fc2ブログ

男と女の詩~クロード・ルルーシェの幸せの黄色いハンカチ

.
男と女の詩

「男と女の詩」(1973) A

男の方がロマンチスト、男の心はガラスのハート。

本作は「幸せの黄色いハンカチ」のような映画です。

恋人のいる男が刑務所から出てくる。
男は気弱になる。
実際に経験はないが自信喪失するのだろう。
男は弱い。
女性はどうだろう。 
強いというか居直るのだろうか。


筆者が書いた「SAKIMORI」から引用する。
sakimmori-cover2.jpg



会議が終わって、竹島が帰った後に、親しいスタッフと映画談義になった。

「サーキー、『男と女の詩』という映画、知ってる?

この前、裕子に尋ねられて、知っていると嘘をついてしまった。

DVD化されてないので、どんな映画か教えてよ」

と黒いサングラスをはめた白沢監督が尋ねて来た。

「ああ、クロード・ルルーシュの作品ね」

「シャバダバダか」

「『男と女の詩』は、映画『男と女』のエンディングから始まるの」

「ほう、やっぱりシャバダバダだ」

「私は『男と女』より、この作品が好きよ。 

ひと言で言うと『黄色いハンカチ』のフランス版ね」

「お! 高倉健の『幸福の黄色いハンカチ』の話かい?」

「そう。宝石店を襲撃するんだけど失敗して、刑務所に入った男が出所するのよ。

タイトルは『La Bonne Annee』、フランス語で新年の挨拶。Happy New Yearね」

「面白そうだ。それで? フランス映画はまったく苦手でね」

「新年を迎えるにあたって出所するわけ。男には内妻に近い恋人がいたのよ。

でも突然の特赦で釈放されることになる。

彼女は知らない。 6年も刑務所に入っていたので、男はすぐに彼女の家に直行できないの」

「健さんと、同じだな」

「男はなかなか帰れない。 やっと迷って、彼女の家の近くまで来て、家の中をうかがうわけ。

すると家には見知らぬ男が主人顔で出入りしているので、 男は去ることを決意する。

でも最後にひとこと、女の声を聴きたくて電話するの」

「男はガラスのハート、気は弱いけど、せっかくなので、お別れと皮肉のひとつも言いたいよな」

「ベットにいた女が電話に出ると隣に他の男が寝ている。

男は『俺だ、出所した』と告げた瞬間に、女は意外なことを言うの。

その男を追い出して『待っている、すぐ来て』と言うの」

「ほほ~、それで」と、監督は目が輝いた。

「再会すると、女は言うの『あなたを待っていたの。

でも 私は女よ、恋をしていないと女を維持できないの』 

男は信用できない顔しながら、黙って彼女の顔を見る。

そこで映画は終わる。おそらく二人で暮らす方に展開しそうだと思ったわ」

「渋いというか、人生の辛酸をなめた本当の男と女の話だな」

========
『恋する大泥棒』、1987年のアメリカ合衆国の恋愛映画。
クロード・ルルーシュ監督の1973年のフランス映画『男と女の詩』のリメイクで、
ルルーシュがカメオ出演している。
日本では劇場未公開だが、『ピーター・フォークの 恋する大泥棒』の邦題でビデオが発売
スポンサーサイト



line

アンナとアントワーヌ 愛の前奏曲(2015)D~映画シェルプールの雨傘の応用

.
アンナとアントワーヌ

アンナとアントワーヌ 愛の前奏曲(2015)D


★数行で映画紹介しなければ

インドを舞台に男と女の大人の恋愛を描く。

★ショウトしょうとSHORT


世界的恋愛映画の代表作「男の女」の監督音楽家コンビ


良い映画は、素晴らしい音楽と俳優。

これで90%は決まる。

本作は俳優も音楽も、もう思い出せません。

泥の川と土の香りのするインドの風景に恋愛映画は合いません。


ラストは映画シェルプールの雨傘の応用。



完全あらすじ


========

★基本情報

原題 Un + une

監督原案脚本 クロード・ルルーシュ

脚本協力 バレリー・ペリン

音楽 フランシス・レイ

キャスト
ジャン・デュジャルダン
エルザ・ジルベルスタイン

製作国フランス

上映時間114分
============
コメントは、こちらにメールください
77hikoboshi@gmail.com

話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける

著作一覧

=====
line

パリのめぐり逢い~浮気夫に、しばしのツンデレ

.

パリのめぐり逢い(1967)B


★数行で映画紹介しなければ

10年も連れ添ったが、浮気が発覚して別れる。

後悔した男は再度結婚を申し込みにゆく。

★ショウトしょうとSHORT

「男と女」のクロード・ルルーシュが

セリフより映像と音楽で表現した恋愛映画

 

以下、2018年4月出版の脚本家SAKI(仮題)より



脚本家SAKIと恵子の会話

「久しぶりに観たけど、セリフをほとんどなくして、美しい映像で勝負しているね」

「ラブシーンとか、お互いの気づきを映像で表現してますよね。

本当にイブ・モンタンが渋くて、たまらない魅力があります」
イヴ・モンタン

「モンタンね。マリリン・モンローと不倫して、

彼の奥さんシモーヌ・シニョレは自殺未遂したのよ」

「そうなんですか、それって!

この映画と同じなんですね。嫌味ですね」

「この映画では奥さんが夫モンタンの浮気を公認しているの。

でもキャンディス・バーゲンにめぐり逢って、浮気が本気になるのね」

「バーゲンのこの頃、なんとも言えない魅力ありますよね」
キャンディス・バーゲン

「そう、モンタンもメロメロよね」

「美しすぎです」

「奥さんのアニー・ジラルドもいいでしょう」

「復縁に来たモンタンに知らん振りしている演技がいいですね」

「アニー・ジラルド、顔の表情とかタバコだけで演技するのよね。

フランスでは、旦那は鉢の中の金魚で、自由に泳がせろというわね。

男は浮気しても、帰ってきてくれればいいんだって」

「あくまでも、それは浮気で、本気になると困りますね」

「やはり、物語だけでなく俳優選びも重要よね」 

「そうですね。

それと、原題 『生きるための生活』を 『パリのめぐり逢い』なんて、素敵な邦題つけましたよね」

「日本人は、めぐり逢いという言葉に弱いのよ」



完全あらすじ



========

★基本情報

原題 Vivre pour Vivre

監督: クロード・ルルーシュ

脚本: ピエール・ユイッテルヘーベン
   クロード・ルルーシュ

撮影: パトリス・プージェ

音楽: フランシス・レイ


キャスト
イヴ・モンタン
キャンディス・バーゲン
アニー・ジラルド

製作国
フランス・イタリア合作

時間 125分


============
コメントは、こちらにメールください
77hikoboshi@gmail.com

話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける

村上サガンの著作一覧

=====
line

男と女~フランスの代表的な恋愛映画

.
男と女(1966)   A

フランスの代表的な恋愛映画

未見の方は、よく引用される映画ですので

おさえてください。

「男と女」が公開された当時、

日本では「ダバダバダ」のフランス恋愛映画と言われた。

バツイチ同士の男と女がめぐりあう。


フランシスレイの音楽が絶妙にからんでいる


斬新なカットと撮影は見事です。

セリフがほとんどない。

恋愛映画に雨のシーンはあってますね。

★当時ナンバーワンの男優

ジャン・ルイ・トランティニャン

一番好きな男優

フランスではアランドロン、ジャンポールベルモンドーより人気があり、

当時ナンバーワン男優に選ばれた。

存在感がないのが魅力? 

不思議な男優です。

★女優はアヌーク・エーメ

磁石のような強烈な、ウーマンの魅力

こんな魅力のある女優は稀ですね。

ザ・恋愛映画の女優ですね。

anukueme.jpg


★好きなセリフ

「ねえ! ステーキしか注文しないの?」

「じゃ! 何か 追加注文するか」

「ウェイター! それと!部屋をひとつ」


フランス映画で最強コンビと言われた。
監督クロード・ルルーシュ
音楽フランシス・レイ

ラストは「冷静と情熱のあいだ」の元ネタですね。

line

しあわせ~息子とパートナーを失った女性の軌跡

.

しあわせ(1998)C


★数行で映画紹介しようよ

息子とパートナーを失った。

彼女は遺品のビデオ映像を、

たどる旅に出かける。


★ショウトしょうとSHORT

大事な人をすべて失った時に起こるのは、

その否定です。

===

主役はアレッサンドラ・マルティネス。

映画で4度も「美人ですね」というセリフがあり。

「え! どこが美人」と、思ってましたが

ルルーシェ監督の奥さんなんですね。

===

泣かせるストーリーを 

テンポがはやく

「男と女」と同じような描き方で

空回りしていて、残念です。



ネタバレ編



========

★基本情報

原題 HASARDS OU COINCIDENCES/CHANCE OR COINCIDENCE

監督脚本 クロード・ルルーシュ

出演
アレッサンドラ・マルティネス
ピエール・アルディティ
マルク・オローニュ
ローラン・イレール

上映時間 121分

製作国 フランス


============


村上サガンのプロフィール

line

男と女 アナザー・ストーリー~クロード・ルルーシュ、モロッコで出会った男女

.

男と女 アナザー・ストーリー(2002)D


★数行で映画紹介しようよ

同じ脳の病気を持つ男と女がモロッコで出会う


★ショウトしょうとSHORT


好きな監督クロード・ルルーシュ


犯罪ものと恋愛を混ぜ合わせた作品が得意。

今回は恋愛よりも宝石泥棒と病気がテーマのようだ。



ネタバレ編


========

★基本情報

原題 AND NOW... LADIES AND GENTLEMEN...

監督: クロード・ルルーシュ

脚本:
クロード・ルルーシュ
ピエール・ユイッテルヘーベン

出演:
ジェレミー・アイアンズ
パトリシア・カース
ティエリー・レルミット
アレサンドラ・マルティネス
クラウディア・カルディナーレ

上映時間 128分

製作国 フランス/イギリス

============

オで、はじまる恋愛映画(洋画編)



恋愛映画めざせ2000本~アイウ順索引



by 村上サガン


line

男と女II~名作「男と女」の20年後の結末

男と女II


女性はプロデューサーになり、

娘で、自分の恋愛(男と女)を元にした映画を作ろうとするが

男と女II(1986)D


★数行で映画紹介しようよ

名作『男と女』の続編で、

20年前に愛し合っていたカップルが再会して、再び恋に悩む姿を描く。

★ショウトしょうとSHORT

初作があまりに傑作なので、
続編は期待できないことが多すぎる
本作もそうでした。

大好きなアヌーク・エーメも老けましたね。
anukueme.jpg


わかったことは、初作で再婚はしなかったこと。

========

★基本情報

原題 Un homme et une femme, 20 ans deja

監督 クロード・ルルーシュ

脚本
クロード・ルルーシュ
ピエール・ユイッテルヘーベン
モニク・ランジェ

出演者
ジャン=ルイ・トランティニャン
アヌーク・エーメ


上映時間 112分
製作国 フランス

============

オで、はじまる恋愛映画(洋画編)
line
line

line
おススメ映画検索
line
最新記事
line
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
映画
89位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
恋愛
2位
アクセスランキングを見る>>
line
総アクセス数
line
カテゴリ
line
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

line
検索フォーム
line
sub_line