fc2ブログ

夜を楽しく(1959)C〜電話の混線から恋に


夜を楽しく(1959)C〜電話の混線から恋に

★数行で映画紹介しなければ
ニューヨークのアパートに住まう室内装飾家のジャンは、
彼女の部屋の上の階に住む作曲家ブラッドと共同電話が混線し、よく言い争っていた。
彼女は電話局に抗議するもうまくいかず、
結局ブラッドと二人で30分ずつ使うという協定を結んだ。

★ショウトしょうとSHORT
ラブコメです。
テーマソング「Pillow Talk(枕元での会話)」は大ヒット。
歌うのは大人気女優だった。
「ドリス・ディ」 当時のラブコメ女優です。

アカデミー脚本賞受賞

演出がにくい。ラブコメの教科書です。

PTalk02.jpg

========
★概要ネタバレは基本情報のあとに
========

★基本情報
Pillow Talk
監督 マイケル・ゴードン
脚本 スタンリー・シャピロ
モーリス・リッチリン
原案 ラッセル・ラウズ
クラレンス・グリーン
製作 アーウィン・プロダクション
ロス・ハンター
マーティン・メルチャー
製作総指揮 エドワード・ミュール
出演者 ロック・ハドソン
ドリス・デイ
音楽 フランク・デ・ヴォル
主題歌 ドリス・デイ「Pillow Talk」
撮影 アーサー・E・アーリング
編集 ミルトン・カラス
配給 ユニバーサル・ピクチャーズ
公開
アメリカ合衆国の旗 1959年10月6日
日本の旗 1960年1月27日
上映時間 102分
製作国 アメリカ合衆国

★概要ネタバレ
室内装飾家のドリス・デイが電話をかけようとすると、
男が女と話しているのが聞こえてきた。
アパート内は共同線で、男は恋歌まで歌い出している。

ドリス・デイはイライラして、電話できずに、電話先で男とケンカしてしまう。

男は電話で女をクドイてばかり。
いやなヤツ。顔は知らないけど。
男は歌謡曲の作曲をするロック・ハドソンだった。
ドリス・デイが電話局に抗議したが、
局の女の苦情係はブラッドに苦もなく丸めこまれ、甲斐もなかった。
やむなく協定を結び、1時間を半分ずつ使用することにした。
ロック・ハドソンの友達ジョナサンは金持ちで、彼の歌曲を使うショーの金主だ。
ジョナサンはドリス・デイに恋をしていた。
美人と聞かされて、ロック・ハドソンは興味を持つ。
ドリス・デイはお得先の富豪の息子トニーに誘われナイトクラブへ行くが、
隣席に女ときていたのがロック・ハドソンだ。
ロック・ハドソンは、トニーが酔いつぶれたのを幸い、彼女に近づいた。
西部の純真な田舎者、「レックス・ステットソン」と名乗った。
ドリス・デイは本気で彼を信じて、一目惚れしてしまう。

夜中に翌日のデイトを申し込んできたのが、共同線の相手とは知らなかった。

ロック・ハドソンは次に自分の地声でレックスはイカサマ師だと電話し、
彼女をからかうのだ。

レックスことロック・ハドソンが彼女といっしょにいる時、入口にジョナサンが現れた。
危うく正体が露見しそうになったが、うまくごまかし、おっぱらった。

ドリス・デイはジョナサンに自分の恋を打ち明けた。

ジョナサンが探偵に調べさせるとロック・ハドソンだった。

「女遊びはやめて、自分の山荘で作曲に専念しろ!」と命じた。

ロック・ハドソンは抜け目なくドリス・デイを一緒に連れていった。
ジョナサンは気づいて後を追う。
山荘で、2人は恋仲になった。
楽譜から例の電話で恋歌を歌う男であるのが、
ドリス・デイに露見した。
「私を騙したわね?」
追ってきたジョナサンを連れて、ドリス・デイは帰ってしまう。

ロック・ハドソンは失恋してしまい。落ち込んでしまう。

ロック・ハドソンはドリス・デイの友人アルマに酒をのませて相談すると
自分のアパートの室内装飾を頼めという。

ドリス・デイは彼の部屋を思いきり悪趣味に飾りたてた。
出来上がりをみて、ロック・ハドソンは怒って言った。
「君が住んだらどうだ?」
ロック・ハドソンは外に出ようとした時、
ドリス・デイが言った。 「怒らせてごめんない、お詫びに私が住むわ」
ロック・ハドソンは鼻の下をのばして、キスしてくるのだった。
THE END
=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====
スポンサーサイト



line

街の灯(1931)A〜チャップリンのラブストーリーマイベスト

街の灯(1931)A〜チャップリンのラブストーリーマイベスト

浮浪者が盲目の花売り娘の目を治すために奮闘する。

僕的に映画の神様のひとり
チャップリンの自作自演のラブストーリー

2012年批評家が選ぶ史上最高の映画トップ50で50位
2008年アメリカ映画協会が選んだジャンル別、
ロマンティック・コメディ部門でナンバーワン
2007年アメリカ映画オール・タイム・ベスト100で11位

ending

盲目だった少女が目が見えるようになって
男の手のぬくもりに気がついて、
彼女は手を肩までたぐるようにつたわせる。
その手を自分の顔に当てて・・・。
「あなたなの?(まさか、あなたが?)」

★基本情報
City Lights
監督 チャールズ・チャップリン
脚本 チャールズ・チャップリン
製作 チャールズ・チャップリン
出演者 チャールズ・チャップリン
ヴァージニア・チェリル
音楽 アルフレッド・ニューマン
チャールズ・チャップリン
撮影 ローランド・トザロー
ゴードン・ポロック
編集 チャールズ・チャップリン
配給 ユナイテッド・アーティスツ
公開 アメリカ合衆国の旗 1931年1月30日
日本の旗 1934年1月13日
上映時間 87分
製作国 アメリカ合衆国の旗
line

レイニーデイ・イン・ニューヨーク(2019)B〜ウディ・アレンの恋愛の行方

レイニーデイ・イン・ニューヨーク(2019)B〜ウディ・アレンの恋愛の行方

★数行で映画紹介しなければ
大学生カップル、ギャツビーとアシュレーはニューヨークでロマンティックな週末をすごす。
次々と起こるハプニングに二人は一緒に過ごせない。
アレン作品の十八番のマンハッタンを舞台に繰り広げられるラブ・コメディ。
歴史的なホテルから近代的な名所まで、ニューヨークの魅力の詰まった作品。

★ショウトしょうとSHORT
ウディ・アレンの快作
90分 男女の恋愛行方
========
★概要ネタバレは基本情報のあとに
========

★基本情報
A Rainy Day in New York
監督 ウディ・アレン
脚本 ウディ・アレン
製作 レッティ・アロンソン
エリカ・アロンソン
出演者 ティモシー・シャラメ
エル・ファニング
セレーナ・ゴメス
ジュード・ロウ
ディエゴ・ルナ
リーヴ・シュレイバー
撮影 ヴィットリオ・ストラーロ
編集 アリサ・レプセルター
製作会社 グラヴィエ・プロダクションズ
パーディド・プロダクションズ
配給 ポーランドの旗 キノ・シュフィアト(ポーランド語版)
日本の旗 ロングライド
公開 ポーランドの旗 2019年7月26日[1]
日本の旗 2020年7月3日
上映時間 92分
製作国 アメリカ合衆国の旗

★概要ネタバレ
ニューヨークの裕福な両親より大きな期待とともに育てられたギャツビー(ティモシー・シャラメ)。文化人気取りの母(チェリー・ジョーンズ)の勧めでアイビーリーグに進学するもたった数か月で挫折してしまい、ペンシルバニア州の小さな大学ヤードレーへしぶしぶ通っていました。

ギャンブルとピアノが趣味のギャツビーでしたが、ガールフレンドのアシュレー(エル・ファニング)に夢中で面白くもない大学にも通うことができました。

美人な彼女アシュレーはアリゾナの銀行経営者の娘で、将来ジャーナリストを目指していました。

そんなある日、アシュレーは学校の課題で有名な映画監督のローランド・ポラード(リーヴ・シュレイバー)にインタビューするチャンスを得ます。それを聞いたニューヨーカーのギャツビーはポーカーで大金を稼いだばかりだったため、アシュレーのためにゴージャスでロマンティックなデートを計画しました。

この週末には両親が主催する盛大な社交パーティがありましたが、興味のないギャツビーは両親に内緒でニューヨークへと向かいました。

緊張と興奮が入り混じる中、ソーホーにあるウースターホテルでポラード監督と対面したアシュレー。1時間のインタビューでアシュレーの純粋な魅力にすっかり心を開いたポラードは、最新監督作を降板したいと打ち明けました。インタビューが終わると脚本家テッド・ダヴィドフ(ジュード・ロウ)との試写会に招待され、舞い上がったアシュレーはギャツビーとの約束をドタキャンしてしまいます。

約束をないがしろにされたギャツビーは、ふてくされながらニューヨークの街を散歩していると、グリニッジ・ヴィレッジで学生映画を撮影中の少年時代の友達に遭遇しました。急遽、エキストラ出演することになったギャツビーはキスシーンを求められ、動揺してしまいます。しかも恋人役を演じるチャン(セレーナ・ゴメス)は、昔のガールフレンドの妹でした。

一方、ポラード監督の新作試写に参加したアシュレー。作品を気に入ったアシュレーに対し、ポラード監督は作品の出来に納得できず途中で席を立ってしまいました。鑑賞後、ダヴィドフと車でポラード監督を探しに出かけましたが、目にしたのはダヴィドフの妻コニーの浮気現場でした。口論する夫婦を置いて、ひとりタクシーへと乗り込みました。

どしゃぶりの雨の中、ギャツビーがタクシーを拾うと、偶然チャンが乗り込んできました。計画がつぶれ予定がなくなったギャツビーに、辛口なコメントを言いつつも付き合ってくれるチャン。彼女と時間を過ごすうちに、幼少期のチャンがギャツビーに夢中だったことを知らされます。

その後、訪れたメトロポリタン美術館で予想外の親戚に出くわしたギャツビー。ニューヨークを訪れていることは両親の耳にも入り、パーティに行かざるを得ない状況となってしまいました。

タクシーに乗ったアシュレーはカウフマン・アストリア・スタジオにたどり着きました。ポラードを探すうち、人気俳優でプレイボーイとしても名高いフランシスコ・ヴェガ(ディエゴ・ルナ)と出会いました。ヴェガからディナーに誘われ、またも浮足立つアシュレー。ディナーを終え、マスコミやファンに囲まれながらレストランを出た2人はヴェガの自宅へと向かいました。

ホテルのテレビでアシュレーがヴェガとスクープされているのを知ったギャツビー。デートプランは何一つうまくいかず、ヤケになったギャツビーは、カーライルにあるベメルマンズ・バーで出会ったエスコートガールのテリー(ケリー・ロールバッハ)をガールフレンドとしてパーティに参加させ両親に紹介しました。

しかし、テリーがアシュレーではないことを瞬時に見抜いた母は、ギャツビーを別室に呼び出すと「恥をかかせた」と怒りをぶちまけます。ギャツビーもこれまでにたまっていた鬱憤を吐き出すように反抗すると、母は自らの秘密を打ち明けはじめました。

母もエスコートガールの過去を持ち、客として出会った父と恋に落ちたとのこと。ギャツビーが品行方正に生きようとしても、世の中の闇に惹かれるのは自分の遺伝子を受け継いでいるからだと。母の衝撃の告白に、ギャツビーは嫌うどころか、誇りに感じました。

一方、アシュレーは別れたと聞かされていたヴェガの妻と鉢合わせになりそうなところで、家を追い出されてしまいました。妻とは円満で見事ヴェガにもてあそばれ、ボロボロになったアシュレーは雨に濡れながらギャツビーのもとへ戻りました。

翌日。ニューヨーク最後の日。ギャツビーとアシュレーは馬車でセントラルパークを散歩しました。ニューヨークの街を眺めながら、ギャツビーは何かが吹っ切れたかのようにアシュレーに言いました。「ひとりで戻ってほしい。自分はここでやりたいことがある」と。

馬車を飛び降りたギャツビーが向かったのは、セントラルパークにある時計台、デラコルテ・クロックの前です。「やっぱりいると思った」そう言い現れたのはチャンでした。2人は抱き合い、熱いキスを交わしました。
THE END
=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====
line

恋人(1951)C〜結婚式前日に他の男性と


恋人(1951)C

★数行で映画紹介しなければ

結婚式の前日、女性はボーイフレンドを呼び出し

深夜まで二人でデートする。

★ショウトしょうとSHORT

池部良がカッコいい映画
相手の女優が普通なのでギャップに違和感

貴重な戦後復興期の東京を観られました。

チョイ役時代の2名
森繁久彌(ダンスホールのマネージャー役、実名で出演)
伊藤雄之助(クリーニング店員)

========
★概要ネタバレは基本情報のあとに
========

★基本情報
新進劇作家梅田春夫の放送劇「結婚の前夜」より、和田夏十と市川崑が脚色

監督 市川崑
脚本 和田夏十、市川崑
製作 青柳信雄
製作総指揮 青山碩
出演者 久慈あさみ、池部良
音楽 服部正
撮影 横山實
編集 長田信
製作会社 新東宝、昭映プロダクション
配給 新東宝
公開 日本の旗 1951年3月10日
上映時間 70分

1951年製作/70分/日本
配給:新東宝

★概要ネタバレ

京子は結婚前日誠一を電話で銀座へ誘い出した。
自由に遊べる最後の日を誠一と楽しく遊びたいという。

二人は映画を見てから、スケート場へ行き、てんぷら屋で一緒に食事した。

誠一は京子の帰宅時間を気にしたが、京子は何故か家へ帰りたがらず、
二人でホールで踊っているうちに、
小さい時から兄妹のようにつき合って来た二人が気づかずにすごした感情が二
人の間にこみ上げて来る。

二人が別れたくない気持ちをひきずって、ついに終電車にのりおくれてしまった。

家では京子の父母が、十二時をすぎると、高まる不安で待っていた。

夫婦は暗黙のうちに、何か間違いが起こらなければならぬ気持ちが京子の心のどこかにあるのなら、
間違いが起こっても仕方ないと覚悟した。

父の恵介は、娘にわざと貯金通帳と印鑑とを財布に入れてやったという。
午前三時、若い二人は笑いながら帰って来た。
翌日 京子は、嫁いで行ったのだった。

THE END
=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====
line

台北の朝、僕は恋をする(2010) D~フランス映画の真似

台北の朝、僕は恋をする(2010) D

台北を舞台にした、恋に鈍い男の話し

恋人がパリに留学することになって寂しい気持ちのカイ。
いつかは自分もフランスに行きたいとフランス語の勉強をする。

雰囲気はいいけど、フランス映画の真似。

==============


完全あらすじ

==============
監督 アーヴィン・チェン(陳駿霖)
脚本 アーヴィン・チェン
製作 イ・イナ(李仁兒)
リウ・ウエイジャン(劉蔚然)
製作総指揮 ヴィム・ヴェンダース
メイリーン・チュウ(朱美蓮)
出演者 ジャック・ヤオ(姚淳耀)
アンバー・クォ(郭采潔)
ジョセフ・チャン(張孝全)
クー・ユールン(柯宇綸)
カオ・リンフェン(高凌風)
音楽 シュ・ウェン(徐文)
撮影 マイケル・フィモナリ
編集 ジャスティン・グエリエリ
配給 台湾の旗 原子映象有限公司
Beta Cinema
日本の旗 アミューズソフト
ショウゲート
公開 ドイツの旗 2010年2月14日[1]
台湾の旗 2010年4月2日
日本の旗 2011年3月12日
上映時間 85分
製作国 台湾
アメリカ合衆国の旗
line

恋愛の処方箋(2010) D~男女が集まった恋愛相談会の行方

恋愛の処方箋(2010) D

ニューヨークに住むリンジーは、
ある日プロポーズされたとたん
パニックになり思わず断ってしまう。
通院しているセラピストは休暇で不在、
仕方なくセラピー仲間でグループセラピーを行うことに。
そこで出会った鼻持ちならない態度のA.J.という男。
ひょんな流れでリンジーは彼とデートの練習をすることに。

男女が集まった恋愛相談会の行方

グループセラピーの中に
脚本家がいて、映画にされてしまう。

==============

ネタバレあらすじ(執筆中)
==============
原題SEE YOU IN SEPTEMBER
映画ロマンスコメディ
アメリカ 90分
公開情報:劇場未公開

監督
タマラ・チュニー
製作
ジョセフ・シリブレイシ
タマラ・チュニー
ジェニファー・マロニー
脚本
ヴィクトリア・リナルディ
ジョセフ・シリブレイシ
ジェニファー・マロニー
ホイットニー・シュガーマン
撮影
ハーラン・ボスマジアン
プロダクションデザイン
リンダ・バートン
衣装デザイン
リン・ファルコナー
編集
ケニー・マーステン
音楽
デヴィッド・A・オースティン
出演
エステラ・ウォーレン
ジャスティン・カーク
ライザ・ラピ





line

シェイディー・グローヴ(1999)D~失恋女性の恋愛の行方

シェイディー・グローヴ(1999)D

★数行で映画紹介しなければ

失恋女性の恋愛の行方

★ショウトしょうとSHORT

タイトルの『シェイディー・グローヴ』というのは、

「影のある森」という意味

僕的には、意味不明点があるが、

凡作でも ないですね。


完全あらすじ


========

★基本情報
監督:青山真治 ?
脚本
青山真治
佐藤公美
出演
粟田麗 | ARATA | 関口知宏
初公開: 1999年7月3日
上映時間 99分
=====

筆者の公式サイト

話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====
line

イタズラなKiss THE MOVIE3 プロポーズ編(2017)E~多田かおるの人気少女コミック

.

イタズラなKiss THE MOVIE3 プロポーズ編(2017)E


★数行で映画紹介しなければ

多田かおるの人気少女コミック実写映画化

「イタズラなKiss」3部作の最終章。

★ショウトしょうとSHORT

凡の中の凡ストーリーです。


完全あらすじ


========

★基本情報

監督脚本 溝口稔

原作 多田かおる

キャスト
佐藤寛太
美沙玲奈

上映時間117分
=====

fadeout.jpg

幻冬舎から5作目の小説  北高フェイドアウト 実話
佐野史郎さん登場

日本全国紀伊国屋書店、ジュンク堂、アマゾン、他の有名書店にあります

アマゾン注文

筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける

=====
line

しあわせはどこにある~幸せを見つける旅に出た精神科医

.

しあわせはどこにある(2014)D


★数行で映画紹介しなければ

イギリスのコメディ映画

フランスの精神科医フランソワ・ルロールの小説
『幸福はどこにある 精神科医ヘクトールの旅』が原作。


★ショウトしょうとSHORT

幸福探しに出て、ありきたりな言葉ばかりで

ただの旅行記の感じで、普通平凡ストーリーに思えました。

特に期待したチベットは空振りしています。

要は、いなくなると大切だとわかる、空気は大切映画の類です。

印象にあるのはアフリカではタクシーに乗る恐怖


完全あらすじ


========

★基本情報

原題 Hector and the Search for Happiness

監督 ピーター・チェルソム

脚本
マリア・フォン・ヘランド
ピーター・チェルソム
ティンカー・リンジー

原作
フランソワ・ルロール
『幸福はどこにある 精神科医ヘクトールの旅』

出演者
サイモン・ペグ
ロザムンド・パイク
トニ・コレット
ステラン・スカルスガルド
ジャン・レノ
クリストファー・プラマー

上映時間119分

製作国
イギリス ドイツ
カナダ 南アフリカ共和国
============
コメントは、こちらにメールください
77hikoboshi@gmail.com

話題の映画とか一過性の映画でなくて、

100年経過しても名作と言われる映画を追いかける


村上サガンの著作一覧

=====
line

春の雪~三島由紀夫原作、愛死する坊ちゃん

.

春の雪(2005)C


★数行で映画紹介しなければ

大正時代、幼馴染みの貴族子息の恋愛の行方

★ショウトしょうとSHORT

竹内結子の演技は好きですね。

ストーリーは最後までも大人になれない19歳男の子供じみた恋。

幼馴染みだと恋愛になりにくい。

自分のおもちゃが他人に渡ると離したくなくなる。


完全あらすじ


★仕入れた情報

三島の本作品の映画化は行定勲監督が初めて

========

★基本情報

監督 行定勲

脚本
伊藤ちひろ、佐藤信介

原作
三島由紀夫
『豊饒の海 第一巻・春の雪』

出演者
妻夫木聡
竹内結子
高岡蒼佑
及川光博
榎木孝明
真野響子
石丸謙二郎
宮崎美子
大楠道代
岸田今日子
田口トモロヲ
山本圭
高畑淳子
中原丈雄
石橋蓮司
若尾文子

上映時間 150分
============
コメントは、こちらにメールください
77hikoboshi@gmail.com

話題の映画とか一過性の映画でなくて、

何年経過しても名作だと思える映画を探しています。


村上サガンの著作一覧

=====
line

ウソツキは結婚のはじまり~独身だが結婚指輪をすると女性に大モテ

.
ウソツキは結婚のはじまり

ウソツキは結婚のはじまり (2011)C


★数行で映画紹介しなければ

独身だが、結婚指輪をつけると、

次から次に女性にもてることに気づく。

本命の女性ができた時に、指輪をしたことについて

嘘をついたことが、妻も子供もいる嘘にひろがり

さらに際限のない嘘が展開されるラブコメ

★ショウトしょうとSHORT

ラブコメの定石パターン

「いつもいっしょだった人が、好きだったことに気づく」

「もし愛がえられなければ、身近な人を愛そう」

すぐわかりそうな嘘事が多いので
ゴールデンラズベリー賞で最低監督賞。

60年代の「サボテンの花」のリメークだそうだが、

サボテンの花よりアレンジされています。

ラブコメの王道ラブコメですね。

ニコール・キッドマンが、
意地悪で高飛車な嫌われ役
これが本当の彼女の姿だと思います。

★印象に残ったセリフ

ケーリーグラントは
一度もジムに行かなかった。
エレべーターを使わず、すべて階段だった。


完全あらすじ


========

★基本情報

原題 Just Go with It
監督 デニス・デューガン
脚本 アラン・ローブ
ティモシー・ダウリング
原作 I・A・L・ダイアモンド

出演者
アダム・サンドラー
ジェニファー・アニストン
ニコール・キッドマン
ニック・スウォードソン
ブルックリン・デッカー

上映時間 110分
製作国 アメリカ合衆国
============

コメントは、こちらにメールください
77hikoboshi@gmail.com

話題の映画とか一過性の映画でなくて

何年経過しても名作だと思える映画を探しています。


村上サガンの著作一覧


=====
line

逢いたくて~カトリーヌ・ドヌーヴ、映画「めぐり逢い」賛美

.
aitakute1.jpg

逢いたくて(2002)C


★数行で映画紹介しなければ

名作「めぐり逢い」をモチーフに、

カトリーヌ・ドヌーヴとウィリアム・ハート共演で描く。

★ショウトしょうとSHORT

はじまって10分くらいで、やってくれますね。

「めぐり逢い」の最後の名シーンが全編流れます。


観ているパリの女性も感動のあまりに泣き出しています。

映画「めぐり逢い」の大ファンですからわかります。僕も泣けます。


本作は「めぐり逢い」をモチーフにした映画で、

他に「めぐり逢えたら」もそうですが、


「めぐり逢い」の映画シーンが何度も流れて、セリフも引用されます。

「氷の女」「ガブリエラの月夜」「ピンクシャンペン」

「Rのついた月にはキスをしたら駄目」その他

カトリーヌ・ドヌーヴが60歳前後ですが、きれいですね。

★印象に残るセリフ

「70年代に こんな歌があった。
 もし愛がえられなければ、身近な人を愛そう」

「ラブストーリーは誰にも止められない」

★「めぐり逢い」は不朽の名作だそうです。

オールド映画ファンの間だけかもしれません。
50年も前の映画ですからね。
価値観は変わっているかもです。

しかし淀川さんも泣けたと言う大人のラブストリーです。



完全あらすじ


========

★基本情報

原題 
AU PLUS PRES DU PARADIS
NEAREST TO HEAVEN

監督:トニー・マーシャル

脚本:
トニー・マーシャル
アンヌ=ルイーセ・トリヴィディク

出演:
カトリーヌ・ドヌーヴ
ウィリアム・ハート

上映時間 100分
製作国 フランス
============

コメントは、こちらにメールください
77hikoboshi@gmail.com

話題の映画とか一過性の映画でなくて

何年経過しても名作だと思える映画を探しています。


村上サガンの著作一覧


=====
line

街角桃色の店~目の前にいると恋しない

.

街角桃色の店(1940)C


★数行で映画紹介しなければ

アメリカ映画で、ラブコメの教科書のひとつ。

文通相手に恋をしている女性は最初のデートに行くが・・・・、

★ショウトしょうとSHORT

原作の舞台がハンガリーのため、
セットだけは異国、内容はアメリカそのもの。

映画「ユー・ガット・メール」の元ネタだと言うので、
観るのが遅くなりましたが、
随分「ユー・ガット・メール」とは違う印象でした。

多数のラブコメを観ているので、
後世に影響を与えたと思われる演出とかシーンがあります。
ラブコメ教科書のひとつでしょう、
特に、店での隣同士での会話シーンは「めぐり逢い」を連想しました。

浮気した店員を解雇するあらすじはいただけないですね。
もっと工夫してほしかった。

見事なセリフもあるけど、僕の理想とするラブコメとは違いますね。


完全ネタバレ編


========

★基本情報

原題 The Shop Around The Corner

監督:エルンスト・ルビッチ
原作:ニコラウス・ラズロ
脚本:サムソン・ラファエルソン
出演:
ジェームズ・スチュワート
マーガレット・サラヴァン

上映時間 99分

製作国 アメリカ合衆国

============

コメントは、こちらにメールください
77hikoboshi@gmail.com


過去3年、600本からマイベストです。


マで、はじまる恋愛映画(洋画編)


俳優別映画一覧


恋愛映画1600本~アイウ順索引


恋愛映画以外で5000本~アイウ順索引


村上サガンの出版物


line
line

line
おススメ映画検索
line
最新記事
line
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
映画
89位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
恋愛
2位
アクセスランキングを見る>>
line
総アクセス数
line
カテゴリ
line
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

line
検索フォーム
line
sub_line