fc2ブログ

プライドと偏見~200年も読まれている恋愛小説の元祖

.

夏目漱石も認める、これが最初の小説

英米人の「源氏物語」



プライドと偏見(2005)A


★数行で映画紹介しようよ

舞台は18世紀末の英国

5人姉妹の恋愛模様


★ショウトしょうとSHORT


今日の恋愛映画の原型を作った偉大なる作家
ジェイン・オースティン


映画「ユー・ガット・メール」で

メグライアンが言います。

「私は、プライドと偏見を200回は読んでるの」

ジェイン・オースティンの代表作「高慢と偏見」。

タイトルが「自負と偏見」や「プライドと偏見」と、

訳が様々で混乱しますね。


「ブリジット・ジョーンズの日記」

原作者ヘレン・フィールディングは
オースティンの本作を元ネタにして
書いたと告白している。

玉の輿に乗りたいけど、愛情も大事揺れ動く女性心、思い違いなど。


川口喬一「イギリス小説入門」によれば

「小説を、今のような小説にしたのは、オースティンである」と言っている。

平凡な日常生活や平凡な人間の交際をそのままに描いた最初のパイオニア。


夏目漱石は「文学論」で、彼女の写実を賞賛している。


==

人を最初の印象だけで判断してしまう偏見。
思い込みはこわい、真実がみえなくなるから。

偏見を高めるのはプライド。
本当に自分を愛している男は誰なのか
勘違い、思い違い。

自分のつまらないプライドを、ちょっと傷つけられただけで嫌いになった男。

それが偏見だったと気づく。

男の方も最初に彼女を傷つけたのはプライドだったことに気づく、

最後の展開は劇的ですね。

本作から印象に残る部分をふたつ。

1.結婚生活の幸福なんて、まったくの運次第だわ。

どんなにお互い知り合っていたところで、

どれだけ結婚前に気が合っていたところで、

幸福が増すわけじゃない。

たいていの場合が、結婚した後に、

どんどん性格ちがいの人間になっていって、

気まずい思いばかりしている。

そう思えば、 むしろ一生いっしょに暮らそうという人の欠点など、

できるだけ知らないでいるほうがいいのよ。

2.ほんのちょっと惚れたような恋にかぎって、

ラブソングを歌ってしまえば

恋心のほうは、完全に発散してしまうようなものですよ。



ネタバレ編



★仕入れた情報

原作はこれまで何度も映像化されている

ジェーン・オースティンの小説『高慢と偏見』(Pride and Prejudice)。

この作品は『高慢と偏見』『自負と偏見』等の訳題で親しまれてきたが、

「プライドと偏見」という題名が付けられたのはこの映画が初である。

========

★基本情報

原題 Pride & Prejudice

監督 ジョー・ライト

脚本 デボラ・モガー

原作 ジェーン・オースティン

出演者
キーラ・ナイトレイ
マシュー・マクファディン

上映時間 127分

製作国 イギリス


============

フで、はじまる恋愛映画(洋画編)


俳優別映画一覧


恋愛映画めざせ2000本~アイウ順索引


村上サガンのプロフィール


スポンサーサイト



line

幸せのジンクス~全米ベストセラー小説のラブコメ、友人か、友人のカレをとるか

.

幸せのジンクス(2011)A


★数行で映画紹介しようよ

親友の婚約者と深い仲に、恋と友情の間で揺れる主人公


★ショウトしょうとSHORT

さすが、全米ベストセラーの恋愛小説

骨太、リアルな本格的恋愛作品

意外な展開と本作で完結しない前編で終わります。


★優柔不断男にふりまわされる

主人公に、ずっと片思いで、告白しなかった男。

主人公から友人を紹介され、婚約にいたる。

結婚直前になって、

男は「ずっと好きだった」と、主人公に告白する。

主人公は驚く、実は男のことが好きだったのだ。

そして危険な三角関係になっていく。

★友人、友人のカレ、どちらをとるか?

主人公は葛藤する。

こんな時はスペインのノーベル賞作家の
「コレラの時代の愛」ように

何もしないで、ずっと待つことかもしれませんね。

つまり、二人を結婚させて、その後離婚すれば

正々堂々と交際できる。

「コレラの時代の愛」の男は、52年も待った。

========

★基本情報

原題 Something Borrowed

監督 ルーク・グリーンフィールド
脚本 ジェニー・スナイダー・アーマン
原作 エミリー・ギフィン

出演者
ジニファー・グッドウィン
ケイト・ハドソン
 

上映時間 113分

製作国 アメリカ合衆国

============

シで、はじまる恋愛映画(洋画編)

line

アーティスト~ア賞作品賞は納得のハッピーエンドラブストーリー

最後は拍手喝采、傑作ですね。

謙虚さを失った男が哀れ。

アーティスト(2011)A

★数行で映画紹介しようよ

1920年代、

映画がサイレントからトーキーへと移行する時期のハリウッドを舞台に、

サイレントの大スターとトーキーの新進女優の恋物語を

情感豊かに描くモノクロサイレント映画

★ショウトしょうとSHORT

1.文句なしのア賞作品賞、おそらく「スラムドッグ$ミリオネア」以来。

2.フランス人監督とフランス人による主演で、

しかもモノクロのサイレント(無声映画)で

アメリカ人、アメリカ映画をえがく。

3.最後にひと言話す以外は完全無声で、

逆に新鮮で、映像だけに集中できる。

4.北野監督の傑作無声映画
「あの夏、いちばん静かな海。」

「座頭市」のタップダンスを連想した。

5.主演男優賞の主人公、勝手にウォルトディズニー氏に似ていると思いました。

圧巻の存在感で、役者のオーラが全開でした。

犬もア賞演技賞をあげたいですね。

★アカデミー賞

フランス映画で初。

第84回アカデミー賞の作品賞、主演男優賞、監督賞など5部門を受賞

========

★基本情報

原題 The Artist

監督 脚本 ミシェル・アザナヴィシウス

出演者

ジャン・デュジャルダン

ベレニス・ベジョ

上映時間 100分
製作国 フランス
言語 サイレント
英語(中間字幕)

============

アで、はじまる恋愛映画(洋画編)
line

屋根裏部屋のマリアたち~ブルジョア男がメイドに溺れていく恋愛模様

.

お別れのSをして消えたメイド

屋根裏部屋のマリアたち(2010)A


★数行で映画紹介しようよ

妻より圧倒的に魅力のあるメイドが来て

心変わりしてゆく夫

★ショウトしょうとSHORT

これほど感情移入できた作品もなく、
自分も主人公になってメイドとの恋を体験したかのようです。

セザール賞(フランスのア賞)
6回ノミネートの名役者ファブリス・ルキーニ
の、いつもの安定した演技。

ブルジョア男が庶民生活を体験して、その良さに気づく。

メイドは、「ノルウェイの森」のように、
初めてのSをお別れのSと思っていたのに。


========

★基本情報

原題 es Femmes du 6eme etage

監督 フィリップ・ル・ゲイ

脚本
フィリップ・ル・ゲイ
ジェローム・トネール

出演者
ファブリス・ルキーニ
サンドリーヌ・キベルラン 

上映時間 109分

製作国 フランス

============

ヤで、はじまる恋愛映画(洋画編)

line

ひまわり~イタリア映画、戦争で引き裂かれる夫婦

ひまわり
.
公開された当時、観た人の、ほとんどが泣いた。


ひまわり(1970)A


★数行で映画紹介しようよ

第二次世界大戦終結後のイタリア。

出征して行方不明の夫の消息を求めて、

役所をまわり、とうとうロシアへ。、


★ショウトしょうとSHORT


1.淀川長治さん「お涙ちょうだい映画」ベスト3

2.戦争が終わり、女は待ち続けた、男の帰りを。

3・巨匠デ・シーカ監督の不朽の恋愛映画

4.マルチェロ・マストロヤンニとソフィア・ローレン

イタリア映画のゴールデンコンビです。

5.
ヘンリー・マンシーニの主題曲が哀愁をさそいます




ネタバレ編



========

★基本情報

原題 I Girasoli

監督 ヴィットリオ・デ・シーカ

脚本
チェーザレ・ザヴァッティーニ
アントニオ・グエラ
ゲオルギ・ムディバニ

出演者
マルチェロ・マストロヤンニ
ソフィア・ローレン
リュドミラ・サベーリエワ
上映時間 101分

製作国
イタリア
フランス
ソビエト連邦(ロシア)

============

ヒで、はじまる恋愛映画(洋画編)



俳優別映画一覧



恋愛映画めざせ2000本~アイウ順索引



by 村上サガン


line

恋するガリア~「男と女」に匹敵するフランス映画秀作

ミレーユ・ダルク
.

恋するガリア(1965)A


★数行で映画紹介しようよ

自殺未遂を起こした中年女性を助けたことから

彼女の夫に恋してゆくガリア

サスペンスタッチ

★ショウトしょうとSHORT

「男と女」に匹敵するフランス恋愛映画だと思います。

ミレイユ・ダルクの可愛さに、ため息をつき、

音楽がたまらない。バッハの「ダバタダバダー」スキャット。


演出もお洒落、脚本もスマート。



ネタバレ編



========

★基本情報

原題 GALIA

監督: ジョルジュ・ロートネル

脚本:
ベア・カッチャ
ジョルジュ・ロートネル

出演:
ミレーユ・ダルク
フランソワーズ・プレヴォー
ヴェナンチーノ・ヴェナンチーニ

上映時間 104分
製作国 フランス


============

コで、はじまる恋愛映画(洋画編)



恋愛映画めざせ2000本~アイウ順索引



by 村上サガン


line

天井桟敷の人々~フランス映画史上ベストワン

天井桟敷の人々2

天井桟敷の人々(1945)A

フランス人にとって永遠なる映画は、なんだと思いますか?

アメリカでは「カサブランカ」でしょう。

フランス映画史上ベストワンは

本作「天井桟敷の人々」です。

ラストがとても印象深いです。

二度と忘れません。


★数行で映画紹介しようよ

19世紀のパリで繰り広げる1人の女性に関わる4人の男の恋愛模様

パリの演劇界の様子を中心に、当時のパリの世相を見事に描写。


★ショウトしょうとSHORT

久々に再見しました。

ひと言で言うと「すれ違いの恋」

ラストシーンは1位だと言う人が多いでしょう。


1.映画のセリフが、キザですがセリフ自体が詩になっています。

あの恋愛セリフの洪水と言われた「カサブランカ」に

匹敵する名セリフばかり。

2.フランス人がアンケートすれば永遠の映画で1位。

キネマ旬報のオールタイムベストでも1位。


ネタバレ編

===========


「恋なんて簡単よ」と主張する女性ガランス

フランス人特有のSと恋は別もので、

ガランスはパチストを好きですが、俳優フレデリックと同棲するし、

モントレー伯爵にも囲われる。


★名セリフ

1.「愛し合っている同士にはパリも狭いわ」

このセリフは「ロシュフォールの恋人たち」でも使われている。

ナンパする俳優フレデリック

「いつまた会える? この通りに置き去りかい?」

ガランス「いつか会えるわ。偶然にね」

フレデリック「パリは広いんだよ」

ガランス「愛し合っている同士にはパリも狭いわ」


2.「恋なんて簡単よ」


ガランス「あなたは子供みたいね。愛なんて本や夢の中だけよ」

バティスト「夢も現実も同じだ。でなきゃ、生き甲斐がない」

ガランス「恋なんて簡単よ」

以下のような意味だろう?
恋は簡単にできるが、その後は難しいもの。


3.モントレー伯爵の求愛

ガランスの元に豪華な花が届けられる。

「何? この花、誰か死んだの?」

モントレー「そうです。死んだのです。
 あなたのためにと、思い上がっていた男が・・」

「まあ コワイ」

「別の男が生まれました。あなたのために命を捧げる別の男です」


4.古くなったオルゴール

今は悲しくもなく楽しくもないわ。

古くなったオルゴールよね。

曲は同じでも音色が変ったわ。


★製作裏話

マルセル・カルネ 監督がドイツ軍占領下の圧迫に耐え、

3年3ヶ月かけて完成させた映画。

★受賞

1946年、ヴェネツィア国際映画祭で特別賞を受賞。

1979年、セザール賞特別名誉賞とフランス映画史上ベストワンに選ばれる。

1980年、キネマ旬報日本公開映画外国映画史上ベストワンに選ばれた。



★基本情報

原題 Les enfants du Paradis

監督 マルセル・カルネ

脚本 ジャック・プレヴェール

出演者
アルレッティ 「ミモザ館」

ジャン=ルイ・バロー

音楽
モーリス・ティリエ
ジョセフ・コズマ
撮影
ロジェ・ユベール
マルク・フォサール

上映時間 190分

第1部「犯罪大通り」、第2部「白い男」と、2部作構成となっている

製作国 フランス

========

★登場人物記憶メモ

バチスト・ドビュロー/
ジャン=ルイ・バロー:主人公。パントマイム芸人でガランスに思いを寄せる。

ガランス(クレール・レーネ)/
アルレッティ:落ち目の女芸人。バチストに誘われ、無言劇団「フュナンビュール座」へ。
 後にモントレー伯爵と結婚。

フレデリック・ルメートル/
ピエール・ブラッスール:女たらしの俳優。無言劇団「フュナンビュール座」に入団する。後に他の劇団に移籍する。

ピエール・ラスネール/
マルセル・エラン:表では代筆業を営み、裏では強盗・殺人を繰り返す男。

ナタリー/
マリア・カザレス:
無言劇団「フュナンビュール座」の女優、座長の娘。バチストを愛している。ガランスに嫉妬の感情を抱く。

モントレー伯爵/
ルイ・サルー:無言劇団「フュナンビュール座」の公演でガランスに心奪われる。かなりのお金持ち。


----------------------
アマゾンで書籍化
「フランス映画を話そうよ」




============

line
line

line
おススメ映画検索
line
最新記事
line
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
映画
60位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
恋愛
1位
アクセスランキングを見る>>
line
総アクセス数
line
カテゴリ
line
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

line
検索フォーム
line
sub_line