fc2ブログ

キングコング(1933)C〜怪獣映画のパイオニア的存在


キングコング(1933)C〜怪獣映画のパイオニア的存在

★数行で映画紹介しなければ
地図に載っていない孤島「髑髏島」には巨大な猿や恐竜がいた。

★ショウトしょうとSHORT

円谷の「キンコング対ゴジラ」のオリジナル作品ですね

★キングコングは
ウィリス・オブライエンのストップモーション・アニメーションで作られた。
1975年にアメリカン・フィルム・インスティチュート(AFI)によって「アメリカ映画ベスト50」に選ばれた。
円谷英二が特撮の道に進むきっかけとなった作品としても知られ、
怪獣映画のパイオニア的存在となり、
『原子怪獣現わる』『ゴジラ』などの怪獣映画に大きな影響を与えた]。

========
★概要ネタバレは基本情報のあとに
========

★基本情報
King Kong
監督 メリアン・C・クーパー
アーネスト・B・シュードサック
脚本 ジェームズ・アシュモア・クリールマン(英語版)
ルース・ローズ(英語版)
原案 エドガー・ウォーレス
メリアン・C・クーパー
製作 メリアン・C・クーパー
アーネスト・B・シュードサック
製作総指揮 デヴィッド・O・セルズニック
出演者 フェイ・レイ
ロバート・アームストロング
ブルース・キャボット
音楽 マックス・スタイナー
撮影 エディ・リンデン
ヴァーノン・L・ウォーカー(英語版)
J・O・テイラー(英語版)
編集 テッド・チーズマン
製作会社 RKO
配給 RKO
公開 アメリカ合衆国の旗 1933年3月2日
日本の旗 1933年9月14日
上映時間 100分
104分(序曲付き)
製作国 アメリカ合衆国

★概要ネタバレ
映画監督のカール・デナムは、最新作の撮影のためエングルホーン船長の船に乗り込むが、
撮影内容も目的地も不明のため女優を雇うことができずにいた。
デナムはニューヨークの街中に女優を探しに向かい、
仕事を求めていたアン・ダロウと出会い、主演女優に抜擢する。
アンを迎えたデナムはニューヨークを出港し、
地図に載っていない孤島「髑髏島」に向かう。
航海の中で、アンは船員のジャック・ドリスコルと親密な関係になる。

髑髏島に到着したデナムたちは島に上陸し、
原住民が島に住むコングに捧げる生贄の儀式を行っている姿を目撃する。
原住民はアンを見付けると、「彼女をコングの生贄として譲って欲しい」と要求するが、
ジャックは要求を拒否し、デナムたちは船に戻る。
原住民たちは船に忍び込みアンを連れ去る。
アンがいないことに気付いたジャックとデナムは船員たちを連れて島に戻り、アンを取り戻そうとする。

生贄にされたアンはコングに捕まり森の中に消え、ジャックたちはコングの足跡を頼りに彼女を探す。
途中、ジャックたちは太古の恐竜に襲われ、さらにコングにも襲われ、
捜索隊はジャックとデナムを残して全滅してしまう。

ジャックはデナムに原住民の村へ戻るように伝え、一人でコングの後を追う。
島の頂上に着いたジャックは、コングが恐竜との格闘に気を向けている隙にアンを助け出し、
原住民の村に戻る。
ジャックとエングルホーンは島から脱出しようとするが、
デナムはコングをニューヨークに連れ帰り興行にかけようと計画する。
怒り狂ったコングが現れ、原住民の村を破壊する。
デナムは船に積んでいた爆弾を使いコングを捕まえ、
ニューヨークに連れ帰ることに成功する。

コングの興行初日、
劇場は満席となりデナム、ジャック、アンの三人は記者に囲まれ上機嫌になっていた。
記者たちがフラッシュをたいたため、興奮したコングは鎖を引き千切り暴れ出す。
ジャックとアンはホテルに逃げ込むが、コングに見付かりアンが連れ去られてしまう。
コングはアンを連れてエンパイア・ステート・ビルに登り始め、
ジャックとデナムは警察に駆け込み、飛行機を飛ばしてコングを攻撃するように提案する。
警察は飛行機を飛ばしてコングを銃撃し、コングはビルから墜落し息絶える。
ビルの天辺に取り残されたアンはジャックに助け出され、
コングの死体を見たデナムは側にいた警官に「彼女の美貌が野獣を仕留めた」と呟く。

THE END
=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====
スポンサーサイト



line

ゴジラ×メガギラス G消滅作戦(2000)C〜ブラックホールに吸い込む作戦


ゴジラ×メガギラス G消滅作戦(2000)C

★数行で映画紹介しなければ

ゴジラ、ブラックホールに吸い込み作戦

★ショウトしょうとSHORT

初期の作品の流れ

ワンパターンマンネリだが

巨大昆虫とのバトルは圧巻
魅入らせる何かがありますね。

========
★概要ネタバレは基本情報のあとに
========

★基本情報
監督 手塚昌明
脚本
柏原寛司
三村渉
製作 富山省吾
ナレーター 屋良有作
出演者
田中美里
谷原章介
勝村政信
池内万作
星由里子
永島敏行
伊武雅刀
音楽
大島ミチル
伊福部昭(ゴジラテーマ曲)
撮影 岸本正広
編集 普嶋信一
製作会社 東宝映画
配給 東宝
公開 2000年12月16日
上映時間 105分

★概要ネタバレ

ゴジラをブラックホールに吸い込む作戦

実験で時空が歪み、古代の巨大昆虫メガギラスが現代へ

無数のメギラスは羽化して、群れをなしてゴジラに襲いかかった。

ゴジラはメガギラスを撃退。

ブラックホールへの吸い込み作戦は失敗する。

THE END
=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====
line

ゴジラ キング・オブ・モンスターズ(2019)D、ギドラ、モスラ、ラドン他

ゴジラ キング・オブ・モンスターズ(2019)D

★数行で映画紹介しなければ

キングギドラ、モスラ、ラドンらの怪獣登場

★ショウトしょうとSHORT

わざと画面を暗くするテクニックに走る監督

怪獣も全体を見せないで部分的な撮影に凝る

★概要ネタバレは基本情報のあとに
========

★基本情報
Godzilla: King of the Monsters
監督 マイケル・ドハティ
脚本 マックス・ボレンスタイン(英語版)
マイケル・ドハティ
ザック・シールズ
原作 東宝株式会社
製作 トーマス・タル(英語版)
ジョン・ジャシュニ(英語版)
メアリー・ペアレント
ブライアン・ロジャーズ
出演者 カイル・チャンドラー
ヴェラ・ファーミガ
ミリー・ボビー・ブラウン
ブラッドリー・ウィットフォード
渡辺謙
サリー・ホーキンス
チャールズ・ダンス
トーマス・ミドルディッチ
アイシャ・ハインズ(英語版)
オシェア・ジャクソン・Jr(英語版)
デヴィッド・ストラザーン
チャン・ツィイー
音楽 ベアー・マクレアリー(英語版)
主題歌 日本の旗 [ALEXANDROS]
「Pray」(日本語吹替版)
撮影 ローレンス・シャー
編集 ロジャー・バートン
リチャード・ピアソン
ボブ・ダクセイ(英語版)
製作会社 ワーナー・ブラザース
レジェンダリー・ピクチャーズ
配給 アメリカ合衆国の旗 ワーナー・ブラザース
日本の旗 東宝
公開 アメリカ合衆国の旗日本の旗 2019年5月31日
上映時間 132分
製作国 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
言語 英語

★概要ネタバレ

特殊機関「モナーク」は怪獣たちを てなづけて管理していた。

隠蔽してきた怪獣の存在が公にされた。

政府や世論から怪獣たちを今すぐにでも抹殺するべきだとされた。

おそれた「モナーク」は怪獣を解き放っています。

怪獣の中で一番強いキングギドラ

なんとかゴジラをつかって退治する。

THE END
=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====
line

キングコング髑髏島の巨神(2017)D~東宝怪獣映画のアレンジ

キングコング髑髏島の巨神(2017)D

★数行で映画紹介しなければ

アメリカ合衆国の怪獣映画。

キングコングの映画としては通算8作目、

モンスターバースとしては2作目である。

★ショウトしょうとSHORT

日本の東宝ゴジラ映画のオマージュ

「キングコング対コジラ」のアレンジ。


完全あらすじ


★仕入れた情報

モンスターバース (MonsterVerse) は、ワーナー・ブラザースが配給し、
アメリカ合衆国のレジェンダリー・エンターテインメントが日本の東宝と提携して製作する、
ゴジラとキングコングが登場する怪獣映画を中心とするシェアード・ユニバース作品である。

========

★基本情報
原題
Kong: Skull Island
監督 ジョーダン・ヴォート=ロバーツ
脚本 ダン・ギルロイ
マックス・ボレンスタイン(英語版)
デレク・コノリー(英語版)
原案 ジョン・ゲイティンズ
ダン・ギルロイ
製作 トーマス・タル(英語版)
ジョン・ジャシュー
アレックス・ガルシア
メアリー・ペアレント
製作総指揮
エリック・マクレオド
エドワード・チェン
出演者
トム・ヒドルストン
サミュエル・L・ジャクソン
ジョン・グッドマン
ブリー・ラーソン
ジン・ティエン
トビー・ケベル
ジョン・オーティス
コーリー・ホーキンズ
ジェイソン・ミッチェル(英語版)
シェー・ウィガム
トーマス・マン
テリー・ノタリー(英語版)
ジョン・C・ライリー
音楽 ヘンリー・ジャックマン
撮影 ラリー・フォン
編集 リチャード・ピアソン
製作会社 レジェンダリー・ピクチャーズ
テンセント・ピクチャーズ
配給 ワーナー・ブラザース
公開
アメリカ合衆国の旗 2017年3月10日
日本の旗 2017年3月25日
上映時間 118分
製作国 アメリカ合衆国

前作
GODZILLA ゴジラ
次作
ゴジラ キング・オブ・モンスターズ
ゴジラVSコング

=====
幻冬舎から出版 映画エッセイ
映画脚本家SAKIの物語
サスペンス、ミステリー、恋愛小説でもあり、映画エッセイでもあり・・・
sakimori200428.jpg
=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====

line

かいじゅうたちのいるところ(2010) D~幼児向け

かいじゅうたちのいるところ(2010) D

モーリス・センダックの同題絵本を実写映画化

8歳の少年が、一人ボートを漕いで、怪獣のいる島に着きました。

? コメントできない、ただのおとぎ話。

==============

ネタバレあらすじ(執筆中)
==============
原題
Where the Wild Things Are
監督 スパイク・ジョーンズ
脚本
デイヴ・エガーズ
スパイク・ジョーンズ
原作 モーリス・センダック
製作 トム・ハンクス
ゲイリー・ゴーツマン
モーリス・センダック
ジョン・カールズ
ヴィンセント・ランディ
製作総指揮 トーマス・タル
ジョン・ジャシュニ
ブルース・バーマン
出演者
キャサリン・キーナー
マックス・レコーズ
マーク・ラファロ
声の出演
フォレスト・ウィテカー
ローレン・アンブローズ
クリス・クーパー
ジェームズ・ガンドルフィーニ
キャサリン・オハラ
音楽 カレンO
カーター・バーウェル
撮影 ランス・アコード
編集 ジェイムズ・ヘイグッド
エリック・ザンブランネン
制作会社 レジェンダリー・ピクチャーズ
ヴィレッジ・ロードショー・ピクチャーズ
プレイトーン
配給 ワーナー・ブラザース
公開
アメリカ合衆国の旗 2009年10月16日
日本の旗 2010年1月15日
上映時間 101分
製作国 アメリカ合衆国
『かいじゅうたちのいるところ』(Where the Wild Things Are)は、2009年の(日本では2010年公開)アメリカ映画。
line

シン・ゴジラ~本当にゴジラが現れたら日本は滅亡する

.

シン・ゴジラ(2016)A


★数行で映画紹介しなければ

「新世紀エヴァンゲリオン」の庵野秀明が描く

ゴジラ来襲による日本の行方

★ショウトしょうとSHORT

何作もゴジラ映画は観ているが、

これまで描かなかったストーリーですね。

政府の法的対応は?

東京駅に居座ったゴジラを国連は核攻撃すると言う。

ゴジラの二作目「ゴジラの逆襲(1955)」では

雪崩作戦で雪氷にゴジラを閉じ込めた。

最後の凍結攻撃は身震いする映像でA評価です。


完全あらすじ


========

★基本情報

監督脚本
庵野秀明(総監督)

樋口真嗣(監督・特技監督)

出演者
長谷川博己
竹野内豊
石原さとみ
高良健吾
市川実日子
平泉成
大杉漣
野村萬斎

上映時間119分
============
コメントは、こちらにメールください
77hikoboshi@gmail.com

話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける

村上サガンの著作一覧

=====
line
line

line
おススメ映画検索
line
最新記事
line
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
映画
89位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
恋愛
2位
アクセスランキングを見る>>
line
総アクセス数
line
カテゴリ
line
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

line
検索フォーム
line
sub_line