fc2ブログ

赤いダイヤ(1964)〜藤田まこと、あずき相場に賭ける

赤いダイヤ(1964)D〜藤田まこと、あずき相場に賭ける

★数行で映画紹介しなければ
億万長者か、首つりか、二つに一つの大勝負!
あずき相場を舞台に藤田まことが大奮闘。

★ショウトしょうとSHORT

少年も頃にテレビドラマで面白そうだと思った
記憶があるので映画を観る。
あらすじが粗いのでがっかり。

========
★概要ネタバレは基本情報のあとに
========

★基本情報
スタッフ
製作:東映
原作:梶山季之の同名小説
監督:小西通雄
企画:園田実彦、吉田達
脚本:柳沢類寿、池田雄一
音楽:菊池俊輔
キャスト
藤田まこと
三田佳子
曾我廼家明蝶

1964年製作/94分/日本
配給:東映
劇場公開日:1964年10月14日

★概要ネタバレ
朝鮮動乱の終った年、単身上京した藤田まことは駐留軍の、
放出物資のブローカーで失敗、
六百万円の穴を開けて千葉海岸で入水自殺を計った。
あずき相場師森玄一郎に助けられる。

森玄一郎は藤田まことに五千円を与えて、再出発させた。

遊廓へ行った藤田まことは、女から、リンテンションカードを買うようにすすめられた。
リンテンションカードとは一定の輸出額に五%の輸入が許されるというカードだった。
藤田まことはカードで五千円の金を895万にした。

藤田まことは片思いの美子を訪れた。
美子は藤田まことが二世ブローカー、ジョージ(田中邦衛)の六百万をふみ倒したと怒ったが、
895万を見せられて、美子と会社を持つ。

森玄は、あずき相場の下落でピンチに立っていた、
森玄の宿敵、売りの松崎が丸田商事社長と組んで、
森玄のあずきを預るいろは倉庫の田丸社長を買収、あずきを、大豆にすりかえていた。
納会までが勝負だと、松崎らは北海道へ新あずきの買付けに発った。
新聞の松崎派の非難で、相場は買人気となった。

田中邦衛に勧めれて、美子はあずき相場の投資に乗った。
恋のライバルに対抗して藤田まこともあずき相場に乗り出した。

藤田まことはあずき相場で300万損をするが、
損した原因は田中邦衛と松崎がイカサマをやっていると睨む。
倉庫に乗り込み、大豆をあずきにすり替えているのを発見する。
藤田は松崎を告発するが、証拠がないと、逃げられる。

藤田まことは、あずきで大儲けしたら結婚するという美子の言葉を胸に、
森玄と自分の金一億円をもって北海道に飛んだ。

人生を賭けた藤田まことは百姓からのあずきの直接買い取りに苦戦するが
一億円で丁半勝負を百姓らと行い、抱きこみに成功した。
あずき1万6千俵を手にする。

美子は藤田のあずきを横取りするために、あずきを載せた船の到着場所を横浜に変更する。
知らない藤田まことには定山渓温泉で待っている。
船は船長に任せてと藤田まことを騙してしまう。
藤田とは一夜を温泉で共にしたが翌朝美子は上京する。

あずきをのせた船は田中邦衛らのもとに運ばれてしまう予定だったが、
船は、銚子沖で沈没した。
船を当てこんで売りまくった松崎は、完敗し、田中邦衛は詐欺で検挙された。

藤田まことは船にかけた保険金五千万円と相場の四千万円、しめて九千万円を儲けた。

美子に、藤田まことは再び求婚した。

騙した自己嫌悪で美子は藤田まことの求婚を辞退する。

藤田まことは追いかけて美子をあきらめないと猛アピールする。

THE END
=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====
スポンサーサイト



line

王将(1948)B〜謙虚な勝負師


王将(1948)B

★数行で映画紹介しなければ

将棋棋士坂田三吉の半生

★ショウトしょうとSHORT

将棋は俯瞰で見れる人が勝つ。

謙虚=俯瞰

田村正和の実父バンツマさんの演技は素晴らしい

最後だけが、いやらしいお涙頂戴で幻滅。

★概要ネタバレは基本情報のあとに
========

★基本情報
監督 伊藤大輔
脚本 伊藤大輔
原作 北条秀司
出演者 阪東妻三郎
水戸光子
三條美紀
音楽 西悟郎
撮影 石本秀雄
編集 宮田味津三
制作会社 大映
配給 大映
公開 1948年10月18日
上映時間 94分

★概要ネタバレ

明治39年、大阪。

通天閣を眺める天王寺の長屋に住む、素人将棋指しの坂田三吉は、

眼病を患いながら将棋に夢中。

家業の草履作りも怠り、「天王寺の三やん」のあだなで有名になっていた。

東京の棋士との対抗試合大会には、仏壇を質にいれて参加するが、
気鋭の棋士・関根七段との対局に千日手で敗れ、
そのくやしさで「玄人の将棋指し」を目指す。

帰宅すると、妻の小春が家出しようとしており、三吉は必死で謝る。

朝日新聞主催の将棋大会の案内が三吉にくるが、会費を持たない三吉は、

娘・玉江の一張羅を質に出して出掛け、眼科医の菊岡博士と知り合う。

小春は玉江の服が質にいれられたことを知って絶望的になり、

玉江と赤ん坊の息子とをつれて鉄道で自殺をはかった。

大会での勝負の半ば、長屋仲間の新やんからの連絡に驚いた三吉は、長屋に飛んで帰る。

小春親子は、小春の頭の中で鳴り響いた「妙見はんの団扇太鼓」のおかげで、無事戻ってきた。

三吉は、きっぽり将棋をやめると誓い、将棋の駒を、新やんのコンロの火中に投じる。

小春は三吉の気持ちに心変わりをし、どうせやるなら日本一の将棋指しになれと励ます。

小春は燃え残っていた王将の駒をみつけ、自分のお守りにする。

三吉の眼病はますます悪くなるが、眼科医の菊岡博士が突然訪ねてきて、

「あなたに、是非、関西・初の将棋名人になってほしい」と、眼の手術をすすめる。

小春が妙見さまに、団扇太鼓を叩きながら祈ったためもあってか、三吉の手術は無事、成功した。

後援者のおかげもあり、三吉は職業棋士になり、さらに将棋の修行を行う。

八年後の大正二年六月、七段となった三吉は京都・南禅寺で関根八段と対局する。

小春はお題目で坂田を応援し、また、玉江は対局室で手合に立ち会う。

苦戦していた三吉は、奇手「二五銀」を放ち、関根を破る。

坂田の関係者たちは勝利に喝采するが、玉江一人は喜ばない。

玉江は「お父ちゃんの二五銀、あれは、負けを覚悟して苦し紛れのヤマカンで指したやろ」と三吉を問い詰める。

怒った三吉も、鏡で自分の姿を見て、最後は玉江の指摘が正しいことを認め、妙見はんにお題目を唱える。

数年、三吉は関根と戦いを続け、10戦6勝の成績をあげる。

大正十年には名古屋で対局してさらに勝つ。

東京では、坂田を無視して、関根八段を名人におす話がもちあがっていた。

坂田を後援していた朝日新聞社の学芸部長は、「名人位を争う勝負を行う」か「関西名人をなのる」か、

いずれかを選ぶように三吉に迫るが、三吉は「将棋盤と相談する」と答える。

弟子・毛利と将棋盤をにらんでいた三吉は、

「将棋に王将は二枚あるが、勝ち残るのは一枚だけ。それが名人や。そして、それはワシではない。関根はんだ」と語り、小春たちと天王寺に行こうとする。

東京では関根名人の祝賀会が行われている。

突然、弟子の毛利と現れた三吉。

三吉は関根に祝いの言葉をかけ、関根のおかげでここまでの将棋指しになれたと語る。

自ら作った草履を祝いの品として渡す。

大阪から坂田あてに電話が入る。

心臓病の小春が危篤状態と伝える、玉江からの電話だった。

三吉は電話機を小春に向けてもらい、「死んだらあかん」とお題目をとなえる。

ついに小春が息をひきとった際、玉江は、小春の右手にお守りの王将の駒が握られていたことにきがつく。

三吉が、老いた新やんがまだ屋台を引く、天王寺の長屋付近から通天閣を眺めて、映画は終わる。

THE END
=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====
line

コンフィデンスマンJPロマンス編(2019)D~長澤まさみの詐欺集団

コンフィデンスマンJPロマンス編(2019)D

★数行で映画紹介しなければ

どんでん返しの詐欺集団

★ショウトしょうとSHORT

30億円で、口止めしますか?



完全あらすじ


========

★基本情報
監督 田中亮
脚本 古沢良太
製作 成河広明(企画・プロデュース)
梶本圭
草ヶ谷大輔
古郡真也
出演者
長澤まさみ
東出昌大
小手伸也
小日向文世
織田梨沙
瀧川英次
Michael Keida
前田敦子
佐津川愛美
岡田義徳
桜井ユキ
生瀬勝久
山口紗弥加
小池徹平
佐藤隆太
吉瀬美智子
石黒賢
竹内結子
三浦春馬
江口洋介
音楽 fox capture plan
主題歌 Official髭男dism「Pretender」
撮影 板倉陽子
編集 河村信二
制作会社 FILM
製作会社 「コンフィデンスマンJP」製作委員会
配給 東宝
公開 2019年5月17日
上映時間 116分
製作国 日本
=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====

line

麻雀放浪記(1984)B~阿佐田哲也、戦後のどさくさ時代の博打道

スクリーンショット (388)

麻雀放浪記(1984)B

★数行で映画紹介しなければ

阿佐田哲也、戦後のどさくさ時代の博打道

★ショウトしょうとSHORT

イラストレーターの和田誠が監督しただけに

わざと白黒映画にして、絵が素晴らしい。

ストーリーも娯楽作品として楽しめる。


完全あらすじ


★仕入れた情報

原作小説の第1巻「青春編」、
1984年(昭和59年)に「角川映画」の1作として映画化。
イラストレーターの和田誠がメガホンを取った初監督作品
========

★基本情報
監督 和田誠

脚本
和田誠
澤井信一郎

原作 阿佐田哲也

製作 角川春樹

出演者
真田広之
鹿賀丈史
加藤健一
名古屋章
高品格
加賀まりこ
大竹しのぶ
音楽 高桑忠男
石川光
撮影 安藤庄平
編集 西東清明
製作会社 角川春樹事務所
東映
配給 東映
公開 1984年10月10日
上映時間 109分
=====

筆者の公式サイト

話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====
line

3月のライオン後編(2017)D~天涯孤独の男が他家の家族事情に巻き込まれる

.

3月のライオン後編(2017)D


★数行で映画紹介しなければ

家族を亡くして孤独に生きてきた17歳のプロ棋士が、

世話になった川本家の家庭の事情にまきこまれる。

★ショウトしょうとSHORT

川本家の家庭の事情にまきこまれる。

これは将棋映画ではないですね。

前編も含めて4時間弱、中身のない作品。

将棋面でも表面だけ。


完全あらすじ



========

★基本情報

監督 大友啓史
脚本
岩下悠子
渡部亮平
大友啓史
原作
羽海野チカ「3月のライオン」

出演者
神木隆之介
有村架純
倉科カナ
染谷将太
清原果耶
佐々木蔵之介
加瀬亮
伊藤英明
豊川悦司

上映時間:139分
==
幻冬舎から4作目の小説  SAKIMORI

ラストまで一気に読ませる、技巧の凝らされた作品

ミステリーやサスペンスのどちらとも言えない、

類を見ない新しい世界観。


東野池井戸作品との順位争い




お求めはアマゾンその他で

b2poster_sakimori2.jpg

話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける

著作一覧

=====
line

3月のライオン前編(2017)D~天涯孤独の幼児は、プロ棋士の家の養子になる

.

3月のライオン前編(2017)D


★数行で映画紹介しなければ

家族を亡くして天涯孤独の幼児は、プロ棋士の家の養子になる。

★ショウトしょうとSHORT

3月はライオンのように
荒々しい気候で始まり、
子羊のように穏やかに終わる

(春の訪れを表す英国のことわざ)

ハリポッターのような幼児期。

これ、将棋映画なんでしょうか?

新しい家族とのふれあい作品??


完全あらすじ


========

★基本情報

監督 大友啓史
脚本
岩下悠子
渡部亮平
大友啓史

原作 羽海野チカ「3月のライオン」

出演者
神木隆之介
有村架純
倉科カナ
染谷将太
清原果耶
佐々木蔵之介
加瀬亮
伊藤英明
豊川悦司

上映時間:139分
==
幻冬舎から4作目の小説  SAKIMORI

ラストまで一気に読ませる、技巧の凝らされた作品

ミステリーやサスペンスのどちらとも言えない、

類を見ない新しい世界観。


東野池井戸作品との順位争い




お求めはアマゾンその他で

b2poster_sakimori2.jpg

話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける

著作一覧

=====
line

聖の青春(2016)D~命をかけて羽生を追い詰めた男

.
聖の青春

聖の青春(2016)D


★数行で映画紹介しなければ

難病と闘いながら将棋に人生を賭け、

29歳の若さで亡くなった棋士・村山聖(さとし)

★ショウトしょうとSHORT

母親が病院に診せるのが遅れて、子供の頃の村山聖を難病してしまう。

少女漫画が好きと言うのが奇妙でした。


完全あらすじ


========

★基本情報

監督 森義隆

脚本 向井康介

原作 大崎善生

出演者
松山ケンイチ
東出昌大
リリー・フランキー
竹下景子
染谷将太
安田顕
柄本時生
北見敏之
筒井道隆

上映時間124分
============

幻冬舎から4作目の小説 出版  SAKIMORI

週売り上げで、一位になりました。東野作品を抜いたことも

でか文字で、読みやすくしています。
脚本家・沙樹子は、守一を映画スターにするべく奔走するが、
守一には驚くべき秘密があった。埋もれた映画などが数々登場
sakimmori-cover2.jpg


幻冬舎からの紹介


話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける

著作一覧

=====
line

シンシナティ・キッド(1965)B~スティーブ・マックィーン、勝負の世界に女は鬼門

.

シンシナティ・キッド(1965)B


★数行で映画紹介しなければ

新鋭のポーカー名手が、老練な名人と対決するが

★ショウトしょうとSHORT


ポール・ニューマン主演「ハスラー」と似てる所が多く混同するので、


今回ネタバレあらすじを記します。

何度観てもエドワード・G・ロビンソンの存在感に圧倒されます。
エドワード・G・ロビンソン

スティーブ・マックィーンのスマイルフェイスに女性はうっとりするだろう。
steve-mcqueen.jpg

大好きだったアンが悪女役だが、色っぽいです。
アン=マーグレット2


完全あらすじ


========

★基本情報

原題 
The Cincinnati Kid

監督ノーマン・ジュイソン

脚本
リング・ラードナー・ジュニア
テリー・サザーン

原作リチャード・ジェサップ

日本語版 翻訳 山田実

出演者
スティーブ・マックイーン
エドワード・G・ロビンソン
アン=マーグレット
カール・マルデン
チューズデイ・ウェルド

上映時間 103分
製作国 アメリカ合衆国
============
コメントは、こちらにメールください
77hikoboshi@gmail.com

話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける

村上サガンの著作一覧

=====
line

ハスラー~ポール・ニューマン、賭けビリヤード屋の行方

.

ハスラー(1961)B


★数行で映画紹介しなければ

舞台はアメリカ

賭けビリヤード屋の行方

★ショウトしょうとSHORT

ポール・ニューマンの存在感に圧倒されます。

前半でのはピリヤードの戦いの緊張感、臨場感がひしひしと伝わります。

すごい映画だと思います。

後半は脚本が好きになれません。

女性の死因や酒の飲みすぎで負けるなどは、

もっとプロットに練りを入れて欲しかった。


完全あらすじ



★仕入れた情報

ハスラーとは日本では「ビリヤード・プレイヤー」という意味が定着。

本来はギャンブルで相手を騙して金を巻き上げる勝負師の意。

========

★基本情報

原題 The Hustler

監督
ロバート・ロッセン

脚本
ロバート・ロッセン
シドニー・キャロル

製作
ロバート・ロッセン

出演者
ポール・ニューマン
ジャッキー・グリーソン
ジョージ・C・スコット
パイパー・ローリー

上映時間 134分

製作国 アメリカ合衆国
============
コメントは、こちらにメールください
77hikoboshi@gmail.com

話題の映画とか一過性の映画でなくて、

何年経過しても名作だと思える映画を探しています。


村上サガンの著作一覧

=====
line
line

line
おススメ映画検索
line
最新記事
line
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
映画
57位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
恋愛
1位
アクセスランキングを見る>>
line
総アクセス数
line
カテゴリ
line
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

line
検索フォーム
line
sub_line