fc2ブログ

映画『子供はわかってあげない』(2020)D〜実父に会いに行く


映画『子供はわかってあげない』(2020)D〜実父に会いに行く

★数行で映画紹介しなければ
高校2年生の水泳部員サクタさんと書道部員もじ君の一夏の甘酸っぱい冒険を描く
マンガ大賞2015など数々の漫画賞を受賞


★ショウトしょうとSHORT

娘が離婚で別れた父親に会いに行く。

何度も言います。
どうか日本映画をだめにしないでください。
無駄に長すぎです。
100分にする努力を。

========
★概要ネタバレは基本情報のあとに
========

★基本情報
監督 沖田修一
脚本 ふじきみつ彦
沖田修一
原作 田島列島
『子供はわかってあげない』
製作 筒井竜平
吉田憲一
佐藤美由紀
久保田傑
出演者 上白石萌歌
細田佳央太
千葉雄大
古舘寛治
斉藤由貴
豊川悦司
高橋源一郎
湯川ひな
坂口辰平
兵藤公美
品川徹
きたろう
音楽 牛尾憲輔
撮影 芦澤明子(J.S.C.)
編集 佐藤崇
制作会社 オフィス・シロウズ
製作会社 「子供はわかってあげない」製作委員会
配給 日活
公開 日本の旗 2021年8月20日
上映時間 138分

★概要ネタバレ
朔田美波(上白石萌歌)は高校2年の女子高生です。
水泳部に所属する朔田さんは大のアニメ好きで、
特に『魔法左官少女バッファローKOTEKO』というアニメの大ファンでした。

朔田さんら水泳部は大会に向けて練習に励んでいました。
大会に出場するのはほとんどが3年生であり、
朔田さんは2年生で唯一出場が決まっていました。
そんなある時、プールから出た朔田さんは、
校舎の屋上で誰かが絵を描いていることに気付きました。

屋上で絵を描いていたのは書道部の門司昭平(細田佳央太)で、
『KOTEKO』の絵を毛筆で描いていました。
朔田さんと門司くんは同じアニメが好きだということで
瞬く間に意気投合しました。

朔田さんは門司くんが録画していた『KOTEKO』を見せてもらおうと、
彼の家に上がり込みました。
門司くんの家は立派な屋敷であり、
門司くんの家系は先祖代々から由緒ある書道家の家計でした。
朔田さんは門司くんの家の中に、
どこか見覚えのあるお札があることに気付きました。

この年の朔田さんの誕生日、彼女のもとにも同じようなお札が送られてきたのです。
そしてこのお札を送ってきたのは朔田さんの実の父でした。

朔田さんの母・由起(斉藤由貴)は現在の父・清(古舘寛治)とは再婚であり、
朔田さんは幼い頃に実の父と生き別れていました。
このお札は新興宗教「光の匣」のものであり、
門司くんの祖父(品川徹)と父が教祖の言葉を代筆しているとのことでした。

実の父についての記憶が全くない朔田さんは、
門司くんの兄が探偵をしていることを知り、
早速実父探しを依頼してみることにしました。
門司くんの兄・明大(千葉雄大)は性転換して“女性”となっており、
「張本古書店」の2階に居候しながら探偵業を営んでいました。

朔田さんは有り金全てをはたいて明大に実父探しを依頼し、
いくつかの手がかりとして「光の匣」、実父が撮った治療院らしき場所の写真、
実父の苗字「藁谷(わらがい)」という情報を提供しました。
明大は依頼を引き受けることにしました。

やがて学校は夏休みに入りました。
水泳の大会に出場した朔田さんを応援するために門司くんと明大も駆け付けました。
朔田さんの部は結局予選落ちしてしまい、
これが最後の夏だった3年生部員たちは落胆しましたが、
朔田さんだけはひとり笑いをこらえるのに必死になっていました。
朔田さんは真剣な場面に出くわした時や緊張する時などに
どうしても笑いがこみ上げてしまう癖がありました。

朔田さんの実父はあっさりと見つかりました。
実父は名を藁谷友充(豊川悦司)といい、何と「光の匣」の教祖でしたが、だいぶ前から教団から姿を消していました。大会を終えた朔田さんは門司くんと会っているところを水泳部仲間のミヤジ(湯川ひな)に見られ、仕方なく藁谷のことを話しました。


ミヤジは藁谷が新興宗教教祖だと知って恐れをなし、
朔田さんが泥沼の継承権争いに巻き込まれるのではないかと心配しました。

朔田さんは夏休み期間の水泳部の合宿時に藁谷に会いに行くことにし、家族には合宿に参加すると嘘をついて明大に藁谷の住む小さな海沿いの町に連れて行ってもらいました。藁谷は指圧師の阿堀先生(きたろう)から指圧を学び、写真に写っていた阿堀指圧治療院で指圧師として働いていました。

朔田さんは幼い頃以来に藁谷と再会を果たしました。
なぜ教祖になったのかという朔田さんの問いに対し、藁谷は自分には他人の心を読み取る能力があると答えました。朔田さんは内心藁谷を疑いながらも、しばらくの間この町に留まることにしました。

明大は一足先に帰り、朔田さんは藁谷と一緒に海に行くことにしました。
朔田さんは現在の家庭環境のこと、現在の継父である清とは同じアニメ好きで意気投合していることなどを語りました。

藁谷は朔田さんにお札を送った理由については、自分で生い立ちを判断できる年齢になったらヒントを送ろうと思っていたと説明しました。藁谷は自分に懐いてくれる阿堀先生の孫娘・じんこちゃん(中島琴音)にも水泳を教えてやってほしいと頼みました。

朔田さんは藁谷に、自分の心を読み取ってくれるよう頼んでみました。
すると、藁谷はハンバーグを作り出したので朔田さんは驚きました。朔田さんは合宿先のミヤジと電話をした際、合宿先の夕食がハンバーグであることを知っていたのです。朔田さんは藁谷に自分にも他人の心を読み取る方法を教えてもらうことを条件に、じんこちゃんに泳ぎ方を教えることにしました。

最初はぎこちなかった朔田さんと藁谷の間柄でしたが、藁谷は朔田さんが来てくれたことを喜んでおり、二人は次第に距離を縮めて親しくなっていきました。朔田さんはじんこちゃんと藁谷に初歩的な泳ぎ方を教えました。

合宿の最終日、朔田さんは海辺で藁谷とのツーショット写真を撮りましたが、その際にスマホを水没させて壊してしまいました。朔田さんと連絡がつかなくなったミヤジは門司くんに連絡し、門司くんは明大に連絡を取ろうとしましたが、間が悪いことに明大は友人と出かけていた後でした。

門司くんは明大が居候している古書店の店主・善さん(高橋源一郎)から
朔田さんの居場所を教えてもらい、現地へと向かいました。
門司くんの存在に気付いた藁谷は大人気なく嫉妬し、
「君は私から娘をさらっていく」と言いながら門司くんに酒を飲ませました。
門司くんは朔田さんと藁谷が似ていることを指摘すると、
藁谷はたいそう喜んでいました。

翌日、朔田さんはじんこちゃんから絵をプレゼントしてもらい、
門司くんに藁谷との写真を撮ってもらいました。
帰宅した朔田さんは由起にどこへ行っていたのかと問われ、
正直に藁谷に会いに行っていたことを認めました。
由起は謝ることはないと朔田さんを抱きしめ、
これからは嘘をつくことなく自由に藁谷のところに行ってもいいと言ってくれました。

夏休みも終わり、二学期が始まりました。
朔田さんは合宿をサボった罰としてプール掃除をさせられていました。
門司くんのことが気になって仕方がない朔田さんはプールサイドに「もじくん」と書いてみました。
その時、門司くんが校舎の屋上に姿を見せ、朔田さんはすぐに駆け付けました。
門司くんは明大からの請求書を手にしており、そこには依頼料は0円と書かれていました。

緊張の止まらない朔田さんはどうしても笑いを抑えきれませんでした。
門司くんはそんな朔田さんを落ち着かせ、朔田さんは門司くんに告白しました。
門司くんも朔田さんに告白し、二人は両想いになることができました。

その頃、海では朔田さんに泳ぎ方を教えてもらった藁谷がじんこちゃんと一緒に泳いでいました。

THE END
=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====
スポンサーサイト



line

エデンの東(1955)A〜父は聖職者で母は売春宿経営者

エデンの東(1955)A〜父は聖職者で母は売春宿経営者

★数行で映画紹介しなければ
二人の兄弟の行方
兄は父に似て、弟は母に似ていた。
父はキリスト教信者(聖職者?)で、
母は離婚して売春宿を経営していた。

★ショウトしょうとSHORT
アメリカの文学の巨人のジョン・スタインベックの原作
 キリスト教の二元論(善と悪)の映画ですね 
★題名のヒント
「カインは立ってアベルを殺し、カインは去ってエデンの東 ノドの地に住めり」
(神は弟アベルからの供物は受け取ったのに、兄のカインからのものは受け取らなかった。
カインは嫉妬でアベルを殺してしまい、カインをエデンの東に追放する)
========
★概要ネタバレは基本情報のあとに
========

★基本情報
East of Eden

監督 エリア・カザン
脚本 ポール・オズボーン(英語版)
原作 ジョン・スタインベック
『エデンの東』
製作 エリア・カザン
出演者 ジェームズ・ディーン
ジュリー・ハリス
レイモンド・マッセイ
ジョー・ヴァン・フリート
音楽 レナード・ローゼンマン
撮影 テッド・マッコード(英語版)
編集 オーウェン・マークス(英語版)
製作会社 ワーナー・ブラザース
配給 ワーナー・ブラザース
公開 アメリカ合衆国の旗 1955年3月9日
日本の旗 1955年10月14日
上映時間 115分
製作国 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国

★概要ネタバレ
1917年、カリフォルニア州のモントレーへ汽車の無賃乗車で出かけるキャル。
彼はモントレーで売春宿を経営しているケートという女性が母親ではないかと考え、
その様子を探りに行ったのです。
父親に真実を教えるよう迫っても、母親は死んだのだと言うばかり。
直接ケートに会ってもみますが、彼女は自分が母親だということを否定します。
しかし、両親の古くからの友人であるクーパー保安官から見せられた写真には確かにケートが写っていました。

キャルは、父親が自分を愛さず、兄であるアロンばかり可愛がっていることで肉親の愛情に飢えています。
その気持が母親を求める行動につながっていたのです。
キャルはその事をアロンの恋人であるアブラに打ち明けます。
キャルに同情するアブラは、いつしか彼への愛を覚え始めるのです。
元々農業を営む父親は冷凍処理を施したレタスによって大儲けを狙いますが、それが失敗。
父親に認められたいキャルは豆の取引が有望だという話を聞いて、
その資金をケートのところに借りにいきます。
最初は拒否したケートも、キャルの話を聞くうちに情にほだされ、金を貸すことに。


第一次世界大戦が相場に影響し、キャルの商売は上手くいきます。
そして父の誕生日に儲けたお金をプレゼントしようとしますが、戦争によって得た金などいらない、
と父親は受取を拒否。キャルの父親への憎しみが膨れ上がります。
おまけにアブラと親密になったことがアロンにばれ、兄弟仲も最悪に。
キャルはわざわざアロンをケートのところに連れてゆき、
売春宿の女主人が自分の母親だということを知らせて、
モラリストのアロンを動揺させるのです。



アロンは家を出てゆき、その事を知った父親はショックを受けて寝たきりとなります。
キャルは自分の行動で父と兄が窮状に陥ったことを反省。
アブラがキャルの気持ちを父親に説明し、ようやくキャルを蔑ろにしていた事を自覚させます。
キャルはアブラとともに、心を入れ替えた父親の看病を続けることになります。


THE END
=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====
line

ハーツ・ビート・ラウド たびだちのうた(2018)E〜娘の音楽への成功を願う

ハーツ・ビート・ラウド たびだちのうた(2018)E

★数行で映画紹介しなければ

レコード店を閉じ、娘のお音楽での成功を願う父

★ショウトしょうとSHORT

すぐ忘れてしまうような 凡ストーリーですね

========
★概要ネタバレは基本情報のあとに
========

★基本情報
Hearts Beat Loud
監督 ブレット・ヘイリー
脚本 ブレット・ヘイリー
マルク・バシェ
製作 サム・ビスビー
サム・スレイター
ヒューストン・キング
製作総指揮 フランクリン・カーソン
ポール・バーノン
デヴィッド・バーノン
ジャッキー・ケルマン・ビスビー
ランス・アコード
テオドラ・ダンラップ
ダニー・リフキン
フランク・ブレナー
ニック・オファーマン
出演者 ニック・オファーマン
カーシー・クレモンズ(英語版)
トニ・コレット
サッシャ・レイン
音楽 キーガン・デウィット
撮影 エリック・リン
編集 パトリック・コールマン
製作会社 バーン・レイター・プロダクションズ
パーク・ピクチャーズ
ヒューストン・キング・プロダクションズ
配給 アメリカ合衆国の旗ガンパウダー&スカイ
日本の旗カルチャヴィル
公開 アメリカ合衆国の旗2018年6月8日
日本の旗2019年6月7日
上映時間 97分[1]
製作国 アメリカ合衆国の旗

★概要ネタバレ

フランク(ニック・オファーマン)は元ミュージシャン、
現在はレコード屋を経営していたが、
売上不振で閉店を考えた。

フランクの娘のサム(カーシー・クレモンス)は、
カルフォルニアの大学に進学して医学を勉強する予定、
母は事故で亡くなっています。

フランクの母マリアンヌ(ブライス・ダナー)はお金に困っており、
フランクの悩みの一つです。

サムは同性のローズ(サッシャ・レイン)と仲良くなり、同性愛者のようです。

フランクは娘サムの音楽の才能に目をつけ、
サムに音楽をやることを勧めますが、彼女は勉強のため乗り気ではありません。
サムはしつこい父のため曲をつくります。
サムとフランクは演奏し、レコーディングをします。
フランクはサムに内緒でその曲をSpotifyにアップロード、
曲を「ハーツ・ビート・ラウド」
グループ名を「We are not a band(われわれはバンドでない)」とします。

フランクはサムにしつこく音楽を勧めますが、
サムは相変わらず乗り気ではありません。

フランクはベーカリーで「ハーツ・ビート・ラウド」を耳にし、
店員に尋ねるとSpotifyからと知って驚き、町中を喜び走ります。
フランクはサムに、Spotifyにアップロードした曲が人気が出ていることを伝え、驚きます。
フランクは今後のバンドの計画を練ります。
フランクはサムに、亡き母の曲を演奏、サムもそれを気に入ります。

フランクはレスリーと良い仲になり、
デートしてカラオケで盛り上がる二人はキスをしてしまいます。
二人はバーテンダーのデイヴの酒を飲みますが、
レスリーの彼氏のライアンが現れ、
気まずい雰囲気になります。

フランクとサムは歌詞をめぐり議論しますが、
サムは、自分がローズと恋愛関係にある同性愛者であることをフランクに告白。

フランクは相変わらず音楽に乗り気でないサムを説得しようとしますが、
医学を勉強したいと言うサムと意見が合いません。

フランクは飲み屋でデイヴに、大学の学費が高いことを打ち明け、
助けを求めますが、デイヴは何もできません。
フランクはレスリーの家を深夜に訪れますが、彼女も迷惑がります。
サムはローズとデートし、深夜に帰宅。フランクを不機嫌にさせます。

サムはレコード店の最終日にライブをすることを提案します。

レコード店の最終日、フランクはサムとのライブを決行します。

客は来たものの、ライブには関心を寄せません。

しかし、サムが歌い始めると、人々は聞き始めます。

レスリーとローズもライブを聞きます。

サムは「ハーツ・ビート・ラウド」を歌い、大きな拍手を浴びます。

ライブ後、ローズはサムにカルフォルニアに行かないでと頼みます。

その夜、サムはフランクと酒を呑みます。

数ヶ月後、フランクはレコード店を閉鎖、デイヴの店のバーテンダーになりました。

レスリーが訪れますが、

フランクは「サムは結局カルフォルニアに行った」と言いますが、

二人は楽しく語り合います。

カルフォルニアにいるサムは音楽を演奏、音楽の道も続けるようです。

THE END
=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====
line

紀子の食卓(2006)C~失踪した娘を追いかける父

紀子の食卓(2006)C

★数行で映画紹介しなければ

二人の娘が家出して取り戻そうとする愚かな父

★ショウトしょうとSHORT

作品は米映画にも同じような作品があります。

さすが園田監督、最後まであきさせません。

でも159分は長い。

内容的には普通の100分でいいし、

54人自殺は、本筋とは違うし、自殺サークルの話も目くらまし。

愚かな父が登場します。

最後まで人の気持ちがわからない父ですね。

こういう父は親失格。

最後の殺人修羅場は、脚本破綻です。

ありえない。ぼくは苦手です。

========

★基本情報
監督 園子温
脚本 園子温
製作 鈴木剛
製作総指揮 諸橋裕
出演者
吹石一恵
つぐみ
吉高由里子
宮田早苗
光石研
音楽 長谷川智樹
撮影 谷川創平
編集 伊藤潤一
製作会社 マザーアーク
配給 アルゴ・ピクチャーズ
公開 日本の旗 2006年9月23日
大韓民国の旗 2007年2月1日
アメリカ合衆国の旗 2007年6月13日
上映時間 159分

★概要ネタバレ

ネットのサイトに影響をうけて、

娘二人は失踪。

父はサイトの存在を知り、娘らを発見する。

サイトで集まった人々は

自殺支援とレンタル家族を並行して運営していた。

父は、娘達を取り戻す計画を立てて知人の池田に協力を依頼。

父は、自宅によく似た物件を東京で探した。

自宅から家財道具を運び込み、豊川市の自宅を完璧なまでに再現する。

池田は顔を見られた父の代わりに依頼者となって相手の会社に赴き、

『レンタル家族』の顔写真入りの演者リストから紀子とユカとクミコを選び、

4人で島原家を演じる。

クミコは今回の依頼に父が裏で絡んでいると疑う。

室内に入った紀子とユカは家具を見て一瞬動揺した。

実家の再現だからだ。

数分後池田は食材を買い忘れたことにしてクミコに買いに行かせ、

そのすきに父を呼び出す。

父が「お前たちのお父さんだよ」と言って娘達の名前を呼ぶが、

紀子は「あなたは誰? 知らない。私の名前はミツコ」と言い張り

ユカは予期せぬ突然の再会に言葉も出ない。

そうこうしている内にクミコが戻ってきてしまい、島原家は修羅場と化す。

池田はクミコを殴り、気が失い、連れ出す。 

外に出たところで、池田はサイトの用心棒らに殺される。

部屋では、父がナイフを取り出し、脅す。

サークル連中がやってきて、取り押さえようとして、次々にサークルの死体が転がる。

死体で血まみれの部屋で、何事もなかったように食事はじめる。

四名の食卓団らん。

風呂に入って、四名は就寝。

ユカはそっと外に出ていく、さよならサークルとつぶやく。

眠りからさめた紀子も、さよならサークルとつぶやく。

なんじゃ この終わりは? 狂ってますね。支離滅裂。

====

会えば娘が戻ると信じる父。哀れだね。ありえないのに。

父の修羅場は何でしょうか? 妄想の世界?

THE END
=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====

line

幸福のスイッチ(2006)A~沢田研二、父と娘

幸福のスイッチ(2006)A

★数行で映画紹介しなければ

和歌山県の田舎にある電器屋イナデンが舞台。
店主の沢田研二がアンテナ設置の時に、屋根から落ちて足を骨折。
東京に出ていた3姉妹の次女が、戻ってきて店を手伝うことになるのだが

次女と父は最悪の不仲で、母の死、父の浮気などで許せないのだ。

★ショウトしょうとSHORT

見ものは沢田研二、出演映画はすべて感動作品です。

コメディ的で、村の電気屋さんの大変さが
たっぷりえがかれています。

一つのパターン、いがみあう娘と父の葛藤。

========

★基本情報
監督 安田真奈
脚本 安田真奈
製作 林田洋
松下晴彦
岡林可典
製作総指揮 二宮清隆
出演者 上野樹里
本上まなみ
沢田研二
中村静香
林剛史
笠原秀幸
石坂ちなみ
新屋英子
深浦加奈子
芦屋小雁
田中要次
寿美菜子
音楽 原夕輝
撮影 中村夏葉
編集 藤沢和貴
製作会社 東北新社
東京テアトル
関西テレビ放送
配給 東京テアトル
公開 日本の旗 2006年10月14日
上映時間 105分

★概要ネタバレ

和歌山県の田舎にある電器屋イナデンが舞台。
店主の沢田研二がアンテナ設置の時に、屋根から落ちて足を骨折。
東京に出ていた3姉妹の真ん中が、戻ってきて店を手伝うことになる。

母を既に亡くして、長女の姉が手伝っていたりしたが、
姉は結婚して妊娠中。
夫の家も手伝わないといけないので、実家にばかりいられない。

妹は、高校生。

主人公である次女は東京で会社を辞めて無職状態。

妹の書いた姉危篤の嘘の手紙で呼び戻される。

次女は、母や家族を省みず、仕事をしていた父への反発心がとても強くて、

素直に店を手伝えない。

仕方なく次女は父に反発しながら家電屋の仕事を行う。

リアルな田舎の家電屋事情がたっぷりと描かれている。

父の浮気疑惑の相手となる小料理屋のおかみさんに会いに行く。

浮気は誤解だった。

骨折が治った父は、仕事復帰。

次女は東京でデザインの仕事に戻る。

家電屋での辛抱を経験して

顧客の意向を十分に考慮したデザインにも抵抗はぐっと薄らいだように見えます。

父からの電話が次女へ。

「野村のおばあちゃん、おまえがすすめた補聴器で、10年振りやったらしいわ、鳥のさえずり」

「お父さん、帰って、店手伝ってほしい?」

「あほう! 目標あると言っとったやろ、ふんばらんかっ!」

THE END
=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====

line

SOMEWHERE(2010) E~ソフィア・コッポラ、ハリウッド俳優の実生活

SOMEWHERE(2010) E

ロサンゼルスの有名なホテルで自堕落に暮らす俳優が、
娘との久々の時間を過ごす中で自分を見つめ直す

ドキュメンタリー?俳優の日常生活
==============

ネタバレあらすじ(執筆中)
==============
原題Somewhere
監督 ソフィア・コッポラ
脚本 ソフィア・コッポラ
製作
ソフィア・コッポラ
G・マック・ブラウン
ロマン・コッポラ

製作総指揮
フランシス・フォード・コッポラ
ポール・ラッサム
フレッド・ルース

出演
スティーヴン・ドーフ
エル・ファニング

音楽 フェニックス
撮影 ハリス・サヴィデス
編集 サラ・フラック(英語版)
製作会社 アメリカン・ゾエトロープ
配給 アメリカ合衆国の旗 フォーカス・フィーチャーズ
日本の旗 東北新社
公開
イタリアの旗 2010年9月3日(VIFF)
アメリカ合衆国の旗 2010年12月22日
日本の旗 2011年4月2日
上映時間 98分
製作国 アメリカ合衆国の旗
line

ありがとう、トニ・エルドマン(2016)C~娘のストーカーになった父

ありがとう、トニ・エルドマン(2016)C

★数行で映画紹介しなければ

社会人の娘を心配するあまり、ストーカーになった父。

★ショウトしょうとSHORT

上映時間162分 え!

まず、点数辛くなります。 

これもあれもカットできる。 

カット魔に。

1時間は、カットできそう。

ストーリーはなかなかの話ですが、お下劣なところは余計。


完全あらすじ


★仕入れた情報


========

★基本情報
原題
Toni Erdmann
監督 マーレン・アデ
脚本 マーレン・アデ
製作
マーレン・アデ
ヨナス・ドルンバッハ
ヤニーネ・ヤツコフスキ
ミヒェル・メルクト
製作総指揮 アダ・ソロモン
出演者
ペーター・ジモニシェック
ザンドラ・ヒュラー
イングリット・ビス
ミヒャエル・ヴィッテンボルン
トーマス・ロイブル
トリスタン・ピュッター
ハーデヴィッフ・ミニス
ルーシー・ラッセル
ヴラド・イヴァノフ
ヴィクトリア・コチアシュ
撮影 パトリック・オルト
編集 ハイケ・パープリース
製作会社
Komplizen Film
coop99 filmproduktion
KNM
Missing Link Films
SWR
WDR
Arte
配給
ドイツの旗 NFP Marketing & Distribution
オーストリア Enfilade
日本の旗 ビターズ・エンド
公開
フランスの旗 2016年5月14日 (CIFF)
ドイツの旗 2016年7月14日
オーストリアの旗 2016年7月15日
日本の旗 2017年6月24日
上映時間 162分
製作国 ドイツ
=====

映画脚本家SAKIの物語
sakimori440.jpg

=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====

line

突然、みんなが恋しくて(2011) D~父が娘の恋に介入

突然、みんなが恋しくて(2011) D

父が娘の恋に介入、
元カレをすべて自分の会社へ入社させてしまう。
「仕立て屋の恋」の男優なので
期待したが、がっかり。

あらすじ
60歳の父は、新しい妻との間に子どもができたことを2人の娘に打ち明ける。
父親の突然の告白に、不妊症で悩んでいた長女ドムは衝撃を受け、
次女ジュスティーヌも自分の恋愛がうまくいかないのは
父親のせいだと怒りだしてしまう。
実は父は、ジュスティーヌに内緒で彼女の元恋人たちと会っていた。

基本情報
2011年製作/98分/フランス
監督
ジェニファー・デボルデール
脚本
ジェニファー・デボルデール
撮影
ロラン・タニー
出演
メラニー・ロラン
ミシェル・ブラン
line

火星のわが家(2000)C~堺雅人、父姉妹の葛藤

火星のわが家(2000)C

★数行で映画紹介しなければ
“1口1000円で火星にわが家をもちませんか”と勧誘

宇宙旅行協会の会長だった父と、姉妹の中の葛藤。

★ショウトしょうとSHORT

堺雅人の初出演作

姉の妹への恨みは、こわいですね。


完全あらすじ


========

★基本情報
製作・監督・脚本・編集:大嶋拓
アソシエイトプロデューサー:武藤起一
撮影:芦澤明子
照明:オフィス・ドゥーイング 尾畑弘昌
録音:小林徹哉
音楽:伊藤竜太
制作:露木栄司
製作:TAC
配給:武藤起一事務所

キャスト
神山未知子:鈴木重子
原沢久仁子:ちわきまゆみ
中島透:堺雅人
神山康平:日下武史
原沢昭彦:藤田敏夫
上原敬子:牧口晶子
永井医師:高瀬勉
藤川医師:井鍋信治
山本:日下部孝一
高井:伊藤竜太
佐伯:斎藤小百合

104分
=====

筆者の公式サイト

話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====



line

パパのお弁当は世界一(2017)B~高校生の娘のために三年間弁当をつくった父

.

パパのお弁当は世界一(2017)B


★数行で映画紹介しなければ

高校生の娘のために三年間弁当をつくった父

★ショウトしょうとSHORT

凡ネタだと想像したら、

意外でした。

高校生活三年を終えて、弁当も最後の日を迎える。

娘の感謝の手紙に、ほろりです。

ホロリです。

76分が短くもなく、長時間よりは効果を出している気がします。


完全あらすじ


★仕入れた情報

高校生の娘のために弁当を毎日作り続けた父親と、
それを毎日食べた娘の高校生活3年間の実話を元にしたドラマ映画であり、
娘がTwitterで投稿したこのエピソードが大きな話題となったことで映画化された

========

★基本情報

監督 フカツマサカズ

脚本 大野敏嗣

製作 三宅容介

出演者
渡辺俊美、武田玲奈、清原翔、田中光、染野有来、熊谷江里子、荻野みかん、他

上映時間76分
=====

fadeout.jpg

幻冬舎から5作目はエッセイ  北高フェイドアウト 実話
佐野史郎さん登場

日本全国紀伊国屋書店、ジュンク堂、アマゾン、他の有名書店にあります

アマゾン注文

筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける

=====
line

君はひとりじゃない(2015)F~ポーランド映画の父と娘


.

君はひとりじゃない(2015)F


★数行で映画紹介しなければ

母が死んだ後の父と娘

★ショウトしょうとSHORT

最初の恐ろしく退屈な60分、カットしていい。

そして、なぜこんなもので、映画にするんだろう?


完全あらすじ


★仕入れた情報

ポーランド映画祭2016で上映された際の日本語タイトルは『ボディ』


========

★基本情報

監督
マウゴシュカ・シュモフスカ
脚本
マウゴシュカ・シュモフスカ
ミハウ・エングレルト

出演者
ヤヌシュ・ガヨス
マヤ・オスタシェフスカ
ユスティナ・スワラ

上映時間90分
製作国 ポーランド

==
幻冬舎から4作目の小説  SAKIMORI


朝日新聞や夕刊フジなどに紹介されました。


フランソワーズ・サガンをこよなく愛する著者

ラストまで一気に読ませる、技巧の凝らされた作品

ミステリーやサスペンスのどちらとも言えない、
類を見ない新しい世界観。


週売り上げで、一位になりました。東野作品を抜いた証拠写真

でか文字で、読みやすくしています。



お求めはアマゾンその他で

sakimmori-cover2.jpg



話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける

著作一覧

=====
line

純喫茶磯辺~父の空気のような娘への愛情がみられた



純喫茶磯辺(2008)


父の空気のような娘への愛情がみられた。

娘目線で父を観る作品。

よかったです。



(概要)

父子家庭(宮迫博之:仲里依紗)に

祖父の急死で遺産を相続、

父は働かなくなって、

しばらくすると喫茶店を開くという・・・・

===

★追体験

これから喫茶店経営する人に参考になるかも??

喫茶店経営の追体験ができました。
自分には向かないので観るだけで
経営した気分になりました。

喫茶店が流行るには
可愛いウェイトレスというのは
ありなんですね。
近藤春菜(ハリセンボン)がかわいそうですが
現実ですね

=======

(ネタバレ)





★勝手に思った心理分析

どなたかご意見を!


素子(麻生久美子)

ごひいきの女優です。

喫茶店ウェイトレス役

Q:なぜ、娘(仲里)の「父をとるな」の嘆願に応じて
宮迫(父)に嘘をついてしまうのだろうか?

A:ま正直な性格なんですかね、仲里のことを好きなんですかね?


父(宮迫博之)

お笑いタレントだが、いい演技しますね。

Q:家に送っていくと素子が抱きついてくるが応じない

A:娘思いだからでしょうか?


Q:素子が北海道に帰ると聞いて、
自転車でかけつけているようにみえたが、会っていない。

A:途中で娘を思って、冷静になったのでしょうか?


娘(仲里依紗)

なんとも言えない、親しみを感じる演技が好きですね。

素子が自分の嘆願を聞いてくれたので、素子に相済まない。

離婚した母に会いに行き、復縁を促すが、難しいようだ。

父が素子と幸せになってほしかったと後悔してしまう。



★基本情報

原作 吉田惠輔「純喫茶磯辺」(竹書房刊)

監督 吉田恵輔

脚本 吉田恵輔

製作 「純喫茶磯辺」製作委員会

出演者
宮迫博之
仲里依紗
麻生久美子

主題歌 クレイジーケンバンド
『男の滑走路』

上映時間 113分



==========

追体験の意味
他人の体験を、作品などを通してたどることによって、
自分の体験としてとらえること
line
line

line
おススメ映画検索
line
最新記事
line
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
映画
60位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
恋愛
1位
アクセスランキングを見る>>
line
総アクセス数
line
カテゴリ
line
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

line
検索フォーム
line
sub_line