fc2ブログ

ヒズ・ガール・フライデー(1940)D〜妻を戻すためにあの手この手


ヒズ・ガール・フライデー(1940)D〜妻を戻すためにあの手この手

★数行で映画紹介しなければ
女性記者が死刑囚の無実を突き止めるために奮闘する

★ショウトしょうとSHORT
ハワード・ホークスの作品が苦手なのかもしれません。
初見は、がっかりでした。

「犯罪都市」(31)をリメイクした傑作スクリューボール・コメディだそうだ。
確かに全米脚本家協会が選ぶ永遠の101作で31位だから
僕の映画観が違うのだろう。
「赤ちゃん教育」に似たハチャメチャストーリーが
どうも僕には相性がよくないようだ。

========
★概要ネタバレは基本情報のあとに
========

★基本情報
His Girl Friday

監督 ハワード・ホークス
脚本 チャールズ・レデラー(英語版)
原作 ベン・ヘクト
チャールズ・マッカーサー
『フロント・ページ(英語版)』
製作 ハワード・ホークス
出演者 ケーリー・グラント
ロザリンド・ラッセル
ラルフ・ベラミー
音楽 シドニー・カトナー
フェリックス・ミルズ
撮影 ジョセフ・ウォーカー(英語版)
編集 ジーン・ハヴリック
製作会社 コロンビア ピクチャーズ
配給 アメリカ合衆国の旗 コロンビア映画
日本の旗 ヒズ・ガール・フライデー上映実行委員会
公開 アメリカ合衆国の旗 1940年1月11日
日本の旗 1986年9月19日
上映時間 92分
製作国 アメリカ合衆国

★概要ネタバレ
映画は「新聞記者が殺人以外なら何でもやった古い時代…」というクレジットで始まる。

ケーリー・グラントは、ニューヨークの大手新聞社で名を馳せている名物編集長。

探偵を使った贈賄や窃盗もいとわない強引な手法で次々にスクープ記事を放ってきた。

妻のヒルディ(ロザリンド・ラッセル)は
ケーリー・グラントの同僚として働く敏腕記者だった。

ケーリー・グラントの強引な性格と、
つねに締め切りに追われる新聞記者暮らしに愛想をつかして離婚・退社。

おだやかな性格の保険業者ブルースとの再婚を決め、
再婚者の実家がある田舎町で主婦として静かな暮らしを始めようとしていた。

ヒルディがニューヨークを離れる前日、
最後の挨拶のためケーリー・グラントを訪ねると、
ケーリー・グラントはさまざまな策を弄してヒルディの出発を遅らせる。

ニューヨーク中の記者たちが追っていた大事件、
警官殺しの容疑者へのインタビュー記事をヒルディに書かせようとした。

ヒルディは二度と新聞記者はごめんだと言いながら、
ケーリー・グラントの懇請に負けて留置所へ潜入、
容疑者アール・ウィリアムス(ジョン・カーレン)への取材に成功する。

アールはすでに死刑を宣告され、刑の執行を間近に控えていた。

ヒルディは取材するうちに、
腐敗したニューヨーク市長が選挙の宣伝に利用するためアールに
無実の罪をきせて死刑を強行しようとしていると気づき、
政界の暗部をあばく大スクープの予感に夢中になってゆく。

ケーリー・グラントはヒルディの戻りを待っている再婚相手のブルースを、
でっちあげの軽罪で何度も拘留させ続ける。

ヒルディとともに記者室で猛烈な取材を開始する。
彼らの動きに気づいた市長と保安官(ジーン・ロックハート)は、
二人を逮捕するため記者室へ乗り込んでくるが、
逮捕の瞬間、メッセンジャー(ビリー・ギルバート)が
連邦政府からの死刑執行停止命令を運んでくる。

あきらめた市長と保安官が帰ってゆき、
再婚相手のブルースもまたヒルディが結局記者の世界を捨てられないと悟り、
破談を申し出て去ってゆく。

記者室に取り残されたケーリー・グラントはヒルディに愛を告白し、
ヒルディはケーリー・グラントへの愛を再確認して、
2人は2度目の新婚旅行を約束して抱き合うのだった。
THE END
=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====
スポンサーサイト



line

サンライズ(1928)C〜映像演出の教科書


サンライズ(1927)C〜映像演出の教科書

★映画紹介

無声映画 

小さな村落で幸せな生活を送っていた夫婦。
現れた都会の女が農夫を誘惑し、妻を殺すよう指示をするが。

★感想

無駄のない斬新な演出。撮影が見事。
映画の演出映像の教科書ですね。

2時間以上の映画を作ってしまう監督様は
100年前の本作を参考してほしいですね。
時間を短縮する映像演出です。

★基本情報
原題 Sunrise: A Song of Two Humans
監督 F・W・ムルナウ
脚本 カール・メイヤー
原作 ヘルマン・ズーダーマン
『Die Reise nach Tilsit』
製作 ウィリアム・フォックス
出演者 ジョージ・オブライエン
ジャネット・ゲイナー
撮影 チャールズ・ロッシャー
カール・ストラス
編集 ハロルド・シュスター(クレジット無し)
配給 フォックス
公開 アメリカ合衆国の旗 1927年9月23日
日本の旗 1928年9月21日
上映時間 95分
製作国 アメリカ合衆国


★映画『サンライズ』のあらすじ
夏の休暇シーズン。
入り江の一方にある避暑地では、
海水浴する人や観光客などで大変に賑わっていた。

都会から来た女
派手な服を着てタバコを吸う。

入り江のもう一方には静かな村があった。

都会の女は村を訪れて、男と会う。
男は農夫で、妻のいる身だった。
農夫は都会の女を窓の外に見つけると、
妻の隙を見て家を出ていく。
都会の女と農夫は再会を喜ぶ。
夕食の準備をしていた妻は、
夫がいなくなったことに気づいて悲しそうな表情を浮かべる。

農夫と妻の間には子供がおり、
毎日子供のような笑顔を見せる妻は幸せな人生を送っていた。
しかし、都会から来た女によって雲行きが怪しくなる。
メイドは、都会の女によって村中が金貸に身ぐるみ剥がされてしまうと言う。

結局農夫は、都会の女のために自分の家財と牛を売り払ってしまう。
身を滅ぼしてしまった農夫。
彼の妻は一人取り残されてしまう。

農夫は入り江にきていた。
月明かりの美しい夜、そこで待っていたのは都会の女だった。
逢瀬を喜ぶ二人は激しくキスをし、愛を確認し合う。
その頃、妻は悲しみに暮れながらも子供の面倒を見ていた。

農場を売って一緒に都会へ行こうという都会の女に農夫は、妻はどうするのかと聞く。
都会の女は、あんな女は湖に落として溺れさせてしまったらいいと答える。
ボートをひっくり返し、事故に見せかければいいのだと言う。
それに対し怒りを覚えた農夫だが、
何もかも捨てて都会に行こうと言う女の言葉に心が揺れ動く。
農夫は、都会の生活に憧れているところもあった。

船を沈めた後に自分だけが助かるための藁を用意する農夫。
そして、家に帰った農夫は放心状態だった。
そんな農夫に、何も知らない妻が優しく寄り添う。
農夫は、都会の女の幻影と今現実にいる妻との間で苦しみ続けていた。

農夫は妻を都会へと旅行に誘う。
妻を湖に落とすためだった。
妻は喜び、メイドにしばらく帰らないと伝える。
農夫は、自分が妻を突き落とす場面を想像しては恐怖の表情を浮かべる。

子供と愛犬をメイドに託し、一張羅を着た妻が入り江へとやってくる。
そこには既に農夫が船に乗り込んで待っていた。
何かを察知した愛犬は急に吠えだし、妻のもとへと駆け寄ってくる。
犬を家へと連れ返した農夫が船に戻り、出発する。

船を漕ぐ手を止め、妻に迫る農夫。
しかし、寸前のところで思い止まる。
陸地についた二人だったが、
農夫に対して恐怖を感じた妻が逃げ出してしまう。
どうにか追いつき、農夫は妻に謝る。

レストランへと足を運ぶ二人。
妻は農夫にまだ疑いの目を持っていた。
泣き出してしまった妻はお店を出ていく。
あとを追い、何度も謝る農夫。
妻は農夫を許していく。

二人は教会へと向かう。
見知らぬ男女が結婚式を挙げていた。
神父の言葉に感動した農夫は、妻への愛を取り戻す。
農夫は泣いて妻に抱きつき、
二人の仲は今まで以上に良くなる。

都会観光を再開した農夫と妻。
美容室に寄って髭を剃ったり、
写真館へと行って記念写真を撮ったりと、十分に観光を楽しむ。

都会の女は、農夫が自分のものになると思って浮かれていた。
一方農夫は、妻と遊園地に行ったりクラブに行ったりと楽しんでいた。
農夫は月明かりの中で船に揺られながら帰ろうと提案し、
二人は夜に湖を渡る。

幸せな気分で船に揺られていた二人だが、
突然天候が悪化して嵐になってしまう。
必死に妻を守ろうとする農夫だが、
船はひどい波に飲まれて沈没してしまう。

嵐が去り、沖へと不時着した農夫。
妻は行方不明になってしまった。
家へと戻った農夫のもとに、都会の女がやってくる。
都会の女は、農夫が妻を殺したのだと思って喜んでいた。

女は農夫が妻を殺したと思って喜んでいたが、
農夫は怒りのあまり美女を絞殺しそうになった。
するとそこへ妻が無事だったという知らせが入った。
美女は都会へ帰って行った。

朝日の前で農夫と妻は抱きしめあった。

-------------
line

シーズ・ソー・ラヴリー(1997) A〜驚きの元サヤ

シーズ・ソー・ラヴリー(1997) A〜驚きの元サヤ

★数行で映画紹介しなければ
エディとモーリーンの夫婦
モーリーンが隣人から暴行を受ける。
知ったエディは怒りのあまり銃を手にして暴れ回り逮捕され、
矯正施設に収容されてしまう。
10年後、施設を出所したエディはモーリーンのもとを訪ねるが、
彼女はエディの収容中に離婚、ジョーイという資産家と再婚し、
3人の子供の母親となっていた。
再会したエディとモーリーは、お互いに激しく動揺する。
再びよりを戻すべきか否かと。

★ショウトしょうとSHORT

ありえない話しだけど、もしかしてあり?と思います。

愛するとは何か ストレートパンチを何度もくらった。

セリフがアイスピックのように・・・

香水は嫌いだ、香水は不倫を隠す。

========
★概要ネタバレは基本情報のあとに
========

★基本情報
She's So Lovely
監督 ニック・カサヴェテス
脚本 ジョン・カサヴェテス
製作 ルネ・クレイトマン
製作総指揮
ベルナール・ブーイ
ジェラール・ドパルデュー
ショーン・ペン
ジョン・トラボルタ
出演者
ショーン・ペン
ロビン・ライト・ペン
ジョン・トラボルタ
音楽 ジョセフ・ヴィタレッリ
撮影 ティエリー・アルボガスト
編集 ペトラ・フォン・オルフェン
製作会社 ミラマックス
配給 アメリカ合衆国の旗 ミラマックス
日本の旗 アスミック・エース
公開 アメリカ合衆国の旗 1997年8月27日
日本の旗 1998年3月21日
上映時間 100分
製作国 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
フランスの旗

★概要ネタバレ
放浪癖のある重度のアル中患者エディ(ショーン・ペン)は、
妊娠中の妻モーリーン(ロビン・ライト・ペン)が隣人から受けた暴行の腹いせに、
銃を振り回し、精神病院に強制収容される。
10年が立ち、退院したエディだが、
歳月を認識できない。
「3ヶ月で出られる」と約束した彼女の言葉でエディの時間は止まっていた。
入院中に彼女は離婚し、裕福なジョーイ(ジョン・トラボルタ)と結婚、
今では三児の母となっていた。

彼女は荒みきっていた自分を救ってくれたジョーイを愛しているものの、
エディのことを片時も忘れたことはなかった。

退院したエディは、ジョーイを訪ねた。
そこにはエディとモーリーンの子供も住んでいたが、
エディは激しく動揺する。
挙げ句にモーリーンは自殺未遂を起こした。
エディは、彼女を激しく抱き寄せた。
いつかモーリーンの心は決まっていた。
彼女は3人の子供たちをひとりひとり抱き寄せる。
エディは階段に座りこみ、自分の娘とはじめて向き合った。
ふたりは、車に乗って邸宅を後にした。
家の前には、いつまでも3人の子供たちとジョーイの姿があった。
THE END
=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====
line

糸(2020)B〜生きていればつながる


糸(2020)B

★数行で映画紹介しなければ

平成元年に生を受けた2人の男女が出逢いと別れを繰り返し、
平成の終わりに再び出逢うまでの18年間の軌跡を壮大な愛の物語

★ショウトしょうとSHORT

いいラブストリーなのに
やたら長い もったいない

ハリウッドなら すぐ削られる 無駄なシーンが
多いです。

小松菜奈さんて 不思議な女優ですね

========
★概要ネタバレは基本情報のあとに
========

★基本情報
監督 瀬々敬久
脚本 林民夫
原案 中島みゆき「糸」
平野隆(企画プロデュース)
製作 平野隆(企画プロデュース)
製作総指揮 辻本珠子
下田淳行
出演者 菅田将暉
小松菜奈
山本美月
高杉真宙
馬場ふみか
倍賞美津子
永島敏行
竹原ピストル
二階堂ふみ(友情出演)
松重豊
田中美佐子
山口紗弥加
成田凌
斎藤工
榮倉奈々
音楽 亀田誠治
撮影 斉藤幸一
編集 早野亮
制作会社 ファインエンターテイメント
ツインズジャパン
製作会社 映画『糸』製作委員会
配給 東宝
公開 日本の旗 2020年8月21日
上映時間 130分
製作国

★概要ネタバレ

日本の元号が昭和から平成に変わる年、高橋漣は北海道に生まれました。

13年後。平成13年の夏、漣は同い年の園田葵と出会います。

「大丈夫?」。漣が葵にかけた初めての言葉です。

花火大会が行われたその日、自転車でころんだ漣に、葵は絆創膏を差し出します。

漣は自分のケガのことより、葵の腕に巻かれた包帯を見て「大丈夫?」と聞きました。



漣は葵に一目ぼれでした。葵もまた漣の優しさに心を開いていきます。「葵ちゃんが好きだ」。漣の真っ直ぐな告白に「嬉しい」と答える葵。

しかし、若い2人の恋にはあまりにも大きな問題が振りかかります。葵の家庭問題です。突然、姿を消した園田家。漣は、葵を探して札幌を訪ねます。

葵の父は亡くなり、男にだらしない母は、転がり込んできた若い男と暮らすようになります。その男は、葵に暴力を振るいました。それを止めもせず許す母。

それを聞いた漣は、葵の手をとり走り出します。「彼女は僕が守る」。漣と葵は、使われていないキャンプ場のロッジに身を寄せます。

幼い2人の逃避行は、ほんの一瞬で終わりました。翌朝、警察と親が捜索にきます。話も聞き入れられず、無理やり引き裂かれる2人。

彼女を守れなかった。その思いは、何年たっても漣の中に留まり続けるのでした。

平成20年、漣は地元のチーズ工房で働いていました。そんな漣の元に、中学からの友達・竹原から、結婚の報告が入ります。花嫁は、中学の頃、葵の友達だった弓です。懐かしい記憶が蘇ります。

翌年、竹原と弓の結婚式のため、東京へとやってきた漣。ウェディングパーティーには、葵も来ると聞いて慌てます。

パーティーに姿を見せた葵は、美しい女性へと成長していました。動揺を隠し、話しかける漣。21歳での再会です。

葵は、東京で大学に通っていました。ずっと地元で暮らしてきた漣は、どこか距離を感じます。

「あのミサンガ、実はずっと大切にしてたよ」。漣は、帰る葵を追いかけ2度目の告白をします。中学の時、葵が作ってくれたお弁当をしばっていた紐を、漣はミサンガにして大切にしていました。

その告白に、中学の頃のように嬉しそうに微笑む葵。しかし葵は、「漣君に会えて良かった」そう言い残し、迎えに来ていた高級車に乗り込みます。連れ去ったのは、金持ちの大人の男でした。

葵が水島大介に出会ったのは、キャバクラで働いていた頃でした。母の勝手で東京に上京した葵は、学費を稼ぐため夜の街で働き出します。

ファンドマネージャーで金回りの良い水島は、どこか自分と同じ境遇の葵を気にかけ、面倒をみるようになります。

「一緒に住もう」。水島の言葉に葵は、頷きます。そこには、確かに愛がありました。

ある日、水島が葵に金を残し失踪します。会社が多額の損失を出したのです。納得がいかない葵は、水島を追いかけ沖縄へと向かいます。

「今度は私があなたを支えるわ」。葵の言葉に「お前の居場所はここじゃない」と返す水島でしたが、ひと時の安堵が2人を包みます。

一方、東京で葵に振られた漣は、仕事にも集中できず、落ち込んでいました。漣を気にかけ声をかけたのは、チーズ工房の先輩・桐野香でした。

酒に付き合えと誘う香は、中学から付き合ってきた恋人と別れたばかりでした。めそめそする香に、どこか自分を重ねた漣は「昔のことだろ、しっかりしろ!」と自分の感情をむき出しに一緒に泣いてしまいます。

漣と香は、その後付き合うことに。

平成22年、漣と葵はそれぞれのパートナーと新しい道を歩もうとしていました。

葵はずっと会っていない母親のことで北海道の役場に呼び出されます。そこで、偶然にも漣と再会します。葵の事情を聞いた漣は、迷わず葵の母親の捜索に協力します。

葵の母の兄である伯父を訪ね、函館にやってきた2人は、母・真由美が死んだことを知ります。

悔しさと悲しさ、様々な感情が渦巻き逃げ出す葵。「謝って欲しいと思っていたけど、本当は一度でもいいから抱きしめて欲しかった」。

そっと寄り添い、葵を優しく抱きしめる漣。「ごめんね、あの時守れなかった」。「漣君といる時、一番楽しかった。産まれてきて良かったと思えた、ありがとう」。想いが溢れる2人。

でも、互いにとってその手は離さなければならないものでした。「俺はずっとあの町で普通に生きて行く」「じゃあ、私は世界中を飛び回ろうかな」。

もう振り向かない。前だけをみて進もう。
遠く離れた空の下で、互いの幸せを祈ろう。


平成23年。シンガポールに葵の姿がありました。東京のキャバクラ仲間だった玲子に誘われ、ネイルサロンで働いています。

沖縄での水島との暮らしは長く続きませんでした。最後もやはり金を残し忽然と姿を消した水島。「お前の居場所はここじゃない」。水島の言葉が過ります。

その後、シンガポールでの葵は、トラブルに巻き込まれ仕事をクビになった玲子を助けるために、一緒に派遣ネイル会社を設立します。何かと顔の広い営業マン冴島の協力もありました。

事業は大成功を収め、7年後には豪華な記念パーティーを開催するまでとなりました。一躍時の人となった葵と玲子は、さらなる高みを目指します。

一方、北海道の漣は、香と結婚しまもなく出産を控えていました。平成23年3月11日、東日本大震災で日本中がパニックに陥った最中、香に腫瘍が見つかります。

自分の治療は遅らせても、赤ちゃんは絶対に産みたいと言う香の想いに、周りは従う事しか出来ませんでした。

無事、女の子が誕生します。結(ゆい)と名付けられました。香は抗がん剤治療に苦しみ、日に日に痩せていきます。それでも、漣は今の精一杯の幸せを守ろうと必死でした。

別れの時がやってきます。「運命の糸ってあると思う。でもその糸はたまにほつれる。そして切れることも。でもまた何かに繋がる。生きていれば。そういう風に出来てるんじゃないかな。結のことよろしくね」。

香の言葉に「聞きたくない」と耳をふさぐ漣。「私はこの人生に悔いはないよ。幸せだった。だから行けよ、漣!」。いつも漣の背中を押してくれた香。その短い人生の幕を閉じました。

時はすでに、平成31年。この年の4月30日をもって、平成が終わろうとしていました。

葵は、東京のネイルサロンで下っ端として働いていました。シンガポールで成功を収めた葵でしたが、その後玲子の裏切りに合いすべてを失ったのです。

シンガポールの日本食屋でカツ丼をかっ食らい「ダイジョウブ・・・」と大泣きする葵。店内に流れていたのは、日本のヒット曲、中島みゆきの「糸」でした。

そんな葵の元に、シンガポールから冴島がやってきます。「シンガポールで待っています。あなたは私が出逢うべくして出逢った人です」。

すべて失ったあの日、葵から謝礼金を受け取った冴島は、そのお金で新たな事業を軌道にのせていました。葵にもう一度、シンガポールで企業するチャンスがやってきました。

シンガポールへの旅立ちの日。スーツケースを引きずりながら、葵は東京の空を見上げます。

その頃、漣もまた同じ東京の空の下にいました。漣の作ったチーズが東京の三ツ星レストランで採用されることになったのです。

漣は、北海道の地から世界と繋がろうと国際チーズコンクールに向けて努力してきました。入賞は逃しましたが、有名なお店で使ってもらえるまでになりました。

すぐ側にいるのに、すれ違う漣と葵。しかし2人は、運命の糸に引き寄せられるように同じ場所へと向かいます。

葵が向かった先は、シンガポールではありませんでした。13歳の頃、住んでいた北海道の家です。

近所に住んでいた村田のおばちゃんが、「子ども食堂」を始めたという記事を読んだからです。葵は小さい頃、村田のおばちゃんによくご飯をご馳走になっていました。

「18年ぐらい前に、近所の女の子にご飯を食べさせたことがきっかけだよ。あの子は元気かねー」。インタビューに答える村田のおばちゃん。

嫌な記憶が蘇るからと一度は逃げたこの場所に、葵は向き合うために帰ってきました。あの頃と変わらず美味しそうにご飯を食べる葵。

「ここのご飯が一番おいしい。帰ってきたと思える。帰る場所なんてなかったはずなのに」。そんな葵に村田のおばちゃんは「おかえり」。そう声をかけました。

わんわん泣きながらご飯を食べる葵を、抱きしめにやってくる女の子がいました。「ママが、泣いている人がいたら抱きしめてあげるんだよって」。

「良いママだね」。抱きしめ返す葵。その女の子の名前は結でした。

漣は、この子ども食堂にチーズを届けに来ていました。車で帰る漣の背中を見つける葵は、駆け出そうとしますが、村田のおばちゃんに止められます。「あの子の母親、亡くなっちゃったんだよ」。立ち尽くす葵。

チーズ工房に戻った漣は、結から話を聞きます。「おばちゃんが、ママをほめてくれたお姉さんに、おかえりって言ってたよ」。

葵だと気付いた漣は、慌てて戻ろうとしますが、仲間の「どこ行くんだよ」の問いに我に返ります。「ですよね。いまさらどうしようと」。

困り果てる漣の背中を押してくれたのは、結でした。母親の香の姿と重なります。漣は駆け出します。

村田のおばちゃんは戻ってきた漣をみて、「帰ったよ。あの子は強い子だよ」と諭します。それでも漣は決心していました。もう、決してこの糸を切らないと。

平成31年4月30日が終わろうとしています。函館のフェリー乗り場もカウントダウンを迎えるパーティーで人がにぎわっていました。

「あおいちゃん!」漣の叫び声は、カウントダウンの掛け声に消されます。それでも、葵には聞こえた気がしました。「漣!」。

必死に互いを探し合う2人。葵の姿を目にした漣でしたが、やはり呼び声は届きません。まもなく出航時間です。葵は人ごみの中消えてしまいました。

港から離れて行くフェリーを追いかける漣。「あおいー」。あきらめかけたその時、誰かに手を強く握ぎり締められました。そこには、息を切らした葵の姿がありました。

「大丈夫?」。2人の始まりの言葉です。きつく抱きしめ合う2人。海上では新しい元号を祝う花火が打ちあがっていました。

その後、北海道の自然の中でウエディングドレスを着た葵の姿がありました。隣にはタキシード姿の漣と、可愛らしい結の姿もあります。

そして2人の周りには、互いに歩んで来た道のりで出逢った大切な人たちが笑顔で2人を祝福しています。

漣と葵、やっと結ばれた2つの糸は、もう切れることのない強い糸となりました。








THE END
=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====
line

再会の夏(2018)E〜戦争から帰還した夫は誤解した

再会の夏(2018)E

★数行で映画紹介しなければ

第一次世界大戦後のフランス。

戦争から戻った夫は、男がいるので妻が浮気していると勘違いする。

★ショウトしょうとSHORT

凡すぎるストーリーで映画にできる。 ありえない。

でも 有名監督だからだろう。

ジャン・ベッケル監督の作品には好きな作品が多いが
本作は拍子抜けでした。

========
★概要ネタバレは基本情報のあとに
========

★基本情報
監督: ジャン・ベッケル
原作者: ジャン=クリストフ・リュファン
原作: The Red Collar
Release Dates
France 21 March 2018
出演 フランソワ・クリュゼ Lantier
ニコラ・デュヴォシェル Morlac
ソフィー・ヴェルベーク Valentine

製作国 フランス=ベルギー

★概要ネタバレ

第一次世界大戦後のフランス。

戦争から帰還した夫は

家に、見知らぬ男がいたので、勘違いして

妻の説明も聞かずに去っていった。

男は勲章をもらっていて

村での勲章祝賀で

戦場までお供した愛犬に

勲章を与えてしまって逮捕される

勲章侮辱罪

裁判官は妻のもとに戻るのを条件に釈放

夫は妻の家を覗き込む。

犬の声で妻が夫に抱きつくのでした。

THE END
=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====
line

寝ても覚めても(2018)C~恋人とうり二つの男性に揺れる

寝ても覚めても(2018)C

★数行で映画紹介しなければ

突然行方をくらました恋人を忘れられずにいる女性が、

と出会って揺れ動くさまを追う。

★ショウトしょうとSHORT

女性心の混乱を描いていますね。

最初の恋人もわけわかりません。理解不能。


完全あらすじ


========

★基本情報
監督 濱口竜介
脚本
田中幸子
濱口竜介
原作 柴崎友香
製作 定井勇二
山本晃久
服部保彦
製作総指揮 福嶋更一郎
出演者 東出昌大
唐田えりか
瀬戸康史
山下リオ
伊藤沙莉
渡辺大知(黒猫チェルシー)
仲本工事
田中美佐子
音楽 tofubeats
主題歌 tofubeats「RIVER」
撮影 佐々木靖之
編集 山崎梓
制作会社 C&Iエンタテインメント
製作会社 映画『寝ても覚めても』製作委員会
Comme des Cinemas
配給 ビターズ・エンド
エレファントハウス
公開 日本の旗 2018年9月1日
上映時間 119分

=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====

line

上海特急(1932)C〜マレーネ・ディートリヒの献身的な愛


上海特急(1932)C〜マレーネ・ディートリヒの献身的な愛

★数行で映画紹介しなければ
「上海リリー」と呼ばれる白人娼婦の行方

★ショウトしょうとSHORT
ヨドナガさんが選ぶ、世界クラシック名画100選のひとつ。
ハリウッド第一期黄金時代の作品。

ディートリッヒが美人? 個人的にはそう思えない。
清潔感も爽やかさもない。暗い。貧相。

撮影は名手リー・ガームス、この作品でアカデミー撮影賞(1931)。
次のシーンに移るのに前のシーンを重ねてる(かぶる)のは面白い。

自分が恋人のために身を犠牲にしようとしたことを絶対に言わない。
ただ貴方を愛していると言うだけ。
女の意地? 
女性って、みんなそうなのですか?

最近では「花より男子2」でも記憶喪失の司に、
自分はあなたの恋人だと決して言わない。
これも女の意地?

========
★概要ネタバレは基本情報のあとに
========

★基本情報
Shanghai Express
監督 ジョセフ・フォン・スタンバーグ
脚本 ジュールス・ファースマン
原作 ハリー・ハーヴェイ
製作総指揮 アドルフ・ズーカー
出演者 マレーネ・ディートリヒ
クライヴ・ブルック
撮影 リー・ガームズ
ジェームズ・ウォン・ハウ
編集 フランク・サリヴァン
配給 パラマウント映画
公開 アメリカ合衆国の旗 1932年2月12日
日本の旗 1932年3月
上映時間 80分
製作国 アメリカ合衆国

★概要ネタバレ
北京駅から上海行きの特急が出発する。

「上海リリー」と言われる娼婦が乗車していた。

列車内で
イギリス軍の軍医であるハーヴェイと再会する。
リリーの昔の恋人だった。
ハーヴェイはリリーが送った時計をはめていた。

中国は内戦状態。
列車が革命軍によって停車させられ、乗客は外に出されて身分を調べられる。
一人の中国人が逮捕される。
乗車していた革命軍のチャンは革命軍のリーダーで、
乗客は尋問される。

チャンはリリーを自分の娼婦にしようと連行しようとする。
聞きつけたハーヴェイはチャンを殴って、連行を阻止しようとした。
怒ったチャンはハーヴェイを拉致した。
リリーが送った時計は取り上げられた。

チャンは人質のハーヴェィを解放しない。

リリーは直談判に行った。
チャンは自分に恥をかかせたハーヴェイを盲目にして返すと言う。

リリーはハーヴェイを無傷で返すためにチャンの女になるのを承知した。

ハーヴェイは解放されるが、チャンとリリーの取引を知らないため、
リリーがチャンを選んだと失望する。

駅舎に忍び込んでいたフイ・フェイがナイフでチャンを刺殺して列車に戻る。
娼婦フイ・フェイはチャンにレイプされて列車に戻されたのだ。

チャンの死を知ったハーヴェイは危険を顧みずにリリーを救出する。

列車は上海に向けて出発した。

リリーの愛を疑うハーヴェイに愚か者とののしる。

列車は上海に着き、乗客は互いに別れを告げる。
フイ・フェイは記者たちに囲まれる。

リリーは列車を降りてすぐハーヴェイのために新しい時計を買った。

ハーヴェイはリリーを信じなかったと謝罪し、
二人はキスをするのだった。
THE END
=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====
line

エストラパード街(1953)C~フランスのラブコメ、よりは戻るか?

エストラパード街(1953)C

★数行で映画紹介しなければ

夫の浮気発覚。妻はエストラパード街に別居を決め込む。

★ショウトしょうとSHORT

最後の数分で、ぐっとさせます。

これがお洒落なんでしょうか?

パリを舞台にしたロマンティック・コメディの必見クラシック映画だそうです。

隣のミュージシャンの男が変すぎて、

フランス人のナンパって

こんなもの?

日本未公開? 1953年公開の映画が、2019年にDVD化。


完全あらすじ


========

★基本情報
1953年製作/97分/フランス

原題:Rue de l Estrapade

監督
ジャック・ベッケル
脚本
アネット・ワドマン
撮影
マルセル・グリニョン
音楽
マルグリット・マノー ジョルジュ・バン・パリス
アンヌ・ベルノンフランソワーズアンヌ・ベルノン
ルイ・ジュールダンアンリルイ・ジュールダン
ダニエル・ジェランロベールダニエル・ジェラン
ミシュリーヌ・ダックス
ジャン・セルベジャン・セルベ
ジャック・モレルジャック・モレル

Release in France : 15/04/1953
=====

筆者の公式サイト

話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====
line

ワンダフル!ウエディング(2017)E~4度目の結婚をする有名女優イヴの行方

.

ワンダフル!ウエディング(2017)E


★数行で映画紹介しなければ

4度目の結婚をする有名女優イヴ

元夫や子供らも参加して複雑に。

★ショウトしょうとSHORT

主演グレン・クローズは、メリル・ストリープに、そっくり。

ネタがいいのに。

ラブコメ演出が下手すぎます。


完全あらすじ


========

★基本情報
原題
The Wild Wedding
監督
ダミアン・ハリス

製作
アンドリュー・S・カーシュ
製作総指揮
ロビン・オハラ スコット・マコーリー ジョン・マルコビッチ グレン・クローズ
グレン・クローズグレン・クローズ
脚本
ダミアン・ハリス
撮影
パウラ・ウイドブロ
衣装
ステイシー・バーマン
編集
マデリーヌ・ギャビン
音楽
P・T・ウォークリー
音楽監修
トレイシー・マクナイト
グレン・クローズグレン・クローズ
ジャック・ダベンポートジャック・ダベンポート
ミニー・ドライバーミニー・ドライバー

出演者
グレン・クローズ
ジョン・マルコヴィッチ
パトリック・スチュワート
ミニー・ドライヴァー
公開
2017年9月15日
上映時間
95 分
製作国 (アメリカ合衆国)
=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====

line

ホームメイト!(2017)C~夫婦の意地はり恋愛模様

.

ホームメイト!(2017)C


★数行で映画紹介しなければ

人妻の不倫相手と夫が同居することになったコメディ。

★ショウトしょうとSHORT

お互いに愛しているのに、どちらかが折れないと。

意地のはりあいで、離婚することがある。

以下の作品の続編 夫婦の意地はりもの

新婚道中記(1937)C~誤解から離婚することになった二人の復縁ラブコメ




完全あらすじ


========

★基本情報

監督
ケビン・テント
製作
ウィリアム・ホーバーグ
ローレン・ブラットマン
製作総指揮
アレクサンダー・ペイン
ケビン・テント
ドミニク・イアーノ
ジョン・フェッロ
ビッキー・ソーサラン
グレッグ・マルコム
脚本
ジェレミー・カタリーノ
撮影
シェイマス・ティアニー
美術
ブライアン・デイビー
衣装
アンドレア・デ・ローシュ
編集
フランコ・パンテ
音楽
ロルフ・ケント
音楽監修
ベス・エイミー・ローゼンブラット
キャスト
ドーナル・グリーソン
トーマス・ヘイデン・チャーチ
クリスティーナ・アップルゲイト
ニーナ・ドブレフ
閉じる
作品データ
原題
Crash Pad
製作年
2017年
製作国
アメリカ
上映時間
91分

=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====

line

新婚道中記(1937)C~誤解から離婚することになった二人の復縁ラブコメ


.

新婚道中記(1937)C


★数行で映画紹介しなければ

誤解から離婚することになった二人の復縁ラブコメ

★ショウトしょうとSHORT

90年前の古典

復縁もの、スクリューボール(ドンデン返し)ラブコメ

尊敬するレオ・マッケリーの作品

猫や犬の演技に注目

邦題が適切でない。

僕ならば「離婚をしてみたが」「復縁道中記」


最後の、車でドライブするところが白けてしまった。

アイリーンダンが、はしゃぎ過ぎ。



アカデミー賞受賞・ノミネート
受賞 監督賞:レオ・マッケリー
ノミネート
作品賞
主演女優省:アイリーン・ダン
助演男優賞:ラルフ・ベラミー
脚本賞:ヴィニャ・デルマー
編集賞:アル・クラーク


完全あらすじ


★仕入れた情報

本作は、スクリューボール・コメディの傑作です!あのヒッチコックでさえ、

本作と似たようなプロットで、「スミス夫妻」というドタバタコメディを作った

ダンとグラントの初の共演作。

二人はこの後『My Favorite Wife』(1940)と『愛のアルバム』(1941)の二作でコンビを組んだ。

========

★基本情報

原題
The Awful Truth
監督
レオ・マッケリー
脚本
シドニー・バックマン
ヴィニャ・デルマー
原作
アーサー・リッチマン
製作
レオ・マッケリー
出演者
アイリーン・ダン
ケーリー・グラント
音楽
ベン・オークランド
撮影
ジョゼフ・ウォーカー
編集
アル・クラーク
配給
コロンビア映画
公開
1937年10月21日
1938年4月20日
上映時間91分
製作国 アメリカ合衆国

=====
筆者の公式サイト

話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける

=====

line

ウェディング・ゲスト(2017)C~映画「卒業」のオマージュ


.

ウェディング・ゲスト(2017)C


★数行で映画紹介しなければ

ラブコメディ。

元カノから「結婚式に出てくれる?」と電話があり、

未練タラタラの主人公。

★ショウトしょうとSHORT

そんなに好きだったら、離婚を待てばいい。

それだけのこと。

結婚がゴールじゃないので。

うまく映画「卒業」をアレンジしています。


完全あらすじ


========

★基本情報

監督
ライアン・エッゴールド
製作
カサンドラ・クルクンディス
ライアン・エッゴールド
アレクサンドラ・リスク・キーン
ナンシー・レオパルディ
ロス・コーン
脚本
ライアン・エッゴールド
撮影
シェイマス・ティアニー
編集
ライアン・エッゴールド
音楽
ライアン・エッゴールド
デビッド・ゴールドマン
音楽監修
ジョン・ビッセル
キャスト
ジャスティン・ロング
コビー・スマルダース
ライアン・ハンセン
ジョン・チョウ
クリステン・シャール
ダナ・デラニー
ピーター・ギャラガー
リー・トンプソン
原題
Literally, Right Before Aaron
製作年
2017年
製作国アメリカ
上映時間102分

=====
筆者の公式サイト

話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける

=====

line

初恋なんかぶっとばせ!(2000)C~大学生二人の恋愛の行方

.

初恋なんかぶっとばせ!(2000)C


★数行で映画紹介しなければ

大学生同士の恋愛

出会って恋におちて、仲違いして別れるが。

★ショウトしょうとSHORT

好みの女性ではないので

もうその点で、作品に入れません。

ストーリーは最後良かったです。

「ぶっとばせ」という邦題

ビートルズの歌で「悲しみはぶっとばせ」

ローリング・ストーンズの「夜をぶっとばせ」

他に映画のタイトルでもいくつかあります。

苦し紛れにつけた邦題ですかね。

原題は「DOWN TO YOU」意味は「あなたのせい、あなたのおかげ」

また初恋でもないような。
 

完全あらすじ


========

★基本情報

監督 クリス・アイザックソン 

出演

フレディ・プリンゼ・Jr

ジュリア・スタイルズ
セルマ・ブレア
ショーン・ハトシー
ザック・オース
アシュトン・カッチャー 

(2000/米)

92分 カラー 

原題:DOWN TO YOU 

(日本劇場未公開)

=====
元宝塚トップ出演の劇をプロデュースします。アソシエイトですが
ツイッター写真
えまおゆうスクリーンショット (401)
田村幸士スクリーンショット (400)
森田晋平スクリーンショット (399)


筆者の公式サイト

話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける

=====

line

追憶に抱かれて(2016)E~韓国40代男女のイタリア不倫旅行

.

追憶に抱かれて(2016)E


★数行で映画紹介しなければ

イタリアで、約20年して再会した元恋人。

旅先での不倫を楽しむが。

★ショウトしょうとSHORT

イタリア映画だと思っていたら、かの国の映画。

関西弁で大喧嘩しているような言葉の響きです。

僕は苦手。日本語吹き替えして欲しい。

男はイケメンでもないし

女は整形しすぎで不自然。

日本未公開は大正解。


完全あらすじ


========

★基本情報

原題 Twenty Again

監督脚本 パク・フンシク

キャスト
キム・スンウ
イ・テラン

製作国 韓国・イタリア合作
上映時間 125分

==
幻冬舎から4作目の小説  SAKIMORI

週売り上げで、一位になりました。東野作品を抜いた証拠写真


朝日新聞や夕刊フジなどに紹介されました。

朝日新聞
http://www.asahi.com/and_M/information/pressrelease/Cdpress000173781.html
夕刊フジ
https://www.zakzak.co.jp/eco/news/180523/prl1805230160-n1.html
サンスポ
https:www.sanspo.com/geino/news/20180523/prl18052317310160-n1.html

でか文字で、読みやすくしています。


お求めはアマゾンその他で

sakimmori-cover2.jpg



話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける

著作一覧

=====
line

さらば夏の日(1970)C~ルノー・ベルレー、浮気復縁

.
さらば夏の日

さらば夏の日(1970)C


★数行で映画紹介しなければ

夏のバカンスを楽しむ若い男が浮気。

★ショウトしょうとSHORT


フランシス・レイの有名なメロディーと、


当時人気があったルノー・ベルレーだけでC評価

ストーリーは、すぐ忘れてしまいます。



完全あらすじ


========

★基本情報

原題 Du Soleil Plein Les Yeux

監督
ミシェル・ボワロン

脚本
ミシェル・ボワロン
アネット・ワドマン
脚色
ミシェル・ボワロン
アネット・ワドマン

キャスト
ルノー・ベルレー

製作国フランス

90分

============

三度重版のマイ執筆
ヴィオロンの妻 以下 Amazon

ヴィオロンの妻 

実話~妻はコンサートマスターのバイオリニスト、国立音大卒
稀に見る妻を持った夫の苦悩と死 不倫された夫はどうするか?
ヴィオロンとは仏語でバイオリン


話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける

著作一覧

=====
line

幸せの黄色いハンカチ~刑務所を出所した男の恋心

幸福の黄色いハンカチ

幸福の黄色いハンカチ(1977)A

男の方がロマンチスト、男の心はガラスのハート。

女性は母になる、人類生存のために生き残る必要がある。

母がロマンチストだと人類は絶滅する。

だから現実をしっかりみる。

DNAに刻まれているはずだ。

全部の女性がそうだとは思えないが

現実重視でサバイバルに強いのが女性ではないだろうか。

居直り上手。

「プライドと偏見」の

ジェーンオースティン女史も現実的な女性だと思う。

男は居直れない、ロマンチストといえば聞こえがいいが

現実逃避、いつまでも子供のままでいたい。

脚本家の野島伸司さんが言っていた。

恋人を待ち続けるとする。

あと1日で恋人に会えるのに、

1日が待てないのが男、

女は居直って、あと1日だと思って待てると言う。


恋人のいる男が刑務所から出てくる。
男は気弱になる。
実際に経験はないが自信喪失する。
男は弱い。
女性はどうだろう。 
強いというか居直るのだろうか。

映画は「幸せの黄色いハンカチ」

高倉健さんは絡んできたチンピラとの喧嘩で相手を死なせてしまう。

刑務所に入った健さんは離婚を決意する。

面会に訪れた倍賞 千恵子に
「今ならお前はまだ若いし、その気ならいい男もいるかもしれん」。
不器用な生き方しかできない、男の愛情表現。

5年の刑期を終えて出所すると、元妻へハガキを出す。

「もし、まだ1人暮らしで待っててくれるなら…

黄色いハンカチをぶら下げておいてくれ、それが目印だ、

もしそれが下がってなかったら俺はそのまま引き返して、

2度と夕張には現れないから…」

だが怖くて夕張に直行できない。

何度もためらいながら
行き連れに知り合った武田鉄矢や桃井かおりに押されて
夕張の元住居前に車は進むが、
健さんは怖くて外を見れない。
車で目をつぶっている。
これが男なんですね。

原作はピート・ハミルの短編「黄色いハンカチ」。

「先週、保釈が確実になったとき、久しぶりに女房に手紙を書いたんだ。

おまえが別の男と暮らしているんなら、俺は邪魔しない、と言ってやった。

でも、もしそうじゃなくて。俺を迎え入れて気があるなら、教えてくれ。

バス停前にあるでかいオークの木の枝に黄色いハンカチを結びつけてくれ、

それであれば俺はバスを降りて家に帰るから」

男はそのオークの木が近づくとバスの外が見れないでいる。

さらなる失望に備えるかのように緊張して・・・・。
line

恋人まで1%~ザック・エフロン、男が恋人にしたいと思うのは

.

恋人まで1%(2014)C


★数行で映画紹介しなければ

30歳前の男3名の恋愛の行方

★ショウトしょうとSHORT

男目線の映画です。

恋人がいても他の女性とセックスはする。


完全あらすじ


========

★基本情報

原題 That Awkward Moment

監督脚本 トム・ゴーミカン

出演者
ザック・エフロン
イモージェン・プーツ

上映時間94分

製作国アメリカ合衆国
============
コメントは、こちらにメールください
77hikoboshi@gmail.com

話題の映画とか一過性の映画でなくて、

100年経過しても名作と言われる映画を追いかける


村上サガンの著作一覧

=====
line

月の砂漠~逃げた妻への奇妙な復讐と復縁

.

月の砂漠(2003)E


★数行で映画紹介しなければ

★ショウトしょうとSHORT

すぐに忘れてしまいそうな映画です。

支離滅裂な脚本です。

131分の映画ですが無駄なシーンが多いですね。

死んだ両親が現われます。「シックスセンス」のオマージュですか?


完全あらすじ


★仕入れた情報

2001年、カンヌ国際映画祭コンペティション部門に出品

日本公開は2003年

========

★基本情報

監督脚本 青山真治

出演者
三上博史
とよた真帆
柏原収史

上映時間 131分
============
コメントは、こちらにメールください
77hikoboshi@gmail.com

話題の映画とか一過性の映画でなくて、

100年経過しても名作と言われる映画を追いかける


村上サガンの著作一覧

=====
line

愛怨峡~溝口健二、「復活」日本女性版

.

愛怨峡(1937)C


★数行で映画紹介しなければ

トルストイの小説『復活』を下敷きに、力強く生きる女性おふみ。

★ショウトしょうとSHORT

日本映画1930年代銀幕の女王「山路ふみ子」の主演映画です。
山路ふみ子

引きの撮影でアップなし。

俳優の演技が見れなくて残念。


「復活」とは違うストーリーだと思いました。



完全あらすじ


★仕入れた情報

フィルムは失われたとされていたが、
完全ではないものの発見され、
DVDとしてリリースされた。

========

★基本情報

監督: 溝口健二

原作: 川口松太郎

脚色:
依田義賢
溝口健二

台詞監督:水品春樹

主演
山路ふみ子
河津清三郎

上映時間 98分
============
コメントは、こちらにメールください
77hikoboshi@gmail.com

話題の映画とか一過性の映画でなくて、

何年経過しても名作だと思える映画を探しています。


村上サガンの著作一覧

=====
line

ハッピーエンドが書けるまで~リリー・コリンズ、ローガン・ラーマン、ずっと待つ夫

.

ハッピーエンドが書けるまで(2012)C


★数行で映画紹介しなければ

舞台はアメリカ

父、息子、娘の三組の恋愛模様

★ショウトしょうとSHORT

豪華な俳優陣に驚きです。

ジェニファーコネリーとリリーコリンズの顔が似すぎです。

リリーコリンズがいいですね。お気に入りの女優になりました。

「俺は、お前が赤ん坊の頃、好きな人ができて、家を出たんだ。

しかし、かあさんは待ってくれた。だから今俺は待っているんだ」

「もう三年も待っているのよ。待たなくていいよ」

「必ず かあさんは戻ってくる」


完全あらすじ


========

★基本情報

原題
Stuck in Love

監督脚本
ジョシュ・ブーン

キャスト
リリー・コリンズ
ローガン・ラーマン
グレッグ・キニア
ジェニファー・コネリー

上映時間97分

製作国アメリカ

============

コメントは、こちらにメールください
77hikoboshi@gmail.com


過去3年、600本からマイベストです。


ハで、はじまる恋愛映画(洋画編)


俳優別映画一覧


恋愛映画1680本~アイウ順索引


恋愛映画以外で5000本~アイウ順索引


村上サガンの出版物


line

ショーン・オブ・ザ・デッド~ゾンビ・ラブコメ

.

ショーン・オブ・ザ・デッド(2004)C


★数行で映画紹介しようよ

ある日突然

ゾンビに感染された町で

奔走する二人。


★ショウトしょうとSHORT

ゾンビものコメディです。

似た映画で僕的順位

1.ゾンビランド

2.本作

3.ウォ-ム・ボディーズ~ニコラス・ホルト、人間とゾンビの恋


もっと完全コメディにしたら、Bですね。
残念!


ネタバレ編



========

★基本情報

原題 Shaun of the Dead

監督 エドガー・ライト
脚本
エドガー・ライト
サイモン・ペグ

出演者
サイモン・ペグ
ニック・フロスト

上映時間 99分

製作国 イギリス

============

シで、はじまる恋愛映画(洋画編)



俳優別映画一覧



恋愛映画めざせ2000本~アイウ順索引



by 村上サガン

line

別離~イングリッド・バーグマン、間奏曲のような恋

.

別離(1939)E


★数行で映画紹介しようよ

舞台はスウェーデン

妻子ある男との恋の行方


★ショウトしょうとSHORT


千年に一度輩出の美人イングリッド・バーグマン


ハリウッド・デヴュー作

「風と共に去りぬ」の製作者セルズニックが連れてきた。

それまでのハリウッド女優感を一心させた、薄化粧の美貌。

あっというまにアメリカで人気が出る。


本作は

スウェーデン映画『間奏曲』のハリウッド版リメイク

重複邦題はやめてください。

これで三つもあり、混同します。

「間奏曲」でいいと思います。

70分と短く、あっさりしすぎ、

やっつけ作品ですね。

イングリッド・バーグマンの宣伝映画になっています。


ネタバレ編


========

★基本情報

原題 Intermezzo: A Love Story

監督 グレゴリー・ラトフ

脚本 ジョージ・オニール

出演
レスリー・ハワード
イングリッド・バーグマン

上映時間 70分

製作国 アメリカ合衆国

============

ヘで、はじまる恋愛映画(洋画編)



俳優別映画一覧



恋愛映画めざせ2000本~アイウ順索引



by 村上サガン


line

恋のベビーカー大作戦~フランス映画、男の復縁ラブコメ

.

恋のベビーカー大作戦(2012)C


★数行で映画紹介しようよ


舞台はフランス

同棲して1年

子供は好きじゃないなどの理由で、去っていった女性。

男は忘れられない。

隣室の女性のトラブルで、赤ちゃんを預かった男は

女性の経営する「赤ちゃん教室」に、乗り込む。


★ショウトしょうとSHORT

ノリ(テンポ)がいいです。

アメリカ秀作ラブコメの香り。

後半ネタ不足で、もっと脇役を面白くしたりできるのに

もったいないですね。


ネタバレ編


========

★基本情報

原題 
LA STRATEGIE DE LA POUSSETTE
THE STROLLER STRATEGY

監督: クレモン・ミシェル

脚本:
クレモン・ミシェル
ルイ=ポール・デサンジェ

出演:
ラファエル・ペルソナーズ
シャルロット・ルボン
フランソワ・ベルレアン

上映時間 90分
製作国 フランス

============

コで、はじまる恋愛映画(洋画編)



俳優別映画一覧



恋愛映画めざせ2000本~アイウ順索引



by 村上サガン

line

愛さえあれば~ピアース・ブロスナン、中年同士の恋愛

愛さえあれば

ハッピーエンドですが、ラブコメとしては微妙

愛さえあれば(2012)C


★数行で映画紹介しようよ

シングルファーザーと夫が浮気している女性が

子供の結婚式で知り合い、いつのまにか・・・


★ショウトしょうとSHORT

デンマークの恋愛映画

お互いに結婚できる子供を持つ中年同士の恋愛

あこがれの男優ピアース・ブロスナンが渋い。

相手はデンマーク国際的女優トリーネ・ディアホルムだそうで
イタリア的ですね。

========

★基本情報

原題 Den skaldede frisør

監督 スサンネ・ビア
脚本 アナス・トマス・イェンセン
原案
スサンネ・ビア
アナス・トマス・イェンセン

出演者
ピアース・ブロスナン
トリーヌ・ディルホム
キム・ボドゥニア
 

上映時間 116分

製作国 デンマーク

============

アで、はじまる恋愛映画(洋画編)



恋愛映画めざせ2000本~タイトル、アイウ順索引



by 村上サガン


line

フィラデルフィア物語~ケーリー・グラント, キャサリン・ヘップバーン, ジェームズ・スチュアート、元夫の元鞘作戦

The-Philadelphia-Story-(1940) のコピー

フィラデルフィア物語(1940)C


★数行で映画紹介しようよ

フィラデルフィアの上流社会の令嬢は

二度目の結婚を目前に控えていた。

それを知って、二年前に彼女の我がままとプライドの高さに

離婚した元夫は寄りをもどすために画策する。


★ショウトしょうとSHORT

ハリウッド三大俳優の演技合戦がわかりますでしょうか?

キャサリン・ヘップバーンはラブコメ女優としては疑問です。

どうも顔が好きになれない。

会話を楽しむ作品だが、アメリカ人にしかウケないだろう。


ネタバレ編


★仕入れた情報

同名のブロードウェイ劇の映画化作品。

アカデミー賞で主演男優賞(ジェームズ・スチュワート)、脚色賞を受賞

========

★基本情報

原題 The Philadelphia Story

監督: ジョージ・キューカー

脚本 ドナルド・オグデン・スチュワート

原作 フィリップ・バリー

出演者
ケーリー・グラント
キャサリン・ヘップバーン
ジェームズ・スチュアート
 

上映時間 112分

製作国 アメリカ合衆国

============

フで、はじまる恋愛映画(洋画編)



恋愛映画めざせ2000本~タイトル、アイウ順索引



by 村上サガン

line

テッド~恋人かペットか、どちらが大事?




テッド(2012)D


★数行で映画紹介しようよ

魂が宿ったテディベアと約30年も一緒に暮らす男の恋愛模様

★ショウトしょうとSHORT

僕的にはコメディではなくて、シリアスな悲劇系に思えました。

ペットのために恋人とデートができないことも。

一緒に暮らしても、恋人よりペット優先になりがちです。

========

★基本情報

原題 Ted

監督 セス・マクファーレン

脚本
セス・マクファーレン
アレック・サルキン
ウェルズリー・ワイルド

出演者
マーク・ウォールバーグ
ミラ・キュニス
セス・マクファーレン
 

上映時間 106分

製作国 アメリカ合衆国

============
テで、はじまる恋愛映画(洋画編)


恋愛映画めざせ2000本~タイトル、アイウ順索引



by 村上サガン

line

偶然の旅行者~妻との、やり直しか、新たな女性か

The Accidental Tourist

アカデミー賞作品賞、脚色賞候補になるほどの恋愛再生の地味な秀作

原作者は女性ですが、男は優柔不断だと、よくわかっていますね。

偶然の旅行者(1988)A


★数行で映画紹介しようよ

カスガイだった息子が亡くなり、妻は別居する。

不幸のどん底にある男を、救う女性と出会う。

そんな時、妻が戻ってきて、やり直そうと言う。

さて男は、どちらを選択をするか

★ショウトしょうとSHORT

とても地味ですが、考えさせられた秀作です。

女性陣には不評でしょう、優柔不断の男だと思うでしょう。

原作者は女性ですが、男のことをよくわかっていますね。

ある意味残酷ですが、必ずどちらの女性を選択するかの決断になる。

めぐってくるパートナー候補は、重複するものですね。



★アカデミー賞

作品賞、助演女優賞、脚色賞、作曲賞の4部門ノミネート

ジーナ・デイヴィスが助演女優賞を受賞

========

★基本情報

原題 The Accidental Tourist

監督 ローレンス・カスダン「白いドレスの女」

脚本
フランク・ガラティ
ローレンス・カスダン

原作 アン・タイラー
『アクシデンタル・ツーリスト』

出演者
ウィリアム・ハート
ジーナ・デイヴィス
キャスリーン・ターナー
 

上映時間 121分

製作国 アメリカ合衆国

============

クで、はじまる恋愛映画(洋画編)
line

オネーギンの恋文~ロシア文豪プーシキンの自伝的恋愛、告白で注意すること



追いかける愛に燃える男、ストレートな告白は要注意

ロシア文豪プーシキンの小説の映画化

オネーギンの恋文(1999)C


★数行で映画紹介しようよ

6年前に愛を告白され、拒絶した女性が人妻となって目の前に現われる。

愛してしまった男は、よりを戻そうと告白するが…。

★ショウトしょうとSHORT

プーシキンの自伝的小説だそうで、

追われると逃げる、そんな恋愛って、ある意味ゲームのようなもの

再会して、手に入らないと分かって気づいてしまう。

自分勝手な男ですが、

女性がストレートに愛を告白するのでなくて

謎めいたアプローチをしないと、すれ違いになるのでしょうか?

========

★基本情報

原題 Onegin

監督 マーサ・ファインズ

脚本
マイケル・イグラティフ
ピーター・エテッドギー

原作 アレクサンドル・プーシキン
『エヴゲニー・オネーギン』


出演者
レイフ・ファインズ
リヴ・タイラー

上映時間 106分

製作国 イギリス アメリカ合衆国

============

オで、はじまる恋愛映画(洋画編)
line

レディ・イヴ~二度、よりを戻す女の意地



レディ・イヴ(1941)


★陽の目を見なかった傑作

'41年のNYタイムズの年間ベスト10で

「市民ケーン」を押さえてベスト1に選ばれたのに、

日本では公開されることのないまま

TV放映はされたが、

'94年のスタージェス祭でようやく陽の目を見た。

=========

★女の意地

詐欺行為と誤解して

罵倒して彼女をフル。

彼女は仕返しを考え、別人レディ・イヴになりすまし、

彼と結婚するが

新婚旅行で彼を絶望させる仕返しを。

彼は離婚を決意する。

彼女は仕返しには成功したが、

愛していることに気づく

元の彼女になって彼の前に登場するが。

========

★笑える

このコメディは笑える。

ヘンリーが4回こける。

最後に、「やはり同じ女」だと、

観客に向って話すボディガードが可笑しい。

=======

★「歴代の映画脚本ベスト101」で

52位のスクリューボール・コメディの傑作

31位の「ヒズ・ガール・フライデー」も

スクリューボール・コメディの傑作ですが

それより、本作が断然好きですね。

ヘンリーフォンダが若い、ハンサム、

娘のジェーンフォンダにそっくり。

Henry_Fonda_in_The_Lady_Eve_trailer.jpg



==============

★映画「スティング」

詐欺師親父とヘンリー、娘(バーバラ)の

ポーカーカードのシーンは映画「スティング」のようだ。

小切手を破るトリックも渋いですね。

新婚旅行での彼女の男性遍歴告白の場面もよく脚本が練られている。

==============

★基本情報

原題 : The Lady Eve
製作年 : 1941年
製作国 : アメリカ

監督 プレストン・スタージェス

 1941年サリヴァンの旅、レディ・イヴとリリースして
 絶好調だったがその後転落の人生

製作 ポール・ジョーンズ
脚本 プレストン・スタージェス
原作 モンクトン・ホッフェ
撮影 ヴィクター・ミルナー
美術 ハンス・ドライヤー
音楽 ジグモンド・クラムゴールド

キャスト

バーバラ・スタンウィック 色っぽいし、美人だ。

ヘンリー・フォンダ  娘ジェーンフォンダにそっくり、
          ハンサム、チャーミング

チャールズ・コバーン 詐欺親子の父役 最高の渋い演技

ユージン・ポーレット
ウィリアム・デマレスト

==============


★仕入れた情報

チャーリー(ヘンリー)にとっては、二人の女性を愛し、

そして翻弄されたといういささか、浮気な話であり、

ジーン(バーバラ・スタンウィック)にとっては、

チャーリーというただ一人の男を愛し、

痛めつけ、その愛を結局取り戻したという話になる。

そういうネジ曲がった構造になっているところが、

スクリュー・ボール・コメディの由縁でもあり、

スタージェス(監督・脚本)らしいひねり


===========


「歴代の映画脚本ベスト101」の消化シリーズ

全米脚本家組合のメンバーが、
映画1400本以上の映画を選出し、
その中から更にメンバーが投票して決定した101本。
映画ファンは、これらを観るのが先ですね。


これまで未見が6作品あり、本作を観て5に落としました。

2006年アメリカ脚本家組合が選んだ

「歴代の映画脚本ベスト101」一覧

〇ベスト101 納得★ 大好き☆

★☆1.カサブランカ

★2.ゴッドファーザー


★3.チャイナタウン

4.市民ケーン


★☆5.イヴの総て

★☆6.アニー・ホール

★☆7.サンセット大通り

★8.ネットワーク

★☆9.お熱いのがお好き


10.ゴッドファーザーPARTⅡ

11.明日に向って撃て!

★☆12.博士の異常な愛情

★13.卒業

★14.アラビアのロレンス

★☆15.アパートの鍵貸します

★☆16.パルプ・フィクション(1995) タランティーノ

★☆17.トッツィー

★18.波止場

★☆19.アラバマ物語

★☆20.素晴らしき哉、人生!

★☆21.北北西に進路を取れ  ヒッチコック

★☆22.ショーシャンクの空に(1994)

★23.風と共に去りぬ

★☆24.エターナル・サンシャイン(2005) 


25.オズの魔法使

26.深夜の告白

★☆27.恋はデジャ・ブ 


★☆28.恋におちたシェイクスピア

29.サリヴァンの旅(1941)


30.許されざる者(1992)

31.ヒズ・ガール・フライデー(1939) 

32.ファーゴ

★33.第三の男

未見1 34.成功の甘き香り(1957)

★35.ユージュアル・サスペクツ

★☆36.真夜中のカーボーイ

★☆37.フィラデルフィア物語

★☆38.アメリカン・ビューティー

★☆39.スティング

☆40.恋人たちの予感


41.グッドフェローズ

42.レイダース/失われた聖櫃(アーク)

★43.タクシードライバー

44.我等の生涯の最良の年

★45.カッコーの巣の上で

★46.黄金

47.マルタの鷹

48.戦場にかける橋

★49.シンドラーのリスト

★50.シックス・センス

51.ブロードキャスト・ニュース

★52.レディ・イヴ(1941)

53.大統領の陰謀

54.マンハッタン

55.地獄の黙示録


★56.バック・トゥ・ザ・フューチャー

57.ウディ・アレンの重罪と軽罪

58.普通の人々

★59.或る夜の出来事

60.L.A.コンフィデンシャル

61.羊たちの沈黙

62.月の輝く夜に

63.ジョーズ

64.愛と追憶の日々

65.雨に唄えば

66.ザ・エージェント

★67.E.T.

★☆68.スター・ウォーズ

69.狼たちの午後

70.アフリカの女王

71.冬のライオン

★72.テルマ&ルイーズ 


★73.アマデウス

★☆74.マルコヴィッチの穴

★75.真昼の決闘

★76.レイジング・ブル

77.アダプテーション(2002)


★78.ロッキー

★☆79.プロデューサーズ(1968)

80.刑事ジョン・ブック/目撃者

未見2 81.チャンス(1997)

未見3 82.暴力脱獄(1967)

★☆83.裏窓  ヒッチコック

未見4 84.プリンセス・ブライド・ストーリー(1987)

★85.大いなる幻影 =>フランス映画

未見5 86.ハロルドとモード/少年は虹を渡る(1971)

★87.8 1/2  =>イタリア映画フェリーニ

★☆88.フィールド・オブ・ドリームス

★89.フォレスト・ガンプ/一期一会

★☆90.サイドウェイ

91.評決

92.サイコ  ヒッチコック

93.ドゥ・ザ・ライト・シング

★☆94.パットン大戦車軍団

95.ハンナとその姉妹

★☆96.ハスラー

97.捜索者

98.怒りの葡萄

99.ワイルドバンチ

★100.メメント

★☆101.汚名



line

マンマミーア~アバの大ファンです



マンマミーア(2008)


毎日のように聞いているアバの曲

気分をもりあげる時はアバが一番です。


★紹介編

ミュージカルで、
主に女性が中心となって
製作されたという珍しい作品

アバファンの同窓会のようです、
全部アバの歌、24曲

話しは
ルコント監督の
「ハーフ・ア・チャンス」を連想
最後も同じ。


女性三人組で
このミュージカルがつくられ
ブロードウェイやロンドンなどでロングラン公演を成功
それで映画化されたそうですね。
主に女性が中心となって製作されたという珍しい作品で、
そのメイン製作の3人は
物語に出てくる3人にそっくりだそうです。


★基本情報
マンマ・ミーア!
Mamma Mia!
監督 フィリダ・ロイド
製作 ベニー・アンダーソン
ビョルン・ウルヴァース
トム・ハンクス
リタ・ウィルソン
脚本 キャサリン・ジョンソン
ベニー・アンダーソン
ビョルン・ウルヴァース
出演者
メリル・ストリープ
アマンダ・セイフライド
ピアース・ブロスナン
コリン・ファース
ステラン・スカルスガルド
ドミニク・クーパー
ジュリー・ウォルターズ
クリスティーン・バランスキー


↓ 以降ネタばれ編











ネタばれ編

まずアバの曲を、
どのシーンに入れるか、
自分も考えてみてました。

映画では
歌詞があっていて
選曲うまいですね。


================
映画のエンドロール最高

ラストは「マンマミーア」でなくて

やはり最大のヒット曲で
ノリノリのダンシングクィーンで正解ですね
YouTube

その曲が終わって、

メルリが「おしまいよ。

え! まだ帰らないの?

もう一曲 ゆく?」 

舞台版でのカーテンコールの曲
Waterloo
YouTube
これもいいですね

拍手でした

=================

俳優

歌は口パクなし 
俳優が歌っているのがいいですね。

ピアース・ブロスナン
好きな男優で
「007」は似合わなかった。
探偵レミントン・スティールがあまりに良かった。

メリル・ストリープ  
もうこの人は役者ばかで、
すぐ 役に のりうつってましたね

ジュリー・ウォルターズ
ハリー・ポッターの親友の母親役

=================

何故ソフィに父親が
わからないままにしてしまったか
ルコント監督の
「ハーフ・ア・チャンス」でも
どちらが父親かわからないままでした。

===================

アバの曲 

ディスコナンバーとしてノリノリ

スウェーデン人の英語で聞き取りやすい。

そして歌詞が、ぐっとくるんですね。

残念だったのは一番好きな
アバの曲「ザッツミー」が
登場しなかったことです。
でも好きな曲ばかりで満足でした。

アバの元メンバーが二名出演してましたね。

=======================

個人的にうけた。

(てんてんてん)

母の日記

7月14日 
二人で島へ行って~
最後は・・・・ 

~~~~~

ダンシングクイーンを歌うときに
マイクがわりにヘアードライヤーとか
その他身近にあるものをマイクにして歌うシーン

=================================

製作3人組の詳細

主に女性が中心となって製作された珍しい作品

その中心の三人組は
「監督」のフィリダ・ロイドさんは「ロージー」に
「製作」のジュディ・クレーマーさんは「ターニャ」に
「脚本」のキャサリン・ジョンソンさんは「ドナ」に

それぞれタイプが物凄く似ているそうです。

====================

以下は好きなアバの歌詞です。

the winner takes it all 
YouTube

アバのアグネタとビヨルンの離婚後に書かれた歌

話すつもりはないの
今までの二人のことは
まだ心が痛むけれど
もう過去の話だから

切り札はすべて出したわ
それはあなたも同じこと
言うべきことはもう何もない
エースももう持ちあわせてない

勝者がみんな奪っていく
敗者は立ちつくすだけ
勝利の脇に小さくなって
それが彼女の運命なのね

あたしはあなたの腕に抱かれて
そこが自分の居場所と思ってた
当然のことと考えて
垣根を作り
家を立て
これで大丈夫と思ってた
だけどあたしがバカだった
ルールは守っていたけれど

神はサイコロをお投げになる
神の御心は氷のように無情
そしてこの世に暮らす誰かさんが
大切な人を失なうの

勝者がみんな奪っていく
敗者はただ倒れるのみ
単純で明白なこと
文句を言ってもはじまらない

だけど教えて彼女のキスは
あたしのキスと似てるのかしら
同じように感じるの
彼女に名前を呼ばれたら

心のどこか奥深くでは
あたしにはあなたが
必要だって知ってるんでしょ
けどあたしにはどうしようもない
規則は守らなきゃならない
判事は判決を出さなきゃならない
あたしと同じ境遇の人は規則を守り
この見せ物の観客は
いつでもじっと見つめてる

ゲームがまた始まる
恋人でも友人でも
大きなものでも小さなものでも
勝者がみんな奪っていく

話すつもりはないの
あなたを悲しませるのなら
あたしはわかっているつもり
あたしと握手しに来たんでしょ

あやまるわごめんなさい
あなたに嫌な思いをさせたなら
あたしはこんなに張りつめていて
これっぽっちの自信もない

だけどおわかりの通り
勝者がみんな奪っていく
勝者がみんな奪っていくの
=======================

おヒマなら 
好きな 

ザッツミー 
YouTube

歌詞の意味は

私と結婚したいの?

私はケリーよ 

あなたが考えているような

理想の奥様にはなれないの

それが 私なの 
line
line

line
おススメ映画検索
line
最新記事
line
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
映画
57位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
恋愛
1位
アクセスランキングを見る>>
line
総アクセス数
line
カテゴリ
line
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

line
検索フォーム
line
sub_line