fc2ブログ

キートンの蒸気船(1928)C〜嵐の中、大活躍


キートンの蒸気船(1928)C〜嵐の中、大活躍

★数行で映画紹介しなければ
NYから故郷ミシシッピーに帰ったキートン。
父の蒸気船を引き継いてほしかったが
貧弱で軟派な都会のモダンボーイでガックリ。

★ショウトしょうとSHORT
喜劇王キートンが自分の製作会社で作った最後の長編サイレント喜劇

歴史的に有名なアクションシーンがあります。
最後の大嵐の中のシーン、すごいですね

故郷に帰った男女のコメディストーリー。
よくできています。
同じようなストーリーを以降に何作も観ています。
駅前シリーズとか寅さんとか他多数。
元祖ですね。
========
★概要ネタバレは基本情報のあとに
========

★基本情報
STEAMBOAT BILL,JR.
監督: チャールス・F・ライズナー
出演: バスター・キートン/アーネスト・トレンス
/マリオン・バイロン/トム・マグガイア
製作年: 1928
製作国: アメリカ
上映時間: 69分
映像色: モノクロ
字幕: 日本語
音声: サイレント(音楽付き)

★概要ネタバレ
銀行やホテルを手がける大物実業家J・J・キングの新造船キング号が就航し、
河岸では歓迎の人々が手を振る。

ビルの蒸気船は新船に客を取られてしまった。
相棒のトム・カーターが別の河を探すしかないかと言う。
「俺は絶対に、この河から動かんぞ」

ボストンの学校を出た一人息子ビル・ジュニア(ウィリー)が
やってくるという手紙が届く。
赤ん坊の頃から会っていない息子。
駅でホームと反対側に降りた息子はなかなか見つからない。
やっと見つけた息子は、都会風の軟弱な小男だった。
父はニメートル近い長身で、がっしりした大男なのに
息子は見下ろすほどの小男。
がっかりした父は息子をイメージチェンジしようと、
床屋で口ひげを剃らせる。
床屋でウィリーが偶然再会したのは、
大物実業家キングの娘でボストンで学んでいたキティだった。
「ここで、何しているの?」
「父に会いに来たんだ。会ったら、すぐボストンに帰るけど」

ビルは続いて息子のベレー帽を別の帽子に取り換えさせ、
船での仕事着を着せようとする。
新しい帽子は風に飛ばされてしまう。

父は作業着を作らせるが
キティが出てきて
ウィリーのためにお店で選んだ仕事着は、
おんぼろのジャクソン号には似つかわしくない豪華客船船員風だった。

ビルはウィリーに「キングの娘とは結婚させない」と、
キングはキティに「ビルの息子とは結婚させない」と宣言。

キング号はジャクソン号の隣に停泊しているのに、
二人は近づけない。

「私が好きなら会いに来て」という手紙をもらってウィリーは夜、
父の目を盗んでメアリーに会うためにキング号に忍び込むが、
船員に見つかって海に落っこちる。

翌朝、ビルは船員として使い物になりそうにない息子を見放して、
ボストン行きの切符と金を渡す。

老朽化を理由にジャクソン号が政府によって営業停止となる。
お前の差し金かとビルはキングに詰め寄る。
ビルを恐れてキングの投げた石が床屋の窓を破り、大騒ぎになる。
保安官はキングの言い分だけを聞いてビルを逮捕。

駅へ行く途中だったウィリーは、父親が保安官事務所に入れられるのを目撃する。
手紙を無視されたと思ってウィリーに意地悪して知らんぷりをしたキティも、
気の毒に思う。

暴風雨の中、ウィリーは脱獄のための道具を隠したパンを、
保安官事務所の牢に入っている父への差し入れに持っていく。
パンの中に脱出工具を忍ばせと置いたが
工具が下に落ちてしまう。
保安官がパンを床に落としてしまう。
父「おい! 息子! 黙っている気か 一発なぐれ!。
保安官! 俺のせがれのパンチを受けたら、あんたあごが壊れるぞ!」
「なんだと! こんなチビのパンチが? どれ 俺を殴れ!」
ウィリーは一発ミゾオチにパンチすると、保安官は気絶する。

父は脱獄に成功。
どちで逃げ遅れたウィリーが保安官に殴られて
病院送りになるのを見て怒ったビルは、
物陰から現れて保安官を一発でノックアウトし、自ら牢に入る。

嵐(強大台風)がやって来る。
風は激しくなり、家々が倒壊し、キング号も桟橋から流されてしまう。
ウィリー以外の患者が病院から避難した後、病院の屋根が飛ばされてしまう。
ウィリーは家ごと河を流されていくキティを、ジャクソン号に救出する。

次に保安官事務所ごと河に流された父を見つけ、
ジャクソン号を事務所に衝突させて牢から父を救い出す。
沈没中のキング号からキングを救出。
父親たちはウィリーの活躍により和解する。

ウィリーは河に飛び込む。
溺れている老人を見つけたのだ。

THE END
=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====
スポンサーサイト



line

ロイドの要心無用(1923)A〜ハラハラドキドキの傑作


ロイドの要心無用(1923)A〜ハラハラドキドキの傑作

★数行で映画紹介しなければ
100年前のサイレント映画です
恋人のために12階まで登る男
ハラハラドキドキが止まらない、不朽の名作

★ショウトしょうとSHORT
音楽が軽快なジャズで選曲がモダンですね。

当時のアメリカを代表するコメディアンのハロルド・ロイド。
高層ビルの時計の針にぶらさがっているシーンは
サイレント映画を代表する名シーンで、
後の映画で何度もオマージュされている。

トリック撮影方法が見事。

★淀川解説
メガネのレンズをいれていない。
都会が全部舞台。
本作がロイドのナンバーワン。
親指と中指が撮影事故でない。
========
★概要ネタバレは基本情報のあとに
========

★基本情報
Safety Last!
監督 フレッド・C・ニューメイヤー(英語版)
サム・テイラー(英語版)
原案 ハル・ローチ
サム・テイラー
ティム・フェーラン
製作 ハル・ローチ(英語版)
出演者 ハロルド・ロイド[1]
ミルドレッド・デイヴィス
撮影 ウォルター・ランディン
製作会社 アメリカ合衆国の旗 ハル・ローチ・スタジオ
配給 アメリカ合衆国の旗 Pathé Exchange
公開 アメリカ合衆国の旗1923年4月11日
日本の旗1923年12月31日
上映時間 73分
製作国 アメリカ合衆国の旗

★概要ネタバレ
アメリカの地方から成功を目指し都会にやってきたハロルド。
彼は地元に愛する女性ミルドレッドがいます。
ハロルドは収入を安定させて彼女を呼び寄せて結婚するつもりです。

ミルドレットには自分が成功しているという
趣旨の手紙を送ってはいたが
実際の所は、あわてもので、不用心で、へまばかり。
出社しようとすると事件に巻き込まれて出社できない日々。
洋服部だが、上司の服を切ってしまったり、うだつが上がらない。
勤務成績の評価が思わしくない。

ミルドレッドが会いに来た。
見栄を切って、えらそうによそおい、
ハロルドは次は解雇だと言われてしまう。。

ハロルドは、店の支配人が知名度を上げるために考えた
懸賞金付きの企画を立ち聞きして応募する。

ハロルドは、高い所を容易に上る友人がいた。

壁のぼりが得意な友人を500ドルで雇い、
デパートの12階ビルに登らせる企画を提案した。

登る当日、多くの観衆が集まった。

ハロルドが知り合いの警官と間違えて、
いたずらさせて反感をかわせたB警官が友人を逮捕しようと
したが友人はうまくビルを登って逃げた。

B警官は友人を捕まえようと、見張っていた。
ハロルドは困ってしまう。
友人は「お前が二階まで登って、あとは交代しよう」と提案した。
二階にゆく友人を見つけた警官が交代を邪魔する。
友人は三階で交代という。
登るハロルド。
三階に着くと、社員がいて、四階で交代となる。
とうとう あれよあれよと 12階まで 
ハラハラ・ドキドキさせながら登ってしまう。

THE END
=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====
line

マッドマックス2(1981)D〜世界大戦で文明がなくなった後に

マッドマックス2(1981)D〜世界大戦で文明がなくなった後に

★数行で映画紹介しなければ
二大国間で勃発した世界大戦により文明は崩壊、
戦争の影響で多くが枯渇した。
石油を巡り、
凶悪な暴走族が略奪を繰り広げる。

★ショウトしょうとSHORT

勝手に感じるのだが
ストーリーがスター・ウォーズに似ていますね。

★作品価値
モヒカンヘアーで暴れまわる暴走族などを描いた世界観は、
1980年代全般のSF映画をはじめ、
『北斗の拳』など多くの作品に影響を与えた。

========
★概要ネタバレは基本情報のあとに
========

★基本情報
Mad Max2: The Road Warrior
監督 ジョージ・ミラー
脚本 テリー・ヘイズ
ジョージ・ミラー
ブライアン・ハナント
製作 バイロン・ケネディ
出演者 メル・ギブソン
音楽 ブライアン・メイ
撮影 ディーン・セムラー
編集 マイケル・マルソン
デイヴィッド・スティーヴン
ティム・ウェルバーン
配給 ワーナー・ブラザース
公開 オーストラリアの旗 1981年12月24日
日本の旗 1981年12月26日
上映時間 95分
製作国 オーストラリア

★概要ネタバレ
二大国間で勃発した世界大戦により文明は崩壊、
戦争の影響で多くが枯渇した石油を巡り、
凶悪な暴走族が略奪を繰り広げる荒廃とした砂漠の世界へと変貌した。
元警官マックスは、前作で家族を失ったショックから生きる希望と目的を失い、
相棒である犬(オーストラリアン・キャトル・ドッグ)と共に、
改造を施した愛車V8インターセプターに乗ってひたすら走り続ける日々を送っていた。

ある日、マックスはインターセプターの燃料を狙って追い回していたウェズ率いる暴走族のグループを追い払った。

砂漠の中央にパッパガーロ率いる石油精製所があった。
ヒューマンガス(暴走族)の一団が精油所を狙っていた。
マックスは、パッパガーロの味方をする。

タンクローリー車に石油を積んで、パッパガーロ達は脱出する。

疾走するタンクローリー車を襲うヒューマンガスの一団。

タンクローリー車は走るだけ走って。襲撃にあい、大破するが、

タンクローリー車には石油じゃなくて、砂が入っていた。

「うまく利用されたな? 敵を騙す前に味方か?」

ジャイロ・キャプテンと協力して、マックスはパッパガーロたちを逃がした。

新天地へはジャイロ・キャプテンが同行、マックスはまた元の放浪生活に戻る。

THE END
=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====
line

銀座の猛者(1950)B〜柔道六段の医者の話


銀座の猛者(1950)B〜柔道六段の医者の話

★数行で映画紹介しなければ

『姿三四郎』の富田常雄の原案による柔道六段の医者の話。

現存するのは1960年5月7日に『銀座の猛者』と改題されて再公開された65分の短縮版のみである

★ショウトしょうとSHORT

テンポも良くて 最後のシーンは感心するほど。

軽快な娯楽映画で、秀作だと思います。

★裏話
前作の『果てしなき情熱』が酷評され、自信喪失していた監督の市川崑に
「くよくよしないで、こういうものを撮って気分転換しなさい」と製作を担当した青柳信雄が持ち込んだ企画で、
黒澤明監督の『姿三四郎』を意識した原作と脚本だったが、藤田進のための企画だと理解していた市川は、
青柳の温情に向いるために監督を引き受け、現代劇という事もあり、テンポよく展開するよう心掛けたという
========
★概要ネタバレは基本情報のあとに
========

★基本情報
監督 市川崑
脚本 八田尚之
原案 富田常雄
製作 青柳信雄
出演者 藤田進、志村喬、河村黎吉
音楽 飯田信夫
撮影 安本淳
編集 長田信
配給 新東宝
公開 日本の旗 1950年4月9日
上映時間 82分

★概要ネタバレ

独身の藤田は銀座で診療所を開いている。
二階に下宿している料理屋の娘さん(山根)が藤田の世話を焼いていた

藤田には約束していた人があった。
友人の志村が北海道から出てきた日、けが人が出たと酒場に行くと、酒場に探していた女(風見)がいた。

藤田は一緒になることを望むが風見は断る。女性は結婚していた・

藤田は山根と一緒になる事にする。
風見が倒れいってみると、ヤクザから逃げられないとを知る。
藤田は志村にたのみ風見を療養所に入れる。
藤田のところにはヤクザがくるが、
藤田は暴力をふるわないという禁を破り、柔道の腕でやっつけるのだった。
次の日の新聞に「愛人の為」と書かれ、山根は怒る。
藤田はやはり風見とよりをもどそうとするが、風見の方から断る。
藤田と山根の祝言の日になった。

THE END
=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====
line

ファイナル・スコア(2018)E~サッカースタジアム占拠したテロリストとの戦い

ファイナル・スコア(2018)E


★数行で映画紹介しなければ

サッカースタジアムを占拠したテロリストと元海兵隊員との戦いを描く。

★本作で辛口言いたい放題 ショウトしょうとSHORT

20年前の裏切りを許さないロシア系テロ組織。

イギリスのサッカー競技場で競技中に爆破テロをするという。

イギリス政府が名前と整形で隠した裏切り者を出せだと。

ありえないストーリーですね。

========

★基本情報
原題
Final Score
200px
監督 Scott Mann
製作 デイヴ・バウティスタ
Wayne Marc Godfrey
Marc Goldberg
Robert Jones
Jonathan Meisner
出演者 デイヴ・バウティスタ
ピアース・ブロスナン
レイ・スティーヴンソン
Ralph Brown
Julian Cheung
Alexandra Dinu
Lara Peake
Amit Shah
Don Neufville
音楽 James Edward Barker
Tim Despic
撮影 Emil Topuzov
編集 Robert Hall
製作会社 Signature Films
The Fyzz Facility
Highland Film Group
Sky Cinema Original Films (UK)
Saban Films (International)
配給
イギリスの旗Altitude Film Distribution 世界の旗ライオンズゲート

日本の旗クロックワークス
公開 イギリスの旗2018年9月7日
日本の旗2019年4月12日
上映時間 104分[1]
製作国 イギリスの旗 イギリス
アメリカ合衆国の旗



★概要ネタバレ

主人公は元アメリカ海軍特殊部隊の精鋭。

亡き戦友の故郷・ロンドンを訪れた。

戦友の愛娘ダニーを誘いサッカーの試合を観戦する。

サッカー場では爆破準備が始まっていた。

首謀者のディミトリとアルカディのベラフ兄弟は、

独立のためにロシアのサコビヤ州で革命運動をしていた。

ディミトリが殺害され、アルカディが捕らえられたことで革命闘争は終息する。

17年後、ディミトリがロンドンに隠れていた。

TVクルーを射殺してレポーターに銃を突きつけて声明を読ませ、ディミトリの居場所を要求し、

さもないとスタジアムを爆破すると告げる。

主人公は「ダイハード」のようにテロ集団を退治撃退する。

THE END
=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====
line

マッドマックス(1979)C~暴走族と警官の戦い

マッドマックス(1979)C

★数行で映画紹介しなければ

暴走族と警官の戦い

★ショウトしょうとSHORT

ストーリーはシンプルですが、アクションで見せる作品です。 


完全あらすじ


========

★基本情報
原題
Mad Max

監督 ジョージ・ミラー
脚本 ジェームズ・マッカウスランド
ジョージ・ミラー
製作 バイロン・ケネディ
出演者 メル・ギブソン
音楽 ブライアン・メイ
撮影 デヴィッド・エグビー
編集 クリフ・ヘイズ
トニー・パターソン
配給 オーストラリアの旗 ロードショウ・フィルムズ
日本の旗 ワーナー・ブラザース
公開 オーストラリアの旗 1979年4月12日
日本の旗 1979年12月15日
上映時間 93分
製作国 オーストラリアの旗

=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====

line

沈黙の脱獄(2005)D~スティーヴン・セガールの定番アクション

沈黙の脱獄(2005)D

★数行で映画紹介しなければ

スティーヴン・セガールの定番アクション

★ショウトしょうとSHORT

簡単に脱獄できるし、警察は捜査していない感じです。


完全あらすじ


========

★基本情報
Today You Die
監督 ドン・E・ファンルロイ
脚本 ケヴィン・ムーア
ダニー・ラーナー
レス・ウェルドン
原作 ダニー・ラーナー
製作 スティーヴン・セガール
ランドール・エメット
ジョージ・ファーラ
フィリップ・B・ゴールドファイン
ダニー・ラーナー
レス・ウェルドン
製作総指揮 アヴィ・ラーナー
ダニー・ディムボート
トレヴァー・ショート
マンフレット・ハイト
ガード・コークリン
ジョセフ・ローテンシュレイガー
ダニー・ラーナー
アンドレアス・ティースマイヤー
レス・ウェルドン
ボアズ・デヴィッドソン
出演者 スティーヴン・セガール
アンソニー・“トレッチ”・クリス
サラ・バクストン
マリ・モロウ
ニック・マンキューゾ
ロバート・ミアノ
ケヴィン・タイ
音楽 スティーヴン・エドワーズ
撮影 ドン・E・ファンルロイ
編集 ロバート・A・フェレッティ
公開 アメリカ合衆国の旗 2005年9月13日

上映時間 約91分
製作国 アメリカ合衆国の旗


=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====

line

ランボー/怒りの脱出(1985)C~シリーズ第2作

ランボー/怒りの脱出(1985)C


★数行で映画紹介しなければ

シリーズ第2作

再びベトナムに舞い戻り危険な任務に臨むランボーの壮絶な戦い

★ショウトしょうとSHORT

ワンパターンだけど、人気があるのは理解。


完全あらすじ


========

★基本情報
Rambo: First Blood Part II
監督 ジョージ・P・コスマトス
脚本 シルヴェスター・スタローン
ジェームズ・キャメロン
原案 ケヴィン・ジャール
原作 ディヴィッド・マレル
製作 バズ・フェイシャンズ
製作総指揮 マリオ・カサール
アンドリュー・G・ヴァイナ
出演者 シルヴェスター・スタローン
リチャード・クレンナ
音楽 ジェリー・ゴールドスミス
主題歌 「Peace in Our Life」
フランク・スタローン
撮影 ジャック・カーディフ
編集 マーク・ゴールドブラット
マーク・ヘルフリッチ
製作会社 カロルコ・ピクチャーズ
配給 アメリカ合衆国の旗 トライスター
日本の旗 東宝東和
公開 アメリカ合衆国の旗 1985年5月22日
日本の旗 1985年8月3日
上映時間 94分
製作国 アメリカ合衆国
=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====

line

ロング・キス・グッドナイト(1996)B~テンポ良い女性アクション

ロング・キス・グッドナイト(1996)B

★数行で映画紹介しなければ

記憶喪失の女性は殺し屋だった。

★ショウトしょうとSHORT

コメディ要素もあり、セリフが凝ってます。

速いテンポのアクションで、好きですね。

すごい演出

自分の顔を観客にみせるが、鏡に映った自分だった。

氷の湖にダイビング、銃で表面を壊しながら。


完全あらすじ


★仕入れた情報

監督とジーナ・デイヴィスは当時夫婦だった。

========

★基本情報
原題
The Long Kiss Goodnight
監督 レニー・ハーリン
脚本 シェーン・ブラック
製作 レニー・ハーリン
ステファニー・オースティン
シェーン・ブラック
製作総指揮 スティーヴ・ティッシュ
リチャード・サパースタイン
マイケル・デ・ルカ
音楽 アラン・シルヴェストリ
撮影 ギレルモ・ナヴァロ
編集 ウィリアム・ゴールデンバーグ
配給
アメリカ合衆国の旗 ニュー・ライン・シネマ
日本の旗 ギャガ=ヒューマックス
公開
アメリカ合衆国の旗 1996年10月11日
日本の旗 1997年4月26日
上映時間 121分
製作国 アメリカ合衆国の旗
=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====

line

ゲットバック 人質奪還(2016)D~武器商人に狙われたFBI捜査官

ゲットバック 人質奪還(2016)D

★数行で映画紹介しなければ

武器商人に狙われたFBI捜査官

★ショウトしょうとSHORT

アクションがスマートかなので、D評価


完全あらすじ


========

★基本情報
原題
ELIMINATORS

スタッフ
ジェームズ・ナン
監督

リチャード・ローウェル
製作総指揮

ボビー・リー・ダービー
脚本

ネイサン・ブルックス
脚本

クロード・フォイジー
音楽

キャスト
スコット・アドキンス
ウェイド・バレット

2016年製作/94分/アメリカ

Release Dates
 6 December 2016 USA
=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====

line

ランボー 最後の戦場(2008)C~ミャンマーでのひと暴れ

ランボー 最後の戦場(2008)C

★数行で映画紹介しなければ

初老を迎えた彼が今度は軍事政権下のミャンマーに潜入する。

★ショウトしょうとSHORT

ミャンマー軍による、カレン族虐殺を残酷にえがいていますね。

後半はランボー節の、少数で、一個師団の軍隊を倒していく。


完全あらすじ


========

★基本情報
原題
Rambo
監督 シルヴェスター・スタローン
脚本 シルヴェスター・スタローン
アート・モンテラステリ
原作 キャラクター創造
デヴィッド・マレル
製作 アヴィ・ラーナー
ケヴィン・キング・テンプルトン
ジョン・トンプソン
製作総指揮 ランドール・エメット
ジョージ・ファーラ
アンドレアス・ティースマイヤー
フロリアン・レクナー
ダニー・ディムボート
ボアズ・デヴィッドソン
トレヴァー・ショート
出演者 シルヴェスター・スタローン
ジュリー・ベンツ
音楽 ブライアン・タイラー
撮影 グレン・マクファーソン
編集 シーン・アルバートソン
製作会社 ミレニアム・フィルムズ
配給 アメリカ合衆国の旗 ライオンズゲート
日本の旗 ギャガ
公開 アメリカ合衆国の旗 2008年1月25日
ドイツの旗 2008年2月14日
日本の旗 2008年5月24日
上映時間 91分(劇場公開版)
99分(エクステンデッド・カット版)
製作国 アメリカ合衆国の旗

=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====

line

その女諜報員アレックス(2015)E~アクションが安っぽい

その女諜報員アレックス(2015)E

★数行で映画紹介しなければ

上院議員に差し向けられた殺し屋軍団とバトルを展開

★ショウトしょうとSHORT

アクションが安っぽい。

あらすじもがっかり。

リュック・ベッソンを見習えとは言わないが、遠く及ばないB級。


完全あらすじ


========

★基本情報
原題
Momentum
監督 スティーブン・カンパネッリ
脚本 アダム・マーカス
製作 アントン・エルンスト
製作総指揮 ポール・シフ
出演者
オルガ・キュリレンコ
ジェームズ・ピュアフォイ
音楽 ロラン・エケン
撮影 グレン・マクファーソン
編集 ドゥービー・ホワイト
製作会社 Azari Media
Thaba Media
配給 アメリカ合衆国の旗 GoDigital
日本の旗 アークエンタテインメント
公開
アメリカ合衆国の旗 2015年10月16日
日本の旗 2016年6月4日
上映時間 96分
製作国 アメリカ合衆国
南アフリカ共和国

=====
幻冬舎から出版 映画エッセイ
映画脚本家SAKIの物語
サスペンス、ミステリー、恋愛小説でもあり、映画エッセイでもあり・・・
sakimori200428.jpg
=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====

line

墨攻(2006)E~中国の籠城戦

墨攻(2006)E

★数行で映画紹介しなければ

墨子の兼愛・非攻などの思想。

できない場合はひたすら守る。

墨子の弟子?革離が、籠城戦に挑む。

★ショウトしょうとSHORT

前半は中国の籠城戦。

なかなか良かったです。

後半は僕的にはあり得ない展開で、がっかりです。

籠城戦は

日本の戦国時代でも、真田とか他にいくつも同じような話がある。


完全あらすじ


========

★基本情報
監督 ジェイコブ・チャン
脚本 ジェイコブ・チャン
原作 森秀樹、 酒見賢一、久保田千太郎
出演者 アンディ・ラウ
音楽 川井憲次
撮影 阪本善尚
編集 エリック・コン
配給
香港の旗 サンドリーム・モーション・ピクチャーズ
日本の旗 松竹、キュービカル・エンタテイメン
公開
香港の旗 2006年11月23日
大韓民国の旗 2007年1月10日
日本の旗 2007年2月3日
上映時間 133分
製作国
中華人民共和国の旗 中国
日本の旗 日本
香港の旗 香港
大韓民国の旗 韓国
=====
映画脚本家SAKIの物語
サスペンス、ミステリー、恋愛小説でもあり、映画エッセイでもあり・・・
sakimori200428.jpg
=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====

line

封神伝奇バトル・オブ・ゴッド(2016)E~中国ファンタジーアクション

封神伝奇バトル・オブ・ゴッド(2016)E

★数行で映画紹介しなければ

九尾の狐の妖怪との戦いアクション。

空を飛び、「悟空のかめはめ波」もある。

★ショウトしょうとSHORT

翼をつけた人間、かめはめ波

中国の、なんでもパクるアクション。


完全あらすじ


========

★基本情報
原題

英題 League of Gods

監督 コアン・ホイ
脚本 チャコール・タン
チェン・チーグォン
サムソン・スン
原作 『封神演義』
製作
チャールズ・ヒョン
ウィルソン・イップ
製作総指揮
チャールズ・ヒョン
ドン・ユードン
出演者 ジェット・リー
ファン・ビンビン
レオン・カーフェイ
ホアン・シャオミン
ルイス・クー
アンジェラベイビー
音楽 ジョン・デブニー
撮影 アーサー・ウォン
製作会社 中国星集?
博納影業
公開
中華人民共和国 香港 2016年7月29日
日本の旗 2017年5月27日
上映時間 109分
製作国
香港 中華人民共和国

=====
映画脚本家SAKIの物語
サスペンス、ミステリー、恋愛小説でもあり、映画エッセイでもあり・・・
sakimori200428.jpg
=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====

line

沈黙の追撃(2005)D~今回の敵はマインドコントロール

沈黙の追撃(2005)D

★数行で映画紹介しなければ

巨大犯罪組織によってマインドコントロールを施された捕虜たちを巡り、

歴戦の元エリート軍人が仲間たちと共に陰謀に立ち向かう。

★ショウトしょうとSHORT

米国ではビデオスルー  

米国では人気がないかもです。

沈黙シリーズなんて、ないそうです。

日本ファン向けに、セガール作品は沈黙をつけるそうです。

いつものようにバッタバットと敵をやっつける。

ワンパターンアクション。


完全あらすじ


========

★基本情報
原題
Submerged
監督 アンソニー・ヒコックス
脚本
アンソニー・ヒコックス
パウル・デ・ソウサ
製作
マイケル・P・フラニガン
ダフネ・ラーナー
デヴィッド・ヴァロッド
パウル・デ・ソウサ
製作総指揮
ボアズ・デヴィッドソン
ダニー・ディムボート
アヴィ・ラーナー
スティーヴン・セガール
トレヴァー・ショート
出演者 スティーヴン・セガール
音楽 ガイ・ファーレイ
撮影 デヴィッド・ブリッジス
配給
アメリカ合衆国の旗 ソニー・ピクチャーズ・ホーム・エンターテインメント
日本の旗 ギャガ、アートポート

ワーナーホームビデオ
公開
Release Dates
Romania 6 May 2005 (TV premiere)
USA 31 May 2005 (video premiere)
Portugal 23 June 2005
Netherlands 28 June 2005
日本の旗 2006年1月28日
上映時間96分
製作国 アメリカ合衆国
=====
映画脚本家SAKIの物語
サスペンス、ミステリー、恋愛小説でもあり、映画エッセイでもあり・・・
sakimori200428.jpg

=====
=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====

line

ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション(2015)D ~組織が解体される

ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション(2015)D

★数行で映画紹介しなければ

シリーズの5作目

組織が解体される。

★ショウトしょうとSHORT

今回は007と似たような話。

組織が解体の危機に。

**

原作はテレビドラマで、スパイ頭脳戦。

映画版はかなり逸脱した、普通のアクション。

それも、それほどすごいアクションでもない。

トムの自己満足作品

実行不可能なことをする。

今回は英国首相を簡単に誘拐。


完全あらすじ


========

★基本情報
原題
Mission: Impossible ? Rogue Nation
監督 クリストファー・マッカリー
脚本 クリストファー・マッカリー
原案
クリストファー・マッカリー
ドリュー・ピアース
原作 『スパイ大作戦』
ブルース・ゲラー
製作
トム・クルーズ
J・J・エイブラムス
ブライアン・バーク
デヴィッド・エリソン
ダナ・ゴールドバーグ
ドン・グレンジャー
製作総指揮 ジェイク・マイヤーズ
出演者
トム・クルーズ
ジェレミー・レナー
サイモン・ペッグ
レベッカ・ファーガソン
ヴィング・レイムス
ショーン・ハリス
アレック・ボールドウィン
音楽 ジョー・クレイマー(英語版)
撮影 ロバート・エルスウィット
編集 エディ・ハミルトン
製作会社
クルーズ/ワグナー・プロダクションズ
スカイダンス・プロダクションズ
バッド・ロボット・プロダクションズ
配給 アメリカ合衆国の旗 日本の旗 パラマウント映画
公開 アメリカ合衆国の旗 2015年7月31日
日本の旗 2015年8月7日
上映時間 131分
製作国 アメリカ合衆国
=====
映画脚本家SAKIの物語
サスペンス、ミステリー、恋愛小説でもあり、映画エッセイでもあり・・・
sakimori200428.jpg

=====
=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====

line

特攻野郎Aチーム THE MOVIE(2010)D~テレビドラマシリーズの劇場版

特攻野郎Aチーム THE MOVIE(2010)D

アメリカのテレビドラマシリーズ『特攻野郎Aチーム』の劇場版

テレビドラマの続編、わざわざ映画にする必要に疑問。

MIシリーズとか、よくある、はめられる話しにもウンザリ。

アメリカ陸軍コマンド部隊出身の腕利き四人組が
銃や爆弾で、派手なアクション

キャッチコピーは「デカいことヤローぜ。」、「一人でも最強、チームなら無敵。」。

原語版では「THERE IS NO PLAN B.(B案はない)」。

==============

ネタバレあらすじ(執筆中)
==============
原題The A-Team
監督 ジョー・カーナハン
脚本 スキップ・ウッズ
ブライアン・ブルーム
ジョー・カーナハン
原作 キャラクター創造
スティーブン・J・キャネル
フランク・ルポ
製作 スティーブン・J・キャネル
ジュールズ・デイリー
アレックス・ヤング
イアイン・スミス
スパイク・セルディン
トニー・スコット
製作総指揮 リドリー・スコット
マーク・シルベストリ
ロス・ファンガー
出演者 リーアム・ニーソン
シャールト・コプリー
音楽 アラン・シルヴェストリ
撮影 マウロ・フィオーレ
編集 ロジャー・バートン
ジム・メイ
製作会社 デューン・エンターテインメント
トップ・カウ・プロダクション
スコット・フリー・プロダクションズ
配給 20世紀フォックス
公開 アメリカ合衆国の旗 2010年6月11日
日本の旗 2010年8月20日
上映時間 117分
製作国 アメリカ合衆国
『特攻野郎Aチーム THE MOVIE』(とっこうやろうエーチーム ザ・ムービー、原題:The A-Team)は、2010年のアメリカ合衆国の映画。



line

沈黙の傭兵(2006)D~セガールの刑務所からの脱獄劇

スティーブン・セガール
沈黙の傭兵(2006)D

★数行で映画紹介しなければ

セガールの刑務所からの脱獄劇

★ショウトしょうとSHORT

ワンパターンのバッタバッタ殺すアクション


完全あらすじ


★仕入れた情報

「沈黙の○○」というタイトルは日本でのみ通用

沈黙初作品の『沈黙の戦艦』が公開されたのは1992年で、

なんとその期間26年にもなります。

全く関係のない作品が「セガールさん主演作」としてひとくくりにされている。

========

★基本情報
原題
Mercenary for Justice
監督 ドン・E・ファンルロイ
脚本 スティーヴ・コリンズ
製作
ランドール・エメット
ジョージ・ファーラ
ダニー・ラーナー
レス・ウェルドン
製作総指揮
アヴィ・ラーナー
スティーヴン・セガール
トレヴァー・ショート
出演者
スティーヴン・セガール
ルーク・ゴス
ジャクリーン・ロード
音楽 スティーヴン・エドワーズ
撮影 ドン・E・ファンルロイ
編集 ロバート・A・フェレッティ
配給 日本の旗 アートポート
公開 日本の旗 2006年11月25日
上映時間 96分
製作国 アメリカ合衆国の旗
=====
映画脚本家SAKIの物語
サスペンス、ミステリー、恋愛小説でもあり、映画エッセイでもあり・・・
sakimori200428.jpg

=====
=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====

line

エクスペンダブルズ(2010) D~凄腕傭兵部隊の活躍

エクスペンダブルズ(2010) D

ハリウッド史上最強軍団が贈るアクション超大作

自らをエクスペンダブルズ(消耗品)と名乗る凄腕傭兵部隊の活躍

ただドハデなだけ、ストーリーでは楽しめない。

==============


ネタバレあらすじ(執筆中)
==============
原題

The Expendables

監督 シルヴェスター・スタローン
脚本
デヴィッド・キャラハム
シルヴェスター・スタローン
製作
アヴィ・ラーナー
ジョン・トンプソン
ケヴィン・キング・テンプルトン
製作総指揮
ダニー・ディムボート
ボアズ・デヴィッドソン
トレヴァー・ショート
レス・ウェルドン
出演者
シルヴェスター・スタローン
ジェイソン・ステイサム
ジェット・リー
ドルフ・ラングレン
ミッキー・ローク
ブルース・ウィリス
アーノルド・シュワルツェネッガー
ランディ・クートゥア
音楽 ブライアン・タイラー
撮影 ジェフリー・L・キンボール
編集 ケン・ブラックウェル
ポール・ハーブ
製作会社 ニュー・イメージ
ミレニアム・フィルムズ
配給 アメリカ合衆国の旗 ライオンズゲート
日本の旗 松竹
公開
アメリカ合衆国の旗 2010年8月13日
日本の旗 2010年10月16日
上映時間 103分
製作国 アメリカ合衆国
line

アイアン・イーグル(1986)E~ 「イーグル」の愛称を持つF-15

アイアン・イーグル(1986) E

F14戦闘機で父を助けに行く無謀

「捕虜となった戦闘機パイロットの父を救うべく、
その息子が退役パイロットの手助けを得て乗り込んでいく」

シリーズが本作を含め合計4作制作された。

新知識
本作に登場する戦闘機は「イーグル」の愛称を持つF-15ではなく、
F-16(愛称:ファイティングファルコン)である。
このF-16はアメリカ空軍が撮影協力を拒否したことから、
イスラエル空軍所属のものを使用。

原題
Iron Eagle
監督 シドニー・J・フューリー
脚本
シドニー・J・フューリー
ケヴィン・エルダース
製作
ロン・サミュエルズ
ジョー・ワイザン
製作総指揮 ケヴィン・エルダース
出演者 ルイス・ゴセット・ジュニア
音楽 ベイジル・ボールドゥリス
主題歌 クイーン「ワン・ビジョン」
撮影 アダム・グリーンバーグ
製作会社 トライスター・ピクチャーズ
配給 コロムビア映画
公開 アメリカ合衆国の旗 1986年1月17日
日本の旗 1986年4月19日
上映時間 116分
製作国 アメリカ合衆国の旗
line

マッドマックス 怒りのデス・ロード~アクションは見事

.

マッドマックス 怒りのデス・ロード(2015)A


★数行で映画紹介しなければ

『マッドマックス』シリーズ第4弾。

砦の独裁者からの逃亡劇。

★ショウトしょうとSHORT

ストーリーはおそろしく単純で興味を失せますが、

アクションシーンに圧倒されました。


完全あらすじ


========

★基本情報

原題 

Mad Max: Fury Road

監督
ジョージ・ミラー

脚本
ジョージ・ミラー
ブレンダン・マッカーシー
ニコ・ラサウリス

出演者
トム・ハーディ
シャーリーズ・セロン
ニコラス・ホルト
ヒュー・キース・バーン
ロージー・ハンティントン=ホワイトリー
ゾーイ・クラヴィッツ
ライリー・キーオ
アビー・リー・カーショウ
コートニー・イートン
ネイサン・ジョーンズ

上映時間120分

製作国オーストラリア アメリカ合衆国
============
コメントは、こちらにメールください
77hikoboshi@gmail.com

話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける


村上サガンの著作一覧

=====
line

スピード~キアヌ・リーブス、サンドラ・ブロック、爆弾摩と対決

.

スピード(1994)A


★数行で映画紹介しなければ

爆弾魔とSWATによる、手に汗握る攻防を描いたノンストップ・アクション

アメリカ国内で約1億2,000万ドル、全世界で約3億5,000万ドルの興行収入を記録

★ショウトしょうとSHORT

タイトルにあるスピード感あふれる展開ありすぎのノンストップ・アクション。

キアヌ・リーブス、サンドラ・ブロックが一躍有名となった作品


完全あらすじ


========

★基本情報

原題 Speed

監督ヤン・デ・ボン

脚本グレアム・ヨスト

出演者
キアヌ・リーブス
デニス・ホッパー
サンドラ・ブロック

上映時間115分

製作国アメリカ合衆国
============
コメントは、こちらにメールください
77hikoboshi@gmail.com

話題の映画とか一過性の映画でなくて、

100年経過しても名作と言われる映画を追いかける


村上サガンの著作一覧

=====
line

太陽を盗んだ男~日本アクション映画の最高峰

.

日本映画史上ベストテン第7位



太陽を盗んだ男(1979)A


★数行で映画紹介しなければ

中学校の理科教師である沢田研二は、

茨城県東海村の原子力発電所から液体プルトニウムを強奪し、

アパートの自室でハンドメイドの原爆を完成させた。


★ショウトしょうとSHORT

日本のアクション映画としては優秀です。

147分は長いけど、最初と最後は盛り上がります。

カットするところがある。

100分台にすれば

ハリウッドでも高く評価されたでしょう。

例えばDJとのからみは不要だと思っています。


完全ネタバレ編


★仕入れた情報

1979年度キネマ旬報 日本映画ベストテン第2位
キネマ旬報読者選定邦画ベストテン第1位
映画芸術誌ベストテン第3位
2009年度キネマ旬報
オールタイムベスト映画遺産200(日本映画篇)<日本映画史上ベストテン>第7位


========

★基本情報


監督
長谷川和彦

脚本
長谷川和彦
レナード・シュナイダー

原作
レナード・シュナイダー

出演者
沢田研二
菅原文太
池上季実子
北村和夫

音楽
井上堯之



上映時間
147分

製作国
日本の旗 日本

============

過去3年、600本からマイベストです。


俳優別映画一覧


恋愛映画1500本~アイウ順索引


村上サガンの出版物

line

ヒットマン~殺し屋がはめられる

.

ヒットマン(2007)D


★数行で映画紹介しようよ

殺し屋がはめられる話し

★ショウトしょうとSHORT

「ゴルゴ13」のような殺し屋。

よくある、本人がはめられる話ですね。

ところどころ冴えたアクションで、あきないけど、

チャンバラシーンその他で、しらけました。



ネタバレ編



========

★基本情報

原題 Hitman

監督
ザヴィエ・ジャン

脚本
スキップ・ウッズ

出演者
ティモシー・オリファント
ダグレイ・スコット
オルガ・キュリレンコ
ロバート・ネッパー
ウルリク・トムセン
ヘンリー・イアン・キュージック
ジェームズ・フォークナー
リサ・ジェコブズ


上映時間
93分

製作国
アメリカ フランス
line
line

line
おススメ映画検索
line
最新記事
line
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
映画
60位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
恋愛
1位
アクセスランキングを見る>>
line
総アクセス数
line
カテゴリ
line
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

line
検索フォーム
line
sub_line