fc2ブログ

アヒルと鴨のコインロッカー(2007)C~伊坂幸太郎、神様はコインロッカーに閉じ込めろ

.

アヒルと鴨のコインロッカー(2007)C


★数行で映画紹介しなければ

本屋襲撃に巻き込まれた青年とブータン人留学生。

ボブ・ディランは神様だと言う若者たち。

★ショウトしょうとSHORT

伊坂幸太郎ワールド全開

仙台、ブータン思想そしてボブ・ディラン。


完全あらすじ


========

★基本情報

監督 中村義洋

脚本
中村義洋
鈴木謙一

原作 伊坂幸太郎

出演者
濱田岳
瑛太
関めぐみ

上映時間 110分
============
コメントは、こちらにメールください
77hikoboshi@gmail.com

話題の映画とか一過性の映画でなくて、

100年経過しても名作と言われる映画を追いかける


村上サガンの著作一覧

=====
スポンサーサイト



line

オー!ファーザー~伊坂幸太郎、4人もいる父の名推理

.

オー!ファーザー(2014)D


★数行で映画紹介しなければ

息子が犯罪に巻き込まれた。

4人もいる父は4人の知恵で対応する。

★ショウトしょうとSHORT

伊坂幸太郎作品です。

独特の探偵のようなストーリー。

不自然な犯罪で納得できません。


完全あらすじ


========

★基本情報

監督脚本 藤井道人

原作 伊坂幸太郎

出演者
岡田将生
忽那汐里
佐野史郎
河原雅彦
宮川大輔
村上淳
柄本明

上映時間 103分
============
コメントは、こちらにメールください
77hikoboshi@gmail.com

話題の映画とか一過性の映画でなくて、

100年経過しても名作と言われる映画を追いかける


村上サガンの著作一覧

=====
line

死神の精度~死神役は美男と決まっている



死神の精度(2008)


面白かったです。

死についてのシュールさ、がいいですね。

原作:伊坂幸太郎

出演者:金城武 小西真奈美 富司純子

本作の映画化は映画化を断り続けてきた伊坂が、
スタッフ側から金城が主演である条件を呈示された事で了承し実現した。

勝手に半世紀前のテレビドラマ「死神の訪れ」の続編だと思っています

http://ncode.syosetu.com/n3321p/

伊坂さん節(哲学めいたさとり)が根底に流れていますね。

=======

★死神役は美男と決まっている

死神役は美男という定義がある。

元祖は「死神の訪れ」のロバートレッドフォードだろう。

「ジョーブラックをよろしく」では、ブラッドピット


★伊坂リンク

「死神の精度」は3話からなっているが、

伊坂さん得意のリンクがされていますね。

うまい台詞
「100年も経てば人間は死ぬのに、今殺す必要はあるのか?」

伊坂さんの「重力ビエロ」にも通じるヒューマン性
http://77hikoboshi.blog111.fc2.com/blog-entry-102.html

「私が愛する人は皆死ぬ。だからもう誰も愛さないと思った。
それで息子を捨てた」

「死神の精度」でも「重力ピエロ」の弟がでてきます。
line

重力ピエロ~伊坂幸太郎で泣ける作品



重力ピエロ(2009)


★ソース

伊坂幸太郎、同名の小説


★以下の台詞で泣けました。

あんなに楽しそうなんだから

落ちるわけないじゃないか

もし落ちても 無事に決まっている。

楽しそうに生きていれば、

地球の重力なんて

消してしまえるんだよ。

~~

★感動しました。

伊坂ファンが伏線が
いっぱいあると
言っている意味がわかりました。

伏線ではぴんときません。

これはリンクと重層です。

例えば落ちる、
落下という、ひとつをとっても

何重にもひっかけています。

春が二階から落ちてきた。 
春=桜の花びら

春が二階から落ちてきた。 
春は弟の名前

兄弟の名前泉水と春、
二人の名前を英語にするとスプリング

とにかく、ほとんどが、
必ずリンクして、ひっかけられています。

よく計算されていますね。


「アヒルと鴨のコインロッカー」が

普通の作品で

まだ伊坂さんの良さがわかりませんでしたが

本作で納得です。

★基本情報
重力ピエロ
監督 森淳一
脚本 相沢友子
出演者
加瀬亮
岡田将生
小日向文世
鈴木京香
撮影 林淳一郎
上映時間 119分
製作国 日本
line
line

line
おススメ映画検索
line
最新記事
line
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
映画
57位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
恋愛
1位
アクセスランキングを見る>>
line
総アクセス数
line
カテゴリ
line
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

line
検索フォーム
line
sub_line