fc2ブログ

アマゾンから出版 売り切れ


恋愛映画を2千本観ましたが、感動する作品は100本もあるでしょうか?
なぜ 駄作ばかりなのでしょうか?

恋愛映画をお嫌いな方は多い。 なんと女性に多いのが驚きでした。

恋愛映画から学べるなんて思わないようです。 

「恋愛映画を話そうよ」 アマゾンから出版しましたが売り切れました。


Amazonで書籍化


=================
スポンサーサイト



line

恋愛映画を話そうよ Amazonで出版

恋愛映画を話そうよ表紙c

映画エッセイ「恋愛映画を話そうよ」

やっと出版できました。


Amazonで出版


===
ネットでは 3月に160,000アクセス超えました。
160000.jpg

line

イギリスの恋愛映画

アメリカ映画との区別が難しいですね。

ハリウッドの恋愛映画で、
有名な俳優ケーリーグラント、
ヒューグラント
デボラカーは
イギリス出身です。

アメリカ映画で英国が舞台のもあるし、

米英映画とした方がいいのですが、

僕的に英国的な映画をいくつかあげてみます。

夏目漱石が小説の元祖と言う
英国作家ジェーンオースティンの作品

僕のオススメはジェーンオースティンの

プライドと偏見(2005)、

いつか晴れた日に(1995)、

Emma エマ(1995)




長崎県出身の日系英国人作家石黒一雄の、日の名残り(1993)です。


==
line

イタリアの恋愛映画

この国の恋愛映画で、僕的に代表作としてあげるとしたら
昔の作品ですが

「ひまわり(1970)」


「マレーナ(2000)」


「道(1954)」


「カビリアの夜(1957)」


最近では

イタリア的、恋愛マニュアル(2005)


モニカ・ベルッチの恋愛マニュアル(2007)


昼下がり、ローマの恋 (2011)


俳優では
ソフィア・ローレンとマルチェロ・マストロヤンニのコンビ
「ひまわり」「「昨日・今日・明日」「ああ結婚」などの観ごたえのある共演作が多いです。

女優では
1.クラウディア・カルディナーレ 
切れのある美人、通称「CC」と呼ばれる。 
「ブーベの恋人」「ピンクの豹」

2.モニカ・ベルッチ 
1635820752_16.jpg

「ヨーロッパの至宝」と言われています。
こんな美人がイタリアにもいるとは驚異。
「マレーナ」


3.ジュリエッタ・マシーナ 
eiga-michi.jpg

女性チャップリン
「道」 「カビリアの夜」

男優では
1.ロッサノ・ブラッツィ
イタリア恋愛映画の代表選手
「恋愛専科」「南太平洋」「旅情」「裸足の伯爵夫人」

2.カルロ・ヴェルドーネ
日本の寅さんみたい。
「イタリア的、恋愛マニュアル」

監督としては
1.フェデリコ・フェリーニ
5度もアカデミー賞受賞、ウッディアレンが神と崇める。
「8 1/2」「甘い生活」より、「道」「カビリアの夜」を先に鑑賞してください。

2.ミケランジェロ・アントニオーニ
「情事」など、愛の不毛をテーマにした巨匠です。

3.ヴィットリオ・デ・シーカ
悲劇ものが得意
「終着駅」 「昨日・今日・明日」 「ひまわり」

4.ジュゼッペ・トルナトーレ
「ニュー・シネマ・パラダイス」より「海の上のピアニスト」と「マレーナ」が好きです。

line

フランス映画を話そうよ(4)女性の不倫はあたりまえ


前回

====
国民性のジョークがあります。

奥さんと不倫相手の、浮気現場を発見すると

アメリカ人は銃を持って浮気した二人を脅すか射殺。

フランス人は浮気を許し、3人でプレイしようとする。

妻の浮気は恋の都パリでは日常茶飯事。
あたりまえの遊び。

映画「恋の手ほどき(1958)」で
そんな時に旦那は、どうすべきか?
パリジャン(老紳士)が教えてくれる。

相手はテニスなどのスポーツの教師が多い。
まず密会現場に踏み込み、妻を驚かせて、
「さよなら」と言って黙って立ち去ることだ。 

妻の不倫で印象のある映画は
パトリス・ルコント監督の「タンゴ(1992)」

一途に妻を愛していたセスナ機乗りの男は、

妻の浮気を知って飛行機で追いつめて相手の男を殺してしまう。

そして妻も得意の曲芸飛行で空から放り出して葬ってしまう。

機上で、結婚記念日の薔薇の花束と共に安全ベルトを切る。

ルコント作品は、
「仕立て屋の恋」「髪結いの亭主」「イヴォンヌの香り」などが印象的です。
特徴は90分台に凝縮して、男と女を、するどく切りますね。

突然炎のごとく(1962)

前述の「人のセックスを笑うな(2008)」
や「サンセット大通り(1950)」と同じように、
妻を愛するがゆえに、恋多き妻を受け入れて、父親になってしまう。

映画は好色妻の半生、
欲望に応じて対応する夫


芸術家岡本太郎の母と同じ、
妻の愛人と同居しても問題のない夫。


作品のモデルは、妻はマリー・ローランサン、
夫はユダヤ系ドイツ人作家フランツ・ヘッセル。

妻は何名も愛人がいるが、
夫は自分の友人が一番安心だと、
同居を条件に友人との結婚と子作りを応援する。

原作がいいので、トリュフォー作品でも上位に位置しますね。

妻の発作的行動は、一種の精神病だと思います。

監督は
「欲望に応じて修正される男と女のモラルをえがく」と言っています。
line

恋愛映画鑑賞1400本超え(邦画編A評価)


.


恋愛映画本数1400本をこえましたので


その中から日本恋愛映画A評価

公開最新順

泣ける、思わずデキに拍手、ツボに、はまった。

★不動


僕の好み度Aは、泣かせてくれればAが多いです。

以下の作品がなぜかAだという個性を持っています。

僕の初恋をキミに捧ぐ(2009)

本作は少女漫画の世界
ほとんどありえないけど
純だったあの頃の気持ちに戻れるか
現実からの逃避ができるかどうかですね。
自分には良い話しでした。
二度観てしまいました。
二度目は泣ける部分が違ってくる。

========

永遠の0(2013)
風立ちぬ(2013)
すーちゃん まいちゃん さわ子さん(2013)
アフロ田中(2012)
私の叔父さん(2012)
僕等がいた後編(2012)
★婚前特急(2011)
Paradise Kiss(2011)
モテキ(2011)
明日やること ゴミ出し 愛想笑い 恋愛。(2010)
ちょんまげぷりん(2010)
★君に届け(2010)
クロサワ映画(2010)
今度は愛妻家(2010)
パーマネント野ばら(2010)
ばかもの (2010)
さんかく(2010)
電撃婚~perfume of love~(2010)
鴨川ホルモー(2009)
僕の初恋をキミに捧ぐ(2009)
★おと・な・り(2009)
ヴィヨンの妻(2009)
★僕の彼女はサイボーグ(2008)
同窓会(2008)
死神の精度(2008)
山桜(2008)
愛のむきだし(2008)
★デトロイトメタルシティ(2008)
★容疑者xの献身(2008)
純喫茶磯辺(2008)
東京少女(2008)
檸檬のころ(2007)
その時は彼によろしく(2007)
ALWAYS続 三丁目の夕日(2007)
虹の女神(2006)
ただ、君を愛してる(2006)
★NANA2(2006)
電車男(2005)
★NANA(2005)
博士の愛した数式(2005)
恋愛小説(2004)
★さよならみどりちゃん(2004)
ジョゼと虎と魚たち(2003)
アイデン&ティティ(2003)
★千年女優(2002)
★Dolls[ドールズ] (2002)
目下の恋人 (2002)
冷静と情熱のあいだ(2001)
★秘密(1999)
(ハル)(1996)
あの夏、いちばん静かな海。(1991)
★異人たちとの夏(1988)
化身(1986)
それから(1985)
★湾岸道路(1984)
時代屋の女房(1983)
蒲田行進曲(1982)
★スローなブギにしてくれ(1981)
★幸福の黄色いハンカチ(1977)
★浮雲(1955)
あに・いもうと(1953)

=======


作品のショウト感想をみる


=======
line

恋愛映画鑑賞1400本超え(洋画編A評価)



恋愛映画本数1400本をこえましたので


その中から洋画編A評価

泣ける、思わずデキに拍手、ツボにはまった。

★何度もリピート又は不動

?は、再見再評価予定

公開最新順

憧れのウェディング・ベル(2012) A
Black&White/ブラック&ホワイト(2012) A
アーティスト(2011) A
運命の元カレ(2011) A
幸せのジンクス(2011) A
ブルーバレンタイン(2010) A
マーラー 君に捧げるアダージョ(2010) A
屋根裏部屋のマリアたち(2010) A
★恋するベーカリー (2009) A
ブライダル・ウォーズ(2009) A
抱擁のかけら(2009) A
わすれた恋のはじめかた (2009) A
★セックス・アンド・ザ・シティ(2008)A
ラブ・ダイアリーズ(2008) A
いとしい人 (2007) A
★ウェイトレス おいしい人生のつくりかた(2007) A
JUNO/ジュノ(2007) A
モリエール 恋こそ喜劇(2007) A
ラースと、その彼女(2007) A
?ラッキーガール(2007) A
ラブソングができるまで(2007) A
ハニーVS.ダーリン 2年目の駆け引き(2006) A
ホリデイ(2006) A
モーツァルトとクジラ(2006) A
美しい人(2005) A
エリザベスタウン(2005) A
最期の恋に勝つルール(2005) A
パーフェクト・マン  ウソからはじまる運命の恋(2005) A
★プライドと偏見(2005) A
★エターナル・サンシャイン(2004) A
★君に読む物語(2004) A
★50回目のファーストキス(2004) A
★五線譜のラブレター DE-LOVELY(2004) A
サイドウェイ(2004) A
13 LOVE 30 (2004) A
ミーンガールズ(2004) A
モディリアーニ 真実の愛(2004) A
ディボース・ショウ(2003) A
トスカーナの休日(2003) A
ウォーク・トゥ・リメンバー(2002) A
過去のない男(2002) A
フリーダ(2002) A
★★愛しのローズマリー(2001) A
★キューティ・ブロンド(2001) A
セレンディビティ(2001) A
★ニューヨークの恋人(2001) A
ハートブレイカー(2001) A
猟奇的な彼女(2001) A
★エリン・ブロコビッチ(2000) A
kissingジェシカ(2000) A
天使のくれた時間(2000) A
ハイ・フィデリティ(2000) A
★マレーナ(2000) A
ムッシュ・カステラの恋(2000) A
★ギター弾きの恋(1999) A
ことの終わり(1999) A
恋するための3つのルール(1999) A
ストーリーオブラブ(1999) A
ノッティングヒルの恋人(1999) A
オールアバウトマイマザー(1998) A
恋におちたシェークスピア(1998) A
パッチ・アダムス(1998) A
待ちきれなくて…(1998) A
メリーに首ったけ(1998) A
恋におぼれて(1997) A
シーズ・ソー・ラヴリー(1997) A
奇跡の海(1996) A
いつか晴れた日に(1995) A
★Emma エマ(1995) A
★マディソン郡の橋(1995) A
★リービング・ラスベガス(1995) A
★恋はデジャ・ブ(1993) A
★日の名残り(1993) A
★めぐり逢えたら(1993) A
★あなたに恋のリフレイン(1991) A
シザーハンズ(1991) A
?美女と野獣(1991) A
?髪結いの亭主(1990) A
ゴースト/ニューヨークの幻(1990) A
プリティ・ウーマン(1990) A
仕立て屋の恋(1989) A
君がいた夏(1988) A
偶然の旅行者(1988) A
トーチソング・トリロジー(1988) A
★バグダットカフェ(1987) A
★愛と宿命の泉 第二部 泉のマノン (1986) A
殺したいほど愛されて(1984) A
トッツィー(1982) A
★ある日どこかで(1980) A
★ドラキュラ都へ行く(1979) A
アニーホール(1977) A
★男と女の詩(1973) A
★追憶(1973) A
離愁(1973) A
私のように美しい娘(1972) A
ある愛の詩(1970) A
★ひまわり(1970) A
★暗くなるまでこの恋を(1969) A
★パリのめぐり逢い(1967) A
★男と女(1966) A
マイ・フェア・レディ(1964) A
★鬼火(1963) A
★シェルブールの雨傘(1963) A
ウェストサイド物語(1961) A
噂の二人(1961) A
さよならをもう一度(1961) A
★草原の輝き(1961) A
★アパートの鍵貸します(1960) A
バターフィールド8(1960) A
★お熱いのがお好き(1959) A
渚にて(1959) A
悲しみよこんにちは(1958) A
★カビリアの夜(1957) A
★情婦 (1957) A
パリの恋人(1957) A
★昼下がりの情事(1957) A

★★めぐり逢い(1957) A

愛情物語(1956) A
菩提樹(1956) A
ピクニック(1955) A
★裸足の伯爵夫人(1954) A
★道(1954) A
月蒼くして(1953) A
ローマの休日(1953) A
女相続人(1949) A
★ジェニーの肖像(1948) A
天井桟敷の人々(1945) A
★★カサブランカ(1942) A
心の旅路(1942) A
レディ・イヴ(1941) A
邂逅(めぐりあいと読む)(1939) A
舞踏会の手帖(1937) A
望郷(1937) A
歴史は夜作られる(1937) A
★街の灯(1931) A
?嘆きの天使(1930) A

=======


作品のショウト感想をみる



全米映画協会2002年選出恋愛映画ベスト100本



=======

line

恋愛映画鑑賞1400本超え中間報告(邦画編)

恋愛映画鑑賞1400本超え中間報告(邦画編)

恋愛映画本数1400本をこえましたので

中間報告を兼ねて一覧です。

日本映画編

タイトルアイウ順

アフロ田中(2012) A
新しい靴を買わなくちゃ(2012) D
愛を歌うより俺に溺れろ!(2012) C
愛と誠(2012) F
悪人(2010) C
明日やること ゴミ出し 愛想笑い 恋愛。(2010) A
愛のむきだし(2008) A
アキレスと亀(2008) B
愛の流刑地(2007) B
赤い文化住宅の初子(2007) C
愛の言霊(2007) E
阿修羅城の瞳(2005) C
アイデン&ティティ(2003) A
あの夏、いちばん静かな海。(1991) A
愛のコリーダ(1976) B
愛と誠(1974) B
赤ひげ(1965) B
愛と死をみつめて(1964) D
あの橋の畔で(1962) B
あに・いもうと(1953) A
青い山脈(1949) C
愛染かつら(1938) D
いかれたベイビー(2013) E
イケてる2人(2009) D
いずみと僕と彼と俺(2009) D
石内尋常高等小學校 花は散れども(2008) C
イエスタデイズ(2008) C
いま、会いにゆきます(2004) C
犬猫(2004) E
居酒屋ゆうれい(1994) C
異人たちとの夏(1988) A
異人たちとの夏(1988) A
ウルトラミラクルラブストーリー(2009) G
運命じゃない人(2004) B
海猿(2004) C
うなぎ(1997) B
海がきこえる(1993) C
うる星やつら 完結編(1988) C
海燕ジョーの奇跡(1984) B
浮草(1959) C
浮雲(1955) A
雨月物語(1953) C
ヴァイブレータ(2003) B
ヴィヨンの妻(2009) A
SRS ありきたりなふたり(2012) F
L et M わたしがあなたを愛する理由、そのほかの物語 L STORY(2012) C
エセ肉食女の恋愛事情 (2011) C
遠雷(1981) C
エーゲ海に捧ぐ(1979) D
エロスは甘き香り(1973) C
映画 桜蘭高校ホスト部(2012) F
女たちは二度遊ぶ(2010) C
大奥(2010) D
音楽人(2010) E
大洗にも星はふるなり(2009) C
おと・な・り(2009) A
俺たちに明日はないッス(2008) G
ALWAYS続 三丁目の夕日(2007) A
おさな妻(1970) D
男はつらいよ フーテンの寅シリーズ(1969) B
彼は、妹の恋人(2011) C
鴨川ホルモー(2009) A
カフーを待ちわびて(2009) B
川の底からこんにちは(2009) C
カケラ(2009) E
陰日向に咲く(2008) D
紙屋悦子の青春(2006) B
colors カラーズ(2006) C
片翼だけの天使(1986) B
火宅の人(1986) B
彼のオートバイ・彼女の島(1986) C
蒲田行進曲(1982) A
ガール(2012) C
きいろいゾウ(2013) D
君に届け(2010) A
君がおどる、夏(2009) B
キラー・ヴァージンロード(2009) D
きみにしか聞こえない(2007) C
嫌われ松子の一生(2006) B
君の名は(1953) B
銀座の恋の物語(1962) C
祇園囃子(1953) C
今日、恋をはじめます(2012) B
京都太秦物語(2010) E
クロサワ映画2011~笑いにできない恋がある(2011) C
クロサワ映画(2010) A
空気人形(2009) B
クヒオ大佐(2009) C
クワイエットルームにようこそ(2007) B
クローズドノート(2007) B
クリアネス(2007) D
雲のむこう、約束の場所(2004) D
紅の豚(1992) B
黒いドレスの女(1987) C
ぐるりのこと。(2008) C
グーグーだって猫である(2008) B
県庁おもてなし課(2013) Bc
軽蔑 劇場版(2011) E
ケータイ小説家の愛(2009) C
化身(1986) A
源氏物語 千年の謎(2011) C
g@me.(2003) "C
"
源氏物語(1951) C
恋に至る病(2012) F
婚前特急(2011) A
コクリコ坂から(2011) B
高校デビュー(2011) E
孤独な惑星(2011) B
今度は愛妻家(2010) A
恋するナポリタン(2010) D
恋の正しい方法は本にも設計図にも載っていない(2010) F
恋極星(2008) D
コラソン de メロン(2008) D
恋空(2007) B
恋するマドリ(2007) B
恋の門(2004) D
コキーユ~貝殻(1999) C
恋はいつもアマンドピンク(1988) D
恋人たちの時刻(1987) F
婚期(1961) C
5年後のラブレター(2010) C
五番町夕霧楼(1980) B
最上のプロポーズ(2013) E
さよなら渓谷(2013) D
彩愛 saiai(2012) F
さんかく(2010) A
サヨナラの恋(2010) D
サヨナライツカ (2009) C
サウスバウンド(2007) B
さよならみどりちゃん(2004) A
桜の樹の下で(1989) B
シグナル 月曜日のルカ(2012) B
死にゆく妻との旅路(2011) C
シーサイドモーテル(2010) B
信さん・炭坑町のセレナーデ(2010) C
死神の精度(2008) A
7月24日通りのクリスマス(2006) B
四月物語(1998) "CD
"
失楽園((1997) C
幸福の黄色いハンカチ(1977) A
時代屋の女房(1983) A
四季・奈津子(1980) C
純喫茶磯辺(2008) A
十八歳、海へ(1979) D
食堂かたつむり(2010) B
ジョゼと虎と魚たち(2003) A
湘南☆夏恋物語(2011) C
すーちゃん まいちゃん さわ子さん(2013) A
すべては君に逢えたから(2013) E
スープ~生まれ変わりの物語(2012) C
スノーフレーク(2011) E
スイートリトルライズ(2010) E
砂時計(2008) B
ストロベリーショートケイクス(2006) C
好きだ、(2005) G
スローなブギにしてくれ(1981) A
千年の愉楽(2013) E
世界の終わりに咲く花(2010) E
蝉しぐれ(2005) B
世界の中心で、愛をさけぶ(2004) B
千年女優(2002) A
セカンド・ラブ(1983) D
青春の門(1981) B
青春の蹉跌(1974) C
ゼロの焦点(2009) B
全身と小指 (2005) F
絶唱(1966) C
草原の椅子 (2013) C
ソラニン(2010) D
草食系男子。(2010) D
その日のまえに(2008) C
その時は彼によろしく(2007) A
それから(1985) A
体温(2011) E
たみおのしあわせ(2008) C
ただ、君を愛してる(2006) A
旅の重さ(1972) B
颱風とざくろ(1967) C
太陽の季節(1955) C
ダーリンは外国人(2010) D
誰かが私にキスをした(2010) D
大停電の夜に (2005) C
ダイアモンドは傷つかない (1982) C
地球で最後のふたり (2003) D
チルソクの夏(2003) B
近松物語(1954) C
ちょんまげぷりん(2010) A
つやのよる ある愛に関わった、女たちの物語(2013) D
ツレがうつになりまして。(2011) B
机のなかみ(2007) D
月とチェリー (2004) B
月とキャベツ(1996) D
天使の恋(2009) B
転々(2007) C
天然コケッコー(2007) C
天使の卵(2006) C
天国は待ってくれる(2006) B
天国の本屋(恋火)(2004) B
電撃婚~perfume of love~(2010) A
デトロイトメタルシティ(2008) A
ディアフレンズ(2007) C
電車男(2005) A
共喰い(2013) B
東京無印女子物語(2012) C
東京公園 (2011) D
東京うんこ (2009) D
東京少女(2008) A
TOPLESS(2007) E
東京フレンズ(2006) B
東京フレンズ (2006) Ab
時をかける少女(2005) B
トニー滝谷(2004) B
ドロップ (2009) C
同窓会(2008) A
Dolls[ドールズ] (2002) A
夏の終り(2013) E
ナナとカオル(2011) G
奈緒子(2008) C
泪壷(2008) E
NANA2(2006) A
NANA(2005) A
なま夏(2005) B
虹の女神(2006) A
二番目の彼女(2004) D
憎いあンちくしょう(1962) C
ヌードの夜/愛は惜しみなく奪う(2010) D
濡れた赫い糸(2005) D
ぬるぬる燗燗劇場 (1992) D
ネコと金魚の恋物語 (2006) G
のだめカンタビーレ映画版最終楽章後編(2010) C
ノルウェイの森(2010) E
のんきな姉さん(2002) D
野菊の如き君なりき(1955) C
はさみ hasami (2012) D
阪急電車 片道15分の奇跡(2011) C
朱花の月(2011) G
ハナミズキ(2010) C
ハルフウェイ(2009) C
花のあと(2009) D
花より男子ファイナル(2008) C
ハチミツとクローバー(2006) B
博士の愛した数式(2005) A
花とアリス (2004) B
(ハル)(1996) A
八月の濡れた砂(1971) C
ばしゃ馬さんとビッグマウス(2013) E
ばかもの (2010) A
BANDAGE バンデイジ (2010) C
BALLAD 名もなき恋のうた(2009) B
パーティーは終わった(2011) F
Paradise Kiss(2011) A
パーマネント野ばら(2010) A
陽だまりの彼女(2013) "C
"
映画 ひみつのアッコちゃん(2012) D
引き出しの中のラブレター(2009) D
人のセックスを笑うな(2008) C
秘密(1999) A
ひとひらの雪 (1985) C
秒速5センチメートル(2007) B
眉山(2007) D
100回泣くこと(2013) E
百万円と苦虫女(2008) B
舟を編む(2013) AC
風俗行ったら人生変わったwww(2013) F
富士見二丁目交響楽団シリーズ 寒冷前線コンダクター(2012) D
不倫純愛(2011) D
福岡恋愛白書6(2011) E
映画版ふたりエッチ トリプル・ラブ(2011) E
腐女子彼女。(2009) C
ふぞろいな秘密(2007) D
二人日和(2005) C
フィーメール(2005) E
福耳(2003) C
不信のとき(1968) D
二人の銀座(1967) D
ふがいない僕は空を見た(2012) C
蛇にピアス(2005) C
変身(2005) D
BECK (2010) C
BABY BABY BABY! -ベイビィ ベイビィ ベイビィ!- (2009) C
ベルサイユのバラ(1979) D
ペンギン夫婦の作りかた(2012) C
ホタルノヒカリ(2012) F
蛍火の杜へ (2011) B
ほしのふるまち(2011) D
ホノカアボーイ(2009) B
ほしのこえ(2004) B
僕等がいた 前篇(2012) C
僕等がいた後編(2012) A
僕と妻の1778の物語(2011) B
僕の初恋をキミに捧ぐ(2009) A
僕の彼女はサイボーグ(2008) A
僕は妹に恋する (2007) G
瞬またたき(2010) C
マリッジリング(2007) D
マンハッタン・キス (1992) C
美代子阿佐ヶ谷気分(2009) D
未来予想図(2007) C
緑の街(1998) B
耳をすませば(1995) B
未来の想い出 Last Christmas(1992) C
乱れ雲(1967) C
結び目(2010) B
むずかしい恋(2008) D
娘道成寺(2003) B
無常(1970) C
メゾンドヒミコ(2005) B
めぞん一刻(1986) C
モテキ(2011) A
目下の恋人 (2002) A
もっとしなやかに もっとしたたかに(1979) C
もう頬づえはつかない(1979) B
山桜(2008) A
やさしい旋律(2008) D
山のあなた~徳市の恋(2008) C
やわらかい生活(2006) B
夢売るふたり(2012) E
指輪をはめたい(2011) D
ゆれる(2006) D
ユニットバス・シンドローム(2004) D
雪国(1965) C
横道世之介(2013) B
夜明けの街で(2011) D
余命1ヶ月の花嫁(2009) C
容疑者xの献身(2008) A
黄泉がえり(2003) C
ラブ・スウィング~色々な愛のかたち~(2012) D
乱反射(2011) E
ラブコメ(2010) D
雷桜(2010) C
乱暴と待機(2010) B
ラストラブ(2007) D
ラブ★コン(2006) C
ラヴァーズ・キス(2003) B
ラストダンス離婚式(2001) E
落下する夕方(1998) B
Love Letter(1995) C
Re:涙雨、(2008) C
Little DJ 小さな恋の物語(2007) C
LIMIT OF LOVE 海猿(2006) C
R246 STORY「弁当夫婦」 (2008) C
ルナハイツ(2005) C
ルパン三世 カリオストロの城(1979) B
恋愛戯曲(2010) B
恋愛約束(2008) G
檸檬のころ(2007) A
恋愛小説(2004) A
冷静と情熱のあいだ(2001) A
老人の恋(2010) D
60歳のラブレター(2009) B
ロストガール(2007) D
私の叔父さん(2012) A
別れぬ理由(1987) B
湾岸道路(1984) A
若大将シリーズ(1961) B
若い人(1952) C
わが青春に悔なし(1946) D
line

恋愛映画鑑賞1400本超え中間報告(洋画編)

恋愛映画鑑賞1400本超え中間報告(洋画編)

恋愛映画本数1400本をこえましたので

中間報告を兼ねて一覧です。

まずは洋画編

タイトルアイウ順

アップサイドダウン重力の恋人(2013) E
あの日 あの時 愛の記憶(2012) B
憧れのウェディング・ベル(2012) A
愛、アムール(2012) D
愛さえあれば(2012) C
アンナ・カレーニナ(2012) C
アジャストメント(2011) C
アーティスト(2011) A
愛のあしあと(2011) E
アラフォー女子のベイビー・プラン(2010) C
アイム・ヒア(2010) D
ある日モテ期がやってきた(2010) D
愛の勝利を ムッソリーニを愛した女(2009) D
愛について、ある土曜日の面会室(2009) E
愛の残像(2008) E
明日の私に着がえたら(2008) C
悪女(2004) C
アルフィー(2004) B
逢いたくて(2002) C
愛してる、愛してない...(2002) B
アーネスト式プロポーズ(2002) E
アイリス(2001) C
アバウト・アダム アダムにも秘密がある(2000) C
アナとオットー(1998) D
あなたに逢えるその日まで… (1997) C
愛さずにはいられない(1997) B
愛のめぐりあい(1995) D
アメリカン・プレジデント(1995) D
アイ・ラブ・トラブル(1994) C
愛の風景(1992) B
愛を忘れないで(1991) C
赤ちゃん泥棒(1987) B
アリスの恋(1974) B
ある愛の詩(1970) A
逢う時はいつも他人(1967) C
雨のニューオリンズ (1966) B
あなただけ今晩は(1963) B
荒馬と女(1961) D
甘い生活(1960) D
アパートの鍵貸します(1960) A
愛する時と死する時(1958) B
愛情物語(1956) A
愛の泉(1954) D
アフリカの女王(1951) D
愛人ジュリエット(1950) E
悪魔が夜来る(1942) E
哀愁(1940) C
貴方なしでは(1939) C
愛の勝利(1939) D
嵐が丘(1939) C
或る夜の出来事(1934) B
愛する人(2009) B
愛を読むひと(2008) B
愛の勝利(2001) C
愛に迷った時(1995) C
愛が微笑む時(1993) C
愛と宿命の泉 第一部 フロレット家のジャン(1986) B
愛と宿命の泉 第二部 泉のマノン (1986) A
愛と哀しみの果て(1985) B
愛と追憶の日々(1983) B
愛と青春の旅だち(1982) B
愛と哀しみのボレロ(1981) C
愛と喝采の日々(1977) D
愛のコリーダ(1976) B
愛の嵐(1973) C
愛の狩人(1971) C
青い珊瑚礁(1980) C
赤ちゃんはトップレディがお好き(1987) B
赤ちゃん教育(1938) B
新しい人生のはじめかた(2008) B
熱いトタン屋根の猫(1958) B
アデルの恋の物語 (1975) C
あなたは私の婿になる(2009) C
あなたも書ける恋愛小説(2003) C
あなたのために(2000) B
あなたが寝ている間に(1995) C
あなたに降る夢 (1994) B
あなたに恋のリフレイン(1991) A
アナザー・カントリー(1983) C
アニーホール(1977) A
あの日の指輪を待つきみへ(2007) B
あの胸にもう一度(1968) B
アビエイター(2004) B
アバウトアボーイ(2002) B
アパウトシュミット(2002) C
アパートメント(1996) C
アメリカン・ピーチパイ(2006) B
アメリ(2002) B
アメリカン・スウィートハート(2001) C
アメリカン・ビューティー(1999) B
雨の朝パリに死す(1954) B
ある公爵夫人の生涯(2008) C
あるスキャンダルの覚え書き(2006) B
ある日どこかで(1980) A
アルフィー(1966) B
ある微笑(1958) C
或る夜の出来事(1934) B
アレンジメント/愛の旋律(1969) B
アンナと過ごした4日間(2008) C
アンナと王様(1999) B
アンカーウーマン(1996) B
一枚のめぐり逢い(2012) C
今ドキ女子の恋愛ショコラティエ(2012) E
イエスマン “YES”は人生のパスワード(2008) C
いとしい人 (2007) A
イルマーレ(2006) B
イカとクジラ(2005) C
インハーシューズ(2005) C
イタリア的、恋愛マニュアル(2005) B
イザベル・アジャーニの惑い(2002) D
愛しのローズマリー(2001) A
いつかあなたに逢う夢(1998) C
愛しのジュリアン ジュリアン・ポーの涙(1997) C
イングリッシュ・ペイシェント(1996) C
いつか晴れた日に(1995) A
イヴォンヌの香り(1994) B
インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア(1994) B
妹の恋人(1993) B
愛しのロクサーヌ(1987) C
いつも2人で(1967) E
いそしぎ(1965) C
いとこ同志(1959) B
イタリア旅行(1954) E
麗しき日々(2013) E
運命の元カレ(2011) A
ウソツキは結婚のはじまり (2011) C
ウルトラ I LOVE YOU!(2009) E
噂のモーガン夫妻(2009) D
ウソから始まる恋と仕事の成功術(2009) D
ウェイトレス おいしい人生のつくりかた(2007) A
噂のアゲメンに恋をした!(2007) B
ウエディング宣言(2005) B
美しい人(2005) A
ウォーク・ザ・ライン 君につづく道(2005) B
ウォルター少年と、夏の休日(2003) B
ウォーク・トゥ・リメンバー(2002) A
ウェディングプランナー(2001) C
ウーマン オン トップ(2000) D
ウィズアウト・ユー(1999) C
ウェディングシンガー(1998) C
ウルフ(1994) C
ウディ・アレンの 重罪と軽罪(1990) C
歌え!ロレッタ愛のために(1980) B
ウィークエンド・ラブ(1973) C
ウェストサイド物語(1961) A
噂の二人(1961) A
麗しのサブリナ(1954) C
失われた地平線(1937) B
エンド・オブ・ザ・ワールド(2012) D
永遠の僕たち(2011) B
遠距離恋愛 彼女の決断(2010) D
選ばれる女にナル3つの方法(2010) E
エターナル・キス(2007) B
エリザベスタウン(2005) A
エターナル・サンシャイン(2004) A
永遠のマリアカラス(2002) C
エンジェル・アイズ(2001) D
エリン・ブロコビッチ(2000) A
エバー・アフター(1998) C
エクセス・バゲッジ/シュガーな気持ち(1997) C
Emma エマ(1995) A
LAストーリー 恋が降る街(1991) C
エマニエル夫人(1974) C
エヴァの匂い(1962) D
エデンの東(1955) B
オースティンランド 恋するテーマパーク(2013) E
お買いもの中毒な私!(2009) C
男と女の不都合な真実(2009) B
オンディーヌ 海辺の恋人(2009) D
オペラ座の怪人(2004) C
終わりで始まりの4日間(2004) C
おまけつき新婚生活(2003) B
男と女 アナザー・ストーリー(2002) D
女はみんな生きている(2001) B
オータム・イン・ニューヨーク(2000) C
おいしい生活(2000) C
オネーギンの恋文(1999) C
オールアバウトマイマザー(1998) A
オンリーユー(1994) B
男が女を愛する時(1994) B
オンリーユー(1992) D
男と女II(1986) D
男と女の詩(1973) A
おもいでの夏(1971) C
俺たちに明日はない(1967) B
男と女(1966) A
おしゃれ泥棒(1966) D
鬼火(1963) A
女と男のいる舗道(1962) B
女は女である(1961) D
お熱いのがお好き(1959) A
お茶と同情(1956) B
女ともだち(1956) D
王様と私(1956) C
黄金の腕(1955) C
オルフェ(1950) C
オール・ザ・キングスメン(1949) B
愚かなり我が心(1949) D
女相続人(1949) A
汚名(1946) B
華麗なるギャッツビー(2013) C
彼女に首ったけ!(2012) C
カルテット(2012) E
カレには言えない私のケイカク(2010) B
かぞくはじめました(2010) C
彼氏と彼女の不都合なセックスのこと!(2010) E
彼とわたしの漂流日記(2009) D
かけひきは、恋のはじまり(2008) D
彼が二度愛したS(2008) D
賢く生きる恋のレシピ(2008) C
カリフォルニア・トレジャー(2007) B
カンナさん大成功です!(2006) B
カンバセーションズ(2006) D
カサノバ (2005) B
華麗なる恋の舞台で(2004) C
彼女は夢見るドラマ・クイーン(2004) E
カレンダーガールズ(2003) B
過去のない男(2002) A
歓楽通り(2002) B
カーラの結婚宣言(1999) B
彼女は最高(1996) C
彼と彼女の第二章(1995) B
髪結いの亭主(1990) A
カイロの紫のバラ(1985) C
剃刀の刃(1984) C
カルメン(1983) C
華麗なるギャツビー(1974) C
哀しみのトリスターナ(1970) C
家庭(1970) D
華麗なる賭け(1968) B
かくも長き不在(1961) B
勝手にしやがれ(1959) B
悲しみよこんにちは(1958) A
カビリアの夜(1957) A
風と共に散る(1956) C
帰らざる河(1954) C
喝采(1954) B
過去をもつ愛情(1954) C
カラミティ・ジェーン(1953) C
カサブランカ(1942) A
風と共に去りぬ(1939) C
カヴァルケード(1933) C
ガーデン・オブ・エデン(2010) D
ガール・ネクスト・ドア(2004) B
ガープの世界(1982) B
ガラスの動物園(1950) C
君への誓い(2012) C
キス&キル(2010) C
きみがぼくを見つけた日(2009) C
近距離恋愛(2008) C
君に読む物語(2004) A
キリング・ミー・ソフトリー(2001) C
kissingジェシカ(2000) A
禁断のエバ(1999) B
君のいた永遠(1999) C
奇跡の海(1996) A
虚栄のかがり火(1990) C
君がいた夏(1988) A
危険な情事(1987) B
帰郷(1978) C
昨日今日明日(1963) B
キリマンジャロの雪(1952) B
北ホテル(1938) B
霧の波止場(1938) F
ギリーは首ったけ(2001) C
ギター弾きの恋(1999) A
ギャルソン(1983) C
キューティ・ブロンド/ハッピーMAX(2003) D
キューティ・ブロンド(2001) A
9ヶ月(1995) C
今日、キミに会えたら(2011) E
巨星ジーグフェルド(1936) B
クレイジー・ハート(2009) B
クローサー(2004) C
くたばれ!ハリウッド(2002) B
クリスティーナの好きなコト(2002) B
クルーエル・インテンションズ(1999) C
クルーレス(1995) B
靴をなくした天使(1992) B
9時から5時まで(1980) C
クレイマー、クレイマー(1979) C
暗くなるまでこの恋を(1969) A
黒いオルフェ(1959) C
グッド・ガール(2002) B
グリッター(2001) C
偶然の恋人(2000) D
グッドナイトムーン(1998) B
グリーン・カード(1990) B
偶然の旅行者(1988) A
グリース(1978) C
グローイング・アップ(1978) C
グッバイガール(1977) C
グランドホテル(1933) B
ケイト・レディが完璧な理由(2011) B
毛皮のエロス~ダイアン・アーバス 幻想のポートレイト~(2006) C
結婚の条件(1988) C
刑事ジョン・ブック/目撃者(1985) B
結婚しない女(1977) B
ゲーテの恋(2010) C
ゲッタウェイ (1994) C
恋人はセックス依存症(2012) C
恋するモンテカルロ(2011) B
恋人たちのパレード(2011) E
恋とニュースのつくり方 (2010) C
恋愛の処方箋(2010) D
恋する2人の解説書(2010) C
恋するCafe(2010) E
恋と愛の測り方 (2010) E
小悪魔はなぜモテる?! (2010) B
恋のロンドン狂騒曲(2010) C
恋するベーカリー (2009) A
ココ・アヴァン・シャネル(2009) B
恋する履歴書(2009) D
恋する宇宙(2009) C
こわれた恋のなおし方(2009) D
恋するローマ、元カレ元カノ(2009) D
ココ・シャネル(2008) B
コレラの時代の愛(2007) C
恋とスフレと娘とわたし(2007) C
恋の終わりの始め方(2007) C
氷の微笑2(2006) B
恋するレシピ(2006) B
恋は突然に(2006) E
孤独な嘘(2005) B
恋人はゴースト(2005) C
恋するレストラン (2005) E
恋の7つの副作用(2005) C
恋のトリセツ ~別れ編~ (2004) B
コニー&カーラ(2004) D
恋は邪魔者(2003) C
コールドマウンテン(2003) B
恋する40days(2002) B
恋する遺伝子(2001) C
コルリ大尉のマンドリン(2001) D
恋は負けない(2000) C
ことの終わり(1999) A
恋するための3つのルール(1999) A
恋は嵐のように(1999) B
恋におちたシェークスピア(1998) A
恋におぼれて(1997) A
恋はデジャ・ブ(1993) A
氷の微笑(1992) B
恋のためらい (1991) C
心の旅(1991) B
殺したいほどアイラブユー(1990) B
恋人たちの予感(1989) B
恋のゆくえ(1989) C
心みだれて(1986) B
恋に落ちて(1984) C
殺したいほど愛されて(1984) A
好奇心(1971) C
恋(1971) C
恋のエチュード(1971) C
個人教授(1968) C
黒衣の花嫁 (1968) C
恋人たちの場所(1968) D
恋人よ帰れ!我が胸に(1966) C
恋の手ほどき(1958) C
恋人たち(1958) C
地上より永遠に(1953) C
心の旅路(1942) A
コンドル(1939) C
黒蘭の女(1938) D
(500)日のサマー(2009) B
50歳の恋愛白書(2009) B
50回目のファーストキス(2004) A
五線譜のラブレター DE-LOVELY(2004) A
ゴーストワールド (2001) C
ゴースト/ニューヨークの幻(1990) A
ゴー!ゴー!アメリカ/我ら放浪族(1985) B
最上のプロポーズ(2013) E
31年目の夫婦喧嘩(2012) E
最高の人生をあなたと(2011) E
最低で最高のサリー(2011) D
砂漠でサーモン・フィッシング(2011) C
サンザシの樹の下で(2010) C
サンシャイン・クリーニング(2009) B
39歳からの女性がモテる理由(2008) C
サガン-悲しみよ こんにちは-(2008) C
最後の初恋(2008) C
最高の人生の見つけ方(2007) B
サルトルとボーヴォワール 哲学と愛(2006) B
最期の恋に勝つルール(2005) A
最後の恋のはじめ方(2005) B
サイドウェイ(2004) A
13 LOVE 30 (2004) A
サイドウォーク・オブ・ニューヨーク(2003) B
サウンドオブカラー~地下鉄の恋(2003) D
サハラに舞う羽根(2002) C
さよなら、さよならハリウッド(2002) B
サンキュー、ボーイズ (2001) C
サイダーハウスルール(1999) B
さらば愛しき女よ(1975) B
さらば夏の日(1970) C
サボテンの花(1969) B
さよならコロンバス(1969) B
サンタモニカの週末(1967) D
サウンドオブミュージック(1965) B
酒とバラの日々(1962) B
さよならをもう一度(1961) A
サヨナラ(1957) C
サンセット大通り(1950) B
三人の妻への手紙(1949) B
サリヴァンの旅(1941) B
沙漠の花園(1936) D
ザ・メキシカン(2001) D
幸せの教室(2011) D
幸せのジンクス(2011) A
しあわせの雨傘(2010) B
幸せな始まりは(2010) C
親愛なるきみへ(2010) B
シングルマン(2009) D
シンディにおまかせ(2009) D
幸せがおカネで買えるワケ(2009) B
幸せになるための27のドレス(2008) C
幸せのセラピー(2008) C
幸せのレシピ(2007) C
幸せのポートレート(2005) B
四角い恋愛関係 (2005) D
親密すぎるうちあけ話し(2004) B
シンデラストーリー(2004) C
白いカラス(2003) B
死ぬまでにしたい10のこと(2003) B
シルヴィア(2003) D
ショパン 愛と哀しみの旋律(2002) D
幸せになるための恋の手紙(2001) D
シティ・オブ・エンジェル(1998) B
シーズ・ソー・ラヴリー(1997) A
シザーハンズ(1991) A
仕立て屋の恋(1989) A
潮風のいたずら(1987) B
シド・アンド・ナンシー(1986) C
白いドレスの女(1981) C
幸せはパリで(1969) C
シベールの日曜日(1962) B
死んでもいい(1962) B
死刑台のエレベーター(1957) C
七年目の浮気(1955) C
紳士は金髪がお好き(1953) B
静かなる男(1952) B
白い恐怖(1945) C
新婚道中記 (1937) B
人生万歳!(2009) D
人生は、奇跡の詩(2006) B
ジーリ(2003) D
シェフと素顔と、おいしい時間(2002) D
シェルタリング・スカイ(1990) C
シェルブールの雨傘(1963) A
ジェーン・エア (2011) C
ジュリー&ジュリア(2009) C
ジェイン・オースティンの読書会(2007) D
ジェニファー・ラヴ・ヒューイットのセレブリティ(2005) B
ジェーンエア(1943) C
Shall we Dance? (2004) C
幸せになる彼氏の選び方 -負け犬な私の恋愛日記-(2002) E
シャンプー(1975) B
シャレード(1963) B
上海特急(1932) C
ジャックとジル(2011) D
ジャストマリッジ(2003) C
じゃじゃ馬ならし(1967) C
ジャイアンツ(1956) B
終戦のエンペラー(2013) D
終電車(1980) C
終着駅(1954) C
ジュリエットからの手紙(2010) D
17歳の肖像(2009) C
JUNO/ジュノ(2007) A
ジュエルに気をつけろ!(2001) C
17歳のカルテ(1999) B
ジュリア(1977) B
ショコラ(2000) B
ジョージアの日記 ゆーうつでキラキラな毎日(2008) C
ジョー・ブラックをよろしく(1998) B
ジョンとメリー(1969) C
情事(1960) B
情婦 (1957) A
情事の終わり(1955) C
ジェニーの肖像(1948) A
情婦マノン(1948) B
女性NO.1(1942) C
女優ナナ(1934) C
スマイル、アゲイン(2012) D
ステイ・フレンズ(2011) C
スラムドッグ$ミリオネア(2008) B
スウィーニー・トッド(2007) B
スプリング・ブレイクダウン(2007) D
スパングリッシュ 太陽の国から来たママのこと(2004) C
すべては愛のために(2003) C
スプリング・ガーデンの恋人(2003) C
スウェプト・アウェイ(2002) D
スリーピング・ディクショナリー(2002) C
スウィート・ノベンバー(2001) C
スコルピオンの恋まじない(2001) C
ストーリーオブラブ(1999) A
スライディング・ドア(1998) B
スウィンガーズ (1996) B
ステラ(1990) B
すみれはブルー(1986) C
スターマン(1984) B
スプラッシュ(1984) B
ステイン・アライブ(1983) C
スター誕生(1976) C
スタア誕生(1954) B
素晴らしき休日(1938) B
ずっとあなたを愛してる(2008) C
世界にひとつのプレイブック(2012) B
セレステ&ジェシー (2012) C
セックス・アンド・ザ・シティ2(2010) B
セブンティーン・アゲイン(2009) C
セックス・アンド・ザ・シティ(2008) A
セックス・クラブ(2008) E
セレブウォーズ(2008) E
セレブな彼女の落とし方(2003) C
世界でいちばん不運で幸せな私 (2003) B
セレンディビティ(2001) A
セレブリティ(1998) C
世界中がアイ・ラヴ・ユー(1996) C
セックスと嘘とビデオテープ(1989) D
セント・エルモス・ファイアー(1985) B
1000日のアン(1969) B
絶対の愛 (2006) B
そんなガキなら捨てちゃえば?(2012) E
それでも、愛してる(2011) E
そんな彼なら捨てちゃえば?(2009) B
草食男子の落とし方(2009) C
それでも恋するバルセロナ(2008) B
そして、私たちは愛に帰る(2007) B
ソープディッシュ(1991) C
存在の耐えられない軽さ(1988) D
卒業白書(1983) C
ソフィーの選択(1982) B
卒業(1967) B
その男ゾルバ(1964) B
草原の輝き(1961) A
続・ある愛の詩(1978) E
続・菩提樹(1958) B
タイピスト!(2012) D
タンゴ・リブレ 君を想う(2012) F
食べて、祈って、恋をして(2010) D
台北の朝、僕は恋をする(2010) D
たったの一人のあなたのために(2009) C
旅するジーンズと19歳の旅立ち (2008) B
旅するジーンズと16歳の夏(2005) B
ターミナル(2004) B
タイタニック(1997) B
タンゴ(1992) B
タッカー(1988) B
黄昏(1981) B
太陽が知っている(1968) B
太陽はひとりぼっち(1962) B
太陽がいっぱい(1960) B
ダイアナ(2013) D
抱きたいカンケイ (2011) C
ダメ男がモテる本当の理由(2011) E
ダブルブロンド(2007) D
ダンス・ウィズ・ミー(1998) D
ダロウェイ夫人(1997) C
ダンス・ウィズ・ウルブズ(1990) B
ダーティ・ダンシング(1987) C
第2章(1979) C
ダウンタウン物語(1976) C
ダイヤモンド作戦(1966) B
ダイヤモンドヘッド(1963) D
大砂塵(1954) B
第三の男(1949) B
脱出(1944) C
誰がために鐘はなる(1943) B
断崖(1941) D
第3逃亡者(1937) E
濁流(1934) B
第七天国(1927) D
チキンとプラム(2011) D
地上5センチの恋心(2007) C
小さな恋のメロディ(1970) C
チップス先生さようなら(1969) B
地上最大のショウ(1952) B
長江哀歌(2006) B
チョコレート(2001) C
つぐない(2007) B
翼をください (2001) G
ツバル(1999) B
月の輝く夜に(1987) C
追想(1975) B
追憶(1973) A
月夜の宝石(1958) F
追想(1956) B
月蒼くして(1953) A
椿姫(1936) D
テイク・ディス・ワルツ(2011) D
テラビシアにかける橋(2007) B
天使のくれた時間(2000) A
テキーラ・サンライズ(1989) B
天使とデート(1987) C
テン(1979) C
テス (1979) C
天国から来たチャンピオン(1978) B
ティファニーで朝食を(1961) C
天井桟敷の人々(1945) A
天国は待ってくれる(1943) B
ディボース・ショウ(2003) A
電話で抱きしめて (2000) C
デーヴ(1993) B
ディーバ(1981) B
デュエット(2000) D
トゥ・ザ・ワンダー(2013) G
トスカーナの贋作(2010) F
トワイライト?初恋?(2008) C
トゥー・ラバーズ(2008) C
10日間で彼女の心をうばう方法(2008) D
トリスタンとイゾルデ(2006) D
トラブル・マリッジ ~カレと私とデュプリーの場合~(2006) E
トリコロールに燃えて(2004) D
灯台守の恋(2004) C
10日間で男を上手にフル方法(2003) B
トスカーナの休日(2003) A
トゥー・ウィークス・ノーティス(2002) C
トーク・トゥ・ハー(2002) B
トゥルーナイト(1995) D
トーチソング・トリロジー(1988) A
トップガン(1986) C
トッツィー(1982) A
隣の女(1981) C
トム・ジョーンズの華麗な冒険(1963) C
突然炎のごとく(1962) C
ドリームガールズ(2006) C
Dr.Tと女たち(2000) F
ドク・ハリウッド(1991) B
ドラキュラ都へ行く(1979) A
ドクトル・ジバゴ(1965) C
泥棒成金(1955) D
NINE(2009) C
ナインハーフ(1986) C
眺めのいい部屋(1986) C
流されて(1974) C
渚にて(1959) A
ナイアガラ(1953) B
嘆きのテレーズ (1952) C
嘆きの天使(1930) A
29歳からの恋とセックス(2012) E
2番目のキス(2005) B
25時(2002) B
200本のたばこ(2002) B
25年目のキス(1999) B
ニキータ(1990) B
日曜日が待ち遠しい!(1983) C
逃げ去る恋(1978) C
日曜日は別れの時(1971) C
二十四時間の情事(1959) D
肉体の冠(1951) C
肉体の悪魔(1947) D
ニノチカ(1939) C
ニューイヤーズ・イブ (2011) B
New York 結婚狂騒曲(2008) E
ニューヨークの恋人(2001) A
ニューヨーク セレナーデ(2001) F
寝取られ男のラブ♂バカンス (2008) C
ネバーランド(2004) B
脳内ニューヨーク(2008) G
ノーサンガーアベイ(2007) C
NOセックス、NOライフ!(2005) D
ノット・ア・ガール (2002) F
ノッティングヒルの恋人(1999) A
ノーマレイ(1979) C
ハートブレイカー(2010) C
ハッピーサンキューモアプリーズ ニューヨークの恋人たち(2010) D
晴れ、ときどきリリー(2010) F
ハリウッド式恋のから騒ぎ(2008) C
ハッピーエンドのできるまで(2006) C
ハニーVS.ダーリン 2年目の駆け引き(2006) A
ハービー/機械じかけのキューピッド (2005) C
反恋愛主義(2005) C
ハンテッド(2003) C
ハッピー・フライト(2003) B
ハートブレイカー(2001) A
ハイ・フィデリティ(2000) A
ハート・オブ・ウーマン(2000) B
ハリウッド・ミューズ(1999) C
橋の上の娘(1999) C
初恋のきた道(1999) B
ハーフ・ア・チャンス(1998) B
ハネムーン・イン・ベガス(1992) C
ハワーズ・エンド(1992) B
ハモンハモン(1992) C
花嫁のパパ (1991) C
ハリウッドにくちづけ(1990) C
ハノーバー・ストリート/哀愁の街かど(1979) C
ハロルドとモード(1971) B
ハローグッバイ(1970) C
晴れた日に永遠が見える(1970) D
裸足のイサドラ(1969) B
裸足で散歩(1967) D
灰とダイヤモンド(1958) B
裸で御免なさい(1956) E
裸足の伯爵夫人(1954) A
浜辺の女(1946) C
バチェロレッテ あの子が結婚するなんて(2012) E
バッド・ティーチャー(2011) D
バレンタインデー(2010) B
バーニーズ・バージョン ローマと共に(2010) B
バタフライイフェクト(2005) B
バンガー・シスターズ (2002) B
バニラ・スカイ(2001) B
バガーヴェンスの伝説(2000) C
バッファロー’66(1998) C
バグジー(1991) B
バグダットカフェ(1987) A
薔薇の名前(1986) B
バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985) B
バージニア・ウルフなんかこわくない(1966) C
バターフィールド8(1960) A
バス停留所(1956) B
パリ、恋人たちの2日間(2007) C
パーフェクト・マン  ウソからはじまる運命の恋(2005) A
パリの恋愛協奏曲(2003) C
パーフェクト・カップル(1998) B
パッチ・アダムス(1998) A
パリ、テキサス(1984) B
パリのめぐり逢い(1967) A
パリで一緒に(1964) D
パームスプリングの週末(1963) C
パリの恋人(1957) A
巴里のアメリカ人(1951) D
パルムの僧院(1948) C
パラダイン夫人の恋(1947) E
巴里祭(1932) C
東ベルリンから来た女(2012) E
昼下がり、ローマの恋 (2011) C
瞳の奥の秘密(2009) C
秘められた恋(2007) B
引き裂かれた女(2007) E
秘書~セクレタリー  (2002) C
ヒース・レジャーの恋のからさわぎ(1999) B
ヒマラヤ杉に降る雪(1999) C
日の名残り(1993) A
ひきしお(1971) C
ひまわり(1970) A
昼顔(1966) C
避暑地の出来事(1959) B
悲愁(1959) D
陽はまた昇る(1957) B
昼下がりの情事(1957) A
陽のあたる場所(1949) B
ヒズ・ガール・フライデー(1940) C
BIG RIVERビッグ・リバー(2006) C
B型の彼氏 (2005) C
ビッグバウンズ(2004) C
ビッグフィッシュ(2003) B
ヴィクトリア女王 世紀の愛(2003) C
ビフォア・サンライズ恋人までの距離(ディスタンス)(1995) C
美女と野獣(1991) A
美女ありき(1941) D
P.S.アイラヴユー(2007) B
ピクチャーパーフェクト(1997) C
ピクニック(1955) B
ピクニック(1955) A
ヒステリア(2011) C
百万長者と結婚する方法(1953) C
ふたりのパラダイス(2012) D
フィリップ、きみを愛してる!(2009) C
2日間で上手に彼女にナル方法 (2008) D
フローズン・タイム(2006) C
不完全なふたり(2005) G
フレンチなしあわせのみつけ方(2004) D
ふたりの5つの分かれ路(2004) D
フリーダ(2002) A
ふたりの男とひとりの女(2000) C
フレンチ・キス(1995) C
フラッシュダンス(1983) C
フランス軍中尉の女(1981) C
フィラデルフィア物語(1940) B
Black&White/ブラック&ホワイト(2012) A
ブライズメイズ 史上最悪のウェディングプラン(2011) D
ブルーバレンタイン(2010) A
ブライダル・ウォーズ(2009) A
ブーリン家の姉妹(2008) B
ブロークン・イングリッシュ(2007) C
ブリジットジョーンズの日記~きれそうなわたしの12ヶ月(2005) C
ブロークン・フラワーズ(2005) C
ブロークバック・マウンテン(2005) D
ブロンドライフ(2002) C
ブラウン・シュガー(2002) C
ブリジット・ジョーンズの日記(2001) B
ブーべの恋人(1963) D
武器よさらば(1957) E
舞踏会の手帖(1937) A
プレイヤー(2012) E
プラダを着た悪魔(2006) B
プロヴァンスの贈り物(2006) B
プライスレス ~素敵な恋の見つけ方(2006) B
プライドと偏見(2005) A
プロデューサーズ(2005) D
プリティ・ヘレン(2004) D
プリティ・プリンセス2/ロイヤル・ウェディング(2004) C
プリティ・プリンセス(2001) C
プリティ・プライド(1999) E
プラクティカル・マジック(1998) E
プリシラ(1994) B
プリティ・ウーマン(1990) A
プリンセス・ブライド・ストーリー(1987) D
プリティ・イン ピンク/恋人たちの街角(1986) C
プライベート・ベンジャミン (1980) B
ファストフード・ファストウーマン(2000) D
フィッシャー・キング(1991) D
フェリックスとローラ (2000) C
フェノミナン(1996) B
フォー・クリスマス (2008) B
フォーチュン・クッキー(2003) C
フォルテ(2001) C
フォーウエディング(1994) C
フォーエヴァー・ヤング/時を越えた告白(1992) C
フォエバー・フレンズ(1988) B
フォローミー(1972) B
ヘアスプレー(2007) B
ヘザー・グラハム in おいしいオトコの作り方 (2005) E
ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ(2001) B
ヘンリー&ジェーン(1991) C
ヘッドライト(1956) B
ベラミ 愛を弄ぶ男(2012) C
別離(2011) B
ベガスの恋に勝つルール(2008) B
ベンジャミン・バトン 数奇な人生(2008) B
ベルベット・レイン(2005) D
ベスト・フレンズ・ウェディング(1997) B
ベイビー・トーク(1989) C
別離(1968) B
ペギースーの結婚(1986) B
ベティーブルー(1986) B
ペーパームーン(1973) B
ホール・パス(2011) E
抱擁のかけら(2009) A
ホリデイ(2006) A
ホワイトライズ(2004) B
ホワイト・プリンセス(2004) C
ホワイトオランダー(2002) C
抱擁(2002) B
微笑みをもう一度(1998) B
ホーリー・ブライド(1996) D
星に想いを(1994) C
僕が結婚を決めたワケ(2011) D
ぼくのエリ 200歳の少女(2008) C
ボルベール 帰郷(2006) B
僕の彼女を紹介します (2004) D
僕のニューヨークライフ (2003) C
ぼくの妻はシャルロット・ゲンズブール(2001) B
ボーイズ・ドント・クライ(1999) C
ボーイズ・オン・ザ・サイド(1995) C
ボディガード(1992) C
ポンヌフの恋人(1991) C
ぼくの美しい人だから(1990) B
ボギー 俺も男だ(1972) C
菩提樹(1956) A
慕情(1955) C
ボーン・イエスタディ(1950) C
ボヴァリー夫人(1949) C
望郷(1937) A
ポリー my love(2004) C
ポロック(2002) D
ポワゾン(2001) D
ポエティック・ジャスティス/愛するということ(1993) C
マリリン 7日間の恋(2011) D
マーラー 君に捧げるアダージョ(2010) A
マイレージ、マイライフ(2009) C
魔法の恋におちたら(2009) F
マンマミーア(2008) B
マイ・ブルーベリー・ナイツ(2007) B
ママの遺したラヴソング(2007) C
マンスフィールド・パーク(2007) C
魔法にかけられて(2007) B
ママ男(2007) D
マンハッタン恋愛セラピー(2006) D
マッチポイント(2005) B
迷い婚 (2005) B
マイ・サマー・オブ・ラブ(2004) E
マイ・ビッグ・ファット・ウェディング (2002) C
まぼろし(2001) C
マレーナ(2000) A
待ちきれなくて…(1998) A
マイ・ルーム(1996) C
マンハッタン・ラプソディ(1996) D
マッドラブ(1995) C
マディソン郡の橋(1995) A
マッチ工場の少女(1990) C
摩天楼はバラ色に(1986) B
マンハッタン(1979) C
マイ・フェア・レディ(1964) A
マーティ(1955) C
街の灯(1931) A
ミッドナイト・イン・パリ(2011) C
みんなで一緒に暮らしたら(2011) C
みんな私に恋をする(2010) D
ミラノ、愛に生きる(2009) E
ミスポター(2007) B
Mr.&Mrs. スミス(2005) B
ミーンガールズ(2004) A
みんな誰かの愛しい人(2004) C
ミート・ザ・ペアレンツ(2000) B
ミザリー(1990) B
ミスター・アーサー(1981) F
ミスター・グッドバーを探して(1977) C
ミス・ブロディの青春(1972) C
水の中の小さな太陽(1971) D
みじかくも美しく燃え(1967) B
ミュリエル(1961) C
緑の館(1959) C
道(1954) A
港のマリー(1949) B
ムーランルージュ(2001) C
ムッシュ・カステラの恋(2000) A
ムトゥ 踊るマハラジャ(1995) C
昔みたい(1980) C
メグ・ライアンの男と女の取扱説明書(2009) E
メリンダとメリンダ(2005) D
めぐりあう時間たち(2002) B
メラニーは行く(2002) B
メイド・イン・マンハッタン(2002) C
メリーに首ったけ(1998) A
めぐりあい(1994) C
めぐり逢えたら(1993) A
メイド・イン・アメリカ(1993) C
めまい(1958) B
めぐり逢い(1957) A
邂逅(めぐりあいと読む)(1939) A
モリエール 恋こそ喜劇(2007) A
モニカ・ベルッチの恋愛マニュアル(2007) C
モーツァルトとクジラ(2006) A
桃色(2006) D
モディリアーニ 真実の愛(2004) A
モラン神父(1961) C
モンキー・ビジネス(1952) D
ヤング≒アダルト(2011) D
屋根裏部屋のマリアたち(2010) A
やさしくキスをして(2004) E
ヤアヤアシスターズの聖なる秘密(2002) B
柔らかい肌(1964) C
ユー・ガット・メール(1998) B
誘惑のアフロディーテ(1995) B
夕なぎ(1968) D
幽霊と未亡人(1949) B
善き人のためのソナタ(2006) B
40歳の童貞男(2005) B
夜明けのマルジュ(1976) H
夜霧の恋人たち(1968) C
よろめき休暇(1957) C
夜ごとの美女(1952) E
欲望という名の電車(1951) B
夜の昼も(1946) B
ラブ・アゲイン (2011) C
ラブ&ドラッグ(2010) D
ラビット・ホール(2010) C
ラスト・ソング(2010) E
ライラにお手あげ(2008) C
ラーメンガール(2008) C
ラブ・ダイアリーズ(2008) A
ラースと、その彼女(2007) A
ラスト、コーション(2007) C
ラッキーガール(2007) A
ラッキーユー(2007) C
ラブソングができるまで(2007) A
ラブ・アペタイザー(2007) C
ライセンス・トゥ・ウェディング(2007) C
ラスト・ホリデイ(2006) C
ラベンダーの咲く庭で(2004) B
ライフ・イズ・コメディ! ピーター・セラーズの愛し方(2004) B
ラブ・アクチュアリー (2003) B
ラブ・ファクトリー (2002) F
ラブレター(1999) C
ランダム・ハーツ(1999) C
ラ・ブーム(1980) C
ラストコンサート(1976) C
ラ・スクムーン(1972) C
ラストタンゴインパリ(1972) C
ラスト・ショー(1971) B
ライムライト(1952) C
Lily (2010) D
リメンバー・ミー (2010) E
理想の彼氏(2009) B
リンジー・ローハンの 妊娠宣言!?(2009) E
リターン・トゥー・マイ・ラヴ(2005) C
リターン・トゥー・マイ・ラヴ(2005) E
理想の恋人を見つけるための7つのジンクス(2000) E
リービング・ラスベガス(1995) A
リアリティ・バイツ(1994) C
リバー・ランズ・スルー・イット(1992) B
離愁(1973) A
輪舞(1964) C
理想の恋人(2005) C
猟奇的な彼女(2001) A
旅情(1955) C
ルビー・スパークス(2012) C
ルイーズに訪れた恋は…(2004) D
ル・ディヴォース/パリに恋して(2003) D
ルシアンの青春(1973) C
恋愛だけじゃダメかしら?(2012) C
レオニー(2010) C
レスラー(2008) B
レイチェルの結婚(2008) C
恋愛社会学のススメ (2008) C
恋愛上手になるために(2007) E
レディインザウォーター(2006) D
恋愛睡眠のすすめ (2006) B
Ray/レイ(2004) B
恋愛適齢期 (2003) B
レア 魔性の肉体(1998) D
恋愛小説家(1997) D
恋愛日記(1977) C
恋愛専科(1962) C
恋愛準決勝戦(1951) D
レディ・イヴ(1941) A
恋愛手帖(1940) B
レベッカ(1940) B
歴史は夜作られる(1937) A
ロイヤル・アフェアー(2012) D
ローマでアモーレ(2012) E
LONG CARAVAN (2009) D
ロルナの祈り(2008) B
ロシアン・ドールズ(2005) B
ロング・エンゲージメント(2004) C
ロイヤル・セブンティーン(2003) B
ロバート・イーズ(2001) C
ロミオ&ジュリエット(1996) C
ロビンとマリアン(1976) C
ロミオとジュリエット(1968) B
ロリータ(1962) B
ローマの休日(1953) A
私にもできる!イケてる女の10(以上)のこと(2013) D
ワン・デイ 23年のラブストーリー(2011) D
私だけのハッピー・エンディング(2011) D
わたしを離さないで (2010) C
わすれた恋のはじめかた (2009) A
私の婚活恋愛術(2006) E
私の頭の中の消しゴム(2004) B
ワタシにキメテ(2003) D
私が幸せになる恋のルール(2002) D
私の愛情の対象 (1998) B
ワンダーランド駅で(1998) D
若草物語(1994) B
忘れられない人(1993) C
わが街(1991) D
私が愛したグリンゴ(1989) D
私の中のもうひとりの私(1989) C
私の夜はあなたの昼より美しい(1989) E
ワン・モア・タイム(1989) C
ワーキング・ガール(1988) B
ワン・フロム・ザ・ハート(1982) D
私のように美しい娘(1972) A
私は告白する(1953) C
忘れじの面影(1948) B

line

フランス映画を話そうよ(4)女性の不倫はあたりまえのフランス

国民性ジョークがあります。

奥さんと不倫相手の、浮気現場を発見すると

アメリカ人は銃を持って浮気した二人を脅すか射殺。

フランス人は浮気を許し3人でプレイしようとする。

==

妻の浮気は恋の都パリでは良くある。

相手はテニスか又はスケートの教師など。

そんな時に旦那は、どうすべきか? 

映画「恋の手ほどき(1958)」で

パリジャン(老紳士)が教えてくれる。

まず密会現場に踏み込み、妻を驚かせて、

「さよなら」と言って黙って立ち去ることだ。 

==

このケースで印象のある映画は

「タンゴ(1992)」

監督:パトリス・ルコント



一途に妻を愛していたセスナ機乗りの男は

妻の浮気を知って飛行機で追いつめて相手の男を殺してしまう。

そして妻も得意の曲芸飛行で空から放り出して葬ってしまった。

機上で、結婚記念日の薔薇の花束と共に安全ベルトを切る。


ルコント作品は

「仕立て屋の恋」「髪結いの亭主」「イヴォンヌの香り」などが印象的です。

特徴は90分台に凝縮して、男と女を、するどく切りますね。

line

「失恋ショコラティエ」 性は、愛とは別物?~恋愛映画を話そうよ

.
テレビドラマ「失恋ショコラティエ」でもあるように

好きな人がいても、

セックスができなければ、他にセフレを作る。

フランス人には当たり前のことで、

食欲と同じで、性欲は人間に必要。

映画でも同じような作品があります。

まずあげるのは

「コレラの時代の愛」


ノーベル賞作家、ガルシア=マルケスの小説

初恋の女性を51年も待った男の執念

女性の夫が死ぬまで待つ、その間、数多いセフレがいて

老人になっても若い女性のセフレには事欠かない。

かなりもてる男のようだ。

==

「人のセックスを笑うな」

妻が好色なので、夫は若い男を与える。

既述のテーマ「男は愛しすぎると父になる」と重複するが

「サンセット大通り」も同じ。


「男と女の詩」では

刑務所の夫を待つ間

セフレの男を作っていた内妻の話し。

夫を待つ間、女を維持するためにセフレを作るのは当然だと女性は主張する。

これも既述の「刑務所を出所した男の恋心」を参考にしてください。

==


「天井桟敷の人々」


「恋なんて簡単よ」と主張する女性ガランス

フランス人特有のSと恋は別もので、

ガランスはパチストを好きですが、俳優フレデリックと同棲するし、

モントレー伯爵にも囲われる。

line

8万アクセス突破 マイ映画エッセイ



ネットで読む映画エッセイ

「恋愛映画を話そうよ」

8万アクセスを突破しました。

読んでいただきありがとうございました。

bandicam 2014-03-06 09-10-42-000

==


line

フランス映画を話そうよ(3)フランス男の恋愛至上主義

.

フランス人は 愛のために死ねる。

映画「紳士は金髪がお好き(1953)」で、
マリリンモンローが歌っています。

これは映画でもありますね。

まずは「望郷(1937)」です。

公開当時、日本人に圧倒的人気のあったフランス映画のひとつでしょう。

アルジェのカスバ、ペペ・ル・モコ、ジャン・ギャバン。

この映画で、恋する女性ガビイとのすれ違いの悲恋に、

ジャン・ギャバンは自ら命を絶ちます。

望郷

それはもうパリに戻れない望郷でもあります。

==


北ホテル(1938)
では

恋に破れた男が死を決意。

自分を殺そうとする男にピストルを渡す。

フランス男の恋愛至上主義、失恋は死に値する。

==

既述のフランソワトリュフォーの
「暗くなるまでこの恋を(1969)」

高校の頃 こんなに、女性に惚れてみたいと感動し、

トリュフォー監督を好きになった作品でもあります。

毒を持ったコーヒーを飲まされるシーンは一生のものになりました。

「ぼくは 君のために 死んでもいいよ」と飲もうとする。

ベルモンドーはドヌーブが毒をもったことに気づいている。
暗くなるまでこの恋を


ドヌーブは「やめて」とコーヒーの入ったカップを床に落とす。

「愛とは苦しいもの 大きな猛禽のように僕らの頭上を舞い、

ぴたりと止まり、僕らを脅かす。

でもその脅威は幸福の約束でもあるのかもしれない。

君は美しいよ。

君は美しすぎて、君を見るのは苦しみだ」

「昨日は喜びだと言ったわ」

「喜びでもあり苦しみだ」

美しすぎる女性との、恋はつらいです。

==

次はフランス男優ナンバーワンだったトランティニャン。

彼の代表作

離愁(1973)


男は愛のために死んでもいいと覚悟する。

戦争に翻弄されて、つかの間に出会った二人。

再び戦争で別れて3年後

ロミー・シュナイダーとトランティニャンは再会する。

ゲシュタポは、このユダヤ女と知り合いかと尋ねる。

しばらくは無視していたが、我慢できずに、

トランティニャンはシュナイダーを抱きしめてしまう。
離愁


それは死を意味する。

==

死ぬ男と言えば

鬼火(1977)
があります。


「リービングラスベガス」
という映画に似ていますが、

「鬼火」は死にたいと思った男(アラン)の生き様をえがく

「愛されたかった。みんなに、全ての人に愛されたかった」
鬼火2

初めて観たのは18歳の頃

観ているうちに、自分と似たような男がいると思って

我がことのように魅入ってしまった映画です。

==

最後に本ですが

サリンジャー「バナナフィッシュにうってつけの日」

「バナナフィッシュは、そのままバナナを食べ過ぎて
太ってしまうので二度と穴の外へは出られなくなり、
バナナ熱にかかって、死んでしまう」と言って、自殺する。


男の、愛に破れた生き様は映画になるようです。


===

つづく

line

フランス映画を話そうよ(2)フランス恋愛映画の代表作

フランス映画=恋愛もの。

おそらく七割以上の映画は恋愛がからんでいる。

フランス恋愛映画の代表作と言えば

「男と女」をあげる人は多いだろう。

カンヌ国際映画祭グランプリ

アカデミー賞外国語作品賞

フランシスレイの映画音楽で、
つぶやく「シャバダバダ」は世界中で有名になった。


恋愛映画の感動アイテムは、良い音楽と俳優ですね。

男優は、その当時アランドロンより人気のあった
ジャン=ルイ・トランティニャン

女優は
カトリーヌドヌーブに負けない魅力のアヌーク・エーメ



この二人のバツイチ同士の恋愛の行方

話しは意外にあっさりとしていて、

すてきな絵を観るような作品だと思っています。

一度突き放せば、戻ってくる。

「男はゴムバンド、ブーメラン」理論どおりのエンディングとなっています。

女性が一度突き放すが、男はあきらめない。

過去の名作「港のマリー(1949)」にもある、男の行動


まあ これは男だけでなく、女性でも一度つきはなされると

追いかけたくなるものですね、


監督はクロード・ルルーシュで、

「男と女」より以下の作品が好きです。

パリのめぐり逢い Vivre pour Vivre (1967)


男と女の詩 La Bonne Annee (1973)

流れ者 Le Voyou (1970)



==
つづき

その3~フランス男の恋愛至上主義
line

フランス映画を話そうよ(1)フランス恋愛映画はハッピエンドのその後を描く

天井桟敷の人々2


フランス人にとって 一番大事なのは「恋愛」。

「恋愛」で死ねることを本望としているようです。

フランス男にある恋愛至上主義

映画「紳士は金髪がお好き(1953)」で、

マリリンモンローが歌っています。

「♪フランス人は 愛のために死ねるのね。

決闘だってするんだとか。

でもあたしは高価な宝石をくれる人の方がずっと好きよ♪」

マドンナや「ムーランルージュ(2001)」で

ニコール・キッドマンも歌っています。

ハリウッド映画は恋愛成就するまでのハッピーエンドを描くことが多いですが、

僕がフランス映画やフランス小説に興味があるのは

ハッピーエンドのその後、恋愛成就した後のことが多く描かれているからです。

==

フランス人にとって永遠なる映画は、なんだと思いますか?

アメリカでは「カサブランカ」でしょう。

フランス人の至宝、史上ベストワン映画は
「天井桟敷(1945)」
です。

僕が最初にこの映画を観たのは中学生の頃、

最後のラストシーンはおそらく墓場までついていきそうです。

この映画で女性ガランスが言います。

「恋なんて簡単なものよ」 

恋なんて簡単ってなんだろう? 

映画を観ると、すぐSをすれば恋してしまうからともとれる。

でも再びガランスは言う「愛なんて本や夢の中だけよ」。

恋の後は厳しい現実が残るだけ。

恋は簡単だが、その後が難しいのだろう。

フランス人は小説や映画で、恋愛成就のその後を描くことが多いので、

フランス映画にラブコメやハッピーエンドものの良作が少ないのかもしれません。

* *

娯楽やわかりやすさより、フランス映画は芸術性を重要視する。

だから難解な、僕的につまらない作品がフランス映画には多いです。

その最たる例がゴダールの映画ですね。

彼は映画のピカソを目指したようだ。


フランスの映画とハリウッドの映画について

ウッディ・アレンの映画「さよなら、さよならハリウッド(2002)」で語っています。

作品はハリウッド嫌いのアレンさんの皮肉もので、

内容は、ある監督の作品がアメリカで酷評されるが、フランスで絶賛される。

しかし監督は駄作であることを認めている。

安易なハッピー・エンドをするハリウッド映画をからかっているようにも思えますが、

僕は映画はハッピーエンドが一番だと思っています。

明日への希望を与えるのが映画で、コメディが映画のすべてだと思っています。

映画ではなく、テレビですが、

井上ひさし作「ひょっこりひょうたん島」で、

ドンガバチョが歌う「いつまでたっても明日がある」が

一家心中しようとした家族の最後の晩餐に流れて、

心中を思いとどまったという投書のハガキがあるように、コメディは人間には必要です。


アメリカンニューシネマと言われた「卒業」。

とりあえずハッピーエンドですが、

バスに乗り込んだ二人の顔は不安いっぱいの顔で終わりますね。

そこがニューシネマかもしれません。

====
つづき

その2~フランス恋愛映画の代表作

====
line

フィッツジェラルドに関わる映画~華麗なるギャツビー(5)

Fitzgerald2.jpg


20世紀アメリカ文学を代表する作家と言われる
F・スコット・フィッツジェラルド

彼に関わる映画半可通で、終わりとします。


「今宵、フィッツジェラルド劇場で(2006)」

と言う映画があります。

アメリカ合衆国ミネソタ州セントポール市にある劇場で、フィッツジェラルドが

よく観劇に来たというので、その名前がついたらしく、

それほどに偉大な作家のようだ。

作風は客観的描写にこだわり、主観の描写がない特異文体の作品が多いように思えます。

映画は「夜はやさし」「ラスト・タイクーン」などの古い映画があるが

最近の映画だと
「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」
の原作がフィッツジェラルドです。

原作は数ページの超短編で、映画の方は、まったく違う話しに展開しています。

 フィッツジェラルドはパリが好きで、
ウッディアレンの映画「ミッドナイト・イン・パリ(2011)」

で、夫妻で登場していますね。


エリザベステーラー
が一番美しい頃の映画「雨の朝パリに死す」は、

フィッツジェラルドの短編「バビロン再訪」が原作だが、

売れない作家、妻は遊び人という私生活の延長、

妻ゼルダとフィッツジェラルド自身がモデルのようです。


パリでゼルダが統合失調症の発作を起こし精神病院で療養するようになり、

フィッツジェラルドの筆は衰えていきます。

前述のように特異な文体のために、読みづらく、

ヘミングウェイほどに人気はなかったようです。

作品が売れないので、入院中の妻と娘の養育のために、
ハリウッドで脚本業を行うが、かんばしくなく、アルコール依存症が悪化して
心臓麻痺で44歳で亡くなる。

この晩年のハリウッド時代を描いた映画が
「悲愁~作家フィッツジェラルドの最後の恋」
で、

フィッツジェラルドを、みとった恋人シーラ・グレアムの回想記が原作です。


~~

line

華麗なるギャツビー(4)恋した相手は死神




華麗なるギャツビー(4)恋した相手は死神


人生の目標がデイジー奪還だったギャツビー。

デイジーの夫は不倫していて、

ギャツビーとの恋愛は復活するが離婚するでもない、曖昧な女性。

デイジーのモデルはスコット最愛の妻ゼルダであろう。

村上春樹氏が指摘するように
原作者フィッツジェラルドは経験したことしか書くことのできない作家で、

恋多き、信念と言う言葉を知らない、晩年は精神病にかかってしまうゼルダ。

デイジーはゼルダそのものだと思います。

作家の妻は、悪妻であればあるほど、それに苦しんで文豪になるケースが多いそうだ。

例えばトルストイ、太宰治(最初の妻が不倫)、夏目漱石、森鴎外・・・

悪妻というが、配偶者は凡人でも苦しめる存在だと思います。

表現力の豊かな文豪の餌食になって有名になってしまうだけですね。

配偶者が悪妻の反対にアゲマンと言う女性がいますね。

もちろんDV夫、逆アゲマンなど、男の方にもあります。

僕が思うに、最悪なのは、好きになった相手が死神だと言うこと。

例をあげると「嵐が丘」と「哀愁」に出てくる男は、死に追いやる死神ですね。

ギャツビーも死神デイジーによって悲劇の死に至る。

再び横道。

太宰治の死は心中自殺だと言われていますが、自殺ではないと思っています 。

二番目の妻との間に子供4名も生まれているし、
太宰は生きてゆこうと考えていた。

死神ストーカー山崎富栄の無理心中に巻き込まれたのだと思います。

遺作であり未完成の「グッドバイ」を読めばわかります。

新しい境地で書かれているからです。

出会った相手が死神かどうか、見定める必要はありそうですね。

~~~~~~~~~~~~~~

続く


~~~~~~~~~~~~~~
line

華麗なるギャツビー(3)太陽ストーカー



「ギャッツビー」という男で思い浮かべるキーワードは

「灯台」です。

想像力のあるストーカーになるように努力することだ。

童話「北風と太陽」にたとえると

ストーカーも北風タイプ、太陽タイプがいるだろう。

太陽ストーカーは想像力を持っている。

自分の行動で、相手がどう対応するか北風よりは想像できる。

太陽ストーカーはじっと相手を見守る。

かなわなかった女性デイジーは結婚したので、

ギャッツビーはデイジーの住んでいる対岸に豪邸を建てる。

敷地的には隣のようなもの。

ギャッツビーは毎夜デイジーの家から発せられている緑色の光をながめる。

恋の炎は灯台となってデイジーに届くように願うのだ。

太陽ストーカー・ギャッツビーは考える。

デイジーに会うにはどうしたらいいか。

毎夜盛大なパーテイを行い、いつかデイジーが訪れてくれるのを待つのだ。

ひたすらに、女性との出会いを待つ。

スゴイ(グレイト)としか言えない「忍耐の待ち」。

映画「歴史は夜作られる」では

惚れた女性がパリからニューヨークに行ってしまう。

男はパリの有名レストランの給仕だったが、職をやめて渡米、

ニューヨークの女性が来そうな有名レストランで給仕をしながら女性を待つ。


既出ですが

北野監督の恋愛映画Dolls(ドールズ)では

20年も待ち続けている女性が出てきます。

待つ恋は美しい。

他に以下の作品があります。


サヨナライツカ
冷静と情熱のあいだ
幸せの黄色いハンカチ
ブーべの恋人
ひまわり
コレラの時代の愛
初恋のきた道

~~~~~~~~~~~~~~

続く


line

華麗なるギャツビー(2)ギャッツビーはストーカー的

華麗なるギャツビー2

高校の頃、夢中になって読んでいたギャッツビー

いつものダラダラとした脱線編です。

ギャッツビーはストーカー的


ギャッツビーはデイジーに恋焦がれる。

貧しさゆえんに成就しなかった。

ギャッツビーは大金持ちになる。

それは目的があったからだ。

デイジーを我が手にしたい。

以下の日課で、己を律する。

起床……………………………………午前6時
ダンベル体操および塀の昇降運動…6:15-30
電気他の勉強…………………………7:15-8:15
仕事……………………………………8:30-16:30
野球などスポーツ……………………16:30-17:00
雄弁術およびその達成法の訓練、
メンタルトレーニング………………17:00-18:00
自由研究………………………………19:00-21:00

決意
時間を無駄にしないこと。
煙草(かみ煙草含む)を絶つこと。
一日おきに入浴すること。
ためになる本か雑誌を週1冊読むこと。
週5ドル[バツをつけて抹消]3ドル貯めること。
両親に孝行すること。


* * 

愛とか恋は執念にすぎないと言われるが。

男の執念(ストーカー?)は男のDNAから来るのだろうか。

思いが、かなわないと、女性を殺すようにDNAに刻まれているという。

原始時代は自分の種を産まない女性は、自分を殺す種を産むのだ。

おそろしいが動物と同じだ。

だから別れる時は恋の成就期間と同じように時間をとって男を納得させる必要があります。

いきなり別れて、会うことを拒否すると、殺人事件になりかねない。


「ブルーバレンタイン」
などを参考に。

持論「別れる時は優しくあること」 

恋愛成就方法のマニュアルは多いが

「上手に別れる方法」のマニュアルは少ない。

お互いに火を燃やしたが、火を消す方法を学んでいないのだ。

恋愛成就方法より、大学時代は「上手に別れる方法」のマニュアル探し求めた。

今印象に残っているのは

作家が書いた「女性から嫌いにならせる法」

ヤクザの「売春婦育成法」惚れさせて上手に売春婦として旅立たせる。

さて男の異常な執念に戻るが

「嵐が丘」「風と共に去りぬ」その他、数々の映画ドラマがあるが、その中で驚嘆したのは

「コレラの時代の愛」

スペインのノーベル賞作家、ガブリエル・ガルシア=マルケスの小説で2007年映画化された。

思いを寄せた女性を51年9ヶ月と4日待ち続ける。

つまり女性の夫が、死ぬまでじっと待っていた。


続く

line

華麗なるギャツビー(1)村上春樹氏のベスト小説

グレート・ギャツビー のコピー

「華麗なるギャツビー」 

なぜこんな邦題なんですかね。

原題は「The Great Gatsby」

このグレートをなんと訳すか

僕は思う、華麗じゃない、そして偉大でもない。

スゴイ、崇高、けだかいに近い うまい日本語がない。

それで村上春樹氏の新翻訳本では

「グレート・ギャツビー」という邦題にしている。

               (村上サガン)

=====

村上春樹氏は言う

もし「これまでの人生で巡り会ったもっとも重要な本を三冊あげろ」と言われたら、

考えるまでもなく答えは決まっている。

この『グレート・ギャツビー』と、

ドストエフスキー『カラマーゾフの兄弟』と、

レイモンド・チャンドラー『ロング・グッドバイ』である。

どれも僕の人生(読書家としての人生、作家としての人生)にとっては不可欠な小説だが、

どうしても一冊だけにしろと言われたら、

僕はやはり迷うことなく『グレート・ギャツビー』を選ぶ。


======

続く


by 村上サガン
line

出産すると女性は変る



出産すると女性は変りますね

妻から母へ  夫を単なる家族にみてしまう。

出産すると、気持ちだけじゃなくて神秘的な変化をみせる。

これまで観た映画で 三本あげます。


「トークトウハー」、昏睡状態で出産すると、めざめてしまう




これと同じようなことが、日本映画の「祭りの準備」で、起こりますね。

白痴の女性が出産すると、白痴がなくなって普通の女性になる。


movie000007-0.jpg



最後に、DVで脅えていた妻が出産すると、夫と離婚する勇気をもってしまう。

「ウェイトレス」


line

最後の恋のはじめ方(2005)B~恋愛下手な人を手助けするコンサルタント


最後の恋のはじめ方(2005)B

アメリカ映画

でてくる恋のアドヴァイス、セリフ

一字一句 「お!」っと思わせる。

音楽がノリノリの曲ばかり
選曲が良すぎで感心しました。
懐かしい曲ばかり。


ニューヨークで恋愛コンサルタントを営むヒッチ。

「僕が学んだことを、男たちに教えねば。

それなりの作戦と技がなきゃ、女はモノにならない」

出会いの演出から、
エチケット、ファッション、デート中の会話にいたるまで、
独自の恋愛理論と徹底した身辺調査で、

恋愛が苦手な多くの男たちを3度のデートで幸せに導いてきた。

但し、真面目な恋愛をする男の相談のみを行うのがポリシー。

最初のきっかけを上手に演出して、

1回目のデートに、こぎつけるアドバイスをする。

いろんなパターンがでてくる。

要はきっかけなのだ。

第三者が二人の出会いを演出するのは

そんなに難しいことではないだろう。

女性の私生活、家族構成、女性の好みなど

入念に調べつくす。

女性が犬を飼っているのであれば、

その犬を迷子にさせて

命がけで犬を助けるような演出までしてしまう。

シドニーシェルダンの「ゲームの達人」を思い出しました。


最初のデートの申し込みは第三者に任せる

一歩引くこと

女性にテクニックは通用しない

------------------------

--------------

line

テで、はじまる恋愛映画(洋画編)



テで、はじまる恋愛映画(洋画編)


「恋愛映画を話そうよ」を
出版しようと思っています。
http://ncode.syosetu.com/n9839p/


本の巻末に恋愛映画一千作の一覧表をつけようと
今年一年、漏れや見逃した必見作品の補充をしたく
出版までに観る、未見映画の本数は、
あと125本です。

=====

皆様!
漏れている映画
おススメの映画があれば
教えてください。

=====================

観た、テではじまる恋愛映画(洋画編)

★一押し

古いですがフランス人が
ナンバーワンに選んだのが
天井桟敷の人々(1945)
http://77hikoboshi.blog111.fc2.com/blog-entry-309.html


天使のくれた時間(2000)
http://77hikoboshi.blog111.fc2.com/blog-entry-356.html


ディボース・ショウ(2003)
http://ameblo.jp/rennaieiga/entry-11156805808.html

=====================================

マイ評価ABC

ティファニーで朝食を(1961) B

テキーラ・サンライズ(1989) B

テラビシアにかける橋(2007) A

テン(1979) C

天井桟敷の人々(1945) A

天国から来たチャンピオン(1978) A

天使とデート(1987) C

天使のくれた時間(2000) A

ディーバ(1981) A

ディボース・ショウ(2003) A

電話で抱きしめて (2000) C
line

チで、はじまる恋愛映画(洋画編)



=================
チで、はじまる恋愛映画(洋画編)
=================

「恋愛映画を話そうよ」を

出版しようと思っています。

http://ncode.syosetu.com/n9839p/


本の巻末に恋愛映画一千作の一覧表をつけようと
今年一年、漏れや見逃した必見作品の補充をしたく
出版までに観る、未見映画の本数は、
あと146本です。

=====

皆様!
漏れている映画
おススメの映画があれば
教えてください。

=====================
観た、チではじまる恋愛映画(洋画編)

★一押し

名作は多いですが

純粋に恋愛映画が少ないですね。

地上5センチの恋心(2007)

ですかね

監督: エリック=エマニュエル・シュミット.
出演: カトリーヌ・フロ, アルベール・デュポンテル, ジャック・ヴェベール

カトリーヌ・フロ、
「女はみんな生きている」から注目しています。

大人の成熟した恋

地上5センチの意味は映画でわかりますね。


=====================================
マイ評価ABC

チップス先生さようなら(1969) B
小さな恋のメロディ(1970) C
地上5センチの恋心(2007) B
地上より永遠に(1953) C
地上最大のショウ(1952) B
チョコレート(2001) C
長江哀歌(2006) B

地上5センチの恋心 [DVD]地上5センチの恋心 [DVD]
(2008/09/26)
カトリーヌ・フロ、アルベール・デュポンテル 他

商品詳細を見る
line

ソで、はじまる恋愛映画(洋画編)




=================
ソで、はじまる恋愛映画(洋画編)
=================

★一押し

純粋に恋愛映画だと


草原の輝き(1961)A~お互いに好きすぎるといっしょにいられない

=================

出版計画「恋愛映画を話そうよ」
本の巻末に「恋愛映画二千作の一覧表(洋画+邦画)」
=====================
鑑賞した、本行ではじまる恋愛映画
好感度ABC基準
皆様! おススメの映画があれば 教えてください。
=====================================
徐々に感想ブログ、リンク中


ソープディッシュ(1991)C

草原の輝き(1961)A~お互いに好きすぎるといっしょにいられない

そして、私たちは愛に帰る(2007)B

卒業(1967)A~究極の親子丼、アメリカンニューシネマの傑作


その愛を走れ(2012)D~女性賛歌ラブコメ、ヒステリー治療から思わぬ秘具が

ソフィーの選択(1982)B

空の上3メートル(2010)E~スペイン映画、すぐ切れる乱暴男の末路


それでも恋するバルセロナ(2008)B~画家ピカソやフリーダを見事にアレンジ


それでも、愛してる(2011)E~~メル・ギブソン、ジョディ・フォスター、夫がウツに


存在の耐えられない軽さ(1988)D~ダニエル・デイ=ルイス、ジュリエット・ビノシュ、プラハの春の男女


そんな彼なら捨てちゃえば?(2009)B~全米ベストセラー恋愛ハウツー本の映画化?


そんなガキなら捨てちゃえば?(2012)E~ビクトリア・ジャスティスのラブコメ


======







line
line

line
おススメ映画検索
line
最新記事
line
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
映画
60位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
恋愛
1位
アクセスランキングを見る>>
line
総アクセス数
line
カテゴリ
line
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

line
検索フォーム
line
sub_line