fc2ブログ

ギフト(2000)D〜予知夢の女性

ギフト(2000)D〜予知夢の女性

★数行で映画紹介しなければ
人の運命が見れるギフトを持った女性の行方

★ショウトしょうとSHORT
サム・ライミさんはベテラン監督ですね
年期ある戦慄シーンです。

予知夢は絵空事じゃないです。
「ギフト」とか大げさな話じゃない、ありふれた能力だと思います。
僕の母の予知夢も、おそろしく的中しました。

========
★概要ネタバレは基本情報のあとに
========

★基本情報
ギフト
The Gift
監督 サム・ライミ
脚本 ビリー・ボブ・ソーントン
トム・エッパーソン
製作 ジェームズ・ジャックス
トム・ローゼンバーグ
ロバート・G・タパート
製作総指揮 ショーン・ダニエル
グレゴリー・グッドマン
ゲイリー・ルチェッシ
テッド・タネンバウム
出演者
ケイト・ブランシェット
ジョバンニ・リビシ
キアヌ・リーヴス
音楽 クリストファー・ヤング
撮影 ジェイミー・アンダーソン
編集 ボブ・ムラウスキー
アーサー・コバーン
製作会社 レイクショア・エンターテインメント
配給 アメリカ合衆国の旗 パラマウント・クラシックス
日本の旗 アミューズピクチャーズ
公開 アメリカ合衆国の旗 2000年12月20日
日本の旗 2001年6月16日
上映時間 112分
製作国 アメリカ合衆国の旗

★概要ネタバレ
人の運命を見通す超能力・「ギフト」を持った、未亡人のアニーは、占い師として、
ジョージア州の小さな町で3人の子供と細々と暮らしている。

アニーのもとには、夫のドニーの暴力に悩むヴァレリーや、
精神を病んでいるがアニーを慕うバディーなど、様々な町の住人が助言を求めに来ていた。

アニーの息子の教師であるウェインの婚約者ジェシカが失踪するという事件が発生する。
ジェシカは町の実力者の娘でもあり、保安官は不思議な霊感を持つアニーに協力を請うてきた。
アニーは気が進まなかったが、ウェインを気の毒にも思い、能力を使って事件を解き明かしていく。

人の運命を見通す超能力「超感覚(ギフト)」を持つ未亡人のアナベル・ウィルソン(愛称はアニー)は、
占い師となり、アメリカ・ジョージア州にある「ブリクストン」という小さな町で、
3人の子供とひっそりと暮らしていた。

アニーの元には、神経質でキレやすい性格の夫ドニーからのDVに悩むヴァレリー・バークスデイルや、
精神を病んだ自動車整備士のバディ・コールなど、町の様々な住人が助言を求めに来ていた。

バディのようにアニーを慕う者もいれば、中にはアニーのことをあまり快く思わない者もいた。
ドニーはヴァレリーに離婚を勧めているアニーを、魔女だ悪魔だと罵り嫌がらせをしてきた。

アニーは奇妙な夢を見た。
1年前に夫のベンが勤めていた工場の爆発に巻き込まれ、死んだ日の前夜に見たような恐ろしい夢だった。
翌日、4月8日土曜日。アニーの息子マイクの担任の教師であるウェイン・コリンズの婚約者ジェシカ・キングが、
突如失踪するという事件が発生。
ジェシカは町の実力者であるケネス・キング牧師の娘でもあるため、
保安官パールは、アニーに捜査に協力して欲しいと頼みます。
最初は気が進まなかったアニーでしたが、酷く落ち込み憔悴しているウェインを気の毒に思い、
事件の捜査に協力することにしました。
アニーが見たのはジェシカの姿ではなく、とても大きな柵と、
向こうに柱とゲートと沢山の白い花があるという不鮮明なイメージだった。
アニーはまた奇妙な夢を見た
。沢山の白い花が両脇に咲いているとても大きな柵、向こうに進んでいくと大きな池があり、
男がヴァイオリンを弾いていた。
目覚めたアニーは、眠れなくなってしまい、飼っている愛犬ブッチと一緒にホットミルクを飲んで戯れた。
アニーは半裸の状態でチェーンに巻かれ、梢に漂うジェシカの姿が見えた。
4月9日、アニーは警察署へ行き、保安官パールに話した。
ヴァイオリンを弾いていたのはヴァイオリン奏者のトミー・リー、
池がある土地の所有者は隣人のドニーであると判明。

早速アニーは、パールたち保安官と共に池を捜索。
池から見つかったのは古い自転車だった。
友人と釣りに出掛けていたドニーが車を飛ばして現れた。
勝手に池を捜索したと怒るドニーに対し、
パールはドニーの腕に引っ搔き傷があるのを指摘した。

アニーたちがドニーと揉めていると、
池の中からチェーンを体に巻いたジェシカの水死体が見つかった。
パールは、ドニーに手錠をかけ警察署へ連行。
娘の惨たらしい姿を目の当たりにしたキング牧師は心臓発作を起こし、救急搬送された。

池から引き上げられたジェシカを司法解剖した結果、
爪からドニーの皮膚が検出された。

4月10日、ジェシカ殺害事件に関する裁判が行われた。
検事のデヴィッド・ダンカンは事件があった日の晩、
ドニーとジェシカの姿を目撃したという酒場の店員アルバート・ホーキンスに話を聞きました。

ホーキンス曰く、ゴミを捨てに店の外に出ると、
駐車場で白人女性と言い争いをしているドニーの姿を目撃。
女性がドニーの腕を引っ掻いたので、彼は彼女を殴ったといいます。

ダンカンがジェシカの写真を見せると、
ホーキンスはドニーと言い争っていたのは彼女だと答えました。

弁護士ウィームスは、
保安官が占い師の言うことを信じて被疑者所有の池を捜索し、
ジェシカの遺体を発見したと厭味ったらしく言及した。
占いでお金をとっているとか、批判した。
怪しい占いで人を翻弄するのはいけないと言及。

裁判が終わり帰宅すると
アニーの元に、バディの母親から
「息子が父親を殺すと騒いでいる」と電話がかかってきます。

アニーがバディの家へ駆けつけると、
バディは父親を半裸の状態でイスに縛りつけ、
口汚く罵りながら革製のベルトで殴っていた。

実はバディは子供の頃、父親から酷い虐待を受けていました。
しかも性的虐待まで………。

興奮状態にあるバディは、アニーや母親の制止する声も聞かず、
憎き父親に灯油をかけ火をつけます。

アニーは、バディがずっと言っていた青いダイヤモンドとは、
彼の父親の腹に彫られた青いダイヤモンドのタトゥーであると知りました。

通報を受け駆けつけた警察官にバディは逮捕され、
実の息子に火をつけられたバディの父親は救急車で運ばれた。

4月11日。ドニーの裁判に出廷したアニーは、
ダンカンからの証人尋問を受けた。

去年、夫を工場の爆発事故で亡くしたこと、
夫の社会保障費と占いで子供3人と暮らす生活費を捻出している。
自身の力について尋ねられた時、アニーは「物が見えたり感じたりする。
まだ起きていないことや他所で起きたことなどを」、
「祖母が“天から授かった霊感(ギフト)”だから恐れてはならない、
感じたままを信じればいいのだと言われた」
と正直に答えた。

弁護士ウィームスからは、アニーは心無い言葉を浴びせられます。
弁護士は「夢や幻視で人を惑わせるのが楽しかったのでしょう?」、
「梢に漂う被害者の死体を見て、(被告と揉め事があった)
あなたにとってさぞ愉快だったはず」と言ったのです。

アニーが退廷した後、次は被告人であるドニーの被告人質問が始まりました。

ウィームスにジェシカと会った理由を尋ねられ、
ドニーは「彼女とは以前から体の関係があった。
俺は女房に嘘をついて、彼女と11時に酒場で待ち合わせして会った」と答えた。
ジェシカに、ドニーは別れを告げられた。
ジェシカはウェインとの結婚を機に、男遊びをやめようとした。
二人はもめて、ジェシカがドニーの腕を引っ掻いてきたため、
カチンときて殴ってしまったといいます。
ドニーも頭を打って倒れているジェシカが心配で、病院へ連れていこうとしたが、
ジェシカは「(診察した時に)背中を見られるから嫌だ」と言ったため、病院へ連れていかなかった。

ジェシカとはそのまま酒場で別れたのが最後だというドニー。

弁護士から検事ダンカンにかわり、ヴァレリーへのDV行為について尋ねました。

ドニーは一瞬口ごもりましたが、ヴァレリーにも暴力を振るっていたと素直に白状した。

ダンカンは、女好きだが平気で女に暴力を振るう男とジェシカはなぜ関係を持ったのか尋ねます。

ドニーは、「他の男は下手糞だからってとジェシカが言ってた」と答えた。
ダンカンに、保安官についた嘘を追及されると、
ドニーは逆上し、アニーを魔女だなんだの言って罵倒します。

ドニーの裁判が結審され、ドニーはジェシカ殺害の罪で有罪となった。

裁判後
アニーは夢をみた。
死んだジェシカが「ばかやろう!」と言って現れた。

翌朝、アニーはウェイン(婚約者)の家を訪ねました。
婚約者が殺され、
挙句の果てに彼女が隠れて男遊びをしていたと知ったウェインは酷く心を病んでおり、
部屋は荒れていた。

アニーは、「ジェシカを殺したのはドニーじゃない」と告げた。

夜に、アニーは誰かに殺される不吉な予兆を感じた。
子供たちを隣人のフランシスに預けた上で、
検事ダンカンのところへ行き裁判のやり直しを求めた。

真犯人が誰なのか分からない以上、裁判のやり直しはできません。
アニーはダンカンもジェシカと体の関係があったと脅し、
裁判のやり直しを強く求めます。
実は事件前日の夜、ジェシカとダンカンはパーティーを抜け出し、
隠れて情事に励んでいた。
偶然、トイレに行こうとしたアニーが見ていた。

家路についたアニーでしたが、家の周りをうろつくバディの姿を目撃。

婚約者ウェインが現れます。
アニーの話を聞いてからというもの、
真犯人が誰なのか気になって仕方なくて訪ねてきたのです。

ウェインと一緒に家の中に入り、
カードで占ってみたアニーでしたが、何も見えませんでした。
ウェインは、池に行けば何かわかるかもしれないと進言します。

アニーは気乗りしないまま、ウェインと一緒に真っ暗な夜の池へ。
石に躓き倒れたのをきっかけに、
アニーはジェシカの身に起きたことが見え始めます。

事件当日の夜。
ジェシカは平気だからと言い、
ドニーに酒場の駐車場まで戻ってもらいました。

ドニーと別れた後、ジェシカの前にウェインが現れ、
車で池へと連れて行かれます。

ウェインは、ジェシカにドニーと寝たのか尋ねた。
ジェシカはあっさりと浮気と、男遊びしていたと認め、
挙句の果てに「パパのために我慢していただけ」と言って
婚約指輪を捨て別れを告げてきた。
逆上したウェインは、ボンネットの上でジェシカの首を絞め殺害した。

事実を知って呆然と立ち尽くすアニー。
アニーの表情を見て、自分が真犯人であることに気づいたのだと察したウェインは、
「ここで起きた事実を知って欲しくて池に連れてきた」、
「僕は人殺しなんかじゃない。彼女は性悪で酷い女だった。きみとならこうはならないはずだ」
と言って距離をつめてきます。
アニーに拒絶されたせいか、
逆上したウェインは持っていた懐中電灯でアニーの頭を殴った。

頭から血を流すアニーに、ウェインが再度懐中電灯を振り上げた瞬間、
バディが現れた腕を止めて殴り飛ばしまた。
アニーを助けたバディは、殴り飛ばしたウェインを車のトランクに詰めた。

事件を起こしてしまう前に、助けを求めてきたあなたの話をもっと聞けばよかった、
力になれなくてごめんなさいと謝るアニー。
バディーは、
「あなたはたった一人の友達で、僕はあなたが好きです」、
「あなたは街の人々の救いです、いつまでも皆の力になってあげてください」
涙を流すアニーに、
バディは以前アニーから貰ったハンカチを差し出した。

アニーはバディと共に車で警察署へ行き、
保安官パールに池であった事件の真相を伝えた。

検事ウェインを運び出すために、保安官と共に車に戻った時、
助手席にいたはずのバディの姿がなかった。

警察署で傷の手当てを受けていたアニーに、
パールはウェインが自供したと告げた。

バディは、院内のシャワー室で首を吊って自殺した。

後日。
夫の死を受け入れると決めたアニーは、今まで滅多に足を運ばなかった夫の墓に、
3人の子供と一緒に墓参りした。

THE END
=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====
スポンサーサイト



line

シックス・センス(1999) A〜第六感を持ったつらさ

シックス・センス(1999) A〜第六感を持ったつらさ

★数行で映画紹介しなければ
死者が見える少年とサポートする小児精神科医の体験する「未知の世界」と2人の交流、
少年が自分の持っている第六感とどう向き合って生きていくかを描く。

★ショウトしょうとSHORT
衝撃的な作品でした。

========
★概要ネタバレは基本情報のあとに
========

★基本情報
The Sixth Sense

監督 M・ナイト・シャマラン
脚本 M・ナイト・シャマラン
製作 フランク・マーシャル
キャスリーン・ケネディ
バリー・メンデル
製作総指揮 サム・マーサー
出演者 ブルース・ウィリス
ハーレイ・ジョエル・オスメント
オリヴィア・ウィリアムズ
音楽 ジェームズ・ニュートン・ハワード
撮影 タク・フジモト
編集 アンドリュー・モンドシェイン
製作会社 ハリウッド・ピクチャーズ
スパイグラス・エンターテインメント
ザ・ケネディ/マーシャル・カンパニー
配給 アメリカ合衆国の旗 ブエナ・ビスタ・ピクチャーズ
日本の旗 東宝東和
公開 アメリカ合衆国の旗 1999年8月6日
日本の旗 1999年10月30日
上映時間 107分
製作国 アメリカ合衆国の旗

★概要ネタバレ
マルコム・クロウは、長年小児精神科医として働いている中年男性です。
今迄数多くの心を閉ざした子供達と関わり、心の氷を溶かしてきました。
妻との仲も良く、子供はいないながらも2人は穏やかに生活していました。
マルコムの患者であった少年ビンセントが家に不法侵入してきたのです。

ビンセントは錯乱状態にあり、マルコムが「かつての自分を救ってくれなかった」とまくし立てます。

マルコムに対し逆恨みをしたビンセントは、挙げ句の果てに、持ち込んだ拳銃でマルコム向けて発砲するのでした。

事件から一年の時が流れました。
以降穏和だった夫婦仲もすっかり冷め、妻はマルコムがいくら話しかけても一切答えず、
無視を貫くようになりました。
どうにかして元の2人に戻れないものか、と頭を悩ますマルコムでしたが、
マルコムは、心に闇を抱えた少年、コールと出会います。

コールが心に闇を抱えている背景には、彼の持つ特殊な力がありました。コールはこの世に居ない筈の存在、つまり死者の霊を見ることが出来たのです。過去に友人に異常者扱いを受けた事をトラウマに、母親にも周りの人間にも打ち明けることが出来ず、コールは自分の殻に閉じこもっていったのでした。

小児精神科医であるマルコムは、そんなコールの心を開こうと近づいていきますが、コールはマルコムを怖がりひたすら彼から逃げ続けます。しかしマルコムは決して諦めず、2人の距離は徐々に縮まっていきました。コールは普段、あちらから干渉され何か害を及ぼされる事を避けるべく、極力見える幽霊を避けるようにしていました。

しかし、コールとマルコムの中が縮まったある日のこと、コールは1人の気になる幽霊と出会いました。彼女は吐瀉物にまみれていて、何かコールに伝えようとしているように見えました。コールはマルコムにその事を相談し、彼女がコールに何を伝えたかったのかを突き止めるべく、少女の葬式を訪ねるのでした。

葬儀が執り行われている場で、2人は再びその少女の霊と対面しました。勿論幽霊はコールにしか見えませんが、コールがマルコムに彼女が現れた事を伝えます。彼女はコールに、大事そうに抱えていた一つの箱を手渡しました。マルコムとコールがその箱を開けると、中にはビデオテープがしまわれていました。

テープの中身を再生した2人は、とんでもない映像を目にします。それは少女が隠しカメラで撮影した映像でした。その映像には、少女の母親が少女の食事に大量の洗剤を入れている様子が映されていました。つまり少女は病死ではなく、自らの母親に殺されたのでした。そして母親の次のターゲットは、少女の妹でした。少女は妹を助けるべくコール達の前に現れたのです。

コールは少女の父親にそのビデオを手渡し、そして母親は逮捕されました。自らの願いが叶ったことで、少女は安堵し成仏していきました。この霊との関わりを経て、コールの心境にある変化が訪れました。自分の能力について、母親に打ちあけようと決心をしたのです。

コールの特殊能力について当初信じようとしない母親でしたが、
既に故人である母親の祖母に聞いた、母親と祖母だけの思い出をコールが知っていた事で母親もその能力を信じ、
ありのままのコールを受容しました。

コールは「奥さんが眠ってる間に話しかけてみて」とマルコムに一つの助言をします。
帰宅したマルコムはコールの言う通り、眠っている妻に向かって話しかけた。
妻は眠りながら、「どうして私を置いていったの…」という言葉を漏らした。
何のことかわからないマルコムでしたが、妻の手から転がり落ちた、
自分がつけている筈の結婚指輪を見てハッとします。

ビンセントが家に押し入ってきた時、既にマルコムは命を落としていた。
遺していく妻と、自分が救えなかったビンセントに対しての想いがあったマルコムは
幽霊としてこの地に留まっていたのだった。
自分が死んでいるのを理解し、
ビンセントではありませんがコールという同じく心を閉ざした少年を助けたマルコムは、
自分の死に納得し成仏していった。

THE END
=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====
line

フォルトゥナの瞳(2019)E〜他人の死が見える

フォルトゥナの瞳(2019)E

★数行で映画紹介しなければ

他人の死が見えてしまうという不思議な力を持ってしまった青年

★ショウトしょうとSHORT

平凡な よくあるストーリーですね

========
★概要ネタバレは基本情報のあとに
========

★基本情報
監督 三木孝浩
脚本 坂口理子
三木孝浩
原作 百田尚樹
『フォルトゥナの瞳』
製作 臼井央
(企画プロデュース)
春名慶
(企画プロデュース)
川田尚広
西野智也
製作総指揮 山内章弘
出演者 神木隆之介
有村架純
志尊淳
DAIGO
松井愛莉
北村有起哉
斉藤由貴
時任三郎
音楽 林ゆうき
主題歌 ONE OK ROCK
「In the Stars(feat. Kiiara)」
撮影 山田康介
編集 坂東直哉
制作会社 東宝映画
製作会社 「フォルトゥナの瞳」製作委員会
配給 東宝
公開 日本の旗2019年2月15日
上映時間 111分

★概要ネタバレ
他人の死が見えてしまうという不思議な力を持ってしまった青年。

幼少期に飛行機事故で家族を失い、友人も恋人もなく仕事にのみ生きてきた慎一郎。しかし、慎一郎が「死を目前にした人間が透けて見える能力」=「フォルトゥナの瞳」を持っていることに気づいてしまったことから、生活が一変。なぜこのような力を持ってしまったのかを自問自答する苦悩の日々が続く。そんな日々の中で慎一郎は桐生葵という女性に出会い、互いに惹かれあった2人は幸せな日々を過ごす。慎一郎の孤独な人生に彩りを与えてくれた葵という存在。しかし、葵の身体が突然透け始めてしまう。

幼いころ飛行機事故で両親を失った木山慎一郎(神木隆之介)は「GARAGE ENDO」で自動車塗装工として働いています。ある日電車の中で手が透けて見える男性を見かけ、不審に思います。その後全身が透けて見える別の男性を見かけて尾行していると、その男性は車に轢かれて死んでしまいます。慎一郎は自分が死を目前にした人間が透けて見える能力を持っていることに気が付きます。

携帯ショップで販売員の桐生葵(有村架純)と出会います。慎一郎は彼女の指が透明になっていることに気づき、近所のカフェに呼び出します。すると葵の指は元に戻っており安心します。葵の帰り道にある工場で爆発があり、彼女を救ったことが後日わかります。この出来事をきっかけに二人は交際を始めます。

慎一郎は同僚の金田大輝(志尊淳)から嫌がらせを受けています。金田は客の高級車を無断で使用したことを社長の遠藤哲也(時任三郎)に咎められてクビになってしまいます。社長の腕が透けて見えることに気が付いた慎一郎は金田からの報復を止めるため、社長と一緒に帰ります。金田がバットで社長に襲い掛かりますが、慎一郎がかばい社長は助かります。慎一郎は突然、心臓の痛みを感じて倒れてしまいます。

慎一郎は病院に運ばれますが、彼の体に特に異常は見つかりません。病院で慎一郎と同じく、死を目前にした人間が透けて見える能力「フォルトゥナの瞳」を持つという医者、黒川(北村有起哉)に出会います。慎一郎は他人の運命に関わることは自分の命を削ることになると黒川から忠告を受けます。

その後、慎一郎は社長から自動車の塗装工場の第二支店を任されます。そこで客の一人の手が透けて見えるのですが何も伝えなかったところ、後日、その客が事故で死んでしまったことを知り、慎一郎は人の運命を変えなかったことに悩みます。

ある日、公園で保育園児の手が透けているのを見かけます。慎一郎がその子に近寄ろうとすると保母に制止されてしまいます。しかし落ちていたチラシから子供たちがある電車に乗ることを知ります。

また電車の中で多くの人の姿が透明になっていることから、慎一郎は電車の事故が起こることを感じとります。さらに葵の通勤時間と電車の事故の時間が被っていることにも気が付きます。

慎一郎は保育園に電話をかけ、遠足をやめるように言いますが相手にしてもらえず、さらに胸に強い痛みを感じます。病院で診察を受けると黒川から狭心症を患っていることを伝えられます。


慎一郎は葵を事故から遠ざけるため、彼女と沖縄旅行に行くことにします。

事故の当日、葵から「同僚が病欠のため仕事に行かなければならない」と連絡が来ます。
慎一郎は葵を止めるため家を出るのですが、保育園への連絡を不審に思った警察から同行するよう求められます。
慎一郎は警察から逃げ、葵を止めるため駅に行きますが葵は電車に乗ってしまいます。

タクシーで次の駅へ先回りすると、線路脇でクレーン車の上で作業している人が透けて見えます。
クレーンが倒れ、電車にぶつかることが分かると、発煙筒をたき電車を止め、事故を防いだ。

慎一郎は人の運命を変えてしまった代償で死んでしまいます。
葵もフォルトナの瞳を持っていた。
実は飛行機事故で慎一郎に会っていたのだ。

葵は慎一郎が死ぬのを知っていた。自分の命を優先させたのだ。

THE END
=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====
line

エコエコアザラク(2001)E〜呪文で人殺しができる少女

エコエコアザラク(2001)E

★数行で映画紹介しなければ
黒井ミサは、ある日、街で出会った男たちとドライブに行くが、
人気のない森へ連れて行かれ襲われる。警察が駆けつけたとき生き残っていたのミサひとり。
ほかの者は奇妙にねじれた死体となっていた……。

★ショウトしょうとSHORT

原作は、古賀新一による日本のホラー漫画作品。
『週刊少年チャンピオン』にて1975年9月1日号から1979年4月9日号まで連載するロングヒットとなった。
単行本は全19巻。角川書店から文庫版全10巻が出ている。

呪文をとなえると人が死ぬ。

========
★概要ネタバレは基本情報のあとに
========

★基本情報

キャスト
黒井ミサ:加藤夏希
仁美:大谷みつほ
ケンジ:高野八誠
田上:光石研
前田:遠藤憲一
諏訪太朗、水木薫、津田寛治、伊藤洋三郎、飯島大介、曽根英樹、
大林丈史、伊藤高、小島一慶、奏谷ひろみ ほか

スタッフ
製作 - ギャガ・コミュニケーションズ、東映ビデオ
監督 - 鈴木浩介
脚本 - 小林弘利
音楽 - 北里玲二、笠松広司
特殊造形 - 山田陽
技術協力 - 池田屋
制作協力 - 円谷映像
製作者 - 田中和彦、黒澤満
企画 - 竹本克明、折坂哲郎、松井俊之、円谷粲
プロデュース - 板谷健一、今井朝幸、太田裕輝、藤井恭
アソシエイトプロデューサー - 松橋真三
配給 - ギャガ・コミュニケーションズ
配給協力・宣伝 - リベロ
2001年4月28日公開

★概要ネタバレ

人気のない森で、若い男女5人が殺される猟奇事件が起こった。
警察は、ただひとりの生存者である高校生の黒井ミサに事情聴取しようとするが、
彼女は錯乱したままで手掛かりがつかめない。
一方、関東放送のワイドショウ番組のディレクター・前田は、
現場に残された凶器のねじれたナイフのオカルト的印象から、
彼女があたかも犯人=魔女であるかのような報道をし、ミサを追いつめていく。

だが、それを裏付けるかのようにミサの周りで不可思議な殺人事件が続発。

親友の仁美とその恋人・ケンジの力を借りて精神科医の田上の元へ身を寄せたミサは、
自分の無実を証明する為に、
偽物までかりだして“魔女狩り"報道をヒートアップさせるテレビ局へ田上らと向かうことに。

しかしそこで、森の中で男たちにレイプされそうになった時に覚醒したミサの中に秘められた黒いパワーが、

「エコエコアザラク」という呪文と共に再び解き放たれてしまう!

テレビ局内で起こった大量虐殺事件以後、ミサの行方は杳として知れなかった。

THE END
=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====
line

クロスファイア(2000)D〜超能力者の戦い


クロスファイア(2000)D

★数行で映画紹介しなければ

人を燃やせる超能力を持った女性の行方

矢田亜希子はこの映画で初主演を務め、長澤まさみはこの映画でデビュー

★ショウトしょうとSHORT

サイボーグ009系?

結末が寂しすぎます。

========
★概要ネタバレは基本情報のあとに
========

★基本情報
監督 金子修介
脚本 山田耕大
横谷昌宏
金子修介
出演者 矢田亜希子
伊藤英明
吉沢悠
長澤まさみ
音楽 大谷幸
主題歌 Every Little Thing
『The One Thing』
撮影 高間賢治
編集 冨田功
製作会社 東宝
東京放送
配給 東宝
公開 日本の旗 2000年6月10日
上映時間 115分

★概要ネタバレ
①淳子は念じたものを燃やすパイロキネシスという超能力を持つ女性で、能力ゆえに人と親しくならぬようひっそり生きていた。拉致した女性をバイクで何度も轢いて殺す連続殺人事件が発生。淳子が思いを寄せる男性・多田の妹・雪江が殺される。淳子は復讐を決意。 ②淳子は超能力者の木戸に接触されるが、背後にいたガーディアンのボス・長谷川(警視庁捜査本部長)から処分するよう命ぜられる。事件は銃殺された淳子の仕業として処理されるが、長谷川は会見の席上で焼死。淳子の残留思念が残っていた。

長谷川が撃った弾がもとで、大爆発が起きました。

淳子は被害を防ぐため、自分が身を挺してかばいます。

その背中を長谷川が撃ちました。淳子は倒れ、炎にまかれます。

消火活動が始まり、淳子の服だけが発見されました。

…後日。

警視庁は一連の事件を、すべて青木淳子の仕業だとして記者会見に臨みます。

その会見の最中、長谷川が炎にまかれ焼死しました。マスコミは騒然とします。

それを見た多田、かおり、石津刑事たちは、まだ淳子の残留思念が残っていると思いました。

石津刑事は施設に戻ったかおりのところへ、幼い淳子が持っていた人形(牧原刑事が保管していた)を渡しました。

それを手にしたかおりは「お姉ちゃん」と小さくつぶやきます。

多田が寮の部屋に戻ると、亡くなった妹・雪江が作ったろうそくに、ひっそりと灯りがともります。
淳子の肉体は滅びたものの、まだ思いのみは残っていました。
THE END
=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====
line

天気の子(2019)E~晴れさせる超能力少女

天気の子(2019)E

★数行で映画紹介しなければ

少女天野陽菜は晴れ間を作る能力を持っていた。

★ショウトしょうとSHORT

新海誠さんは「君の名は」は大傑作だが

他の作品は、すべてに、すぐ忘れてしまう作品ばかり。

本作も、そうです。元に戻りましたね。

★概要ネタバレは基本情報のあとに
========

★基本情報
監督 新海誠
脚本 新海誠
原作 新海誠
製作 市川南
川口典孝
製作総指揮 古澤佳寛
ナレーター なし[注 1]
出演者 醍醐虎汰朗
森七菜
小栗旬
本田翼
倍賞千恵子
吉柳咲良
平泉成
梶裕貴
音楽 RADWIMPS
主題歌 RADWIMPS[1]
「愛にできることはまだあるかい」
「グランドエスケープ (Movie Edit) feat.三浦透子」
「風たちの声 (Movie Edit)」
「祝祭 (Movie Edit) feat.三浦透子」
「大丈夫 (Movie Edit)」
撮影 津田涼介
編集 新海誠
制作会社 コミックス・ウェーブ・フィルム
製作会社 「天気の子」製作委員会
配給 日本の旗 東宝
香港の旗マカオの旗 安樂影片
インドネシアの旗ベトナムの旗
マレーシアの旗ブルネイの旗シンガポールの旗 アンコール・フィルムズ
オーストラリアの旗ニュージーランドの旗 マッドマン・エンターテインメント
フィリピンの旗 Pioneer Films
タイ王国の旗 メジャー・シネプレックス
台湾の旗 車?樂
インドの旗 Vkaao
イタリアの旗 Nexo Digital / Dynit
大韓民国の旗 メディアキャッスル / ウォーターホールカンパニー
ロシアの旗 VOLGAFILM
ウクライナの旗 Volga Ukraine
中華人民共和国の旗 華夏電影発行
スペインの旗 セレクタ・ビシオン
フランスの旗 BAC Films / Anime Limited
アメリカ合衆国の旗カナダの旗 GKIDS
ドイツの旗 Universum Film
公開
日本の旗 2019年7月19日
香港の旗マカオの旗 2019年8月8日
インドネシアの旗 2019年8月21日
オーストラリアの旗ニュージーランドの旗 2019年8月22日
フィリピンの旗 2019年8月28日
ベトナムの旗 2019年8月30日
タイ王国の旗マレーシアの旗ブルネイの旗 2019年9月5日
台湾の旗シンガポールの旗 2019年9月12日
インドの旗 2019年10月11日
イタリアの旗 2019年10月14日
大韓民国の旗 2019年10月30日
ロシアの旗ウクライナの旗 2019年10月31日
中華人民共和国の旗 2019年11月1日
スペインの旗 2019年11月29日
フランスの旗 2020年1月8日
アメリカ合衆国の旗カナダの旗
イギリスの旗アイルランドの旗 2020年1月17日
上映時間 114分




★概要ネタバレ

天野 陽菜(あまの ひな)という少女と出会う。

「晴れ女」であり、祈ることで短時間、局地的だが確実に雲の晴れ間を作る能力を持っていた。

主人公帆高は陽菜に思いを寄せる。

ふたりは未成年で家出中。 

警察から追われる。

異常気象で雨ばかり。

陽菜は自分が“人柱”であると告げ、自分が犠牲になることで

東京は本来の気候を取り戻すと説明。

陽菜は姿を消し、東京は数か月ぶりの晴天になった。

帆高は空にいる陽菜を探す。

強く祈ることで超能力が身に付き

東京の遥か上空へと舞い上がり、積乱雲に囚われた陽菜を見つけた。

帆高は「天気なんて狂ったままでいいんだ!」と叫び、

陽菜の手を取って下界へと舞い戻った。

3年後。

東京はいまだに雨が降り続け、大半が水没してしまった。

帆高は陽菜に再会。

THE END
=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====

line

フェノミナン(1996)B~女はそれぞれの椅子を持っている

フェノミナン

フェノミナン(1996)B

「女は、それぞれ椅子を持っている。
お前は その椅子を買ったか?」

★概要

突然、
並外れた知性を与えられた男ジョントラボルタと
男を支える女性の愛を描いた
ハートフルなラブ・ストーリー。

★キャスト
ジョン・トラヴォルタ なんでもやれる役者になりました。
キーラ・セジウィック ジュリア・ロバーツ似の笑顔。
フォレスト・ウィテカー
ロバート・デュヴァル 良い演技してます。
ジェフリー・デマン

★気にいったセリフ
僕が死ぬまで愛してくれる?
いえ私が死ぬまでよ

林檎は置いていれば腐る。
しかし僕が食べればいっしょになる。

★女の作った椅子
シングルマザーの女性は
椅子を作って売るのが、せめてもの収入。

男は求愛のために、座らないのに
椅子を多数買っていく

★映画「ジュノ」での椅子の意味の答え
もしかしたら本作が
「ジュノ」の椅子の意味かもしれない。
椅子とは女性の夢なのだ。
==





line

ブレイン・ゲーム(2015)B~超能力者同士の刑事と犯人の戦い

ブレイン・ゲーム(2015)B

★数行で映画紹介しなければ

超能力者同士の刑事と犯人の戦い

★ショウトしょうとSHORT

よく練られたストーリーですが、

後半の展開が不完全燃焼気味でした。


完全あらすじ


========

★基本情報
原題
Solace
監督 アフォンソ・ポヤルト(英語版)
脚本 テッド・グリフィン
ショーン・ベイリー
製作 ボー・フリン(英語版)
トーマス・アウグスバーガー
トリップ・ヴィンソン(英語版)
マシアス・エムケ
クローディア・ブリュームフーバー
製作総指揮 ショーン・ベイリー
ジェイコブ・ペチェニック
ガード・シェパーズ
アンソニー・ホプキンス
出演者 アンソニー・ホプキンス
ジェフリー・ディーン・モーガン
アビー・コーニッシュ
コリン・ファレル
音楽 BT
撮影 ブレンダン・ガルヴィン
編集 ルーカス・ゴンザーガ
製作会社 シルヴァー・リール
エデン・ロック・メディア
フィルムネイション・エンターテインメント(英語版)
フリン・ピクチャー・カンパニー
ベンチャー・フォース
配給 アメリカ合衆国の旗 ライオンズゲート・プレミア
日本の旗 ポニーキャニオン
公開
カナダの旗 2015年9月9日(プレミア上映)
アメリカ合衆国の旗 2016年12月16日
日本の旗 2018年10月6日
上映時間 101分
製作国 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国

=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====

line

X-MEN:ファースト・ジェネレーション(2011)C~若きプロフェッサーXとマグニート

X-MEN:ファースト・ジェネレーション(2011)C

プロフェッサーXとマグニート。
ふたりの若き日の姿と決定的衝突を生み出してしまう事件

遺伝子の突然変異によって超能力を身につけた
“ミュータント”たちを二分させて反目しあう、

X-MENシリーズって、
「サイボーグ009」と同じような話しで好きだ。
本作はシリーズ以前の話し、
スターウォーズみたいに
過去をえがしている。


ネタバレあらすじ(執筆中)
==============
原題
X-Men: First Class

監督 マシュー・ヴォーン
脚本 ザック・ステンツ
アシュリー・ミラー
ジェーン・ゴールドマン
マシュー・ヴォーン
原案 ブライアン・シンガー
シェルドン・ターナー
製作 グレゴリー・グッドマン
サイモン・キンバーグ
ローレン・シュラー・ドナー
ブライアン・シンガー
製作総指揮 タルキン・パック
スタン・リー
ジョシュ・マクラグレン
出演者 ジェームズ・マカヴォイ
マイケル・ファスベンダー
ケヴィン・ベーコン
音楽 ヘンリー・ジャックマン
撮影 ジョン・マシソン
編集 エディ・ハミルトン
リー・スミス
製作会社 20世紀フォックス
マーベル・エンターテイメント
デューン・エンターテインメント
ザ・ドナーズ・カンパニ
バッド・ハット・ハリー・プロダクションズ
配給 20世紀フォックス
公開 アメリカ合衆国の旗 2011年6月3日
日本の旗 2011年6月11日
上映時間 131分
製作国 アメリカ合衆国の旗




line

X-MEN:ファイナル ディシジョン(2006) D~マグニートーと最終決戦

X-MEN:ファイナル ディシジョン(2006) D

観るたびに日本の漫画(009、幻魔大戦その他)を思い出す

同シリーズの最終作となる「完結編」
ミュータントと人類の共存を目指すプロフェッサーXと、
人類を支配しようと考えるマグニートー 最終決戦

ネタバレあらすじ(執筆中)
==============
原題
X-Men – The Last Stand
監督 ブレット・ラトナー
脚本
ザック・ペン
サイモン・キンバーグ
製作
アヴィ・アラッド
ローレン・シュラー・ドナー
ラルフ・ウィンター
製作総指揮
スタン・リー
ジョン・パレルモ
ケヴィン・フェイグ
出演者
ヒュー・ジャックマン
パトリック・スチュワート
イアン・マッケラン
ハル・ベリー
音楽 ジョン・パウエル
撮影 フィリップ・ルースロ
ダンテ・スピノッティ
編集 マーク・ゴールドブラット
マーク・ヘルフリッチ
ジュリア・ウォン
製作会社
20世紀フォックス
マーベル・エンターテインメント
配給 20世紀フォックス
公開 アメリカ合衆国 2006年5月26日
日本 2006年9月9日
上映時間 105分
製作国 アメリカ合衆国
line

コンセント(2002)B~映画「シックスセンス」の応用編

.

コンセント(2002)B

★数行で映画紹介しなければ

兄の死から、シックセンスになった女性

★ショウトしょうとSHORT

映画「シックスセンス」の応用編??

面白いストーリーです。

「コンセントを抜く」とは、意識を抜くこと。


完全あらすじ


========
★基本情報
キャスト
市川 実和子
村上 淳
つみき みほ
リツコ
木下 ほうか
企画
佐々木史朗
見城徹
監督
中原俊
脚本
奥寺佐渡子
撮影
上野彰吾(J.S.C.)
美術
稲垣尚夫
衣裳デザイン
小川久美子
編集
深野俊英
音楽
大友良英
原作
田口ランディ「コンセント」(幻冬舎刊)
配給
オフィス・シロウズ
メディアボックス
公開 2002年1月28日
上映時間 113分
=====

筆者の公式サイト

話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====
line

亜人(2017)E~Xメンのような話

.

亜人(2017)E

★数行で映画紹介しなければ

不死の新人類の行方

★ショウトしょうとSHORT

Xメンのストーリーを代替えしたものですね。


完全あらすじ


========

★基本情報

監督
本広克行
脚本
瀬古浩司
山浦雅大
原作
桜井画門「亜人」
製作
佐藤善宏
臼井真之介
牧野治康
製作総指揮
山内章弘
出演者
佐藤健
玉山鉄二
城田優
千葉雄大
川栄李奈
浜辺美波
山田裕貴
品川祐
宮野真守(声の出演)
吉行和子
綾野剛
音楽
菅野祐悟
主題歌
THE ORAL CIGARETTES「BLACK MEMORY」
撮影
佐光朗
編集
岸野由佳子
制作会社
東宝映画
Production I.G
製作会社
映画「亜人」製作委員会
配給
東宝
公開
2017年9月30日
上映時間109分

=====


筆者の公式サイト

話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける

=====

line

斉木楠雄のΨ難(2017)E~超能力の高校生の悩み

.

斉木楠雄のΨ難(2017)E


★数行で映画紹介しなければ

超能力の高校生の学園生活

★ショウトしょうとSHORT

ありふれたストーリーでした。


完全あらすじ


========

★基本情報

監督脚本 福田雄一

原作
麻生周一『斉木楠雄のΨ難』

出演者
山﨑賢人
橋本環奈
新井浩文


上映時間97分
==
幻冬舎から4作目の小説  SAKIMORI

ラストまで一気に読ませる、技巧の凝らされた作品

ミステリーやサスペンスのどちらとも言えない、

類を見ない新しい世界観。


東野池井戸作品との順位争い




お求めはアマゾンその他で

sakimmori-cover2.jpg

話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける

著作一覧

=====
line

サクラダリセット 前篇(2017)E~特殊能力者の覇権争い

.

サクラダリセット 前篇(2017)E


★数行で映画紹介しなければ

特殊能力者の覇権争い

★ショウトしょうとSHORT

Xメンとか、この手の話は、うんざりです。



完全あらすじ


========

★基本情報

監督 深川栄洋

原作 河野裕

脚本 深川栄洋

キャスト
野村周平
黒島結菜

上映時間103分

==
幻冬舎から4作目の小説  SAKIMORI

ラストまで一気に読ませる、技巧の凝らされた作品

ミステリーやサスペンスのどちらとも言えない、

類を見ない新しい世界観。


東野池井戸作品との順位争い




お求めはアマゾンその他で

sakimmori-cover2.jpg

話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける

著作一覧

=====
line
line

line
おススメ映画検索
line
最新記事
line
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
映画
63位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
恋愛
1位
アクセスランキングを見る>>
line
総アクセス数
line
カテゴリ
line
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

line
検索フォーム
line
sub_line