fc2ブログ

ファーザー(2020)C〜認知症の老人の視点で

ファーザー(2020)C〜認知症の老人の視点で

★数行で映画紹介しなければ
認知症の父親と娘の人生と葛藤

アカデミー賞で脚色賞、主演男優賞の二冠

★ショウトしょうとSHORT

映画「メメント」を思い出しました。
記憶喪失の作品ですが
本作は認知症の老人の視点で描かれていて
最初とまどいましたが、支離滅裂な世界が描かれていて
ぞっとしました。
なるほど脚色賞だ。

以下の歌が切なく流れる。
プラシド・ドミンゴ - 真珠採り 「耳に残るは、君の歌声」
========
★概要ネタバレは基本情報のあとに
========

★基本情報

2012年パリで初演されて以来、ロンドン、ニューヨーク、
日本など30カ国以上で上演され、
フランス最高位の演劇賞をはじめ数々の賞を受賞した舞台の映画化作品

The Father
監督 フローリアン・ゼレール
脚本 フローリアン・ゼレール
クリストファー・ハンプトン
原作 フローリアン・ゼレール
『Le Père 父』
製作 フィリップ・カルカソンヌ(フランス語版)
サイモン・フレンド
ジャン=ルイ・リヴィ(フランス語版)
デヴィッド・パーフィット(英語版)
クリストフ・スパドーン
製作総指揮 ダニエル・バトセク
ローレン・ダーク
ポール・グリンデイ
ヒューゴ・グランバー
ティム・ハスラム
ジギー・カマサ
オリー・マッデン
出演者 アンソニー・ホプキンス
オリヴィア・コールマン
マーク・ゲイティス
イモージェン・プーツ
音楽 ルドヴィコ・エイナウディ
撮影 ベン・スミサード
編集 ヨルゴス・ランプリノス(英語版)
製作会社 F・コム・フィルム
トレードマーク・フィルムズ
Cine@
配給 イギリスの旗 ライオンズゲートUK
日本の旗 ショウゲート[1]
公開 イギリスの旗 2021年1月8日
日本の旗 2021年5月14日
上映時間 97分[2]
製作国 イギリスの旗 イギリス
フランスの旗 フランス
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国

★概要ネタバレ
アンは、ロンドンのフラットで一人暮らしをしている
父アンソニーの元へと向かっていました。
父の面倒をみてくれていた介護人から世話するのを辞退したいという
連絡を受けたからです。

81歳になる父は、認知症の症状が出始めていましたが、
本人はまったく自覚しておらず、誰の世話もいらないと介護人を拒否していました。

「ひどいことを言ったんでしょ?」と尋ねるアンに対して父は悪びれた様子もなく、
介護人は盗難の癖があると言い放ちます。
しかし、盗まれたと父が訴えた時計は、すぐに家の中で発見されました。

アンは、父の面倒を看るわけにはいかなくなった。
恋人ができて、パリに行くという。

アンは新たな介護人を探し始めた。

ある日、アンソニーがキッチンで紅茶を入れていると
リビングに見知らぬ男が立っていました。
彼はアンの夫ポールだと名乗りました。

アンソニーは帰ってきたアンにそのことを話すと、
アンはポールとは5年前に離婚したじゃないと言い、
ここには誰もいないわよと応えました。

新しい介護人のローラが、父に挨拶にやってきました。
父は珍しくご機嫌で、彼女に酒を振る舞い、彼女を笑わせます。
しかし、笑いが止まらないローラに一転、
辛辣な言葉をぶつけ、ローラを戸惑わせます。

アンが席をはずすと、アンソニーはローラに自身のフラットの自慢をし、
アンが夫と共にここに移り住んで来て、
この家を自分たちのものにしようと狙っているのだと話します。

夜になり、自室を出て廊下を歩いていたアンソニーは、
漏れ聞こえるアンと夫の会話を聞いてしまいます。
夫はアンソニーを「わざとやっているのか」と激しくなじり、病気なのだから、
施設に入れるべきだと主張していました。

父がいることに気がついたアンは、「どうしてそこにいるの!?」と叫び、
父に食事をしようと語りかけます。
何事もなかったかのように食事する3人。

アンソニーが席を離れると、再び、アンと夫の会話が聞こえてきました。
さっきと逐一同じ言葉です。
アンソニーが戸口に立っているのに気がついたアンは驚き、笑顔を作って、
父を呼びますが、アンソニーは部屋へと戻っていきました。

翌朝、介護人のローラがやってきた時、アンソニーはまだパジャマ姿でした。
彼は家の雰囲気がいつもと違うと苛立っていました。

薬を飲むようせかすローラに対して、
アンソニーは「私をバカにしているのか」と怒鳴りつけ、
ローラはそんなつもりではありませんでしたと謝罪します。

アンソニーは機嫌を直し、ローラがアンの妹ルーシーに似ていると告げます。
ローラは「お聞きしています」とつらそうな顔をし、
「交通事故に合われたとか」と言いました。
アンソニーはなんでそんなことを言うのかと驚き、否定します。

ローラは驚いたようでしたが、
すぐに服を着替えましょうとアンソニーに話しかけました。

パジャマ姿のままのアンソニーの前にはアンがいました。
朝だとばかり思っていたら、もう夜になっていました。
アンソニーは戸惑い、そんな父の姿にアンは胸を痛めます。

そんなある日、アンソニーがキッチンに行くと、アンの夫がそこにいて、
アンソニーに詰め寄ってきました。
このフラットは自分とアンのフラットで、
ひとりにはしておけないと心配したアンがあなたを連れてきたのだと夫は言います。

「優しい娘を持って幸せですね」と皮肉めいた口調で話しながら、
彼はアンソニーの頬を平手打ちしました。
「いつまで私たちをイラつかせる気ですか」と、もう一度頬をきつく叩かれ、
アンソニーは愕然と立ち尽くします。


朝、目醒めたアンソニーをアンが優しく迎えました。
「今日から新しい人が来てくれるわ」というアンに、
アンソニーは「彼女のことは気に入った。
ルーシーに似ているんだ」と機嫌よく応えました。
しかし、入ってきたのは見知らぬ女性でローラではありませんでした。
アンソニーは違う、この人ではないと主張しますが、アンは仕事に出かけていきました。

夜中に目が覚めたアンソニーが部屋を出ると、そこはいつもの自分の家ではなく、
病院の廊下へと繋がっていました。
戸惑いながら、声のする部屋を覗くと、
そこには傷だらけでベッドに横たわるルーシーの姿がありました。

朝、ベッドにアンソニーが座っていると、介護人の女性が入ってきました。
それはあの時の女性でした。
アンソニーは混乱して思わず「ここはどこだ、私は誰なんだ!」と頭を抱えます。

アンはどこにいるのかとアンソニーが尋ねると、
彼女はパリにいますよ、と介護人は応えました。
驚いて聞き返すアンソニー。
もう随分前にアンは再婚してパリに移住し、
週末になる度、アンソニーを見舞いに施設を訪れていると語る介護人の言葉を
アンソニーは信じられない様子で聞いていました。

アンソニーは自分の母親の話し始めた。
母に見舞いに来てほしいと言う。
威厳あるアンソニーの姿はもはやなく、
「母さん! うちに帰りたい!」と、
アンソニーは子供のように訴える。

介護人はアンソニーのとなりに腰掛け、優しく彼の肩に腕を回しました。
アンソニーも甘えるように彼女にもたれかかりました。

介護人はまるで母親のように優しく穏やかに「着替えて外に散歩に行きましょう」
とアンソニーに語りかけました。
窓の外には晴天の中、青々とした木々の葉が風に吹かれて優しく揺れていました。


-------------
老人の父を介護していた長女は恋人とパリに行ってしまう。

老人は介護施設にいるが、長女と同居していると思いこんでいる。

THE END
=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====
スポンサーサイト



line

折り梅(2002)D~義母の痴ほう症の行方

折り梅(2002)D

★数行で映画紹介しなければ

実話「忘れても、しあわせ」を映画化。

義母の痴ほう症の行方

★ショウトしょうとSHORT

あまりに凡すぎます。

★概要ネタバレは基本情報のあとに
========

★基本情報
(2002)
3月16日公開 111分

松井久子
監督、製作、脚本


福島昭英
エグゼクティブプロデューサー


新藤次郎
プロデューサー

キャスト
原田美枝子
菅野巴
吉行和子
菅野政子
トミーズ雅


★概要ネタバレ

郊外の一軒家に暮らす主婦・巴(原田美枝子)の一家に、

夫の母・政子(吉行和子)が同居することになった。

政子はアルツハイマー型痴呆の症状を見せはじめる。

絵を習い始めて 緩和したかに。

でも 

とうとう誰もわからなくなってしまった。

「そろそろ帰らなくっちゃ」

「今日は遅いから泊まっていってください」

THE END
=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====

line

八重子のハミング(2017)D~アルツハイマーの妻を介護した夫

.

八重子のハミング(2017)D


★数行で映画紹介しなければ

自らがんと闘いアルツハイマーの妻を11年間介護した夫。

★ショウトしょうとSHORT

実話。

申し訳ないですが凡ストーリー。

アルツハイマーは糖のとりすぎでしょうか?

ご飯はお茶碗一杯で、各砂糖38個分。

過剰に糖をとっていますね。



完全あらすじ


★仕入れた情報

原作者の陽が萩ツインシネマの運営に関わっていた縁で親交があった佐々部清が映画化を熱望し、

陽の同級生らで組織した製作支援萩実行委員会が資金を集めて、

ロケ地でもある地元の山口県内では劇場のブッキングも佐々部が自ら行い映画化を果たした。

また、佐々部は製作した経緯や理由について「10年くらい前に脚本を書いて、4年くらい映画会社を回ったが、結局ダメで、

3年前から自分でやり始めた。老々介護の年齢が年々、あがっていく中、僕の母も認知症が始まった。

こういう現実をちゃんと考えてもらわなければ、と思ったから」と話している。

2016年10月29日より山口県で先行上映され、2万5000人以上の動員数を記録した。
2017年5月6日より全国公開され、小規模上映ながらもぴあの映画初日満足度ランキングで1位を獲得。
公開初日時点では上映館数8館だったが、その後は徐々に上映館数を伸ばし、
2017年9月8日時点では当初の目標だった全国30館を大きく上回る88館に達し、
更に口コミで全国に評判が広がり2017年10月21日時点では上映館数累計103館にも及んだ。

========

★基本情報

監督脚本 佐々部清
原作
陽信孝

出演者
升毅
高橋洋子

上映時間112分
=====

fadeout.jpg

幻冬舎から5作目の小説  北高フェイドアウト 実話
佐野史郎さん登場

日本全国紀伊国屋書店、ジュンク堂、アマゾン、他の有名書店にあります

アマゾン注文

筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける

=====
line

花いちもんめ~アルツハイマーの義父を看病する長男夫婦

.

花いちもんめ(1985)A


★数行で映画紹介しなければ

アルツハイマーと診断された義父を引き取ることにした主婦。

★ショウトしょうとSHORT

アルツハイマーがまだ無理解の80年代には衝撃的な作品だったでしょう。

この病気は糖尿病が原因のようですね。

介護をきっかけに、家族の絆が強くなることもあるのですね。


完全あらすじ


========

★基本情報

監督 伊藤俊也

脚本 松田寛夫

出演者
十朱幸代
西郷輝彦
野川由美子
二宮さよ子
加藤治子
千秋実

上映時間122分

============
コメントは、こちらにメールください
77hikoboshi@gmail.com

話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける


村上サガンの著作一覧

=====
line

アリスのままで~記憶を失う病気になって

.

アリスのままで(2014)C


★数行で映画紹介しなければ

ベストセラー小説「静かなアリス」を基に

若年性アルツハイマー病と診断された50歳の女性言語学者。


★ショウトしょうとSHORT

実話でだんだんに記憶がなくなる状況がリアルに淡々と。

この病気は遺伝病とは怖いですね。

主演のジュリアン・ムーアはアカデミー賞で主演女優賞を受賞。

しかも女優史上初の世界主要6大映画祭<主演女優賞>を制覇。

アルツハイマー型認知症は、

脳にアミロイドβやタウと呼ばれる特殊なたんぱく質が溜まり、

神経細胞が壊れて死んでしまい減っていく為に、認知機能に障害が起こると考えられている。

また徐々に脳全体も委縮していき身体の機能も失われていくそうです。


完全あらすじ


========

★基本情報

原題 Still Alice

監督脚本
リチャード・グラツァー
ワッシュ・ウェストモアランド

原作
リサ・ジェノヴァ 『アリスのままで』

出演者
ジュリアン・ムーア
アレック・ボールドウィン
クリステン・スチュワート
ケイト・ボスワース
ハンター・パリッシュ

上映時間 101分

製作国 アメリカ合衆国
============
コメントは、こちらにメールください
77hikoboshi@gmail.com

話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける


村上サガンの著作一覧

=====
line

セールスマンの死~認知症男の行方

.

セールスマンの死(1951)D


★数行で映画紹介しなければ

老齢になってもセールスマンとして家のローンに追われる男。

息子も定職についていない。

★ショウトしょうとSHORT

認知症を見事に描いた映画だと思います。


完全あらすじ


========

★基本情報

原題 Death of a Salesman

監督 ラズロ・ベネディク

脚本 スタンリー・ロバーツ

原作 アーサー・ミラー

製作 スタンリー・クレイマー

キャスト
フレデリック・マーチ
ミルドレッド・ダンノック
ケヴィン・マッカーシー
キャメロン・ミッチェル

製作国アメリカ合衆国

上映時間115分
============
コメントは、こちらにメールください
77hikoboshi@gmail.com

話題の映画とか一過性の映画でなくて、

100年経過しても名作と言われる映画を追いかける


村上サガンの著作一覧

=====
line
line

line
おススメ映画検索
line
最新記事
line
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
映画
57位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
恋愛
1位
アクセスランキングを見る>>
line
総アクセス数
line
カテゴリ
line
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

line
検索フォーム
line
sub_line