fc2ブログ

2016 アカデミー賞作品賞

アカデミー賞作品賞2016年(第89回)
ムーンライト

メッセージ(2016)D~時間の概念のない異星人


フェンス(2016)E~父と息子、隠し子を育てる妻


ハクソー・リッジ(2016)B~沖縄戦で、米側三個師団が壊滅した実話


ラ・ラ・ランド(2016)B~「シェルプールの雨傘」的エンディング


ライオン 25年目のただいま(2016)D~実話、グーグルアースで25年ぶりに故郷を発見


マンチェスター・バイ・ザ・シー(2016)C~甥とのふれあいで、自分の再生

最後の追跡
ドリーム
スポンサーサイト



line

2017 アカデミー作品賞

アカデミー賞作品賞

シェイプ・オブ・ウォーター(2017)A~半魚人との恋の行方



候補

ダンケルク(2017)E~ダンケルク海岸から敗走するイギリス軍


ウィンストン・チャーチル ヒトラーから世界を救った男(2017)A~ナチス・ドイツとの講和を拒否するまで


ファントム・スレッド(2017)D~毒キノコで求婚迫る女性


ゲット・アウト(2017)C~『ルパン三世 ルパンVS複製人間』に似た作品


ペンタゴン・ペーパーズ 最高機密文書(2017)C~米大統領は、30年もベトナム戦争は勝っていると嘘をついていた


スリー・ビルボード(2017)D~米南部の警察の、ひどさ


レディ・バード(2017)C~等身大の米女子高生


『君の名前で僕を呼んで』
line

2015アカデミー賞作品賞総括

アカデミー賞作品賞2015総括
遅くなりました、映画浦島太郎です。
やっと「ルーム」を観ましたので
総括
『スポットライト 世紀のスクープ』が最優秀賞
米国で249名の神父が子供レイプを行っていた実話
+++
最多受賞は『マッドマックス 怒りのデス・ロード』、6部門を受賞。
『レヴェナント: 蘇えりし者』は最多12部門のノミネートのうち3部門を受賞。
『スポットライト 世紀のスクープ』が作品賞と脚本賞を受賞。
話題
ディカプリオが、初の主演男優賞
***
作品賞ノミネートは以下の9作品で
『スポットライト 世紀のスクープ』が最優秀賞
僕が良かった順
実話系が上位独占


最優秀賞>スポットライト 世紀のスクープ(2015)A~実話、249名の神父が子供レイプを行っていた



マネー・ショート 華麗なる大逆転(2015)A~実話、リーマンショックで4千億円を稼いだ人々


ブリッジ・オブ・スパイ(2015)A~実話、スパイを殺さずに生かす方法


ルーム(2015)A~衝撃の実話から創作、7年間も密室に監禁された女性


マッドマックス 怒りのデス・ロード(2015)A~アクションは見事


ブルックリン(2015)B~アイルランド移民の米国での故郷


マイ・ベスト・フレンド(2015)B~女性同士の30年に及ぶ友情


レヴェナント:蘇えりし者(2015)C~ディカプリオ初の主演男優賞


オデッセイ(2015)E~火星に取り残された男の救出劇


line

2000年アカデミー賞作品賞




第73回アカデミー賞

アカデミー賞作品賞候補は以下の5作品

グラディエーター(2000)C 最優秀
古代ローマの将軍の話し、映画「スパルタカス」の亜系。残酷すぎる。

ショコラ(2000)B~ジュリエット・ビノシュ、ジョニー・デップ、チョコをめぐる恋愛


グリーン・デスティニー(2000)D ~剣に生きる男の生きざま


エリン・ブロコビッチ(2000)A~負け犬女性が英雄になる実話


トラフィック(2000)C~巨大麻薬組織の実態



★ この5作で僕的順位
erinburokov8916.jpg


エリン・ブロコビッチ(2000)A~負け犬女性が英雄になる実話


ジュリア・ロバーツがア賞主演女優賞をとった。

実話です。

2度結婚、旦那には逃げられて、
3人の子供を抱えるシングル・マザーの
エリンさんは無職。

子供を抱えていては職探しはままならず  
その上、交通事故にあってしまう。

落ちこぼれた女性が英雄になる 
シンデレラストーリー
観ると元気にさせてくれて痛快です。


==


ショコラ(2000)B~ジュリエット・ビノシュ、ジョニー・デップ、チョコをめぐる恋愛


トラフィック(2000)C~巨大麻薬組織の実態


グラディエーター(2000)C

グリーン・デスティニー(2000)D ~剣に生きる男の生きざま


line

90年代後半アカデミー賞作品賞

.
1995~1999年アカデミー賞作品賞

マイA評価(感動順)


グリーンマイル(1999)A~スティーヴン・キングの地上に降りた神

シックス・センス(1999)A

恋におちたシェークスピア(1998)A~グウィネス・パルトロー、「ロミオとジュリエット」ができるまで

タイタニック(1997)A

★全作品賞受賞一覧

○:その年の最優秀賞 

1995年(第68回)

ブレイブハート(1995)B
アポロ13(1995)B
ベイブ(1995)B

イル・ポスティーノ(1994)D~イタリア、詩人と郵便配達人のふれあい


いつか晴れた日に(1995)B~ジェイン・オースティン「分別と多感」



1996年(第69回)


イングリッシュ・ペイシェント(1996)D~砂漠と戦争と男の不倫の思い出


ファーゴ(1996)B~コーエン兄弟の傑作、犯罪の雪だるま劇

ザ・エージェント(1996)C

秘密と嘘(1996)C~イギリス映画、母を探す女性


シャイン(1996)C~天才ピアニスト・デイヴィッド・ヘルフゴットの自伝


1997年(第70回)

タイタニック(1997)A

恋愛小説家(1997)D~ジャック・ニコルソン、ヘレン・ハント、変人男の不器用な恋愛


フル・モンティ(1997)B~失業中の男性達がストリッパーを目指して悪戦苦闘


グッドウィルハンティング(1997)C~天才児の更生


L.A.コンフィデンシャル(1997)C~LA警察の闇



1998年(第71回)


恋におちたシェークスピア(1998)A~グウィネス・パルトロー、「ロミオとジュリエット」ができるまで

エリザベス(1998)B
ライフ・イズ・ビューティフル(1998)B
プライベート・ライアン(1998)B

シン・レッド・ライン(1999)C~金熊賞、ガダルカナル島の戦いを米国側から



1999年(第72回)


アメリカン・ビューティー(1999)B~ア賞独占の90年代の問題作、家庭崩壊


サイダーハウスルール(1999)B~トビー・マグワイア、ある孤児の青春


グリーンマイル(1999)A~スティーヴン・キングの地上に降りた神


インサイダー(1999)C~実話、タバコ産業の不正

シックス・センス(1999)A


====
line

90年代前半アカデミー賞作品賞

.
1990~1994年アカデミー賞作品賞

マイA評価(感動順)


ショーシャンクの空に(1994)A~世界の映画ファンが選んだ人気映画1位

羊たちの沈黙(1991)A

JFK(1991)A~実話、ケネディ大統領射殺は軍、FBI、CIAの共同計画


日の名残り(1993)A~作家石黒一雄の作品イギリス映画


フォレスト・ガンプ一期一会(1994)A~トム・ハンクス、知能指数は悪くても


ゴースト ニューヨークの幻(1990)A~号泣した映画


ゴッドファーザー3(1990) A~マイケルの晩年

ダンス・ウィズ・ウルブズ(1990)A
シンドラーのリスト(1993)A

★全作品賞受賞一覧

○:その年の最優秀賞 

1990年(第63回)

○ダンス・ウィズ・ウルブズ(1990)A
レナードの朝(1990)C

ゴースト ニューヨークの幻(1990)A~号泣した映画


ゴッドファーザー3(1990) A~マイケルの晩年


グッドフェローズ(1990)C~ロバート・デ・ニーロ、マフィア実話手記


1991年(第64回)

○羊たちの沈黙(1991)A

美女と野獣 (アニメ映画)(1991)B~アニメ映画史上唯一のアカデミー賞作品賞ノミネート

バグジー(1991) C

JFK(1991)A~実話、ケネディ大統領射殺は軍、FBI、CIAの共同計画

サウス・キャロライナ/愛と追憶の彼方 (1991)

1992年(第65回)

○許されざる者(1992)C
クライング・ゲーム(1992)

ア・フュー・グッドメン(1992)B~トム・クルーズ、軍人裁判の行方


ハワーズ・エンド(1992) B~女性は家に執着する

セント・オブ・ウーマン/夢の香り(1992)D

1993年(第66回)

○シンドラーのリスト(1993)A

逃亡者ハリソン・フォード編(1993)B~大ヒットしたテレビドラマのアレンジ


父の祈りを(1993)C~英国爆弾テロ冤罪事件

ピアノレッスン(1993)D

日の名残り(1993)A~作家石黒一雄の作品イギリス映画



1994年(第67回)


○フォレスト・ガンプ一期一会(1994)A~トム・ハンクス、知能指数は悪くても

フォー・ウェディング(1994)D

パルプ・フィクション(1994)B~クエンティン・タランティーノの時系列シャッフル


クイズ・ショウ(1994)C~ロバート・レッドフォード監督、ヤラセの裏側


ショーシャンクの空に(1994)A~世界の映画ファンが選んだ人気映画1位



====
line

80年代後半アカデミー賞作品賞

.
1985~1989年アカデミー賞作品賞

マイA評価(感動順)

危険な情事(1987)A~女性ストーカーホラーの傑作


フィールド・オブ・ドリームス(1989)A~ファンタジーのノスタルジー傑作


偶然の旅行者(1988)A~妻との、やり直しか、新たな女性か

刑事ジョン・ブック 目撃者(1985)A

レインマン(1988)A~自閉症の世界と、めざめた兄弟愛



★全作品賞受賞一覧

○:その年の最優秀賞 

1985年(第58回)


○愛と哀しみの果て(1985)C~メリル・ストリープ、ロバート・レッドフォード、結婚否定男との愛


カラーパープル(1985)C~黒人姉妹の波乱の40年


蜘蛛女のキス(1985)E~ブラジル映画、政治犯とゲイの交流


女と男の名誉(1985)C~愛し合う2人は殺し屋で敵同士

刑事ジョン・ブック 目撃者(1985)A

1986年(第59回)


○プラトーン(1986)C~ベトナム戦争のリアルな実態


愛は静けさの中に(1986)D~聾唖の女性との恋


ハンナとその姉妹(1986)C~ウディアレンの姉妹丼3対2


ミッション(1986)C~南米の布教活動、宣教師の反乱

眺めのいい部屋(1986)D

1987年(第60回)

○ラストエンペラー(1987)C

ブロードキャスト・ニュース(1987)C~恋愛より仕事の女性、地方テレビニュース界の裏側


危険な情事(1987)A~女性ストーカーホラーの傑作


戦場の小さな天使たち(1987)C~子供には花火に思えるロンドン空襲の思い出


月の輝く夜に(1987)C~ニコラス・ケイジ、求婚者が入れ替わるラブコメ


1988年(第61回)


○レインマン(1988)A~自閉症の世界と、めざめた兄弟愛


偶然の旅行者(1988)A~妻との、やり直しか、新たな女性か


危険な関係(1988)C~キアヌ・リーブス、女性の復讐は相手の女性を他の男に口説かせること

ミシシッピー・バーニング(1988)C

ワーキング・ガール(1988)B~ハリソン・フォード、秘書からの脱出ラブコメ


1989年(第62回)

○ドライビング Miss デイジー(1989)D~米国風老人物語

7月4日に生まれて(1989)D
いまを生きる(1989)D

フィールド・オブ・ドリームス(1989)A~ファンタジーのノスタルジー傑作


マイ・レフトフット(1989)D~左足だけで書いた画家の自伝


====
line

80年代前半アカデミー賞作品賞

.
1980~1984年アカデミー賞作品賞

マイA評価(感動順)

ガンジー(1982)A~お釈迦様の再来?


歌え!ロレッタ愛のために(1980)A~女性歌手の自伝映画、アゲマン夫

レイダース/失われたアーク (1981)A
E.T. (1982)A


★全作品賞受賞一覧

○:その年の最優秀賞 

1980年(第53回)


○普通の人々(1980)C~家庭崩壊をカノンの曲で


歌え!ロレッタ愛のために(1980)A~女性歌手の自伝映画、アゲマン夫

エレファント・マン (1980)C

レイジング・ブル(1980)B~デニーロ最高作に、実在ボクサーの波瀾万丈


テス (1979)C~ナスターシャ・キンスキー、男運が悪すぎる女性


1981年(第54回)

○炎のランナー (1981)C
アトランティック・シティ (1981)C
黄昏(1981)C
レイダース/失われたアーク (1981)A
レッズ (1981)B

1982年(第55回)


○ガンジー(1982)A~お釈迦様の再来?

E.T. (1982)A

ミッシング(1982)D~実話、南米チリで失踪した米人


トッツィー(1982)C~ダスティン・ホフマン、女装ラブコメ


評決(1982)E~麻酔投与ミスで植物人間になった裁判の行方


1983年(第56回)

○愛と追憶の日々(1983)C~母と娘の30年


再会の時(1983)D ~「イチゴ白書」のその後で

ドレッサー

ライトスタッフ(1983)C~世界一速い男への挑戦から宇宙へ


テンダー・マーシー(1983)C~ロバート・デュヴァル、カントリー歌手の再生


1984年(第57回)

○アマデウス(1984)B
キリング・フィールド

インドへの道(1984)E~デヴィッド・リーン遺作

プレイス・イン・ザ・ハート

ソルジャー・ストーリー(1984)C~南部に初めて来た黒人将校

====
line

70年代後半アカデミー賞作品賞

.
1975~1979年アカデミー賞作品賞

マイA評価(感動順)

スター・ウォーズ(1977) A

地獄の黙示録(1979)A~戦争映画の三大名シーンのひとつ


アニー・ホール(1977)A~ウディ・アレン、ダイアン・キートン、会話を楽しむ恋愛映画



★全作品賞受賞一覧

○:その年の最優秀賞 

1975年(第48回)

○カッコーの巣の上で(1975)D~正常な人も病気にする、精神病院の実態


バリー・リンドン(1975) C

狼たちの午後(1975) C

ジョーズ(1975) C

ナッシュビル(1975) G
アメリカで最も保守的な町といわれ、
一方ではカントリー&ウエスタンのメッカとして有名な
テネシー州の首都ナッシュビルに集まった24人の5日間の行動を通して
アメリカの素顔を描く。

1976年(第49回)

○ロッキー(1976) C

大統領の陰謀(1976) C

ウディ・ガスリー/わが心のふるさと(1976)B

ネットワーク(1976)D
視聴率に一喜一憂するテレビマン、とうとう暗殺までも
監督シドニー・ルメット、
出演フェイ・ダナウェイ、ウィリアム・ホールデン、ピーター・フィンチ、ロバート・デュヴァル
アカデミー賞で作品賞を含む10部門にノミネート、主演男優賞、主演女優賞、助演女優賞、脚本賞の4部門で受賞
今日のテレビ業界の視聴率争いを予見させる作品だが、ネタの新鮮度が喪失。

タクシードライバー(1976)B~戦争後遺症の暴走男


1977年(第50回)


○アニー・ホール(1977)A~ウディ・アレン、ダイアン・キートン、会話を楽しむ恋愛映画


グッバイガール(1977)C ~いつもサヨナラされる女性の三度目の正直


ジュリア(1977)B~実話、反ナチ活動家の女性とハードボイルド作家との愛


スター・ウォーズ(1977) A

愛と喝采の日々(1978)D
プリマ・バレリーナとして成功した女性と、
結婚してバレエ界を引退した女性2人の対照的な人生を中心に、
女の幸福は結婚か、それとも仕事をもった自立した人生を生きることか?
出演者 シャーリー・マクレーン  アン・バンクロフト  ミハイル・バリシニコフ 
アカデミー賞では10部門で候補に挙がったが、無冠に終わった。
「ブラックスワン」のようにプリマ争いは、バレーにはツキモノなんですね。


1978年(第51回)

○ディア・ハンター A

帰郷(1978)D~流れるストロベリーフィールズ・フォーエバーが良い


天国から来たチャンピオン(1978)A~ウォーレン・ベイティ、よみがえりコメディ


ミッドナイト・エクスプレス(1978)D~トルコで麻薬密輸、間抜けな米国人


結婚しない女(1977)B~自立する女性の元祖


1979年(第52回)

○クレイマー、クレイマー(1979)C~シングルファザーそして離婚裁判


オール・ザット・ジャズ(1979)D~伝説の振付師の自伝


地獄の黙示録(1979)A~戦争映画の三大名シーンのひとつ


ヤング・ゼネレーション(1979)C~自転車レースの青春


ノーマ・レイ(1979) C
組合活動に身を投じて逮捕されてもたたかう女
アメリカでも蟹工船 女工哀史があったのですね。
====
line

70年代前半アカデミー賞作品賞

.
アカデミー賞作品賞1970~1974

A評価(感動順)

スティング(1973)A~ポール・ニューマン、ロバート・レッドフォード、一世一代の大詐欺


ゴッドファザー(1972)A~父親のバイブル、男は油断するな、永遠の2位


パットン大戦車軍団(1970)A~アカデミー賞独占の実話、アメリカの英雄


ある愛の詩(1970)A~70年代恋愛映画の人気第1位


M★A★S★H マッシュ(1970)A~軍医三人組の乱行コメディ


時計じかけのオレンジ(1971)A~非暴力にするトラウマ矯正治療


ゴッドファーザー2(1974)A~初作の前後談


★最多部門賞

7部門受賞「スティング」と「パットン大戦車軍団」

歴代米映画2位のゴッドファザーは3部門受賞


★全作品賞受賞一覧

(好み度ABCDE)

○:その年の最優秀賞 

1970年(第43回)

○パットン大戦車軍団(1970)A~アカデミー賞独占の実話、アメリカの英雄


大空港(1970)A~パニック映画の元祖


ファイブ・イージー・ピーセス(1970)E~ジャック・ニコルソン、捨てられる女


ある愛の詩(1970)A~70年代恋愛映画の人気第1位


M★A★S★H マッシュ(1970)A~軍医三人組の乱行コメディ



1971年(第44回)

○フレンチ・コネクション(1971)B~実話、米史上最大級の麻薬密輸組織の逮捕劇


時計じかけのオレンジ(1971)A~非暴力にするトラウマ矯正治療


屋根の上のバイオリン弾き(1971)C~ロシアでのユダヤ人排斥


ラスト・ショー(1971) C~演技の教科書映画

ニコライとアレクサンドラ

1972年(第45回)

○ゴッドファザー(1972)A~父親のバイブル、男は油断するな、永遠の2位


キャバレー(1972)C~ライザミネリのミュージカル

移民者たち
脱出
サウンダー

1973年(第46回)

○スティング(1973)A~ポール・ニューマン、ロバート・レッドフォード、一世一代の大詐欺

アメリカン・グラフィティ C
叫びとささやき E
エクソシスト D
ウィークエンド・ラブ C

1974年(第47回)


○ゴッドファーザー2(1974)A~初作の前後談

チャイナタウン C

カンバセーション…盗聴…(1974)D~ジーンハックマン、ある盗聴屋

レニー・ブルース C

タワーリング・インフェルノ(1974)D~超高層ビル火災の元祖


==
line

60年代後半アカデミー賞作品賞

.
1965~1969年アカデミー賞作品賞


 **  現在再見中で~す ** 

マイA評価(感動順)

サウンド・オブ・ミュージック(1965)A~千年語り継ぐべき名作ミュージカル


真夜中のカーボーイ(1969)A~ア賞作品賞、ニューヨークでジゴロになる


卒業(1967)A~究極の親子丼、アメリカンニューシネマの傑作


★短評

「サウンド・オブ・ミュージック」はずべての世代向け名作です。


★全作品賞受賞一覧

○:その年の最優秀賞 

1965年 (第38回)

○サウンド・オブ・ミュージック(1965)A~千年語り継ぐべき名作ミュージカル


ダーリング(1965)~ジュリー・クリスティ、王妃になった女性


ドクトル・ジバゴ(1965)D~再会しては不倫をする軍医


愚か者の船

裏街・太陽の天使

1966年(第39回)

○わが命つきるとも
ヘンリー8世、クロムウェルに殺されたトーマスモアの物語。ガリレオみたいな男。

アルフィー

アメリカ上陸作戦

砲艦サンパブロ(1966)D~スティーブ・マックイーン、中国停泊物語


バージニア・ウルフなんかこわくない(1966)C~息子の幻想におびえる妻


1967年(第40回)


○夜の大捜査線(1967)C~黒人刑事が南部の白人主義社会に舞い降りる


黒人刑事もので初受賞。
以後この手の黒人刑事映画の元祖。

俺たちに明日はない

ドリトル先生不思議な旅

卒業(1967)A~究極の親子丼、アメリカンニューシネマの傑作


招かれざる客

1968年(第41回)

○オリバー(1968)C~英文豪チャールズ・ディケンズの「オリバー・ツイスト」


ファニー・ガール

冬のライオン

レーチェル レーチェル

ロミオとジュリエット

1969年(第42回)

○真夜中のカーボーイ(1969)A~ア賞作品賞、ニューヨークでジゴロになる


1000日のアン

明日に向って撃て!

ハロー・ドーリー!(1969)C~名曲だけが光るミュージカル
!

Z

====
line

60年代前半アカデミー賞作品賞

.
アカデミー賞作品賞1960~1964

A評価(感動順)


アパートの鍵貸します(1960)A~サラリーマンものラブコメの秀作


アラバマ物語(1962)A~グレゴリー・ペック、アメリカ映画ヒーロー、ナンバーワン


ウエスト・サイド物語

マイ・フェア・レディ(1964)A~オードリー・ヘプバーン、ミュージカル映画マイベスト4


史上最大の作戦(1962)A~約300万の連合軍がドイツ占領のフランスに初上陸する史実


アラビアのロレンス(1962)A~砂漠の英雄、イスラムテロの原因


★短評

再評価中です

「トム・ジョーンズの華麗な冒険」の最優秀賞はありえません。


★全作品賞受賞一覧

○:その年の最優秀賞 

1960年(第33回)

○アパートの鍵貸します(1960)A~サラリーマンものラブコメの秀作


アラモ


エルマー・ガントリー(1960)C~布教活動は詐欺行為と表裏一体


息子と恋人

サンダウナーズ

1961年(第34回)

ウエスト・サイド物語

ファニー(1961)

ナヴァロンの要塞(1961)


ハスラー(1961)B~ポール・ニューマン、賭けビリヤード屋の行方


ニュールンベルグ裁判

1962年(第35回)

○アラビアのロレンス(1962)A~砂漠の英雄、イスラムテロの原因


史上最大の作戦(1962)A~約300万の連合軍がドイツ占領のフランスに初上陸する史実


The Music Man(日本未公開)

戦艦バウンティ


アラバマ物語(1962)A~グレゴリー・ペック、アメリカ映画ヒーロー、ナンバーワン



1963年(第36回)

○トム・ジョーンズの華麗な冒険

アメリカ アメリカ

クレオパトラ(1963)

西部開拓史(1963)

野のユリ

1964年(第37回)

○マイ・フェア・レディ(1964)A~オードリー・ヘプバーン、ミュージカル映画マイベスト4


ベケット


博士の異常な愛情(1964)C~スタンリー・キューブリックの人類滅亡


メリー・ポピンズ(1964)~ジュリー・アンドリュース、魔法を使える子守


その男ゾルバ(1964)C~ギリシャ人の恐るべき排他主義


==
line

50年代後半アカデミー賞作品賞

.
1955~1959年アカデミー賞作品賞


 **  現在再見中で~す ** 

マイA評価(感動順)

情婦(1958)A~アガサ・クリスティとビリー・ワイルダーのミステリー傑作
 

戦場にかける橋(1957)A~戦争におけるひとつの狂気=おろかしさ


★短評

55年は不作で、最優秀賞は地味すぎる「マーティ」。

57年は秀作揃い

59年の「ベン・ハー」はアカデミー賞で最多の11部門独占で文句なしというか、他の作品が小粒。

★全作品賞受賞一覧

○:その年の最優秀賞 

1955年(第28回)

○マーティ(1955)B~イケメン、美女の出ないア賞作品賞をとった恋愛


慕情(1955)B~ジェニファー・ジョーンズ、香港を舞台の悲恋


ミスタア・ロバーツ(1955)C~米海軍の輸送船喜劇


ピクニック(1955)B~女性が目先の幸福よりも冒険の駆け落ちをする気持ち


バラの刺青  酒乱の悲劇

1956年(第29回)

○八十日間世界一周(1956)C~デヴィッド・ニーヴン、ジュール・ヴェルヌ作の冒険の旅


ジャイアンツ(1956)C~テキサス一家の大河ドラマ、ジェームスディーンの遺作
 

王様と私(1956)C~ミュージカルスタンダード映画


十戒(1956)C~ユダヤ人の歴史、救世主モーゼ
  
友情ある説得

1957年(第30回)

○戦場にかける橋(1957)A~戦争におけるひとつの狂気=おろかしさ


青春物語

サヨナラ(1957)C~マーロン・ブランド、日本人妻、人種差別問題


十二人の怒れる男 

情婦(1958)A~アガサ・クリスティとビリー・ワイルダーのミステリー傑作
 

1958年(第31回)

○恋の手ほどき(1958)C~もうひとつの「マイ・フェア・レディ」


メイム叔母さん

熱いトタン屋根の猫 

手錠のままの脱獄(1958)C~アカデミー賞脚本賞、美しき友情


旅路  

1959年(第32回)

○ベン・ハー(1959)C~ユダヤの元貴族ユダの災難


或る殺人(1959)C~衝動殺人は無罪

アンネの日記 

尼僧物語(1959)D~オードリー・ヘプバーン、実在のレジタンスになった尼僧
 

年上の女 

==
line

2001年アカデミー賞作品賞で思ったこと



第74回アカデミー賞

アカデミー賞作品賞候補は以下の5作品


ビューティフル・マインド(2001)A~実話、統合失調症を克服してノーベル賞


ゴスフォード・パーク(2001)D~全員が主役という映画~ロバート・アルトマン監督


イン・ザ・ベッドルーム(2001)D~復讐の行方


ロード・オブ・ザ・リング

ムーラン・ルージュ

最優秀は「ビューティフル・マインド 」

★総評

文句なし「ビューティフル・マインド 」です。

「ロード・オブ・ザ・リング」はスターウォーズ並みの娯楽作品です。

あとの残りの三作は選定疑問です。

★ この5作で僕的順位

ビューティフル・マインド(2001)A~実話、統合失調症を克服してノーベル賞


ロード・オブ・ザ・リング

ゴスフォード・パーク(2001)D~全員が主役という映画~ロバート・アルトマン監督


ムーラン・ルージュ

イン・ザ・ベッドルーム(2001)D~復讐の行方


===

アカデミー賞作品賞で思ったこと
line

2002年アカデミー賞作品賞で思ったこと



第75回アカデミー賞

アカデミー賞作品賞候補は以下の5作品

シカゴ(2002)A~「リーガルハイ」のようなミュージカル


ギャング・オブ・ニューヨーク(2002)D~レオナルド・ディカプリオ、マフィア以前のニューヨークヤクザ


めぐりあう時間たち


ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔

戦場のピアニスト(2002)B~ナチの虐殺から免れたユダヤ人ピアニストの実話


最優秀は「シカゴ 」

★総評

僕的には「戦場のピアニスト」ですが、
この手のナチ映画を見飽きた感はあります。

「ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔 」は前年最優秀の続編ですが、
選考委員に人気があるのですね。

★ この5作で僕的順位

シカゴ(2002)A~「リーガルハイ」のようなミュージカル


めぐりあう時間たち


戦場のピアニスト(2002)B~ナチの虐殺から免れたユダヤ人ピアニストの実話

ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔

ギャング・オブ・ニューヨーク(2002)D~レオナルド・ディカプリオ、マフィア以前のニューヨークヤクザ

===

アカデミー賞作品賞で思ったこと
line

50年代前半アカデミー賞作品賞

.
1950~1954

マイA評価(感動順)

イヴの総て(1950)A~汚い手を使って最高賞までとった新人女優の行方


真昼の決闘(1952)A~三大西部劇のひとつ、人間の本性


喝采(1954)A~グレイス・ケリー、あまりに献身的な妻


静かなる男(1952)A~ジョンフォード、アイルランド人情ドラマ


★短評

この年代のノミネート作品は不作のように僕的には感じます。

ノミネートされなかった作品でA評価

雨に唄えば(1952)A~ジーンケリー、ミュージカル映画のスタンダード


愛しのシバよ帰れ(1952)A~子供も愛犬も失くし、夫はアル中の初老女性


第十七捕虜収容所(1953)A~


月蒼くして(1953)A~


裏窓(1954)A~ヒッチコック、のぞき見ものの傑作


グレン・ミラー物語(1954)A~

ダイヤルMを廻せ!(1954)

裸足の伯爵夫人(1954)A~



ローマの休日がアカデミー作品賞を逃した理由


★全作品賞受賞一覧

×:日本未公開 ○:その年の最優秀賞 △:観たいがDVDなし


1950年(第23回)


イヴの総て(1950)A~汚い手を使って最高賞までとった新人女優の行方


ボーン・イエスタディ(1950)C~コメディ24位、ジュディ・ホリデイ世紀の怪演


花嫁の父(1950)B~エリザベス・テイラー、娘の結婚、父のドタバタ喜劇

△キング・ソロモン

サンセット大通り(1950)B~妄想にとりつかれた、往年の大女優の悲劇


1951年(第24回)


○巴里のアメリカ人(1951)D~ジーン・ケリー、レスリー・キャロン、友人との三角関係


△暁前の決断

陽のあたる場所(1951)B~エリザベス・テイラー、逆玉の輿男の悲劇


クォ・ヴァディス (1951)C~暴君ネロの最後


欲望という名の電車(1951)C~ヴィヴィアン・リー、追いつめられて発狂


1952年(第25回)

○地上最大のショウ(1952)B~チャールトン・ヘストン、サーカス映画のスタンダード


真昼の決闘(1952)A~三大西部劇のひとつ、人間の本性


△黒騎士

赤い風車

静かなる男(1952)A~ジョンフォード、アイルランド人情ドラマ


1953年(第26回)
○地上より永遠に

ジュリアス・シーザー

聖衣(1953)D~イエスを処刑した将軍の苦悩


ローマの休日~アカデミー作品賞を逃した理由


シェーン(1953)B~三大西部劇映画のひとつ、早撃ちの名シーン


1954年(第27回)

○波止場(1954)D~マーロン・ブランド、密告する勇気


ケイン号の叛乱

喝采(1954)A~グレイス・ケリー、あまりに献身的な妻


掠奪された7人の花嫁(1954)C~できちゃった結婚ミュージカル


愛の泉(1954)D~アメリカ女性3人、イタリアでの恋の行方

line

2003年アカデミー賞作品賞で思ったこと


2003年アカデミー賞作品賞で思ったこと

第76回アカデミー賞

アカデミー賞作品賞候補は以下の5作品

ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還

ロスト・イン・トランスレーション~どれほど間違って日本が描かれているか


マスター・アンド・コマンダー~英国ラッキー・ジャック艦長の海戦記


ミスティック・リバー~クリント・イーストウッド作品、ショーン・ペン因果応報


シービスケット~競馬実話、あまりの奇跡カンバックに驚き



最優秀は「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」

★総評

圧倒的に「シービスケット」は感動しました。

「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」は確かに壮大なスケールの作品で、
びっくりはしました。
スケールで最優秀賞なんでしょう。

「ロスト・イン・トランスレーション」は舞台が日本でした。

★ この5作で僕的順位

シービスケット

ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還

ロスト・イン・トランスレーション

マスター・アンド・コマンダー

ミスティック・リバー

line

40年代アカデミー賞作品賞

.
マイA評価(感動順)

カサブランカ(1943)A~アメリカ人にとって国宝級の映画


素晴しき哉、人生!(1946)A~死ぬまでに観てほしい映画です、人生絶望するなかれ


オール・ザ・キングスメン(1949)A~善人者も悪の独裁者になってしまう


聖処女(1943)A~ルルドの泉の実話


塵に咲く花(1941)A~実在の女性エドナ、私生児救援活動家の自伝


市民ケーン(1941)A~永遠なる映画NO1の座を永年保持する映画


心の旅路(1942)A~記憶喪失もの元祖にして古典的恋愛映画の名作


誰が為に鐘は鳴る(1943)A~ヘミングウェイ、誰のために戦う?


子鹿物語(1946)A~野生動物と少年の名作


我が道を往く(1944)A~ア賞7部門、さりげなく教会を再建していく男


三十四丁目の奇蹟(1947)A~サンタがいる証拠とは


蛇の穴(1948)A~作家志望の主人公が精神病院で体験した自伝


女相続人(1949)A~結婚は愛よりお金?親はどうあるべきか


独裁者(1940)A~チャップリンのヒトラー批判


頭上の敵機(1949)A~実話、米空軍初のドイツ白昼爆撃


牛泥棒(1943)A~「ミスト」のようなリンチの行方


★全作品賞受賞一覧
×:日本未公開
○:その年の最優秀賞
△:観たいがDVDなし


○レベッカ(1940)B~ジョーン・フォンテイン、ヒッチコックタッチの誕生、恋愛ミステリー


海外特派員(1940)C~ヒッチコック、ドイツのスパイとの暗闘


怒りの葡萄(1940)C~アメリカ白人難民時代


独裁者(1940)A~チャップリンのヒトラー批判


恋愛手帖(1940)B~「5時半の気分」と言われたアメリカキャリアウーマンのしたたかな女の道


月光の女(1940)C~射殺された男の行方


果てなき航路(1940)C~ジョン・フォードの「船員はつらいよ」


フィラデルフィア物語(1940)C~ケーリー・グラント, キャサリン・ヘップバーン, ジェームズ・スチュアート、元夫の元鞘作戦

△『我等の町』
△『凡てこの世も天国も』


○わが谷は緑なりき(1941)B~モーリン・オハラ、英国炭鉱一家の思い出


塵に咲く花(1941)A~実在の女性エドナ、私生児救援活動家の自伝


市民ケーン(1941)A~永遠なる映画NO1の座を永年保持する映画


マルタの鷹(1941)C ~米男優ナンバーワンとなったボギーの代表作


ヨーク軍曹(1941)C~第一次世界大戦の米国英雄


断崖(1941)D~疑惑の妄想にかられた妻の恋愛作品

△『我が道は遠けれど』
△『幽霊紐育を歩く』
× Hold Back the Dawn
△『偽りの花園』


○ミニヴァー夫人(1942)C~反戦!戦争はあらゆる人々を巻き込む


嵐の青春(1941)C~ロナルド・レーガン、幼なじみ二人の恋愛の行方


打撃王(1942)C~ヤンキース4番打者ルー・ゲーリッグの一生


心の旅路(1942)A~記憶喪失もの元祖にして古典的恋愛映画の名作


希望の降る街(1942)C~ケイリー・グラント、推理ものラブコメ


ヤンキー・ドゥードゥル・ダンディー(1942)C~ブロードウェイの父と呼ばれた自伝

△『潜水艦轟沈す』
△『偉大なるアンバーソン家の人々』
× The Pied Piper
× Wake Island


○カサブランカ(1943)A~アメリカ人にとって国宝級の映画


誰が為に鐘は鳴る(1943)A~ヘミングウェイ、誰のために戦う?


牛泥棒(1943)A~「ミスト」のようなリンチの行方


聖処女(1943)A~ルルドの泉の実話


ラインの監視(1943)E~ベティ・デイヴィス、映画「ジュリア」のリリアン・ヘルマン作

天国は待ってくれる(1943)B
△『町の人気者』
△軍旗の下に(1943)C
△『キュリー夫人』
× The More the Merrier


○我が道を往く(1944)A~ア賞7部門、さりげなく教会を再建していく男


深夜の告白(1944)D~生命保険金殺人ものの元祖


ガス燈 (1944) C~バーグマン、人心操作サスペンスの元祖?

△『君去りし後』
△『ウィルソン』


○失われた週末(1945)C~アル中の果てに小動物の幻覚が襲う


錨を上げて(1945)C~フランク・シナトラとジーン・ケリー、水兵ラブコメ


白い恐怖(1945)C~ヒッチコック、精神分析サスペンス

聖メリーの鐘(1945)D~「我が道を往く」の続編
△『ミルドレッド・ピアース』



○我等の生涯の最良の年(1946)B~三名の帰還兵の行方


素晴しき哉、人生!(1946)A~死ぬまでに観てほしい映画です、人生絶望するなかれ


子鹿物語(1946)A~野生動物と少年の名作

△『ヘンリィ五世』
△『剃刀の刃』


○紳士協定(1947)B~ア賞作品賞、差別を黙認していることが問題


気まぐれ天使(1948)C~ケイリー・グラント、天使が現れる


十字砲火(1947)C~見事な犯人誘導トリック


三十四丁目の奇蹟(1947)A~サンタがいる証拠とは

△大いなる遺産(1947)C


○ハムレット(1948)C~シェイクスピア、デンマーク王子の仇討ち悲劇


ジョニー・ベリンダ(1948)B~聾唖シングルマザーの行方


赤い靴(1948)B~バレエ映画の最高傑作


蛇の穴(1948)A~作家志望の主人公が精神病院で体験した自伝


黄金(1948)B~ハンフリー・ボガート、砂金に目がくらんで狂っていく



○オール・ザ・キングスメン(1949)A~善人者も悪の独裁者になってしまう


戦場(1949)C~アメリカ陸軍第101空挺師団のバストーニュでの戦闘


女相続人(1949)A~結婚は愛よりお金?親はどうあるべきか


三人の妻への手紙(1949)B~恋愛ミステリーの教科書、誰と駆け落ちしたか?


頭上の敵機(1949)A~実話、米空軍初のドイツ白昼爆撃





line

2004年アカデミー賞作品賞で思ったこと


2004年アカデミー賞作品賞で思ったこと

第77回アカデミー賞

アカデミー賞作品賞候補は以下の5作品


ミリオンダラー・ベイビー~観客置き去りは許せない


ネバーランド(2004)A ~号泣した実話~ピーターパン物語ができるまで


サイドウェイ~寄り道(サイドウェイ)した恋愛


アビエイター(2004)A~奇人の大富豪ハワードヒューズ自伝

Ray/レイ

最優秀は「ミリオンダラー・ベイビー」

★総評

「ネバーランド」は号泣で、
ジョニーディップの素顔の演技は驚きでした。

「アビエイター」は好きな作品ですが、
169分はあまりに長すぎで、
カットできるシーンが多かっただけに、
短くすれば、もしかしたら
レオナルド・ディカプリオの主演男優賞があったかもしれません。
主演男優賞をとったジェイミー・フォックス 「Ray/レイ」よりは、
あきらかに印象的でした。

「ミリオンダラー」は好きな作品ではありません。
後味悪すぎです。

★ この5作で僕的順位

ネバーランド
アビエイター
サイドウェイ
Ray/レイ
ミリオンダラー・ベイビー
line

2005年アカデミー賞作品賞で思ったこと


2005年アカデミー賞作品賞で思ったこと総括


アカデミー賞作品賞候補は以下の5作品

最優秀はクラッシュ


クラッシュ~群集劇の傑作


ブロークバック・マウンテン~ヒース・レジャー、男同士の恋愛の行方


カポーティ~「ティファニーで朝食」が不道徳で発禁本


グッドナイト&グッドラック~赤狩り実話映画~アメリカが北朝鮮になろうとした時があった

ミュンヘン


★総評

「クラッシュ」より「ミュンヘン」が力作だと思いますが
ア賞選考委員はスピルバーグを軽視する傾向にあります。

「ブロークバック・マウンテン」はゲイものですから、
ノミネートされただけでも評価ですね。

「グッドナイト&グッドラック」
赤狩り批判で、アメリカが北朝鮮のようになったことを忘れないように
絶対に必見作品です。
ハリウッド映画関係者に人気のジョージ・クルーニーが監督出演している。
賞を取っていいはずだが。
「シリアナ」でアカデミー助演男優賞受賞と票が割れたし、
同じ赤狩りのテーマの作品は過去に何度も映画化されているからかも?

「カポーティ」  
フィリップ・シーモア・ホフマンが主演男優賞を受賞でお茶を濁した?


★ この5作で僕的順位

グッドナイト&グッドラック

ミュンヘン

カポーティ

ブロークバック・マウンテン

クラッシュ
line

2008年アカデミー賞作品賞で思ったこと


¨
アカデミー賞第81回(2008)の総括

映画浦島太郎です。 

最新作は追いかけません。


2008年の作品賞候補は以下の5作品

スラムドッグ$ミリオネア<最優秀>


ベンジャミン・バトン 数奇な人生


フロスト×ニクソン


ミルク


愛を読むひと



★総評

「スラムドッグ$ミリオネア」の最優秀は文句なしですね。

娯楽性も含めて色んな面からバランスがとても良い映画です。

当時ツタヤ(池袋)で最初に準新作に落ちたのは「ベンジャミン・バトン」。

最後に落ちたのは「愛を読むひと」でした。

個人的に好きな作品と客観的に評価して良い作品は違いますね。

客観性を養う映画力をつけたいと思っています。

人の好み考えなど、なぜ受賞されたかを知ることは大切だと思います。

★最優秀に選ばれなかった僕の推理

ベンジャミン・バトン 数奇な人生 

原作と違って赤ん坊を捨てるのは許せないと思います。今も怒ってます。

フロスト×ニクソン

今更ニクソンって感じがします。秀作ですが。なぜ選ばれたか疑問。

愛を読むひと

前半に濡れ場が多く、選考会員が敬遠??

ミルク

ゲイものは、選考会員のウケが悪い。


★ この5作で僕的順位

スラムドッグ$ミリオネア<最優秀>

  拍手喝采の作品でした。

愛を読むひと

  最後はホロリとしました。

ベンジャミン・バトン 数奇な人生

  子供を捨ててはいけない。話しはよかったが。

フロスト×ニクソン

  ただの秀作。

ミルク

  ショーンペンはこんな演技もするんだ。




==
line

2009年アカデミー賞作品賞で思ったこと 第82回

アカデミー賞第82回(2009)

アカデミー賞作品賞で思ったこと 

82回作品賞候補は10作

残念ながら「シリアスマン」(コーエン兄弟)
がレンタルされてませんので未見です。

なぜ、ア賞作品賞候補は軽視されるのか?
ア賞作品賞に、ハズレはないです。


2009年(第82回) 作品賞候補

ハート・ロッカー (最優秀)
アバター
しあわせの隠れ場所

第9地区(2009)B~ジンバブエ難民を異星人に見立てて実際にあった南アのヘイト

イングロリアス・バスターズ
プレシャス
カールじいさんの空飛ぶ家
17歳の肖像
マイレージ、マイライフ
シリアスマン


講評
この9作では「アバター」が個人的に最優秀です。

アカデミー賞選考の会員(5千名以上)の好感度からすると
圧倒的文句なしに「ハートロッカー」ですね。

アメリカの苦悩、反戦という作品賞の定義に合致しているからです。
爆弾処理という視点からの反戦、
これまでの作品賞にないオリジナル性が高いですね。

〇最優秀に選ばれなかった僕の推理

アバター 
これまでの作品賞で、宇宙人モノの受賞はありません。
「スターウォーズ」「ET」さえも

しあわせの隠れ場所
黒人の再生もの、会員うけが悪い

第9地区
南アフリカの作品で、「ガンジー」のような民族のテーマでないと難しい
宇宙人モノの受賞はありません

イングロリアス・バスターズ
イタリア映画のリメーク作品、仕置きものは作品賞テーマではないですね

プレシャス
黒人女性の残酷もの、会員うけが悪い

カールじいさんの空飛ぶ家
アニメで選べられただけでも意外、「ハリーとトント」に似ている

17歳の肖像
若気のいたり、イギリス映画、作品賞としては弱い感じ

マイレージ、マイライフ
会員に政治的人気のジョージ・クルーニー主演で候補になったのだろう

シリアスマン
会員うけ絶大のユダヤ、コーエンもの、観れないのが残念

--------------------------------------------------------------------------------

個人短評(好きな順)

アバター 
娯楽的に楽しめる

第9地区
南アフリカのアパルトヘイトの実態をカフカ「化身」のようにした秀作

プレシャス
父に二度も妊娠された娘の女の道、秀作

しあわせの隠れ場所
美談すぎる

マイレージ、マイライフ
既婚のキャリアウーマンに見事に遊ばれた男、作品賞向けではない

イングロリアス・バスターズ
見事な演出だが、作品賞は疑問

ハートロッカー
こんなアメリカに誰がした、リアル、会員ウケは間違いなし

17歳の肖像
印象に残らない、作品賞は疑問

カールじいさんの空飛ぶ家
普通の作品で、作品賞は疑問

line

2013年(第86回)アカデミー賞作品賞で思ったこと

.

DVD派なので

一年遅れて、本当に申し訳ないです。

全作観ましたので一言


ア賞作品賞に、ハズレがないのが持論です。


2013年(第86回) アカデミー賞作品賞

以下のノミート9作で 「それでも夜は明ける」が受賞しました。


あなたを抱きしめる日まで(2013)A~カトリック教会の子供売りの実話


ダラス・バイヤーズクラブ(2013)A~米国医療に挑戦した素人のヒーロー


キャプテン・フィリップス(2013)C~実録、ソマリア海賊襲撃事件方


アメリカンハッスル(2013)C~実話?詐欺師の最後の詐欺


ウルフ・オブ・ウォールストリート(2013)C~ディカプリオ、株のヤクザ野郎


ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅(2013)C~息子の父孝行物語


ゼロ・グラビティ(2013)C~宇宙からの帰還


それでも夜は明ける(2013)D~自由黒人が奴隷になった災難


her/世界でひとつの彼女(2013)E~人格のある人工知能との恋?


~~~~~~~~

ノミート以外でA評価


ラッシュ プライドと友情(2013)A~実在のF1レーサーの優勝争い




★ノミート全作を観て、以下の2作がベストで、順位がつけられません。


あなたを抱きしめる日まで(2013)A~カトリック教会の子供売りの実話


ダラス・バイヤーズクラブ(2013)A~米国医療に挑戦した素人のヒーロー



★納得ゆかない作品


それでも夜は明ける(2013)D~自由黒人が奴隷になった災難


her/世界でひとつの彼女(2013)E~人格のある人工知能との恋?


★総評

「あなたを抱きしめる日まで」は、カトリック教会批判なので受賞を逃したのだろう。

「ダラス・バイヤーズクラブ」も異端者だからだろう。

======


2012年(第85回)アカデミー賞作品賞で思ったこと



2011年(第84回)アカデミー賞作品賞で思ったこと



=====


line

グリーン・デスティニー~剣に生きる男の生きざま

.

グリーン・デスティニー(2000)D


★数行で映画紹介しようよ

舞台は中国

剣の名手と弟子は師匠の仇討を行うが・・・。


★ショウトしょうとSHORT

ワイヤーアクションの技術が評価を受けているようだが

どうも苦手と言うか、しらけました。

話も「スターウォーズ」みたいですね。



ネタバレ編


★仕入れた情報

第73回アカデミー賞で英語以外の言語による作品ながら作品賞ほか10部門で候補にあがり

(監督、脚色、撮影、編集、美術、衣装デザイン、作曲、歌曲、外国語映画)、

外国語映画賞など4部門を受賞した。


========

★基本情報

英題
Crouching Tiger, Hidden Dragon

監督
アン・リー

脚本
ジェームズ・シェイマス
ツァイ・クォジュン
ワン・ホエリン

原作
ワン・ドウルー
『臥虎蔵龍』

出演者
チョウ・ユンファ
ミシェル・ヨー
チャン・ツィイー
チャン・チェン

上映時間
120分

製作国
中国、台湾、香港、アメリカ


line

マスター・アンド・コマンダー~英国ラッキー・ジャック艦長の海戦記

.

マスター・アンド・コマンダー(2003)B


★数行で映画紹介しようよ

英国の伝説艦長ジャック・オーブリー率いる

サプライズ号の乗組員たちの戦い


★ショウトしょうとSHORT

英仏海戦記

さすが、ア賞作品賞候補で、リアルな海戦です。

場所は南アメリカ付近、ガラパゴス諸島とかでてきます。

時代は1800年代、英国も捕鯨していたんですね。

いつから捕鯨禁止となったんでしょう。



ネタバレ編


★仕入れた情報

アカデミー賞10部門にノミネート、うち撮影賞、音響効果賞を受賞。

『南太平洋、波瀾の追撃戦』(The Far Side of the World)をベースに、

『新鋭艦長、戦乱の海へ』(Master and Commander)等数作品のエピソードを取り入れている。

========

★基本情報

原題 Master and Commander
The Far Side of the World

監督
ピーター・ウィアー

脚本
ピーター・ウィアー
ジョン・コリー

原作
パトリック・オブライアン
海洋冒険小説、『オーブリー&マチュリンシリーズ』

出演者
ラッセル・クロウ
ポール・ベタニー

上映時間
138分

製作国
アメリカ
line

トラフィック~巨大麻薬組織の実態

.

トラフィック(2000)C


★数行で映画紹介しようよ

トラフィックとは、アメリカとメキシコを結ぶ巨大麻薬組織のこと。

麻薬組織撲滅の難しさをえがく。

★ショウトしょうとSHORT

衝撃的な作品でした。

麻薬は身近な家庭に迫っている。

組織を撲滅するために、警察は動くが

なかなかうまくゆかない実情がえがかれています。

アカデミー賞の監督賞、助演男優賞、脚色賞、編集賞


ネタバレ編



========

★基本情報

原題 Traffic

監督
スティーブン・ソダーバーグ

脚本
スティーヴン・ギャガン

原作
サイモン・ムーア

出演者
マイケル・ダグラス
ベニチオ・デル・トロ
ドン・チードル
ルイス・ガスマン
キャサリン・ゼタ=ジョーンズ


上映時間
147分

製作国
アメリカ合衆国



line

イン・ザ・ベッドルーム~復讐の行方

.

イン・ザ・ベッドルーム(2001)D


★数行で映画紹介しようよ

舞台はアメリカ

息子は射殺されたが

それは事故と判断されて、悩む両親。



★ショウトしょうとSHORT


130分は長すぎで、

映画はカットするものだということを

監督は知らないようだ。 

90分以下にできますね。

アカデミー賞主要5部門にノミネート


ネタバレ編



========

★基本情報

原題 In the Bedroom

監督 トッド・フィールド

脚本
ロバート・フェスティンガー
トッド・フィールド

アンドレ・デュバスの短編"Killing"を下敷きにしたドラマ

出演者
トム・ウィルキンソン
シシー・スペイセク

上映時間 130分

製作国 アメリカ合衆国


============


村上サガンの出版物


line

テンダー・マーシー~ロバート・デュヴァル、カントリー歌手の再生

.

テンダー・マーシー(1983)C


★数行で映画紹介しようよ

舞台はアメリカ

落ちぶれたカントリー歌手であるマックの再起を描く。

★ショウトしょうとSHORT

tender merciesとは「ひどい仕打ち」の意味

過激なシーンは少ないけど、じわりと感動させますね。

ロバート・デュヴァルはギター上手。

本当に歌っているのであれば歌もうまい。


アカデミー賞 
作品賞 ノミネート
主演男優賞 ロバート・デュヴァル 受賞
監督賞 ブルース・ベレスフォード ノミネート
脚本賞 ホートン・フート 受賞



ネタバレ編



========

★基本情報

原題 Tender Mercies

監督 ブルース・ベレスフォード

脚本 ホートン・フート

出演
ロバート・デュヴァル
テス・ハーパー
アラン・ハーバード

上映時間 92分
製作国 アメリカ


============


村上サガンの出版物


line

2011年(第84回)アカデミー賞作品賞で思ったこと

古くて、申し訳ないです。



ア賞作品賞に、ハズレがないのが持論ですが、

2011年は渋柿作品があります。


講評

今回は10作でなくて9作で一番良かったのは




アーティスト~ア賞作品賞は納得のハッピーエンドラブストーリー


納得の最優秀賞でした。

次に良かったのは


ヘルプ~心がつなぐストーリー~黒人家政婦がみた差別の実態本、ベストセラー小説の映画化


白人を馬鹿にした作品だから最優秀賞はないでしょう。



マネーボール~実話、薄給の選手ばかりを集めて大リーグで地区優勝


野球ファンのみ、味わい深い作品ですね。



それ以外の6作品は、とても疑問

「ツリー・オブ・ライフ」は完全渋柿です。



--------------------------------------------------------------------------------

★ひと言(好きな順)


1.アーティスト

文句なし、作品、俳優両方共に最高


2.ヘルプ  心がつなぐストーリー

驚くべき黒人家政婦への人種差別


3.マネーボール

奥深い野球経営の話し


4.戦火の馬

よくできているが、脚本がいくつか納得できず



5.ミッドナイト・イン・パリ


タイムスリップもの、普通



6.ファミリー・ツリー


個人的には、魅入りました


7.ヒューゴの不思議な発明

映像はいいが、話しがつまらない


8.ものすごくうるさくて、ありえないほど近い

父を事故で亡くして苦しむ少年を二時間もえがく


9.ツリー・オブ・ライフ

こんな映画は許せない

=====


第1回から作品賞の最優秀は全作観ています。



ノミネート作品も50年代から90%は観ています。

全作観たいんですが、DVDもないし、難航してます。


=====
line

ヘルプ~心がつなぐストーリー~黒人家政婦がみた差別の実態本、ベストセラー小説の映画化

.

悲惨な話しを笑わせる、心から拍手を送りたいほどの秀作ですね。

泣けました、ア賞作品賞候補は納得です。


ヘルプ~心がつなぐストーリー~(2011)A


★数行で映画紹介しようよ

1960年代南部のアメリカ

白人家庭で家政婦として働く黒人女性の実態を本にしてしまう。

そのこと自体、白人に逮捕、殺されること。

そのような危険な本「ヘルプ」がベストセラーになってしまう。

★ショウトしょうとSHORT

邦題は「ヘルパー」か「ザ・ヘルプ」ですね。

タブーの白人家庭での黒人家政婦差別実態本だから、たちまちベストセラーに。

白人よ、おごれるものは久しからず、黒人を差別したツケは必ず来る。


★EAT MY SHIT

白人にSHITを入れたパイを食べさせた家政婦

理由は

嵐の日に、外にある黒人専用トイレに行くのを、

ためらって、家でしたら、解雇された家政婦が

恨んで、自分のあれ(SHIT)を入れたパイを

元主人(白人)に食べさせた。

白人「おいしい。いったい何をいれたの?」

黒人「ク〇くらえ(EAT MY SHIT)」


★泣けたシーン

白人らの会食中に家政婦(黒人)の娘が訪問したら

それだけで家政婦は解雇


★なぜ南部の白人女性はワイルドか?

南部の白人女性は

黒人家政婦をやとって、家事育児は全部黒人家政婦に任せる。

白人の子の、育ての親は、黒人になるわけで

映画のラストシーンで

解雇されると、白人の子供が行かないでと泣く。

家政婦は言う「あたしの子供、頼みます」


★コーヒー、飲みすぎなの

白人の子供に「なぜ、肌が黒いの?」と聞かれて

「コーヒーの飲みすぎなの」と答えると

子供が驚いてしまう。


★黒人差別の実態

トイレは黒人専用

教科書、洗髪も白人と別

その他いろいろと出てきます。



★原作者キャスリン・ストケット

ミシシッピ州ジャクソンで生まれ育ち、

5年をかけて書き上げた処女小説「ヘルプ」は、

当初は60社のエージェントから出版を断られ続けたが、

2009年にペンギン・ブックスから出版されると

読者の熱烈な支持が口コミで広がっていった。

ニューヨークタイムズ紙のベストセラーリストに

103週間連続でランクイン(シリーズ物以外の小説では異例の超ロングヒット)し、

そのうち6週は第1位にランクされるという大反響を巻き起こす。

本作にもゲスト出演している。

★ア賞

作品賞、主演女優賞、助演女優賞の3部門4ノミネートで、

オクタヴィア・スペンサーが助演女優賞。


========

★基本情報

原題 The Help

監督脚本 テイト・テイラー


原作 キャスリン・ストケット
『ヘルプ 心がつなぐストーリー』


出演者
エマ・ストーン
ヴィオラ・デイヴィス
ブライス・ダラス・ハワード
オクタヴィア・スペンサー
ジェシカ・チャステイン
シシー・スペイセク
マイク・ヴォーゲル
アリソン・ジャネイ

上映時間 146分

製作国 アメリカ合衆国
line
line

line
おススメ映画検索
line
最新記事
line
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
映画
57位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
恋愛
1位
アクセスランキングを見る>>
line
総アクセス数
line
カテゴリ
line
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

line
検索フォーム
line
sub_line