 106分
============
コメントは、こちらにメールください
77hikoboshi@gmail.com

話題の映画とか一過性の映画でなくて、

100年経過しても名作と言われる映画を追いかける


村上サガンの著作一覧

=====
line

お!バカんす家族~アメリカ大陸横断コメディ「バケーション」シリーズの5作目

.

お!バカんす家族(2015)B


★数行で映画紹介しなければ

「バケーション」シリーズの5作目

前作は「ベガス・バケーション」で、

主役は成長した息子に。

★ショウトしょうとSHORT

よくできたコメディで、感心するほど。

車は日産がいいそうです


完全あらすじ


========

★基本情報

原題 Vacation

監督
ジョナサン・ゴールドスタイン
ジョン・フランシス・デイリー
脚本
ジョナサン・ゴールドスタイン
ジョン・フランシス・デイリー
原案
ジョン・ヒューズ

出演者
エド・ヘルムズ
クリスティナ・アップルゲイト
レスリー・マン
クリス・ヘムズワース
チェビー・チェイス

上映時間 99分
製作国 アメリカ合衆国
============
コメントは、こちらにメールください
77hikoboshi@gmail.com

話題の映画とか一過性の映画でなくて、

100年経過しても名作と言われる映画を追いかける


村上サガンの著作一覧

=====
line

N.Y.式ハッピー・セラピー~アダム・サンドラー、セラピーコメディ

.

N.Y.式ハッピー・セラピー(2003)C


★数行で映画紹介しなければ

コメディ。

うまく人に要求できない口下手で不器用な男アダム。

要求したい時は大声を上げるしかない。

それで裁判になり、怒り抑制セラピーを受けることになってしまう。

★ショウトしょうとSHORT

アダムは逮捕されたのに、会社は解雇しないんですね。

最後に一ひねりしたストーリーでした。

音楽がなつかしく、70年代のヒット曲が流れます。


完全あらすじ

========

★基本情報

原題 Anger Management

監督ピーター・シーガル

脚本デヴィッド・ドーフマン

出演者
ジャック・ニコルソン
アダム・サンドラー
マリサ・トメイ

上映時間 105分

製作国 アメリカ合衆国
============
コメントは、こちらにメールください
77hikoboshi@gmail.com

話題の映画とか一過性の映画でなくて、

何年経過しても名作だと思える映画を探しています。


村上サガンの著作一覧

=====
line

俺たちダンクシューター~70年代米国、もうひとつのプロバスケリーグが存在した

.

俺たちダンクシューター(2008)C

★数行で映画紹介しなければ

スポーツコメディです。

1970年代、アメリカには競技性重視のNBA、

お笑い命のABAの2大リーグが存在した。

★ショウトしょうとSHORT

最後は笑えました。

バスケ新技をあみだす??
空中でキャッチしてそのままダンクシュートするという「アリウープ」という技。


完全あらすじ


========

★基本情報

原題 Semi-Pro

監督 ケント・アルターマン

脚本 スコット・アームストロング

出演者
ウィル・フェレル
ウディ・ハレルソン
アンドレ・ベンジャミン
モーラ・ティアニー

上映時間 92分

製作国 アメリカ合衆国

============
コメントは、こちらにメールください
77hikoboshi@gmail.com

話題の映画とか一過性の映画でなくて、

何年経過しても名作だと思える映画を探しています。


村上サガンの著作一覧

=====
line

M★A★S★H マッシュ~軍医三人組の乱行コメディ


.

M★A★S★H マッシュ(1970)A


★数行で映画紹介しなければ

朝鮮戦争を舞台に、3人の軍医のハチャメチャ・コメディ。

★ショウトしょうとSHORT

医者の腕は確かな医者3人、びっくりするほどのやりたい放題です。

「ミスターロバーツ」の続編的


MASHとは移動米軍外科病院(Mobile Army Surgical Hospital)

東京からのラジオ放送が流れる。
「私の青空」など、日本人歌手の唄が聴ける。
コメディを重層的にしていますね。


完全ネタバレ編


★仕入れた情報

脚本家のリング・ラードナー・Jrが、試写会の後で、
「僕が執筆した脚本が全く使われていないじゃないか!」と話していたという
衝撃のエピソードを明かしてくれた。
「その脚本がアカデミー賞の脚色賞を受賞してしまって、
リングはその賞を受け取りに行くのに、
それなりの勇気が要ったはずだよ」と冗談を飛ばした。


ロバート・アルトマン監督は脚本完全無視で有名

全部アドリブで、脚本家が書いたセリフはゼロだった。

==

公開から2年後、続編がテレビシリーズになった。


========

★基本情報

原題 M*A*S*H

監督 ロバート・アルトマン

脚本 リング・ランドナーJr.

原作 リチャード・フッカー

出演者
ドナルド・サザーランド
トム・スケリット
エリオット・グールド
ロバート・デュヴァル
サリー・ケラーマン

上映時間 116分

製作国 アメリカ合衆国

============

過去3年、600本からマイベストです。


俳優別映画一覧


恋愛映画1500本~アイウ順索引


村上サガンの出版物

line

大逆転~エディ・マーフィの大貧民ゲーム

.

大逆転(1983)C


★数行で映画紹介しようよ

舞台はアメリカ

人間、出世するのは血統か環境か

社内で指折りのエリートと、

ホームレスの立場をすり替えて、

どういった結果になるかと、

1ドルで賭けることにした。

★ショウトしょうとSHORT


富豪の男を、麻薬がらみでハメテで刑務所に追いやり

資産は凍結して、一文無しにする。

そしてホームレスを富豪にして

「出世は血統か環境か」の賭けをする。

このネタと同じような話が、後年多いので

その起点となる作品もしれない。

しかし、微妙に面白味がなく、笑えない。


ネタバレ編


========

★基本情報

原題 Trading Places

監督
ジョン・ランディス

脚本
ティモシー・ハリス
ハーシェル・ワイングロッド

出演者
ダン・エイクロイド
エディ・マーフィー

上映時間
118分

製作国
アメリカ

============


村上サガンのプロフィール


line

モンスター上司~先の展開が読めない、おもしろいコメディ

.
よく練られた脚本ですね。

モンスター上司(2011)A

★映画紹介

各々耐えがたい三人上司の元で

仕事をする三人の男たちが、

上司を殺そうと殺し屋をやとうが

殺し屋は殺しのアドバイスするだけだった。

よくある、お互いに別の上司を殺す(動機なき殺人)で

まずは上司の身辺調査が始めるが

とんでもない展開となっていく。

★印象の深い

1.上司(ケヴィン・スペイシー)による

  部下のイジメは見事な話ですね。

  飲みたくない酒を飲まされるシーンは感心しました。

2.トヨタの車がハリウッド映画で愛すべき車として

  登場するのは新鮮だった。

========

★基本情報

監督: セス・ゴードン.

出演: ジェイソン・ベイトマン, チャーリー・デイ


line

いとしのパット君~ユルキャラ、脱力系の超マイナーな米映画



いとしのパット君(1994)

コメディで笑えました。

さわやかで、今までにない作品です

ユルキャラ、脱力系

「バス男」より面白い

好き嫌いがはっきりする映画でしょう。

★概要

男か女か見た目でわからないパット君(嬢?)の
正体を知りたがるご近所さんのお馬鹿な行動を描くコメディ

男なのか女なのか、
観ている方まで知りたくて知りたくてたまらなくなります。

日本未公開

★基本情報

いとしのパット君(1994)

原題 IT'S PAT

監督:アダム・バーンスタイン


キャラクター創造:ジュリア・スウィーニー

脚本:
ジム・エマーソン
スティーヴン・ヒバート
ジュリア・スウィーニー

出演:
ジュリア・スウィーニー
デイヴ・フォーリー
チャールズ・ロケット
キャシー・グリフィン
ジュリー・ヘイデン

上映時間 78分
製作国 アメリカ
line

僕の彼女はサイボーグ~泣ける笑える10回以上リピート作品

bokunokanojowa-saibogu1.jpg


10回以上、暇があれば見直している映画です。

僕の彼女はサイボーグ(2008)

監督: クァク・ジェヨン
出演: 綾瀬はるか, 小出恵介, 桐谷健太

原作を知らないで映画を観た。

「猟奇的な彼女」が好きで、

その作品に似ていると思ったら、

まさしく同じ原作者でした。

笑えるし、泣けました。

この作品大好きです。

ケーキの場面は
「猟奇的な彼女」のノリですね。

時をかける恋愛映画としても最高作品です。

テレビドラマ「ホタルノヒカリ」
で好演した<綾瀬はるか> 
がいい。

半身だけになっても
彼を守る姿には涙あふれます。

=======

10回以上リピート殿堂作品

NANA(もっと詳細

愛しのローズマリー(もっと詳細

めぐり逢い(もっと詳細

真夜中のカーボーイ

カサブランカ(もっと詳細

ハリーポッター賢者の石

のだめカンタビーレ
line
line

line
おススメ映画検索
line
最新記事
line
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
映画
57位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
恋愛
1位
アクセスランキングを見る>>
line
総アクセス数
line
カテゴリ
line
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

line
検索フォーム
line
sub_line