fc2ブログ

三十九夜(1935)D〜「巻き込まれ型」の元祖


三十九夜(1935)D〜「巻き込まれ型」の元祖

★数行で映画紹介しなければ
ヒッチコックが世界的に注目を集めるきっかけとなった
イギリス時代の代表作

★ショウトしょうとSHORT
バタバタした脚本で、展開は不自然な唐突な部分が多いですが、
スピード感があります。

本作が「巻き込まれ型」の代表作『北北西に進路をとれ』の原型ですね。
「逃亡者」も本作が元祖ですね。
========
★概要ネタバレは基本情報のあとに
========

★基本情報
The 39 Steps

監督 アルフレッド・ヒッチコック
脚本 チャールズ・ベネット(英語版)
アルマ・レヴィル(撮影用台本)
イアン・ヘイ(台詞)
原作 ジョン・バカン
『三十九階段』
製作 マイケル・バルコン(英語版)
イヴォール・モンタギュー[1]
出演者 ロバート・ドーナット
マデリーン・キャロル
音楽 ルイス・レヴィ(英語版)(音楽監督)
ハバート・バス[1]
ジャック・ビーヴァー(英語版)[1]
チャールズ・ウィリアムズ[1]
撮影 バーナード・ノウルズ(英語版)
編集 D・N・トゥイスト(英語版)
製作会社 ゴーモン・ブリティッシュ
配給 イギリスの旗 ゴーモン・ブリティッシュ
日本の旗 東和商事
日本の旗 日本ヘラルド(リバイバル)
公開 イギリスの旗 1935年6月6日
日本の旗 1936年3月5日
日本の旗 1996年5月18日(リバイバル)
上映時間 88分
製作国 イギリス

★概要ネタバレ
カナダからイギリスに帰国した青年ハネイは
ミュージック・ホールに居た。
舞台では芸人のミスター・メモリーが記憶術を披露中。
場内で喧嘩が始まり、人々が立ち上がって騒ぎに。
すると、2発の銃声が響き、
パニックになった観客はあわてて外へ。
ハネイも逃げ出しますが、
1人の女性が「追われているの」と助けを求めてくる。
ハネイは、部屋まで連れて行く。
話を聞くと彼女は政府のエージェント。
国内のスパイ組織「39ステップス」を調査するうちに逆に命を狙われ、
ミュージック・ホールに逃げ込んだという。

銃を撃ったのも彼女でした。
「組織の首領はスコットランドに住む小指のない男」
という。
女性は、ハネイの部屋を出て、どこかへ行ってしまった。
未明になり、彼女が再び部屋へ戻ってきた。
「次はあなたが殺される。逃げて!」と言うと倒れてしまう。
背中にはナイフが刺さっていた。
手にはスコットランドの地図が握られていて、
「アル・ナ・シェラ」という地名に印があった。

ハネイは怖くなって、外をみると、何者かが見張っているのに気づいた。
倒れた女性をそのままに、ハネイは「アル・ナ・シェラ」に行く。
列車内で新聞を読むと、ハネイが女性を殺した容疑者とあった。
スコットランドゆきの列車内でスパイたちに追われ、
知らない女性に話しかけて同席などして、
スパイたちから辛くも逃れ、途中で列車から鉄橋の見張り場所に移った。
警察にはハネイが列車に乗っていたと伝わった、
ハネイは徒歩でアル・ナ・シェラに向かう。
途中でスパイらに見つかり、再び逃げ出す。
逃げ込んだ場所はジョーダン教授の邸宅だった。
ジョーダン教授を見ると小指がない。
教授から銃で撃たれますが、
胸に聖書を入れて部分にあたり怪我をせずにすんだ。

ハネイはロンドンに帰り、警察に電話して事情を説明。
信じてもらえず、自力で陰謀を暴こうと考えた。

調査をするうち教授の手下に捕まるハネイ。
偶然、スコットランドゆきの列車で知り合いになった女性・パメラがいたため、
彼女もハネイの仲間だと見なされた。
2人は手錠でつながれ、
アジトへと連れてゆかれそうになるが、何とか途中で脱出。
(普通、すぐ殺されるはずだが、映画だから仕方がない?)
手錠を見られないようにごまかしながら宿に泊まります。
ハネイが悪人だと思っているパメラは、
彼が寝ている間にこっそり手錠を外し、
逃げ出そうとしますが、宿まで追ってきた教授の手下の電話を盗み聞きし、
彼が無実だと知る。
パメラは一味が、あのミュージック・ホールに向かうとハネイに伝える。

二人はミュージック・ホールに向かう。
警察も知って尾行していた。
教授も来ていた。
ハネイは、教授が機密を記憶したミスター・メモリーを出国させて
敵側に情報を伝えようとしていると推理した。
ハネイは舞台に立っていたミスター・メモリーに
「39ステップスとは何か?」と質問した。
「それはとあるスパイ組織の名前で」と語ろうとした彼は教授に撃たれた。

(スパイ組織の名前って 言います??)

軍事機密は書類などではなくミスター・メモリーの頭の中に隠されていた。

(教授が射殺? 教授が? 手下じゃなくて?)

メモリーは死ぬ前に警察に、
記憶していたのは「英国のエンジンの設計図」だと言って死んだ。

おそらく警察は教授らを逮捕するでしょう。
THE END
=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====
スポンサーサイト



line

めまい~ヒッチコック、ナンバーワン作品、男の悲しきラブストーリー

年々評価が高まり、2012年には世界一の最優秀作品に。

めまい(1958)B

★数行で映画紹介しようよ

妻に死人が乗り移ったと、同級生から相談されて

尾行すると、乗り移った行動をしていて、自殺してしまうが??


★ショウトしょうとSHORT

監督が絶好調の極みにあった頃の作品で、

映画関係者からヒッチコックナンバーワンの作品と言われています。

尾行しながら、恋をしてしまった男の悲しいラブストーリーですね。

監督は野外ロケが嫌いで、ほぼスタジオセットだそうだ。

監督も失敗作と言っているように、最後の落ちが?で、B評価。

★Wikipediaより

床が落ちるような「めまいショット」はあまりにも有名で、

この作品以後、数え切れないほどの映画やCM、テレビドラマで引用されるようになった。

ズームレンズを用い、ズームアウトしながらカメラを前方へ動かすことで、

被写体のサイズが変わらずに広角になる。

鐘楼のシーンでは、ミニチュアを作成して横倒しに置き、

レールに置いたズームレンズ付きカメラを移動させて撮影している。

★いつもの監督カメオ出演

11分頃 グレーのスーツを着て、通りすぎる。

★最優秀ナンバーワン、世界一

10年ごとに映画50選を発表する英国映画協会

ヒチコック監督の「めまい」が1位に、批評家部門

批評家ら846人の投票で

過去五十年間にわたり首位を保ってきた

オーソン・ウェルズ監督の「市民ケーン」が二位に転落。

ヒチコック監督の「めまい」が首位となった。

========

★基本情報

原題 Vertigo

監督 アルフレッド・ヒッチコック

脚本 アレック・コペル
サミュエル・テイラー

原作 ボワロー=ナルスジャック

出演者
ジェームズ・ステュアート
キム・ノヴァク

上映時間 128分

製作国 アメリカ合衆国
言語 英語

============
line

間諜最後の日(1936)E~ヒッチコック、モームの実体験に基づく、スパイ小説古典

.

間諜最後の日(1936)E


★数行で映画紹介しなければ

第1次世界大戦とロシア革命のさなか、中立国スイスを拠点に諜報活動をする英国男


★ショウトしょうとSHORT

サマセット・モームの短編小説集『アシェンデン』収録

の「The Traitor」と「The Hairless Mexican」の映画化

モームの実体験に基づく、スパイ小説の古典

情報部長Rが登場、007のMの原型?

==

ヒッチコックらしくない、

最後は、つじつまが悪い

終わらせ方です。 意味不明。


完全あらすじ


========

★基本情報

原題Secret Agent

監督
アルフレッド・ヒッチコック
脚本
チャールズ・ベネット
原作
サマセット・モーム
『アシェンデン』所収
「The Traitor」
「The Hairless Mexican」
出演者
ジョン・ギールグッド
音楽
ルイス・レヴィ
撮影
バーナード・ノールズ
製作会社
ゴーモン・ブリティッシュ
配給
ゴーモン・ブリティッシュ
三和商事/日本ヘラルド(リバイバル)
公開
1936年5月
上映時間87分
製作国 イギリス

=====
元宝塚トップ出演の劇をプロデュースします。アソシエイトですが
ツイッター写真
えまおゆうスクリーンショット (401)
田村幸士スクリーンショット (400)
森田晋平スクリーンショット (399)


筆者の公式サイト

話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける

=====

line

裏窓~ヒッチコック、のぞき見ものの傑作

.

裏窓(1954)A


★数行で映画紹介しなければ

ヒッチコック、のぞき見ものサスペンスの傑作。

骨折ギブス男が窓からののぞき見を毎日楽しんでいたが、

ある日 異常に気付いてしまう。

★ショウトしょうとSHORT

クーラーが普及していない時代で どこも窓は開け放題。

よくできていますね。

観れば観るほどよく計算されている映画です。

セットの建物だから描けるのでしょうか。

2度目の鑑賞の時に発見しました。
犯人は鬼警部アイアンサイドなんですね。
大好きなテレビドラマでした。
ペリー・メイスン Perry Mason (1957 - 1966)
鬼警部アイアンサイド Ironside (1967 - 1975)

お決まりのヒッチコック登場シーン
作曲家の部屋で、ピアノの横で時計のネジを巻いている。

★同じような作品 連想した映画


カンバセーション…盗聴…(1974)D~ジーンハックマン、ある盗聴屋



完全あらすじ


★仕入れた情報

グレース・ケリーの会話は、脚本家の妻が元モデルで、妻トークを挿入。

========

★基本情報

原題 Rear Window

監督 アルフレッド・ヒッチコック

脚本 ジョン・マイケル・ヘイズ

原作 ウィリアム・アイリッシュ(35ページの短編)

出演者
ジェームズ・ステュアート

グレース・ケリー

上映時間 112分

製作国 アメリカ合衆国
============
コメントは、こちらにメールください
77hikoboshi@gmail.com

話題の映画とか一過性の映画でなくて、

100年経過しても名作と言われる映画を追いかける


村上サガンの著作一覧

=====
line

知りすぎていた男~ヒッチコック、スパイに巻き込まれた家族

.

知りすぎていた男(1956)D


★数行で映画紹介しなければ

旅先でスパイに巻き込まれた米家族。

★ショウトしょうとSHORT

こじつけが多く 不自然に思える展開 評価D

ヒッチのイギリス時代、1934年制作の『暗殺者の家』(原題同じ)のリメイク。


完全あらすじ


========

★基本情報

原題 The Man Who Knew Too Much

監督
アルフレッド・ヒッチコック

脚本
ジョン・マイケル・ヘイズ
アンガス・マクファイル

出演者
ジェームズ・ステュアート
ドリス・デイ

上映時間 120分

製作国 アメリカ合衆国
============
コメントは、こちらにメールください
77hikoboshi@gmail.com

話題の映画とか一過性の映画でなくて、

何年経過しても名作だと思える映画を探しています。


村上サガンの著作一覧

=====
line

北北西に進路を取れ~ヒッチコック、アクションの基本教科書の基本教科書

.

北北西に進路を取れ(1959)A


★数行で映画紹介しなければ

主人公ケーリー・グラントはサラリーマンだがスパイに間違われる。

素人なのにグラントはスパイ団をやっつけてしまう。

★ショウトしょうとSHORT

ハリウッド・アクション映画の元祖で、

「アクション映画の教科書」、「アクション映画の基本」。

スリル満点で、よくできています。

以降のアクション映画に多大なる影響を与えているのは確か。

今観ると、陳腐に思えるが、まさにアクション映画の元祖は認めます。

「ダイ・ハード」「007シリーズ」「逃亡者」

本作以降のハリウッドアクション映画は、本作のコピーですね。


完全あらすじ


========

★基本情報

原題 North by Northwest

監督 アルフレッド・ヒッチコック

脚本 アーネスト・レーマン

出演者
ケーリー・グラント
エヴァ・マリー・セイント
ジェームズ・メイソン
マーティン・ランドー

上映時間 136分


製作国アメリカ合衆国
============
コメントは、こちらにメールください
77hikoboshi@gmail.com

話題の映画とか一過性の映画でなくて、

何年経過しても名作だと思える映画を探しています。


村上サガンの著作一覧

=====
line

鳥~ヒッチコック、動物パニック映画元祖

.

鳥(1963)D


★数行で映画紹介しなければ

舞台はアメリカ

70年代に量産された動物パニック映画の原点。

突然、鳥が人間を殺しにくる。

★ショウトしょうとSHORT

今はおなじみになった動物のパニックもの。

パニックものはジェットコースターの代替えに思えて、

苦手というか、映画から刺激を求めません。

鳥の襲う恐怖シーンは、さすがヒッチコックです。

なぜびっくりするほどの美人ティッピ・ヘドレンが
ティッピ・ヘドレン

ロッド・テイラーに鳥をプレゼントするのか

なぜ、しばらく滞在するのか疑問ばかりです。


完全あらすじ


========

★基本情報

原題 The Birds

監督 アルフレッド・ヒッチコック

脚本
エヴァン・ハンター

原作
ダフネ・デュ・モーリア 短編小説

製作
アルフレッド・ヒッチコック

出演者
ティッピ・ヘドレン
ロッド・テイラー
ジェシカ・タンディ
スザンヌ・プレシェット

上映時間 119分

製作国 アメリカ合衆国

============

コメントは、こちらにメールください
77hikoboshi@gmail.com

話題の映画とか一過性の映画でなくて

何年経過しても名作だと思える映画を探しています。


村上サガンの著作一覧


=====
line

白い恐怖~ヒッチコック、精神分析サスペンス

.
白い恐怖(1945)C


★数行で映画紹介しようよ

幼い頃、弟を偶然に殺してしまった

トラウマで精神障害を起こした男は

精神病医師とスキーをしていて、医師が死んでしまう。

医師になりすますことで現実逃避をはかる男に

精神分析の女医が謎を解いていく


★ショウトしょうとSHORT

サルバドール・ダリが実際い担当した夢のシーンは印象的ですね。

夢分析など精神医学からみたヒッチコックサスペンス。

中学の頃に感動した作品でした。

アメリカに「ローマ」という駅があることを知りました。

観直すと、夢の解釈とか、ストーリーの辻褄が無理すぎます。

この作品でグレゴリーペックが好きになりました。
グレゴリーペック

ヒッチのハラハラドキドキの演出、最後の拳銃の銃口とか、

サスペン映画の教科書になりそうです。

ナポレオン・ソロの上司レオ・G・キャロルが出演しています。

★ヒッチは自作にカメオ出演している

本作ではわからず。

おそらくホテルのエレベーターの乗り降りか

駅でのポーターか迷いました。

公式には35分頃、バイオリンケースを片手に、

タバコを吸いながらエンパイア・ホテルのエレベーターから出る。

========


完全あらすじ



========

★基本情報

原題 Spellbound

監督 アルフレッド・ヒッチコック

脚本
ベン・ヘクト
アンガス・マクファイル

原作 フランシス・ビーディング

出演
イングリッド・バーグマン
グレゴリー・ペック
レオ・G・キャロル
マイケル・チェーホフ

上映時間 111分

製作国 アメリカ合衆国
=======
line

海外特派員~ヒッチコック、ドイツのスパイとの暗闘

.

海外特派員(1940)C


★数行で映画紹介しなければ

英独の開戦前夜

ドイツのスパイと戦う新聞記者

★ショウトしょうとSHORT

ヒッチが米進出した1940年の作品で、
まだ粗削りですが、ヒッチのパターンが見受けられます。

新聞記者とスパイの対決。

風車での潜入やホテルの部屋からの脱出シーンなど。
007シリーズなど後世作品への影響は大ですね。


完全ネタバレ編


========

★基本情報

原題 Foreign Correspondent

監督アルフレッド・ヒッチコック

脚本
チャールズ・ベネット
ジョーン・ハリソン

出演者
ジョエル・マクリー
ラレイン・デイ
ハーバート・マーシャル

上映時間 120分

製作国 アメリカ合衆国

============

コメントは、こちらにメールください
77hikoboshi@gmail.com


過去3年、600本からマイベストです。


カで、はじまる非恋愛映画(洋画編)


俳優別映画一覧


恋愛映画1680本~アイウ順索引


恋愛映画以外で5000本~アイウ順索引


村上サガンの出版物


line

汚名~スパイ潜入もの、ヒッチコック、ケイリー・グラント、イングリッド・バーグマン

汚名
Amazon.

汚名(1946)BA


★数行で映画紹介しようよ

父親がナチスのスパイであったとして、世間から非難されていた娘

第二次世界大戦後に南米に逃げたナチ党のグループを見つけるために

スパイとして潜入する。


★ショウトしょうとSHORT

ヒッチコック作品、僕的ベスト5に入ります。

スパイ潜入もの

ヒッチコックの撮影アングル、細かい心理描写は素晴らしい。

以下の共演で「カサブランカ」を、ひきづりました。

バーグマンとクロード・レインズ(「カサブランカの警部)」



ネタバレ編



========

★基本情報

原題 Notorious

監督 アルフレッド・ヒッチコック

脚本 ベン・ヘクト

出演
ケイリー・グラント
イングリッド・バーグマン
クロード・レインズ

上映時間 101分
製作国 アメリカ合衆国

============

オで、はじまる恋愛映画(洋画編)




恋愛映画めざせ2000本~汚名、アイウ順索引



by 村上サガン


line
line

line
おススメ映画検索
line
最新記事
line
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
映画
89位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
恋愛
2位
アクセスランキングを見る>>
line
総アクセス数
line
カテゴリ
line
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

line
検索フォーム
line
sub_line