サイコ(1960)D〜宿泊客を殺してゆく宿屋
サイコ(1960)D〜宿泊客を殺してゆく宿屋
★数行で映画紹介しなければ
アルフレッド・ヒッチコック監督によるサイコサスペンスの古典的名作
★ショウトしょうとSHORT
宿の主人はお客を殺す殺人鬼だった。
ぼくはホラーは苦手です
========
★概要ネタバレは基本情報のあとに
========
★基本情報
Psycho
監督 アルフレッド・ヒッチコック
脚本 ジョセフ・ステファノ
原作 ロバート・ブロック
製作 アルフレッド・ヒッチコック
出演者 アンソニー・パーキンス
ヴェラ・マイルズ
ジョン・ギャヴィン
マーティン・バルサム
ジョン・マッキンタイア
ジャネット・リー
音楽 バーナード・ハーマン
撮影 ジョン・L・ラッセル(英語版)
編集 ジョージ・トマシーニ(英語版)
製作会社 シャムリー・プロダクションズ
配給 パラマウント映画
公開 アメリカ合衆国の旗 1960年6月16日
日本の旗 1960年9月4日
上映時間 109分
製作国 アメリカ合衆国の旗
★概要ネタバレ
アリゾナ州フェニックスの不動産屋で働くマリオンには恋人のサムがいるが、彼は経済的な理由でマリオンとの結婚に踏み切れずにいる。マリオンは職場で客が払った4万ドルを銀行まで運ぶことになるが、その金を持ち逃げして車でサムのいるカリフォルニアに向かう。途中で警官や中古車店の店主に不審の目を向けられるが、彼女の持ち逃げは表沙汰になっておらず、それ以上のことは起こらない。
夜になってマリオンはベイツモーテルという小さな宿に泊まることにする。そこはノーマンという青年が一人で切り盛りする小さな宿で、彼は隣接した丘の上に建つ屋敷に母とふたりで住んでいるということだった。応接室でノーマンと話をしながら夕食をとったあと、客室に戻ったマリオンがシャワーを浴びていると何者かが入ってきて彼女を刺殺し、出ていく。丘の上の屋敷から「母さん、血まみれじゃないか」と叫ぶノーマンの声が響く。直後に飛び込んできたノーマンは殺人を隠蔽するために浴室を清掃し、死体と所持品を彼女の車のトランクに押し込み、近くの沼まで運ぶ。車はマリオンの死体と4万ドルを乗せて沼に沈む。
マリオンの妹のライラは、金を返してくれれば警察沙汰にはしないという不動産屋の社長の言葉を姉に伝えようとサムのもとを訪ねるが、マリオンが来ていないことを知り、二人でマリオンを探すことになる。そこに、社長に雇われた私立探偵のアーボガストも加わる。ベイツモーテルを訪れたアーボガストはノーマンに不審を抱き、そのことを電話でライラに伝えたのち、丘の上の屋敷に上がり込むが、部屋から飛び出して来たノーマンの母親らしき人物に殺されてしまう。
一方、サムとライラは地元の保安官を訪ねるが、助けを得ることはできない。保安官は二人に「ノーマンの母親は10年前に死んだ」と告げる。
2人は手がかりを求めてベイツモーテルに乗り込む。サムがノーマンを引き留めている間に屋敷に忍び込んだライラは、地下室でノーマンの母親の干からびた死体を見つける。その瞬間、女装したノーマンが刃物を振りかざして襲いかかってくるが、追いかけてきたサムに取り押さえられる。
精神科医が拘禁中のノーマンを診察し、関係者の前でその結果を説明する[注 1]。
母親とノーマンは2人だけの世界で長く暮らしてきたが、10年前に母親が愛人を作るとノーマンは自分が見捨てられたと感じ、母親と愛人を密かに殺害していたのだった。それ以来ノーマンの心の半分は彼の母親に占められ、彼は自分自身と母親のふたりの人格を持って生きてきたのである。息子を女性から遠ざけようとする母親の人格がマリオンを殺したのだった。
その頃、留置場でじっと座っているノーマンの心は完全に母親に乗っ取られていた。
THE END
=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====
スポンサーサイト