fc2ブログ

ジョーズ(1975)D〜鮫映画の元祖


ジョーズ(1975)D〜鮫映画の元祖

★数行で映画紹介しなければ
人を襲い出した巨大なホオジロザメの恐怖

★ショウトしょうとSHORT
パニックものが苦手です。
ヒットした作品なんですね。
僕には理解不能ですが。

★キャスティングするスピルバーグは]、大物俳優の起用だけは避けようとしていた。
スピルバーグは「やや無名の」俳優を起用することで観客に物語を身近な出来事だと認識させる狙いがあり、逆にもし大物俳優を起用すれば、代表作のイメージもつきまとい物語を破綻させる恐れがあると懸念したためであった。
スピルバーグの狙いとしては「スーパースターはサメになる」というものだった
========
★概要ネタバレは基本情報のあとに
========

★基本情報
Jaws
劇場用ポスターのイメージ
監督 スティーヴン・スピルバーグ
脚本
ピーター・ベンチリー
カール・ゴットリーブ(英語版)
原作 ピーター・ベンチリー
ジョーズ
製作
リチャード・D・ザナック
デイヴィッド・ブラウン
出演者
ロイ・シャイダー
ロバート・ショウ
リチャード・ドレイファス
ロレイン・ゲイリー
マーレイ・ハミルトン
音楽 ジョン・ウィリアムズ
撮影 ビル・バトラー
編集 ヴァーナ・フィールズ
製作会社
Zanuck/Brown Company[1]
ユニバーサル・ピクチャーズ[1]
配給 ユニバーサル・ピクチャーズ
公開 アメリカ合衆国の旗 1975年6月20日
日本の旗 1975年12月6日
上映時間 124分[2]
製作国 アメリカ合衆国

★概要ネタバレ
アメリカ東海岸に位置する穏やかな町・アミティ島。ある夕暮れ、ビーチパーティに参加していた若い女性クリッシーが1人で薄暗い海に入って泳いでいると、突然、何かによって水中に引き込まれ行方不明となる。翌朝、ニューヨーク市警からアミティに赴任してきて間もない警察署長のマーティン・ブロディは、浜辺にクリッシーの死体の一部が打ち上げられたと連絡を受ける。検死により、サメに襲われた可能性が高いと聞いたブロディは直ちにビーチを閉鎖しようとするが、ボーン市長ら町の有力者たちは町にとって夏の観光収入は大事だと説いて反対。結局、閉鎖はされず、検死報告書も市長の意を受けてボートのスクリュー事故に書き換えられてしまう。その結果、数日後の昼間には大勢の目の前で一人の少年アレックス・キントナーがサメの犠牲となり、人喰いザメの存在が町に知れ渡る。

少年の両親は息子の仇を取るため、サメに3,000ドルの懸賞金を掛けようとする。ブロディは混乱をもたらすとして反対しようとするが、逆にサメの被害を知っていたのに適切な措置を取らなかったとキントナー夫人から責められる。また、地元のプロのサメ・ハンターであるクイントは、懸賞金額が低くサメを舐めていると侮蔑し、10,000ドルでなければ動かないと宣言する。結局、懸賞金に釣られて町の人間のみならず、島外からも素人のハンター達が押し寄せてくる。ブロディは、海洋研究所に依頼してサメの専門家を派遣してもらうように手配し、そこでやってきた若い海洋学者マット・フーパーは、クリッシーの遺体の傷口から、標的はかなり大型のサメだと指摘する。その中で、ハンターの1人によって2メートルを超える大型のサメが捕らえられる。ボーン市長を始めとして町の住人達は詳しく確かめもせず、このサメが犯人に違いないと言い、1年で最も書き入れ時の独立記念日の祝日には間に合ったことに安堵する。しかし、フーパーは冷静にこれがイタチザメであることや、女性を襲ったサメはもっと大きいことを指摘するも、誰も聞き入れない。夜半、ブロディとフーパーはこっそりとイタチザメの腹を捌いて内容物を調べ、人喰いザメでないことを確認する。そして、フーパーの調査船で2人は海に出て真の標的を探そうとするが、その中でサメ狩りに熱心であった地元漁師ベン・ガードナーの船を発見する。スキューバダイビングスーツを着たフーパーは船を調査し、ホオジロザメの巨大な歯を発見し、これが自分たちが探している人喰いザメだと確信する。ところが、直後に発見したガードナーの死体に驚き、証拠となる歯は落としてしまう。

翌7月4日(独立記念日)。ブロディとフーパーは改めてボーン市長にビーチ閉鎖を求めるが、証拠の歯を無くしたこともあり信じてもらえず、浜辺には地元民やたくさんの観光客が集まる。最初はサメを恐れていた人々は徐々に海へ入り出すが、そこにサメが現れ、再び犠牲者が出る。ブロディはボーン市長にクイントを10,000ドルで雇うことを要請し、今度は市長も自分の息子も浜辺にいて恐怖を感じたことなどを挙げて要請を認める。依頼を受けたクイントは、ブロディとフーパーも同船することを渋々認めつつ、あくまで自分が船長で、サメ狩りのプロであり、自分の命令は絶対に聞くように言い、横柄な態度を取る。

クイントが所有するオルカ号で海に出た3人であったが、クイントは終始フーパーを若造と言い放って軽んじ、フーパーもまたクイントに反発するなど、3人の関係は険悪なものとなる。やがて3人の想定を超えた、体長25フィート(約7.6メートル)、重さ3トンはあろう巨大なサメが海上に顔を出す。クイントはブイ代わりの樽がロープで結ばれたスピアガン(弾ではなく銛を発射する銃)を撃ち込むも急所を外し、巨大ザメの方も銛を打ち込まれたままその異様な怪力と体力で樽ごと海中に沈み、逃げ切る。

夜。3人は船内で酒を飲みながら互いの傷を見せ合い打ち解ける。その中でクイントは自分が第二次世界大戦末期に沈没した軍艦インディアナポリスの生き残りであり、海に投げ出された同僚たちが集まってきたサメ達に喰われ殺されていった過去を打ち明ける。すると、密かに戻ってきていたサメが船体に激しく体当たりを始める。船底から浸水する中でサメとの攻防戦が始まり、エンジンルームに被害が出る。未だ樽がサメに付いたままであることを確認した3人はそれを目印に銃器で応戦するが、再びサメはどこかへと消えてしまう。

夜が明けると再びサメがやってくる。ブロディは沿岸警備隊に無線で救助を求めようとするが、サメとの勝負に拘るクイントは無線を破壊してしまう。サメとの攻防は一進一退であり、クイントがスピアガンでさらに樽の付いた銛を撃ち込んだり、ブロディが拳銃でサメにダメージを与えるものの、その異様な怪力と体力に3人は翻弄される。船尾にロープで固定してサメをそのまま曳航しようとする策も、サメの怪力の前に逆に船が危うくなり逃してしまう。クイントはサメを浅瀬に誘導する策を取り、サメが船を追う形となるが、浅瀬に着く前に過負荷で船のエンジンは完全に故障してしまう。

ゆっくりと沈み始めたオルカ号の甲板上で3人は起死回生の策を練る。ダイビングスーツを着たフーパーはサメに耐性のある檻に入って、そこからサメに猛毒のストリキニーネを直接注射して殺そうと試みる。サメは予想以上に檻を激しく攻撃し、フーパーは危機に陥るも機転を利かせて檻の格子から脱出し、海底の岩陰に隠れて窮地を脱する。海上に出たサメは、沈みゆくオルカ号を激しく攻撃し、甲板からズリ落ちたクイントを食い殺す。ブロディもまた危機に陥る中でスキューバタンク(空気ボンベ)をサメの口に詰め込む。甲板は完全に沈み、海上にわずかに突き出たマストに陣取ったブロディは、自分を食うべく迫ってきたサメの口内のボンベを狙ってライフルを撃つ。ボンベの破裂によってサメの頭部は吹き飛びブロディは生き延びる。そこにフーパーも海上に浮上し、互いの生存を喜び合う。2人は船の残骸を浮き輪代わりにして、島へと泳いで帰る。
THE END
=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====
スポンサーサイト



line

くろねこルーシー(2012)C~猫をそばに置いて、占いを始めると

くろねこルーシー(2012)C

★数行で映画紹介しなければ

猫をそばに置いて、占いを始めると

★ショウトしょうとSHORT


「ねこタクシー」の応用作品


息子まで描き、がんばってひねっています。


完全あらすじ



========

★基本情報
監督 亀井亨
脚本 永森裕二
製作 飯塚達介
森角威之
製作総指揮 吉田尚剛
出演者 塚地武雅
安めぐみ
大政絢
濱田マリ
山本耕史(特別出演)
京野ことみ(特別出演)
佐戸井けん太
生瀬勝久
音楽 野中“まさ”雄一
主題歌 平松愛理「花と太陽」
撮影 中尾正人
製作会社 くろねこルーシー制作委員会
配給 AMGエンタテインメント
公開 2012年10月6日
上映時間 107分
=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====

line

メン・イン・キャット(2016)E~猫の動きが見ものだけ

メン・イン・キャット(2016)E

★数行で映画紹介しなければ

猫と男性社長の魂が乗り移った。

★ショウトしょうとSHORT

猫の動きが見世物ですね。

あとは凡の凡、チープあらすじ。


完全あらすじ


========

★基本情報
原題
Nine Lives
監督 バリー・ソネンフェルド
脚本 グウェン・ルーリー
マット・R・アレン
ケイレブ・ウィルソン
ダニエル・アントニアッツィ
ベン・シフリン
製作 リサ・エルジー
製作総指揮 ジョナサン・バンガー
クロード・レジェ
マーク・ガオ
グレゴリー・ウェノン
出演者 ケヴィン・スペイシー
ジェニファー・ガーナー
音楽 エフゲニー・ガルペリン
サーシャ・ガルペリン
撮影 カール・ウォルター・リンデンローブ
編集 ドン・ジマーマン
デヴィッド・ジマーマン
製作会社 ヨーロッパ・コープ
配給 フランスの旗 ヨーロッパ・コープ
アメリカ合衆国の旗 ヨーロッパ・コープUSA
日本の旗 アスミック・エース
公開 フランスの旗 2016年8月3日
アメリカ合衆国の旗 2016年8月5日
日本の旗 2016年11月25日
上映時間 87分
製作国 フランスの旗 フランス
中華人民共和国

=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====

line

HACHI 約束の犬(2009)D~忠犬ハチ公の米国版

HACHI 約束の犬(2009)D

★数行で映画紹介しなければ

1987年(昭和62年)に公開された日本映画、『ハチ公物語』のリメイク作品。

ハチ公物語を米国舞台で

★ショウトしょうとSHORT

ただストレートに舞台を置き換えただけで、

中身もあっさりした内容でした。

しかし、わかっていても最後のところは泣けますね。

こんな犬も珍しいのでは?


完全あらすじ


★仕入れた情報

プロデューサーのヴィッキー・シゲクニ・ウォンは日系3世および中国系であり、

1980年代半ばに来日した際に渋谷駅前のハチ公像に興味を示し、

ハチ公のストーリーを映画などで知って感銘を受けて
帰国後には飼い犬に「ハチコー」と名付けるなどした。

その「ハチコー」が2002年に亡くなったのを期に映画製作を決めたという。

ハチ役は、フォレスト、レイラ、チーコという名前の3頭の秋田犬で、
それぞれの性格に合わせて異なるシーンを演じ分けた。
なお、大の愛犬家である主演のリチャード・ギアは、
この映画の脚本を読んだ際、涙が止まらなかったという。

========

★基本情報
原題
Hachi: A Dog's Tale
監督 ラッセ・ハルストレム
脚本 スティーヴン・P・リンゼイ
製作
リチャード・ギア
ビル・ジョンソン
ヴィッキー・シゲクニ・ウォン
製作総指揮
ウォーレン・T・ゴズ
ポール・メイソン
スチュワート・マクマイケル
ジム・セイベル
出演者
リチャード・ギア
ジョアン・アレン
音楽 ヤン・A・P・カチュマレク
撮影 ロン・フォーチュナト
編集 クリスティーナ・ボーデン
製作会社 フジテレビジョン
配給 松竹
公開
アメリカ合衆国の旗 2009年6月13日
日本の旗 2009年8月8日
上映時間 93分
製作国
アメリカ合衆国
イギリス
=====
幻冬舎から出版 映画エッセイ
映画脚本家SAKIの物語
サスペンス、ミステリー、恋愛小説でもあり、映画エッセイでもあり・・・
sakimori200428.jpg
=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====

line

ドクター・ドリトル(1998)C~エディ・マーフィ、動物好き向けコメディ

児童文学作品「ドリトル先生」の現代風アレンジ

ドクター・ドリトル(1998)C

★数行で映画紹介しようよ

動物と会話できる医師だとわかると

病気を治してもらおうと動物が殺到するが

★ショウトしょうとSHORT

原作を90年代の米国に、かえた作品

人気のある作品だということがわかります。

動物の動きが素晴らしく、動物好きな方は喜ぶでしょう。

========

★基本情報

原題 Dr. Dolittle

監督 ベティ・トーマス

脚本
ナット・モールディン
ラリー・レビン

原作
ヒュー・ロフティング
『ドリトル先生』

出演者 エディ・マーフィ

上映時間 86分
製作国 アメリカ合衆国

============
line

マイ・ドッグ・スキップ(2000)D~愛犬と少年時の思い出


.

マイ・ドッグ・スキップ(2000)D


★数行で映画紹介しなければ

少年期に体験した愛犬スキップとの思い出が綴られた自伝小説

★ショウトしょうとSHORT

原作はミシシッピー州出身の作家、ウィリー・モリスが
少年期に体験した愛犬スキップとの思い出が綴られた自伝

うわ~ 平凡! 凡の凡ストーリー


完全あらすじ


========

★基本情報

原題
My Dog Skip
監督
ジェイ・ラッセル
脚本
ゲイル・ギルクリースト
原作
ウィリー・モリス
製作
マーク・ジョンソン
ジョン・リー・ハンコック
ブロデリック・ジョンソン
アンドリュー・A・コソーヴ
製作総指揮
マーティ・P・ユーイング
ジェイ・ラッセル
出演者
フランキー・ムニッズ
ケビン・ベーコン
ダイアン・レイン
音楽
ウィリアム・ロス
撮影
ジェームズ・L・カーター
編集
ハーヴィ・ローゼンストック
ゲイリー・ウィンター
配給
ワーナー・ブラザース
公開
2000年3月3日

上映時間96分
製作国 アメリカ合衆国
=====
元宝塚トップ出演の劇をプロデュースします。アソシエイトですが
ツイッター写真
えまおゆうスクリーンショット (401)
田村幸士スクリーンショット (400)
森田晋平スクリーンショット (399)


筆者の公式サイト

話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける

=====

line

新しいワタシの見つけ方(2016)D~レッドバケツという実在の馬の駆け込み所

.

新しいワタシの見つけ方(2016)D


★数行で映画紹介しなければ

南カリフォルニアに実在する
人間から見放された馬を助ける牧場の
「レッドバケツ」が映画のモデル

★ショウトしょうとSHORT

女子高生と傷ついた馬との心の触れ合いを描いたドラマだそうだが

何もかもが物足りません。


完全あらすじ


========

★基本情報

監督脚本
アンナ・エリザベス・ジェームズ

キャスト
グリア・グラマー
アンソニー・クリベロ

原題
Emma's Chance

劇場 未公開

製作国アメリカ
上映時間92分


=====

fadeout.jpg

幻冬舎から5作目はエッセイ  北高フェイドアウト 実話
佐野史郎さん登場

日本全国紀伊国屋書店、ジュンク堂、アマゾン、他の有名書店にあります

アマゾン注文

筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける

=====
line

さよなら、クロ~学校で、もう一人の職員と呼ばれた犬の思い出

.

さよなら、クロ(2003)B


★数行で映画紹介しなければ

長野県松本深志高校での実話に基づき、

身寄りのない犬が迷い込んだ高校の生徒や職員と繰り広げた心温まる交流。

サブタイトルは「世界一幸せな犬の物語」。

★ショウトしょうとSHORT

人の心がわかる名犬だったようで、美談です。


完全あらすじ


========

★基本情報

監督 松岡錠司

脚本
松岡錠司
平松恵美子
石川勝己

原作 藤岡改造
『職員会議に出た犬・クロ』

キャスト
妻夫木聡
伊藤歩
新井浩文
佐藤隆太

上映時間 110分
============
コメントは、こちらにメールください
77hikoboshi@gmail.com

話題の映画とか一過性の映画でなくて、

100年経過しても名作と言われる映画を追いかける


村上サガンの著作一覧

=====
line

星になった少年~ゾウ使いになった日本の中学生

.

星になった少年(2005)C


★数行で映画紹介しなければ

実話にもとづく作品。

ゾウ使いを目指してタイに留学。

日本人初?

20歳で死んだ坂本哲夢(1972年 - 1992年)の半生。

★ショウトしょうとSHORT

母が祖母に言います。

「あの子!どんどん変人になる」

祖母が答える「それは、そうよ!母親が変人だから」

感動ものですが、物足りなさが充満してます。


完全あらすじ


========

★基本情報

監督 河毛俊作

脚本 大森寿美男

原作 坂本小百合

出演者
柳楽優弥
常盤貴子
高橋克実
蒼井優

上映時間 113分  

============
コメントは、こちらにメールください
77hikoboshi@gmail.com

話題の映画とか一過性の映画でなくて、

何年経過しても名作だと思える映画を探しています。


村上サガンの著作一覧


=====
line

子鹿物語~野生動物と少年の名作

.

子鹿物語(1946)A


★数行で映画紹介しなければ

舞台は開拓時代のアメリカ

少年は母鹿を失った子鹿を育て寝床を共にするほど可愛がるが。

★ショウトしょうとSHORT

少年(クロード・ジャーマン・ジュニア)が印象的だし、
子鹿物語

ジェーン・ワイマンの母役演技には涙します。

野生動物と少年の名作です。

「それが人生だ。得ては失い、失っては得る」


完全ネタバレ編


★仕入れた情報

DVDは「子鹿物語」や「仔鹿物語」の邦題で発売され、統一されていない。

========

★基本情報

原題 The Yearling

監督
クラレンス・ブラウン

脚本
ポール・オズボーン
ジョン・リー・メイン

原作
マージョリー・キーナン・ローリングス

出演者
グレゴリー・ペック
ジェーン・ワイマン
クロード・ジャーマン・ジュニア

上映時間128分

製作国アメリカ合衆国

============

コメントは、こちらにメールください
77hikoboshi@gmail.com


過去3年、600本からマイベストです。


コで、はじまる非恋愛映画(洋画編)


俳優別映画一覧


恋愛映画1680本~アイウ順索引


恋愛映画以外で5000本~アイウ順索引


村上サガンの出版物





7
line

南極物語~兄弟犬タロとジロの物語

.

南極物語(1983)D


★数行で映画紹介しようよ

南極大陸に残された兄弟犬タロとジロと

越冬隊員が1年後に再会する実話

★ショウトしょうとSHORT

二度目の鑑賞ですが、145分は長すぎです。

メリハリがなく、面白味にかけます。

愛犬家用の映画でしょうか


========

★基本情報


監督
蔵原惟繕

脚本
野上龍雄
佐治乾
石堂淑朗
蔵原惟繕

出演者
高倉健
渡瀬恒彦
岡田英次
夏目雅子
荻野目慶子

上映時間
145分


line

イルカと少年~障害者に勇気を与えた実話、全米興収1位を記録

イルカと少年
Amazon.

イルカと少年(2011)A


★数行で映画紹介しようよ

漁船網に引っかかり尾びれを失くしたイルカ。

彼のために世界初のイルカの義尾を作ろうとする人々を、

イルカに出会った少年との絆を通して描くノンフィクション作品。


★ショウトしょうとSHORT

感動しました。

尾びれのないイルカが人口尾びれを着けて元気に泳いでいる。

実際に、そのイルカが映画で演じているそうで、

障害者が続々会いに訪れ、「私と同じね」と言う。

========

★基本情報

原題 Dolphin Tale

監督 チャールズ・マーティン・スミス
脚本 カレン・ジャンズゼン
ノーム・ドロミ
原作 カレン・ジャンズゼン

出演者
ハリー・コニック・Jr.
ネイサン・ギャンブル
モーガン・フリーマン
 

上映時間 112分

製作国 アメリカ合衆国
line

ひまわりと子犬の7日間~堺雅人、中谷美紀、実話もの

ひまわりと子犬の7日間
Amazon.

ひまわりと子犬の7日間(2013)B


★数行で映画紹介しようよ

動物管理所で起きた実話を基に人と犬とのきずなを描く

★ショウトしょうとSHORT

2007年に宮崎県中央保健所で実際に起こった出来事をもとにした作品

犬の殺処分がテーマ

ベタですが、最後の方で泣けました。

舞台は宮崎県、
堺雅人、中谷美紀共に九州出身なので、方言のアクセントは本物ですね。


ネタバレ編


★仕入れた情報

山田洋次監督の助監督・共同脚本を長年務めている
平松恵美子の初監督作品

========

★基本情報

監督脚本 平松恵美子

原案 山下由美
『奇跡の母子犬』

出演者
堺雅人
中谷美紀
でんでん
若林正恭(オードリー)
上映時間 117分
line
line

line
おススメ映画検索
line
最新記事
line
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
映画
89位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
恋愛
2位
アクセスランキングを見る>>
line
総アクセス数
line
カテゴリ
line
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

line
検索フォーム
line
sub_line