fc2ブログ

招かれざる客(1967)C〜婿さんが黒人


招かれざる客(1967)C〜婿さんが黒人

★数行で映画紹介しなければ
白人夫婦の家に、娘が結婚相手を連れてくる。
相手は黒人だった。

★ショウトしょうとSHORT
スタンリー・クレイマー監督の得意の問題作
えぐる作品が多く、好きな監督です

感動箇所2つ。
再見してみて最後のオチに迫力がない。
黒人青年と白人女性の結婚をめぐる家族や周囲のざわめき。

第40回アカデミー賞では作品賞を含む10部門の候補となり、
キャサリン・ヘプバーンが主演女優賞を、
ウィリアム・ローズが脚本賞を受賞
2005年に『ゲス・フー/招かれざる恋人』としてリメイク

========
★概要ネタバレは基本情報のあとに
========

★基本情報
Guess Who's Coming to Dinner

監督 スタンリー・クレイマー
脚本 ウィリアム・ローズ(英語版)
製作 スタンリー・クレイマー
出演者 スペンサー・トレイシー
シドニー・ポワチエ
キャサリン・ヘプバーン
音楽 フランク・デ・ヴォール(英語版)
撮影 サム・リーヴィット
編集 ロバート・C・ジョーンズ(英語版)
製作会社 コロンビア ピクチャーズ
配給 コロンビア映画
公開 アメリカ合衆国の旗 1967年12月12日
日本の旗 1968年4月6日
上映時間 108分
製作国 アメリカ合衆国

★概要ネタバレ
サンフランシスコ空港。
飛行機から降りる男女。
彼らはタクシーに乗り込みますが、空港にいた人たちは彼らを奇異の目で見送ります。
男は黒人、女は白人で、恋仲のカップルだからです。
男の方はジョン・プレンティスという著名な医師。
女の方はジョアンナ・ドレイトン。
ハワイに休暇に行ったジョアンナはやはり休暇中のジョンと出会い、
すぐに恋に落ちたのです。
婚約者を連れてくるというジョアンナの知らせに、父のマット、
母のクリスティも驚きますが、その婚約者が黒人と知って困惑を深めます。

マットはリベラルな新聞社を経営していて、
紙面では人種差別への非難を盛んに筆にしていますが、
自分の娘が黒人と結婚するとなると話は別です。
差別の実態をよく知っているだけに、娘にそんな苦労をしてほしくないのです。自分の婚約を素直に喜んでくれると思っていた娘は、どこか浮かない顔の父親に戸惑います。母のクリスティはアート・ギャラリーのオーナーであり、やはりインテリです。彼女の方は婚約者ジョンと話をし、彼がアカデミズムで業績を評価されている医学者であり、人格者でもあることに満足。悩んでいるマットに対し、娘が十分幸せだということを強調。祝福気分を盛り上げようとします。

ジョンの両親もマットの家に到着しますが、
彼らも息子の婚約者が白人だとは知らされておらず、
マット夫婦以上に驚愕の表情を浮かべます。

全員で夕食の席を囲みます。
ジョンはすぐにジュネーブの研究所に赴任する。

母親たちはお互いの婚約者が文句ない人物であると満足し、
心から結婚を祝福する気分でしたが、
社会で苦労している父親たちは納得しません。

しかし、そこに集まった人たちと会話を交わすうち、
彼らの気持ちも変わってきます。
特にマットは自分の気持ちが間違っていたことに気づき、
夕食の席で演説じみた話をして、皆の心をひとつにするのです。
THE END
=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====
スポンサーサイト



line

イージーライダー(1969)D〜ヒッピー受難


イージーライダー(1969)D〜ヒッピー受難

★数行で映画紹介しなければ
麻薬の密売に成功し大金を稼いだ2人のヒッピーが
バイクに乗り、差別の激しい南部に旅に出る。

★ショウトしょうとSHORT
私的には、つまらないストーリーでした。

変形バイクとシーンチェンジなど撮影手法は斬新
印象に残るのはジャック・ニコルソン(アカデミー賞助演男優賞にノミネート)

音楽が最高
ステッペンウルフやジミ・ヘンドリクス
========
★概要ネタバレは基本情報のあとに
========

★基本情報
Easy Rider
監督 デニス・ホッパー
脚本 デニス・ホッパー
ピーター・フォンダ
テリー・サザーン
製作 ピーター・フォンダ
出演者 ピーター・フォンダ
デニス・ホッパー
ジャック・ニコルソン
音楽 ザ・バンド
ザ・バーズ
ホーリー・モーダル・ラウンダーズ(英語版)
ザ・ジミ・ヘンドリックス・エクスペリエンス
ロジャー・マッギン
ステッペンウルフ
撮影 ラズロ・コヴァックス
編集 ドン・キャンバーン
配給 コロンビア映画
公開 アメリカ合衆国 1969年7月14日
日本の旗 1970年1月24日
上映時間 94分
製作国 アメリカ合衆国

★概要ネタバレ
ロサンゼルスから来たワイアット(ピーター・フォンダ)と
ビリー(デニス・ホッパー)はマリファナの密輸で金を稼ぐバイク乗りです。
2人の目的はニューオーリンズの謝肉祭に行くことでしたが、
2人はその外見などで差別を受けてホテルを取れず、
しばしば野宿をしていました。

タイヤのパンクを直すためにとある家族の家を訪れます。
その家族と別れて走っていると、ヒッチハイキングをする男性(ルーク・アスキュー)がいました。
ワイアットとビリーは男性を拾い荒野を走っていくと、大勢の旅人を受け入れているコミューンへとやって来ます。
そこでは、砂地で雨も降らない場所で懸命に種まきをする人々がいて、ヒッチハイカーはそこにいたサラという女性にかつて会ったことがあるようでした。

ワイアットは集落のリサという女性に好かれます。ワイアットは食事をさせてもらったお礼に、谷の向こうに連れて行って欲しいというリサの頼みに応え、ビリーとサラも連れて4人で出かけます。

ワイアットとビリーはヒッチハイカーやサラ、リサたちと別れ、とある町に到着しますが、マーチング・バンドにバイクでついて行ったことが無許可デモだと誤解され、警察に捕まってしまいます。
2人は酔っぱらって刑務所に入っていた、刑務官さえも味方につけている弁護士のジョージ・ハンセン(ジャック・ニコルソン)と同じ部屋になります。
彼の父親は警察でさえも手を出せない人物のようです。

彼に取り合ってもらい、刑務所から出してもらうことに成功した2人は、
ハンセンがずっと謝肉祭に行きたがっていることを知り、バイクに乗せることにします。
ワイアットとビリーは、ハンセンから南部随一と名高い娼家の名刺をもらうのでした。

3人はその夜に野宿をして過ごします。
ワイアットとビリーはマリファナを毎日吸い続けており、
ワイアットはハンセンにマリファナを勧めます。
ビリーはUFOを見たと主張しますが、ハンセンはマリファナの効果により、
ビリーに宇宙人の存在を長々と説いていました。

翌日、3人は途中でレストランへ入りますが、
保安官や男性客たちにずっと罵られて気まずくなったので、すぐに店を出ます。
その晩またも3人は野宿をすることになりますが、
ハンセンは、あの男たちはビリーたちに自由を見ているから嫉妬しているのだと2人を元気づけます。

その後、3人はあの店にいた仲間の暴漢に襲われ、運悪くハンセンが殺されてしまう。

ニューオーリンズへと着いた2人はハンセンの意を汲み取り、名刺にあった娼家へと向かいます。
メアリー(トニー・バジル)という女性に出会ったワイアットはビリーたちも連れて、
外へ出て謝肉祭へと繰りだし、ドラッグを使用します。
娼家を後にし、いつも通り走っていると、
アウトローかつ長髪であるビリーが気に食わない白人主義者の男たちが車で現れ、
猟銃を撃って脅かそうとしてきた。

放った銃が当たり、ビリーが倒れます。
衝撃を押さえられないワイアットはバイクに乗り、急いで車を追いかけますが、
結局撃たれて亡くなってしまう。
THE END
=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====
line

夜の大捜査線(1967)C〜初黒人刑事登場作品

夜の大捜査線(1967)C〜初黒人刑事登場作品

★数行で映画紹介しなければ
有色人種への偏見と差別が残る1960年代の米国の小さな町を舞台に、
対立しながらも殺人事件の捜査をともにすることになった白人の警察署長とアフリカ系の刑事

★ショウトしょうとSHORT
アカデミー賞作品賞など5部門受賞。
主演男優賞ロッド・スタイガーの演技が渋い。

米映画で黒人刑事が登場する初めての映画ではないだろうか?
人種差別は根が深い

========
★概要ネタバレは基本情報のあとに
========

★基本情報
In the Heat of the Night
監督 ノーマン・ジュイソン
脚本 スターリング・シリファント
原作 ジョン・ボール
『夜の熱気の中で』
製作 ウォルター・ミリッシュ
出演者
ロッド・スタイガー
シドニー・ポワチエ
ウォーレン・オーツ
音楽 クインシー・ジョーンズ
撮影 ハスケル・ウェクスラー
編集 ハル・アシュビー
製作会社 ザ・ミリッシュ・コーポレーション(英語版)
配給 ユナイテッド・アーティスツ
公開 アメリカ合衆国の旗 1967年8月2日(ニューヨーク)
日本の旗 1967年10月25日
上映時間 109分
製作国 アメリカ合衆国の旗

★概要ネタバレ
富豪の実業家フィリップ・コルバートは、ミシシッピ州スパータに工場を建てるために引っ越してきていた。ある夜遅く、サム・ウッド巡査(ウォーレン・オーツ)は、パトロール中に通りに横たわるコルバートの他殺体を発見する。ウッド巡査は、駅の待合室でヴァージル・ティッブス(シドニー・ポワチエ)を見つけ、黒人の彼が財布にまとまった金を持っていたため、犯人に違いないと判断して逮捕するが、警察署長ギレスピー(ロッド・スタイガー)は彼がフィラデルフィアから来た殺人課の刑事であることを知る。ティッブスは旅の途中であり、次の列車で町を出ようとするが、電話に出た上司はスパータに留まって殺人事件の捜査を手伝えと言う。ギレスピー署長はスパータの多くの白人と同様に人種差別主義者だったが、ティッブスと一緒に捜査をすることにしぶしぶ同意する。

ギレスピー署長らは、被害者の財布を持って逃走したハーヴェイ・オバースト(スコット・ウィルソン)を逮捕するが、彼は無実を訴える。ティッブスは死体を検分して犯人が右利きであると判断し、オバーストが左利きであることから彼が殺人者ではないことを見抜く。被害者の妻コルバート未亡人はティッブスの有能さを感じ、彼が捜査を指揮しなければ工場の建設を中止すると主張する。

町で一番の農園主エンディコット(ラリー・ゲイツ(英語版))がコルバートの工場建設に反対していたと知り、ティッブスは彼を訪ねる。被害者コルバートの車に残っていたシダの根がエンディコットの温室にもあったことから、エンディコットへの疑いが深まるが、エンディコットと話をしているうちに彼に平手打ちされたティッブスは思わず彼に平手打ちを返してしまい、その後は町の若い白人たちに狙われるようになってしまう。

それでもティッブスは捜査を進め、ウッド巡査に事件当夜と同じ時刻に同じコースでパトロールを再現するよう求める。そこにギレスピー署長も同行するが、彼が同じコースを通らなかったことをティッブスが気づくと、ギレスピー署長はウッド巡査に疑いを抱き、彼が事件の翌日に銀行に大金を預けていたことを突き止めると彼を逮捕する。しかし、彼がコースを変えたのは、外から丸見えの自宅の部屋で毎晩裸で過ごしている若い女性デロリスの姿を毎晩パトロール時に眺めていたからだと推理したティッブスは、またもやギレスピー署長の誤認逮捕を指摘する。

そのデロリスは兄ロイドを伴って警察署を訪れ、ウッド巡査と以前一夜を共にしたことで妊娠したと訴え出るが、その話に疑いを持ったティッブスは、町民が堕胎したいときに訪れる雑貨屋のママ・カレバを訪ね、誰がデロリスの相手だったのかを聞き出そうとする。そこにちょうどデロリスと男が堕胎に来る。男は町でダイナーを営んでいるラルフ・ヘンショウであった。さらにそこにロイドら白人の若者たちがティッブスに危害を加えようと集まってきたため、ティッブスはラルフがデロリスの相手であることを明らかにし、ロイドがラルフに迫ろうとしたところで逆にラルフに射殺されてしまい、ラルフは逮捕される。ラルフは警察署でコルバート殺害を自供する。彼を殴り倒して金を奪おうとして誤って殺してしまったのであった。

一連の事件は解決し、ティッブスは駅で列車に乗り込み、見送りに来たギレスピー署長は多少きまり悪い様子を見せつつ、彼に温かく別れを告げるのだった。
THE END
=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====
line

ドゥ・ザ・ライト・シング(1989)E


ドゥ・ザ・ライト・シング(1989)E

★数行で映画紹介しなければ
ニューヨークの黒人街でピザ屋を経営するサル。
ちょっとしたことからトラブルが起き、
人種間の衝突といえる暴動に発展してしまう。

★ショウトしょうとSHORT
人種差別に暴力で闘うのは愚かであるというマーティン・ルーサー・キングの考えと、
暴力を擁護する者ではないが、
自己防衛のための暴力を否定する者でもないというマルコムXの考えを載せることで、
自分自身にとって正しいことをするということは何か?

僕には物足りないストーリーに思えました。
========
★概要ネタバレは基本情報のあとに
========

★基本情報
Do the Right Thing
監督 スパイク・リー
脚本 スパイク・リー
製作 スパイク・リー
出演者 ダニー・アイエロ
オジー・デイヴィス
ルビー・ディー
リチャード・エドソン
ジャンカルロ・エスポジート
スパイク・リー
ビル・ナン
ジョン・タトゥーロ
ジョン・サヴェージ
サム・ジャクソン
音楽 ビル・リー
撮影 アーネスト・ディッカーソン
編集 バリー・アレクサンダー・ブラウン
製作会社 40エーカー・アンド・ア・ミュール・フィルムワークス(英語版)
配給 アメリカ合衆国の旗 ユニバーサル映画
日本の旗 UIP
公開 アメリカ合衆国の旗 1989年6月30日
日本の旗 1990年4月6日
上映時間 120分
製作国 アメリカ合衆国

★概要ネタバレ

ニューヨークの黒人街でピザ屋を経営するサル父子。
のんだくれのホームレス・メイヤーに仕事を与えるサル。
デリバリーボーイに黒人のムーキーを雇った。
メイヤーは常に街の住人たちに“Do the right thing”(正しいことをしろ)と言っていた。
 
毎日が猛暑で街の住人たちのイライラも募ります。
仕事もせずに黒人街で商売繁盛している韓国人への不満、妹の稼ぎをあてにし、
ろくに働かない兄ムーキーへの不満、子どもの面倒もみず家へ顔を出さない夫への不満。
そこへムーキーの友だちがサルの店へやってきます。
彼はサルの店内にイタリア系人物の写真しか飾っていないことに不満をぶつけます。
サルの客は黒人しかいないのだから、
マルコムX、ネルソン・マンダラ、マイケル・ジョーダン…たくさんの黒人の著名人を飾るべきだと言います。
サルは聞き入れず、ムーキーに友だちを店から出すよう指示した。

追い出されたことや、黒人の写真を飾らないことに腹をたてた友だちは
街のみんなにサルの店をボイコットしようと呼びかけます。
皆、ピザはおいしいし、味で育ってきたからボイコットはしないと断られます。

ボイコットに参加してくれたのは以前自分のラジカセのボリュームを
下げろとサルに言われたことに腹をたてているラジオ・ラヒームと、
サルの息子ピノと口論をしたスマイリーだけでした。

三人はサルの店へ乗り込みに行きます。
サルとラヒームは口論となり、周りも止めに入りますがケンカはヒートアップするばかり。
今までの怒りが爆発したサルはラヒームの大事なラジカセをバットで壊した。
ラヒームも更に怒りが増し、
誰も止められない手の付けられないケンカへと発展していきます。

ケンカを止めに入った警察官たちは黒人だけを拘束します。
怒り狂っているラヒームを押さえつけるために警棒で首を絞めますが、
行き過ぎた押さえつけでラヒームは死んでしまいます。
様子を見ていた黒人たちは怒りが爆発します。
ムーキーはゴミ箱を投げ、サルの店のウィンドウを割ると黒人たちは一気に暴動をおこし、
レジ金を盗んだり、皿を割ったり、挙句の果てには店に火をつける騒ぎへと発展。

怒り狂うサルをメイヤーは非難させ、
黒人たちを必死に止めるメイヤーの言葉も届きません。

翌日、サルの店へ給料を取りに来たムーキー。
クビだと告げるサルへ給料の支払いを求め続けるムーキー。
保険で元に戻るだろうと言い放つムーキーに、
サルは自分の手で作り上げた店を失ったと嘆き、
お金の問題ではないといった。
THE END
=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====
line

赤い闇 (2019)B〜スターリンのウクライナ大飢饉政策

赤い闇 スターリンの冷たい大地で(2019)B〜スターリンのウクライナ大飢饉政策

★数行で映画紹介しなければ

1930年代、世界恐慌の時代
ロシア・スターリンのソビエト連邦だけが繁栄している。
なぜなのか?
決死の潜入取材を敢行した
実在のイギリス人ジャーナリストガレス・ジョーンズ。

★ショウトしょうとSHORT

歴史は繰り返す。
ロシアにとってウクライナは下僕同然で、虫けらなんですね。
ナチがユダヤ民族の滅亡をはかったのと同じ
スターリンはウクライナ民族の滅亡を進めた。
ひどい。
飢えのために死んだ家族を食べるしかなかった。

真実を報道するのは危険なんだと知りました。

========
★概要ネタバレは基本情報のあとに
========

★基本情報
Mr. Jones
監督 アグニェシュカ・ホランド
脚本 アンドレア・チャルーパ
製作
スタニスワフ・ジエジッチ
アンドレア・チャルーパ
クラウディア・シュミエハ
製作総指揮
ジェフ・フィールド
レア・テマーティ・ロード
出演者 ジェームズ・ノートン
ヴァネッサ・カービー
ピーター・サースガード
音楽 アントニ・ワザルキェヴィチ
撮影 トマシュ・ナウミウク
編集 ミハル・チャルネツキ
製作会社
Kinorob[1]
Film Produkcja[1]
Jones Boy Film[1]
配給
ポーランドの旗 キノ・シュフィアト(ポーランド語版)[2]
ウクライナの旗 MMD UA[3]
イギリスの旗 Signature Entertainment[4]
日本の旗 ハピネット
公開
ポーランドの旗 2019年10月25日
ウクライナの旗 2019年11月28日
イギリスの旗 2020年2月7日
日本の旗 2020年8月14日[5]
上映時間
118分[6]
141分[7][8]
製作国 ポーランドの旗 ポーランド
ウクライナ
イギリスの旗 イギリス

★概要ネタバレ

ロイド・ジョージの外交顧問であり、ヒトラーに取材した経験を持つ若きジャーナリスト、
ガレス・ジョーンズは世界恐慌の最中、繁栄を続けるソビエト連邦に疑問を感じた。
予算削減のため外交顧問の職を解かれたので、私財で単身モスクワに渡る。

監視付きで2日間の滞在しか許可されない。
先にモスクワにいりしていた知人記者ポールを探すが、死んでしまっていた。
なんとか探ると、ポールはウクライナに行こうとしていたのを知り、
監視の目をくぐって、ウクライナに行く。

ジョーンズは母がウクライナ人で、ウクライナ語が話せた。

ウクライナではすべての食料がロシアに搾取されて
餓死して倒れていくだけだった。
死んだ人肉を食べる有様。
ソビエト連邦による農業計画は失敗し、数少ない穀物は
モスクワに運ばれウクライナの数百万人を飢え死にさせていた。

ジョーンズは捕まり、幸運にも帰国できた。
モスクワにいる海外の記者は全員、スターリンに買収されていた。
特にウォルター・デュランティはロシア人と結婚して海外記者らを牛耳っていた。

紀行してウクライナの惨状を記事にしますが
モスクワ在住のニューヨークタイムズ記者(デュランティ)がジョーンズを嘘つきだと報道して、
記者生命を絶たされてしまう。

デュランティは米国とソ連の国交樹立に貢献して
ピューリッツァー賞をもらう。

ジョーンズは故郷のウェールズに帰る。
故郷でもイカれた人物扱いされ、地方紙で働くが、
政治の分野ではなく文化の記事の担当にされる。

ウェールズに新聞王ウィリアム・ランドルフ・ハーストがやってと知ったジョーンズは
ハーストにネタを持ってきたというも相手にされません。
強引に邸宅に押しかけたジョーンズは見事ハーストの関心を引き、
ジョーンズの“ウクライナに広がる死”という記事が掲載されます。
殺されたポールはハーストが依頼した記者だった。
ジョーンズの記者生命は蘇った。
数年後
29歳になりジョーンズは満州へ取材に入る。
ロシアの秘密警察によって殺された。


THE END
=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====
line

人間の條件 第1部 純愛篇(1959)C〜満州での中国人迫害

人間の條件 第1部 純愛篇(1959)C

★数行で映画紹介しなければ

戦争下 満州を占領した日本は、中国人を過酷な労働を強いる。

主人公の梶を通して戦争における人間性を描いた作品。

五味川純平の同名小説の映画化

★ショウトしょうとSHORT

日本人が中国人を迫害する。

観ていてつらいです。

★概要ネタバレは基本情報のあとに
========

★基本情報
監督 小林正樹
脚本 松山善三
小林正樹
稲垣公一
製作 小林正樹
若槻繁
出演者 仲代達矢
音楽 木下忠司
撮影 宮島義勇
配給 松竹
公開 日本の旗 1959年1月15日(1/2部)
日本の旗 1959年11月20日(3/4部)
日本の旗 1961年1月28日(5/6部)
上映時間 9時間31分

★概要ネタバレ

昭和18年の満州、梶と美千子の夫婦をのせたトラックは老虎嶺鉱山に向けて走っていた。

兵隊に行くのを逃げて、満鉄鉱山の労務管理の職についた。

現地人の工人達を使って苛酷な仕事を強いる。

鉱山の労働条件は、極度に悪かった。

現場監督岡崎一味の不正に対抗し、同僚沖島や部下の現地事務員陳の助けをえて、梶の苦闘がつづく。
折から上部より2割緊急増産の指令とともに、
北支から六百名の捕虜が特殊工人として送りこまれてきた。

半死状態の捕虜たちは電流を通じた鉄条網の中に入れられ、
労働意欲をかりたてるためと称して娼婦をあてがわれた。

工人の高と、娼婦楊春蘭の愛が芽ばえた。

朝鮮人の張命賛は、娼婦の金東福を使って、工人を脱走させる仕事で甘い汁を吸っていた。

真面目な陳を金東福の色じかけで手中に入れ、

弱点を握って鉄条網の電流を3分とめさせた。

牟田や古屋が脱走に加担していた。

特殊工人と話し合って、現状での最善の状態を作ろうと努力し、梶は二割増産を達成させた。

楽しみにしていた美千子との休暇は、張一味による脱走事件で中止となった。

THE END
=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====
line

グリーンブック(2018)A〜友情に発展


グリーンブック(2018)A

★数行で映画紹介しなければ

実話をコメディの名手ピーター·ファレリーがみごとに映画化

黒人ピアニストが、あえて差別激しい南部でコンサートする。

運転手兼ボディガードのイタリア系トニーは難題に挑む。

★ショウトしょうとSHORT

僕の大好きな「愛しのローズマリー」の監督

上手にじわじわ感動させていく

「真夜中のカーボーイ」のように、二人の関係が友人に。

★概要ネタバレは基本情報のあとに
========

★基本情報
Green Book
監督 ピーター・ファレリー
脚本 ニック・ヴァレロンガ
ブライアン・ヘインズ・カリー
ピーター・ファレリー
製作 ジム・バーク
ニック・ヴァレロンガ
ブライアン・ヘインズ・カリー
ピーター・ファレリー
クワミ・L・パーカー
チャールズ・B・ウェスラー(英語版)
製作総指揮 ジェフ・スコール
ジョナサン・キング
オクタヴィア・スペンサー
クワミ・L・パーカー
ジョン・スロス
スティーヴン・ファーネス
出演者 ヴィゴ・モーテンセン
マハーシャラ・アリ
リンダ・カーデリーニ
音楽 クリス・バワーズ
撮影 ショーン・ポーター(英語版)
編集 ポール・J・ドン・ヴィトー
製作会社 ドリームワークス・ピクチャーズ
アンブリン・パートナーズ[1]
パーティシパント・メディア[1]
コナンドラム・エンターテインメント[1]
シネティック・メディア[1]
配給 アメリカ合衆国の旗 ユニバーサル・ピクチャーズ
日本の旗 ギャガ
公開 カナダの旗 2018年9月11日 (TIFF)
アメリカ合衆国の旗 2018年11月16日
日本の旗 2019年3月1日
上映時間 130分
製作国 アメリカ合衆国

★概要ネタバレ

1962年、アメリカではまだ黒人差別が根強く残っていた時代。

特に差別が色濃い南部へコンサートツアーを決行する黒人天才ピアニストのドクター・シャーリーは、

イタリア系白人で用心棒兼運転手のトニーを雇う。

多くの時間を過ごすうちに、2人は次第に人種を超えた友情を築いていく。

グリーンブックとは、
1950~60年代に人種差別の激しかったアメリカ南部を旅する黒人のために製作された
施設利用ガイドブック。

警官が 黒人天才ピアニストのドクター・シャーリーを見て

「なぜ くろんぼ が 服を来ているんだ?」

「黒人は夜間行動禁止なので逮捕する」

THE END
=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====
line

ブラック・クランズマン(2018)D~70年代のアメリカ・で初の市警察巡査となった黒人

ブラック・クランズマン(2018)D

★数行で映画紹介しなければ

1970年代のアメリカ・コロラド州で初の市警察巡査となった黒人ロン。

白人至上主義団体クー・クラックス・クランのテロを防ぐ実話。

★ショウトしょうとSHORT

黒人初の米国もの。10作以上ありますね。

★概要ネタバレは基本情報のあとに
========

★基本情報
原題
BlacKkKlansman
Cannes 2018 14.jpg
第71回カンヌ国際映画祭に出席する監督・主要キャスト
監督 スパイク・リー
脚本 スパイク・リー
デヴィッド・ラビノウィッツ
ケヴィン・ウィルモット
チャーリー・ワクテル
原作 ロン・ストールワース『ブラック・クランズマン』
製作 スパイク・リー
ジョーダン・ピール
ショーン・レディック
ショーン・マッキトリック
レイモンド・マンスフィールド
出演者 ジョン・デヴィッド・ワシントン
アダム・ドライバー
ローラ・ハリアー
トファー・グレイス
音楽 テレンス・ブランチャード
撮影 チェイス・アーヴィン
編集 バリー・アレクサンダー・ブラウン
製作会社 レジェンダリー・エンターテインメント
パーフェクト・ワールド・ピクチャーズ
ブラムハウス・プロダクションズ
モンキーパー・プロダクションズ
QCエンターテインメント
配給 アメリカ合衆国の旗 フォーカス・フィーチャーズ
日本の旗 パルコ
公開 アメリカ合衆国の旗 2018年8月10日
日本の旗 2019年3月22日
上映時間 128分
製作国 アメリカ合衆国の旗

★概要ネタバレ

1972年、ロン・ストールワースはコロラド州コロラド・スプリングズの警察署で

黒人初の市警察巡査となったロンとして初めて警察官に採用される。

警察署内でも人種差別を経験しながら、

ロンは見習い潜入捜査官として元ブラック・パンサー党のクワメ・トゥーレの演説会に派遣され、

地元の黒人解放活動家パトリスと親交を深める。

情報部に正式配属されたロンは白人至上主義団体クー・クラックス・クラン(KKK)の新聞広告に電話をかけ、

白人のレイシストを装ってKKK支部に電話入会する。

同僚のユダヤ系警官フリップ・ジマーマンが潜入担当、

ロンは電話連絡担当として、二人一役でKKK志願者を演じる。

黒人宅の爆弾テロを防ぐ。

事件の後、ロンたち捜査班は署長から慰労とともに潜入捜査は完了する。


THE END
=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====

line

サンザシの樹の下で(2010) C~中国の共産党員幹部の差別実態

サンザシの樹の下で(2010) C

中国の身分違いは恋愛できない。

共産員幹部は、中国では貴族なのです。

中国人男性って女性に尽くすんですね、足を洗ってあげたりする。

根底に流れる抗日、日本人憎しと共産主義批判
裁判じゃなく、密告で人が裁かれる社会

==============

完全あらすじ

==============
監督 チャン・イーモウ
脚本 イン・リーチュエン
原作 エイ・ミー
『山楂樹之戀』
製作 チャン・ウェイピン、ビル・コン
出演者 チョウ・ドンユィ
ショーン・ドウ
撮影 チャオ・シャオティン
製作会社 北京新画面影業有限公司
IDG中国媒体基金
美錦影視文化有限公司
環球電影夥伴有限公司
配給 日本の旗 ギャガ
公開 中華人民共和国の旗 2010年9月16日
日本の旗 2011年7月9日
上映時間 114分
製作国 中華人民共和国の旗
line

ザ・ダイバー(2000)C~米海軍史上、初めての黒人潜水士

ザ・ダイバー(2000)C

★数行で映画紹介しなければ

アメリカ海軍史上、初めてのアフリカ系黒人潜水士。

実話。

★ショウトしょうとSHORT

米映画で、黒人が、白人職場に、初めて進出。

すさまじい人種差別。

このような映画が数多くあるようになりました。


完全あらすじ


★仕入れた情報

実在の人物「カール・ブラシア」の半生

========

★基本情報
原題
Men of Honor
監督 ジョージ・ティルマン・ジュニア
脚本 スコット・マーシャル・スミス
製作
ビル・バダラート
ロバート・テイテル
製作総指揮
ビル・コスビー
スタン・ロバートソン
出演者
ロバート・デ・ニーロ
キューバ・グッディング・ジュニア
音楽 マーク・アイシャム
撮影 アンソニー・B・リッチモンド
編集 ジョン・カーター
配給 20世紀フォックス
公開
アメリカ合衆国の旗 2000年11月10日
日本の旗 2001年5月26日
上映時間 129分
=====

映画脚本家SAKIの物語
sakimori440.jpg

=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====

line

ドリーム(2016)C~NASAの科学者として働いた最初の黒人女性たち


ドリーム(2016)C

★数行で映画紹介しなければ

1960年代初頭、様々な差別と闘いながら、

NASAで宇宙開発に尽力した黒人女性3人にまつわる実話

★ショウトしょうとSHORT

NASAで人種差別の一例。

黒人用トイレが一キロ離れた外に 

上司をそれを知って、
「NASAでは、おしっこの色は全員同じ色だ」と、

白人専用トイレの案内板を壊す。


完全あらすじ


========
1万本の映画完全あらすじ
==
★基本情報
原題
Hidden Figures

監督 セオドア・メルフィ
脚本 アリソン・シュローダー
セオドア・メルフィ
原作 マーゴット・リー・シェッタリー
『Hidden Figures』
製作 ドナ・ジグリオッティ
ピーター・チャーニン
ジェンノ・トッピング
ファレル・ウィリアムス
セオドア・メルフィ
製作総指揮
ジャマル・ダニエル
ルネー・ウィット
イヴァナ・ロンバルディ
ミミ・ヴァルデス
ケヴィン・ハロラン

出演者
タラジ・P・ヘンソン
オクタヴィア・スペンサー
ジャネール・モネイ
ケヴィン・コスナー
キルスティン・ダンスト
ジム・パーソンズ
音楽
ハンス・ジマー
ファレル・ウィリアムス
ベンジャミン・ウォルフィッシュ
撮影 マンディ・ウォーカー
編集 ピーター・テッシュナー
製作会社
フォックス2000・ピクチャーズ
チャーニン・エンターテインメント
レヴァンティン・フィルムズ
配給 20世紀フォックス
公開
アメリカ合衆国 2016年12月25日(限定公開)
アメリカ合衆国 2017年1月6日(拡大公開)
日本 2017年9月29日
上映時間 127分
製作国 アメリカ合衆国
=====

筆者の公式サイト

話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====
line

チョコレート(2001)C~死刑囚の黒人妻と白人刑務官のラブストーリー


チョコレート(2001)C

★数行で映画紹介しなければ

最初はとても暗い、死刑囚の黒人妻と白人刑務官がだんだんに 

不思議な縁で結ばれるラブストーリー、


映画「バベル」のようにリンクしている映画でした。

★ショウトしょうとSHORT

夫に死なれた女性と、夫を処刑し、そのために息子を亡くした男が

お互いの喪失感をチョコレートで埋めていく。


完全あらすじ


========
★基本情報
原題Monster's Ball
監督 マーク・フォースター
脚本
ミロ・アディカ
ウィル・ロコス
製作 リー・ダニエルズ
製作総指揮
マーク・ウルマン
マイケル・バーンズ
マイケル・パセオネック
出演者
ハル・ベリー
ビリー・ボブ・ソーントン
ヒース・レジャー
撮影 ロベルト・シェイファー
編集 マット・チェス
配給 日本の旗 ギャガ
公開 アメリカ合衆国 2001年12月26日
日本の旗 2002年7月20日
上映時間 111分
製作国 アメリカ合衆国
=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
line

アラバマ物語(1962)A~グレゴリー・ペック、アメリカ映画ヒーロー、ナンバーワン


アラバマ

2003年にアメリカ映画協会が選んだアメリカ映画100年のヒーローと悪役ベスト100で

本作のアティカスがヒーロー部門第1位を獲得


アラバマ物語(1962)A



★数行で映画紹介しようよ

原作はアメリカ文学最高峰のピューリッツァー賞を受賞

教科書にもなっている同名自伝小説

白人絶対の社会で、弁護士アティカスは

濡れ衣を着せられた黒人青年のために闘うが・・


★ショウトしょうとSHORT

僕のベストの作品のひとつで、ブログで感想していないことに気づき

再見しました。

なんでしょう。作品に感動するのでしょうか、涙がこみあげてきます。

ア賞作品賞に選ばれ、「アラビアのロレンス」に負けましたが

なんと主演男優賞は獲得してますね。
(僕なりの作品感想は次回~カポーティがモデル、モッキンバードとは)


========

★基本情報

原題: To Kill a Mockingbird

監督 ロバート・マリガン

脚本 ホートン・フート

原作 ハーパー・リー

出演者
グレゴリー・ペック
メアリー・バダム
フィリップ・アルフォード

上映時間 129分

製作国 アメリカ合衆国
言語 英語


line

ラビング 愛という名前のふたり(2016)D~実話、黒人女性と結婚して州追放

.

ラビング 愛という名前のふたり(2016)D


★数行で映画紹介しなければ

アメリカ合衆国バージニア州での、

白人男性と黒人女性のラビング夫妻の実話


★ショウトしょうとSHORT

ただ淡々と描かれていて、

すぐに忘れてしまいそうな映画です。

この実話に深い感銘を受けたコリン・ファースが映画化を熱望、

プロデューサーに名乗り出て、映画化が実現


完全あらすじ


========

★基本情報

原題 Loving

監督脚本 ジェフ・ニコルズ

出演者
ジョエル・エドガートン
ルース・ネッガ
マートン・チョーカシュ
ニック・クロール
マイケル・シャノン

上映時間123分
製作国 イギリス アメリカ合衆国

==
幻冬舎から4作目の小説  SAKIMORI

ラストまで一気に読ませる、技巧の凝らされた作品

ミステリーやサスペンスのどちらとも言えない、

類を見ない新しい世界観。


東野池井戸作品との順位争い




お求めはアマゾンその他で

sakimmori-cover2.jpg

話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける

著作一覧

=====
line

花蓮 ~かれん~(2014)D~タイの女性との淡い恋愛

.

花蓮 ~かれん~(2014)D


★数行で映画紹介しなければ

茨城県霞ヶ浦の中で、

将来に迷う青年と日系タイ人女性が織りなす淡い恋

★ショウトしょうとSHORT

茨城の魅力を発信するため、

地元有志が集まって2011年に製作された。

すぐに、忘れそうな映画。


完全あらすじ


========

★基本情報

監督脚本 五藤利弘

原作 パトリス近藤

キャスト
キタキマユ
三浦貴大
浦井なお
緑友利恵
三浦景虎

上映時間99分
==
幻冬舎から僕の4作目の小説  SAKIMORI

フランソワーズ・サガンをこよなく愛する著者

ラストまで一気に読ませる、技巧の凝らされた作品

ミステリーやサスペンスのどちらとも言えない、
類を見ない新しい世界観。



朝日新聞や夕刊フジなどに紹介されました。


週売り上げで、一位になりました。東野作品を抜いた証拠写真


でか文字で、読みやすくしています。


お求めはアマゾンその他で

sakimmori-cover2.jpg




話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける

著作一覧

=====
line

第9地区~ジンバブエ難民を異星人に見立てて実際にあった南アのヘイト

.

第9地区(2009)B


★数行で映画紹介しなければ

地球に難民としてやってきたエイリアンに過酷に対応する人類。

実際にあったジンバブエ難民への非道な南アのヘイト。

★ショウトしょうとSHORT

これ秀作ですね。

カフカの「変身」を連想

南アへ流入したジンバブエ難民をエイリアンに見立てて、

南アのヘイトの実態を描いています。


完全あらすじ


========

★基本情報

原題 District 9

監督
ニール・ブロムカンプ

脚本
ニール・ブロムカンプ
テリー・タッチェル

出演者
シャールト・コプリー

上映時間 111分

製作国
アメリカ合衆国 南アフリカ共和国 ニュージーランド
============
コメントは、こちらにメールください
77hikoboshi@gmail.com

話題の映画とか一過性の映画でなくて、

何年経過しても名作だと思える映画を探しています。


村上サガンの著作一覧

=====
line

十字砲火~見事な犯人誘導トリック

.

十字砲火(1947)C


★数行で映画紹介しなければ

舞台はアメリカ

第2次大戦終結後の混乱期を舞台にひとりのユダヤ人殺害事件解明を描く。

アカデミー賞作品賞を含む5部門でノミネート

★ショウトしょうとSHORT

警部のとった犯人誘導トリックは見事でした。


完全あらすじ


★仕入れた情報

1.ユダヤ人を差別した内容のため、全米公開後3ヵ月で公開禁止

2.アカデミー賞では作品賞を含む5部門でノミネートされるも

作品賞他3部門を獲得した同じユダヤ人差別の『紳士協定』に惨敗した。

3.ロバート・ライアンは高い評価を得るが、

以後、殺人犯の役のイメージが付きまとってしまい、

この映画に出たことを後悔するようになる。

4.ドミトリクとスコットはこの作品を最後に赤狩りに巻き込まれてしまい、

非米活動委員会への証言を拒否したハリウッド・テンの一員として入獄。

========

★基本情報

原題 Crossfire

監督 エドワード・ドミトリク

脚色 ジョン・パクストン

原作 リチャード・ブルックス

キャスト
ロバート・ヤング
ロバート・ミッチャム
ロバート・ライアン
グロリア・グレアム

上映時間 85分

製作国 アメリカ合衆国
============

コメントは、こちらにメールください
77hikoboshi@gmail.com


過去3年、600本からマイベストです。


シで、はじまる非恋愛映画(洋画編)


俳優別映画一覧


恋愛映画1680本~アイウ順索引


恋愛映画以外で5000本~アイウ順索引


村上サガンの出版物

line

ミッション~南米の布教活動、宣教師の反乱

.

ミッション(1986)C


★数行で映画紹介しなければ

キリスト教の南米での布教活動と

土地を奪うポルトガル兵に原住民と宣教師が反乱を起こす

★ショウトしょうとSHORT

南米の原住民と宣教師がポルトガル軍にゲリラ戦をしかける。


完全ネタバレ編


========

★基本情報

原題 The Mission

監督 ローランド・ジョフィ

脚本 ロバート・ボルト

出演者
ロバート・デニーロ
ジェレミー・アイアンズ

音楽 エンニオ・モリコーネ

上映時間 126分

製作国 イギリス


============

過去3年、600本からマイベストです。


俳優別映画一覧


恋愛映画1500本~アイウ順索引


村上サガンの出版物

line

屋根の上のバイオリン弾き~ロシアでのユダヤ人排斥

.

屋根の上のバイオリン弾き(1971)C


★数行で映画紹介しなければ

ロシアでのユダヤ人一家(5女)の運命

★ショウトしょうとSHORT

3時間のミュージカル劇。 長いですね。

屋根の上のバイオリン弾きの男は妖精なんです。


名曲「サンライズサンセット」


♪陽は昇り沈み 時は過ぎ去る 喜びと涙と共に♪

レイモンド・ラブロックが三女の婚約者役


完全ネタバレ編


★仕入れた情報

『屋根の上のバイオリン弾き』という題名は、

昔ローマ皇帝ネロによるユダヤ人の大虐殺があった時、逃げまどう群衆の中で、


ひとり屋根の上でバイオリンを弾く男がいたという故事を

描いたシャガールの絵にヒントを得たもの。

ユダヤ人の不屈の魂の象徴。(Wikipedia)


========

★基本情報

原題 Fiddler on the Roof

監督
ノーマン・ジュイソン

脚本
ジョセフ・スタイン

原作
ショーレム・アレイヘム

出演者
トポル
ノーマ・クレイン
ロザリンド・ハリス
レイモンド・ラブロック

上映時間
179分

製作国
アメリカ

============

過去3年、600本からマイベストです。


俳優別映画一覧


恋愛映画1500本~アイウ順索引


村上サガンの出版物

line

インドへの道~デヴィッド・リーン遺作

.

インドへの道(1984)E


★数行で映画紹介しなければ

イギリス植民地時代のインド

フィアンセを訪ね、インドを訪れた女性。

彼女はその地で出会った現地人男性に犯されと思う。


★ショウトしょうとSHORT

163分は長いですね。

インド人医師、渡辺謙にどこか似ていると思いました。

原作はE・M・フォースター作品です。

微妙な平凡な話が多いですね。


完全ネタバレ編


★仕入れた情報

イギリス最高の女優と呼ばれ“デイム”の称号を持つ

アシュクロフトはこの作品でアカデミー助演女優賞に輝く。



========

★基本情報

原題 A Passage to India

監督 デヴィッド・リーン

原作 E・M・フォースター

出演
ジュディ・デイヴィス
ヴィクター・バナルジー
ペギー・アシュクロフト
アレック・ギネス
ジェームズ・フォックス


上映時間 163分

製作国 イギリス アメリカ




============

過去3年、600本からマイベストです。


俳優別映画一覧


恋愛映画1500本~アイウ順索引


村上サガンの出版物
line
line

line
おススメ映画検索
line
最新記事
line
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
映画
57位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
恋愛
1位
アクセスランキングを見る>>
line
総アクセス数
line
カテゴリ
line
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

line
検索フォーム
line
sub_line