fc2ブログ

新聞記者(2019)D〜韓国寄りの反日記者・望月衣塑子の著書を原案に


新聞記者(2019)D

★数行で映画紹介しなければ

東京新聞で働く韓国寄りの反日記者・望月衣塑子の著書を原案とするサスペンス。

国家の闇を追う新聞記者と、エリート官僚が、それぞれの立場で正義を貫く。

★ショウトしょうとSHORT

あまりに有名な時事ネタをパクっているので
興味がそがれました。
僕的にはわかりにくい演出だし。

韓国出身の女優が東京新聞の実在の反日記者を演じます。
日本人じゃない。
常に日本を滅ぼしたい、おとしめたいと思っている。
韓国よりの反日記者への皮肉だろうか?

上司は今長期政権を維持している首相に辞任されたら日本は、ますます沈没する。
改ざんはやむなきと判断した。
部下は改ざんを許さないで自殺。

長期政権だから中はボロボロは当たり前だ。
短命政権時代に戻ったら喜ぶのは韓国だ。

========
★概要ネタバレは基本情報のあとに
========

★基本情報
監督 藤井道人
脚本 詩森ろば
高石明彦
藤井道人
原案 望月衣塑子「新聞記者」
河村光庸
製作 高石明彦
製作総指揮 河村光庸
岡本東郎
出演者 松坂桃李
シム・ウンギョン
本田翼
岡山天音
郭智博
長田成哉
宮野陽名
高橋努
西田尚美
高橋和也
北村有起哉
田中哲司
音楽 岩代太郎
主題歌 OAU「Where have you gone」[1]
撮影 今村圭佑
編集 古川達馬
制作会社 The icon(制作プロダクション)
スターサンズ(制作)
製作会社 『新聞記者』フィルムパートナーズ
配給 スターサンズ
イオンエンターテイメント
公開 日本の旗 2019年6月28日[2]
上映時間 113分

★概要ネタバレ

深夜の東都新聞社会部にFAXが送られてきた。
サングラスをした羊のイラストで始まる文書は、
某大学の新設に関わる不正ある極秘情報だった。

夜が明けて社会部は、
上からの圧力で差し替えられたと思われる一面記事の話題で持ち切り。

記事は、文部科学省の大学教育局長が、大学の不正入学に関与していた。

社会部記者の吉岡エリカ(シム・ウンギョン)は、上司の陣野(北村有起哉)に呼ばれ、
FAXの調査を任されます。
情報によると、通常文部科学省が管轄する大学の新設を、
なぜか内閣府が主導していて、しかも経営を民間に委託するという。

同じ日、内閣府の中にある内閣情報調査室(通称:内調)。杉原拓海(松坂桃李)は、
公安が深夜につかんだ大学教育局長のスキャンダルをマスコミに流し、
あっという間に局長は世間の批判にさらされることに。
杉原たちは、現政権に都合の悪い人物に対して、
マイナスのイメージがつく情報を探し出し(捏造し)、
広く世間に拡散させているのです。

外務省からの出向である杉原は、上司の多田(田中哲司)に呼び止められ、
「外務省時代の知人から連絡があったら報告するように」と言われました。

ある日、レイプ被害の会見を開いた女性に対し、
ハニートラップだったことを裏付ける相関図をつくるように指示された杉原は、
自分たちのしている仕事に迷いを感じ始めます。

外務省時代の尊敬する上司、神崎(宮野陽名)から食事の誘いの電話が入ります。
日を改めて会食する二人。
『国民に尽くすこと』がモットーの神崎は、実は杉原と一緒に働いていた北京大使館時代、
無実であるにも関わらず、不正の責任をひとりで被った過去があったのです。

“国のため、家族のため”と自分に言い聞かせたと遠い目をする神崎は、「俺みたいになるなよ」と杉原に言います。

記者の吉岡は、大学教育局長を取材しています。
大学新設の件は、目的が不明だったため断ったと言いますが、それ以上を聞き出すことはできませんでした。

杉原は、かつての同僚・都築(高橋努)に偶然会う。

都築が神崎の後任であり、仕事が大学新設関連だった。

自分の部署内調が神崎を追い詰めていたと初めて知ります。

神崎を心配し電話するも通じず、自宅にも誰もいません。

すると神崎から電話が…。

電話を最後に、神崎はビルの屋上から身を投じてしまいました。

杉原は上司の多田に詰め寄りますが、

逆に、「お前、子供が生まれるそうじゃないか」と切り返されてしまいます。

神崎の通夜の日、杉原は残された妻と娘に寄り添い、群がるマスコミから守ろうとします。

様子を見ていた吉岡は、不躾な質問をした記者に対して

「自分がその質問をされたらどう思いますか?」とマスコミ側を止めに入りました。

妻子を乗せたタクシーが去り、立ち去る吉岡を杉原が呼び止めます。

「そっち(マスコミ)側だろ」。

吉岡が「本当のことが知りたい」と言うと杉原は一言、「君には関係のないことだ」と言います。

杉原の妻(本田翼)は自宅で破水し危険な状態に。

杉原が病院に駆けつけると、緊急で帝王切開し出産が終わったあとでした。
妻と赤ちゃんが無事で、杉原はほっとするのでした。

内閣府付近に取材に来ていた吉岡は、杉原を見かけ声をかけます。

例のFAXの羊を見せますが反応はなし。

吉岡は無理矢理名刺を渡しました。

後日、帰宅する杉原を追っている吉岡。
地下鉄を下り、周囲を警戒し顔を向けないまま杉原は話しかけます。
神崎の自殺を止めたかったと言う杉原。
吉岡は、新聞記者だった自分の父が、スクープを誤報とされ、失意のまま自死したことを語ります。
その誤報が真実だったのか、そして今回のことも、
なぜ神崎が家族を残して死ななければならなかったのか、明らかにしたいと伝えた。

吉岡は神崎の自宅を訪れます。
取材は断っている神崎の妻でしたが、吉岡が羊の絵を見せたことで家に入れてくれました。
娘が幼い頃に神崎が描いたという羊の絵を見せてくれました。
サングラスはしていませんが、まさしくFAXに書かれていた羊と同じものでした。

神崎の妻は吉岡に、書斎の机の引き出しの鍵を託します。
「家族には見られたくないと思う」と席をはずし、吉岡はひとりで引き出しを開けると、
新聞社にリークしたFAXの原本がありました。

吉岡は杉原を呼び出し、ついに新設大学が生物兵器の研究施設を兼ねているという事実を突き止めます。
そこに置かれていた『DUGWAY INCIDENT』という本には、
アメリカの軍事施設ダグウェイで生物兵器が開発されており、
周辺で羊の大量死があったという内容が書かれていました。

翌日、吉岡は、上司の陣野をホテルの一室に呼び出します。
そこには杉原の姿がありました。
大学新設が生物兵器研究のためだとする事実を記事にしたいと二人は言います。
そのためには根拠となる資料が必要だと陣野は言い、杉原は証拠を手に入れると約束し、
必要なら自分の実名を出してもかまわない、と決意を語りました。

杉原は妻子のいる病院へ向かい、二人を抱きしめ、「ごめん、ごめん」とただ涙を流すのでした。

杉原は、都築の事務室に忍び込み、引き出しにあった大学新設に関するファイルを写真におさめます。

それを吉岡に渡すと、彼女は「ありがとうございます!絶対にムダにしません」と感謝してもしきれない様子で応えるのでした。

記事が一面に載った新聞がでた。
杉原は妻子の退院に付き添っていた。
彼のスマホには上司多田からの着信が…。

東都新聞社会部には、記事を捏造だとする週刊誌のゲラが早くも届けられていた。

吉岡エリカ(シム・ウンギョン)は母が韓国人で、反日だ。

父も記者で誤報ねつぞうしていたという。

他の一般紙も本報道に追随するという報告もあり、続報に向けて吉岡は動き始めます。

杉原(内閣府)に電話をかける吉岡。

でも杉原は電話に出ません。

すると吉岡エリカ(シム・ウンギョン)に、知らない番号から電話がかかってきた。

電話の主は名乗らずに、

「実に見事なリーク記事ですね。
吉岡エリカ(シム・ウンギョン)の父親の記事は誤報じゃありませんでしたよ」
と告げて切れた。

電話したのは新聞記事を出さないように仕向けた内閣府の多田だった。

長年の疑問にひとつの答えが得られた満足感を感じながらも、

得体の知れない不気味さをおぼえる吉岡エリカ(シム・ウンギョン)は、杉原に電話をかけ続けた。

杉原は多田の前にいた。

上司多田は「新聞社にリークしたのはお前じゃないよな」と尋ねた。

「公務員法違反で処分しないから、外務省に行って外国でしばらくおとなしくしていろ!」

という条件を出してきた。

杉原は無言で部屋を出た。

放心状態で廊下を歩く杉原。

建物を出ると、道の向こうに電話をかけ続けている吉岡の姿があった。

ただならぬ杉原の様子に不安顔の吉岡。

放心とも苦悩ともとれる表情の杉原。

やがて杉原は、映画では聞こえない、小さく言葉を発する。

(なんと言ったか わざとわからないように。字幕でも何をつぶやいたかわからない)

THE END
=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====
スポンサーサイト



line

夜を賭けて(2002)B〜山本太郎の朝鮮人映画

夜を賭けて(2002)B

★数行で映画紹介しなければ

昭和30年代の大阪砲兵工廠跡を舞台に、

在日韓国・朝鮮人の鉄屑窃盗団:通称「アパッチ族」の暗躍。

★ショウトしょうとSHORT

山本太郎は「主人公・金義夫を演じるのは僕しかいない!」と惚れ込む

直木賞候補にも挙がった梁石日原作

日韓合同製作で映画化

戦後になり在日朝鮮人の中で済州島に帰国した人々は

排斥されて日本に再び戻る。

大阪周辺で不法に部落を形成。

★概要ネタバレは基本情報のあとに
========

★基本情報

監督は金守珍(劇団新宿梁山泊代表)

原作:梁 石日

脚本:丸山昇一
音楽監督:朴 保

1994年に出版された梁石日原作の小説

劇場公開日 2002年11月30日

出演
金義夫
演 - 山本太郎
金敬子
演 - 風吹ジュン
新井初子
演 - リュ・ヒョンギョン
高山フネ
演 - 樹木希林
高山健一
演 - 山田純大
若林逸郎
演 - 奥田瑛二
船田純希
演 - 不破万作
中村豊作
演 - 唐十郎

★概要ネタバレ

昭和33年、大阪の在日コリアンの集落に舞い戻ってきた義夫は、

住民たちと

不発弾や

元・兵器工場での鉄クズ集めで金を稼ぐ。

取り締まりを強化した警察の手が集落に迫ってくる。

不法住居の朝鮮部落は警察により住民は追い出されて

家屋は全部破壊される。

THE END
=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====
line

パラサイト 半地下の家族(2019)A~韓国映画、アカデミー作品賞とカンヌ最高賞

パラサイト 半地下の家族(2019)A

★数行で映画紹介しなければ

極貧家族が嘘で、全員が

富豪家庭の家庭教師、運転手、家政婦に

なっていくが。

★ショウトしょうとSHORT

よくできています。感心するほど。

民族が嘘で成り上がる国民性がでています。

嘘をつくのは美徳の民族。

★仕入れた情報

アカデミー作品賞とカンヌの最高賞を
同時に受賞した作品は『マーティ』(1955年)以来、65年ぶり、

★概要ネタバレは基本情報のあとに
========

★基本情報
原題Parasite
監督 ポン・ジュノ
脚本
ポン・ジュノ
ハン・ジンウォン
製作
クァク・シネ
ムン・ヤングォン
ポン・ジュノ
チャン・ヨンファン
出演者
ソン・ガンホ
イ・ソンギュン
チョ・ヨジョン
チェ・ウシク
パク・ソダム
音楽 チョン・ジェイル
撮影 ホン・ギョンピョ
編集 ヤン・ジンモ
製作会社 パルンソンE&A
配給
大韓民国の旗 CJエンタテインメント
日本の旗 ビターズ・エンド
アメリカ合衆国の旗 NEON
公開
フランスの旗 2019年5月21日 (カンヌ国際映画祭)
大韓民国の旗 2019年5月30日
カナダの旗 2019年9月 (トロント国際映画祭)
日本の旗 2019年12月27日 (限定公開)[2]
日本の旗 2020年1月10日[3]
上映時間 132分[4]
製作国 大韓民国の旗 韓国

★概要ネタバレ

キム一家は極貧で、半地下に住んでいる。

長男ギウは、親友から

「自分が外国に留学している間、

IT企業の社長である大富豪パク家の娘で女子高生のダヘの英語の家庭教師をやらないか」と持ちかけられた。

大学受験に落第しているギウは難色を示すも、

パク家は給料が良いと聞くと依頼を引き受ける。

名門大学の入学在籍証明書を偽造して、家庭教師になる。

ギウは妹のギジョンを再び嘘でパク家の長男の家庭教師にさせる。

次は無職の父だ。

ギジョンは自分の下着をパク家の車に隠して、お抱え運転手をやめさせて、父を運転手に。

残りは母だ。

家政婦が桃アレルギーだった。

結核患者にして辞めさせて、母が後がまに。

貧困一家は大富豪の家で、家族が旅行の場合は、豪邸でくつろぐ。

**

パク家も知らない地下があって、元家政婦は夫を住まわせていた。

元家政婦に、ギウら全員が家族だと発覚してしまう。、

間違って、元家政婦を殺してしまう。

怒った元家政婦の夫は、一家のお祝いパーティに乱入して、

ギウらを切りつける。

運転手になった父は、パク家の主人から臭いと陰口を言われていた。

切りつけ事件で、主人が思わず口に出てしまう。

逆上した父は主人を殺してしまう。

**

豪邸は次の富豪が住んでいる。

殺害した父は地下に逃げて、警察の手が及ばない。

地下はトイレもあり、何年暮らしても生きて行ける。

ある時、ギウは父が地下に潜んでいることを知る。

いつか富豪になって、あの豪邸に住み、父を救う夢をいだく。

======

主人から陰口で殺害する? コロンをつける人もいるだろう?

THE END
=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====

line

焼肉ドラゴン(2018)C~在日韓国人家族の行方

焼肉ドラゴン(2018)C

★数行で映画紹介しなければ

在日韓国人家族の行方。

★ショウトしょうとSHORT

最後のシーンなど上手ですね。

韓国籍の鄭義信さんの作品  未:未見
知らず知らず観ていました。

月はどっちに出ている(1993年)
未:平成無責任一家 東京デラックス(1995年)

岸和田少年愚連隊(1996)C~ケンカ仕返し応酬の青春

未:愛を乞うひと(1998年)
未:犬、走る DOG RACE(1998年)

岸和田少年愚連隊 岸和田少年野球団(2000)D~少年野球の賭博に利用される


OUT(2002)B~中年女性らの転落の行方


刑務所の中(2002)C~獄中体験の実話


お父さんのバックドロップ(2004)C~最後の試合に挑む父レスラー

未:レディ・ジョーカー(2004年)
血と骨(2004年)
信さん・炭坑町のセレナーデ(2010年)


完全あらすじ


========

★基本情報
監督 鄭義信
脚本 鄭義信
原作 鄭義信「焼肉ドラゴン」
製作 森重晃
清水啓太郎(企画・プロデューサー)
江守徹(企画プロデューサー)
佐々木弘毅(企画プロデューサー)
製作総指揮 小西啓介(エグゼクティブプロデューサー・製作統括)
堀内大示
巖本博
畠中達郎
本間憲
岡田美穂
高橋一仁
岩崎アキ子
三宅容介
梅川治男
加茂克也(製作統括)
出演者
真木よう子
井上真央
大泉洋
桜庭ななみ
大谷亮平
ハン・ドンギュ
イム・ヒチョル
大江晋平
宇野祥平
根岸季衣
イ・ジョンウン
キム・サンホ
音楽 久米大作
撮影 山崎裕
編集 洲崎千恵子
制作会社 ステューディオスリー
松竹撮影所
製作会社 「焼肉ドラゴン」製作委員会
配給 KADOKAWA
ファントム・フィルム
公開 2018年6月22日
上映時間 126分
製作国 日本の旗
=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====

line

水の声を聞く(2014)C~新興宗教に巻き込まれた女性

水の声を聞く(2014)C

★数行で映画紹介しなければ

巫女のアルバイトが本物に。

★ショウトしょうとSHORT

済州島人の悲劇の歴史。 

結局大阪に逃げるしかなった。


完全あらすじ


========

★基本情報
監督 山本政志
脚本 山本政志
製作 村岡伸一郎
出演者
玄里
趣里
村上淳
音楽 Dr.Tommy
主題歌 美空ひばり 『愛燦々』
撮影 高木風太
編集 山下健治
製作会社 シネマインパクト
配給 シネマインパクト
公開 日本の旗 2014年8月30日
上映時間 129分

=====

筆者の公式サイト

話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====



line

カンナさん大成功です!~全身整形すると

.

カンナさん大成功です!(2006)C


★数行で映画紹介しなければ

鈴木由美子の漫画作品

全身整形して美人になったカンナの行方

★ショウトしょうとSHORT

この映画ウケるでしょうね。

よく出来ています。

コリア映画で、はじめて笑いました。

チュ・ジンモがかっこいいですね。 

★同じような作品 連想した映画

ブスとハンサムのギャップ映画


愛しのローズマリー(2001)A~心が綺麗な女性を美人と思う催眠術をかけられて

  

ベネロピ
 始まって すぐひきこまれました。映画力はたいしたもんです。
 顔メークはテレビドラマ「ミステリーゾーン」のそのものですね。
 この話ではベネロピ顔が美人の基準で、
 女性がこぞってベネロピに強制手術させられるという話である。


ハンサムスーツ 
 ハンサムになるスーツ

他人の顔
 安部公房の原作・脚本。整形した夫が妻と浮気する話し。



完全あらすじ


========

★基本情報

原題は「美女はつらいの」コリア語直訳

監督:キム・ヨンファ

キャスト
キム・アジュン 
チュ・ジンモ
ユソン
============
コメントは、こちらにメールください
77hikoboshi@gmail.com

話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける

村上サガンの著作一覧

=====
line

7番房の奇跡~コリア映画、冤罪を救え!

.

7番房の奇跡(2013)D


★数行で映画紹介しなければ

無実の罪で投獄された知的障害の父親と幼い娘の行方

★ショウトしょうとSHORT

お涙頂戴がみえみえスギ、嘘っぽい、ありえない話ですね。

勝手にですがリュ・スンヨンは前田武彦に似ていますね。
前田武彦

「セーラームーン」が、コリアでも有名なんですね。

コリアの漫画だと思っているかもしれません。

セーラームーンが流行した時代でも

ねつ造も流行?

知能障害者の証言を受け入れる裁判をしていたのですね。


映画「アイアムサム」の応用でしょうか?



完全あらすじ


========

★基本情報

監督脚本
イ・ファンギョン

キャスト
リュ・スンヨン
パク・シネ
カル・ソウォン

上映時間127分

製作国  韓国
============

コメントは、こちらにメールください
77hikoboshi@gmail.com


過去3年、600本からマイベストです。


ナで、はじまる非恋愛映画(洋画編)


俳優別映画一覧


恋愛映画1680本~アイウ順索引


恋愛映画以外で5000本~アイウ順索引


村上サガンの出版物

line

月はどっちに出ている~岸谷五朗、タクシー在日運転手物語

.
キネマ旬報ベストテン 委員選出日本映画第1位/監督賞/脚本賞/主演女優賞

月はどっちに出ている(1993)C


★数行で映画紹介しなければ

タクシーの運転手を務める在日コリアンの男とフィリピン女性の恋愛模様を軸に、

在日外国人やヤクザなど、様々な人々がうごめく。

★ショウトしょうとSHORT

若い頃の遠藤憲一が面白い。

ルビー・モレノが各賞の主演女優賞総なめ。


完全ネタバレ編


★仕入れた情報

「月はどっちに出ている」というのは

方向音痴のドライバーである主人公

が帰り道が分からなくなった時に本社に電話したら、相手が最初に聞く言葉である。

周りに何が見えるか、と聞かれることもある。

========

★基本情報

監督 - 崔洋一

脚本 - 崔洋一、鄭義信

原作 - 梁石日 『タクシー狂躁曲』

出演
岸谷五朗
ルビー・モレノ

上映時間 109分


============

過去3年、600本からマイベストです。


俳優別映画一覧


恋愛映画1500本~アイウ順索引


村上サガンの出版物

line

GO~窪塚洋介、柴咲コウ、在日朝鮮人の苦悩

.

GO(2001)D


★数行で映画紹介しようよ

在日朝鮮人が高校から日本の高校に入る。

差別にあいながら、不良から転身する男の姿をえがく


★ショウトしょうとSHORT

日本アカデミー賞やキネマ旬報賞その他

各賞総なめの作品と言うので、観てみました。

Mr.Childrenとか松任谷由実が絶賛するようです。

在日朝鮮人の苦悩をえがいています。

映画の中で、「これは恋愛映画だ」と主張していますので

恋愛映画に入れます。



ネタバレ編



========

★基本情報

監督 行定勲
脚本 宮藤官九郎
原作 金城一紀

出演者
窪塚洋介
柴咲コウ
山崎努
上映時間 122分



============

コで、はじまる恋愛映画(邦画編)



俳優別映画一覧



恋愛映画めざせ2000本~アイウ順索引



by 村上サガン

line

かぞくのくに~安藤サクラ、井浦新、キネ洵1位の日本映画

かぞくのくに
Amazon.

かぞくのくに(2012)D


★数行で映画紹介しようよ

在日コリアンのソンホは総連の重役を務める父の勧めに従い、
北朝鮮の「帰国事業」に参加し半島に渡り、
現地で結婚し子供も生まれたが、
離れ離れとなった家族の再会は果たされていなかった。
それから25年、ソンホの一時帰国が実現する。
ソンホは脳に悪性の腫瘍を患い、その治療のため、
3ヶ月の期間限定で日本滞在が許されたのだ。

★ショウトしょうとSHORT

キネマ旬報ベストテンで日本映画の1位に選ばれた

帰国事業の痛烈な批判

感想は「え!もう終わり?」。

北朝鮮の監視役の表現。
出されたコーヒーに
大盛りにした砂糖を小さじ三杯。

中国人や朝鮮人の男には日本のエロ作品は人気。



ネタバレ編


★仕入れた情報

ヤン監督が自身の実体験を基に書き起こしたフィクション映画で、

今なお北朝鮮で暮らす家族を想い書き下ろした作品



========

★基本情報

監督脚本ヤン・ヨンヒ(在日)

出演者
安藤サクラ
井浦新
ヤン・イクチュン
京野ことみ
大森立嗣
村上淳
宮崎美子
津嘉山正種
 

上映時間 100分
line
line

line
おススメ映画検索
line
最新記事
line
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
映画
57位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
恋愛
1位
アクセスランキングを見る>>
line
総アクセス数
line
カテゴリ
line
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

line
検索フォーム
line
sub_line