fc2ブログ

エンド・オブ・ステイツ(2019)E〜マンネリのアクション


エンド・オブ・ステイツ(2019)E〜マンネリのアクション

★数行で映画紹介しなければ
「エンドオブホワイトハウス」「エンドオブキングダム」と続く作品です。
過去に何度も世界の危機を救い英雄視されていた主人公マイクが
今度は大統領暗殺の容疑者として追われる事になり、容疑を晴らすべく奔走する

★ショウトしょうとSHORT
主人公にぬれぎぬをきせる。
黒幕は大物
捕らえられたら主人公は殺せるのに、殺さない敵
ワンパターンのアクションストーリー

========
★概要ネタバレは基本情報のあとに
========

★基本情報
Angel Has Fallen
監督 リック・ローマン・ウォー
脚本 ロバート・マーク・ケイメン
マット・クック
リック・ローマン・ウォー
原案 クレイトン・ローゼンバーガー
カトリン・ベネディクト
原作 キャラクター創造
クレイトン・ローゼンバーガー
カトリン・ベネディクト
製作 ジェラルド・バトラー
アラン・シーゲル
マット・オトゥール
ジョン・トンプソン
レス・ウェルドン
ヤリフ・ラーナー
製作総指揮 アヴィ・ラーナー
トレヴァー・ショート
ハイディ・ジョー・マーケル
デヴィッド・ベルナルディ
ジェフリー・グリーンスタイン
ジョナサン・ヤンガー
クリスタ・キャンベル
ラティ・グロブマン
マーク・ギル
出演者 ジェラルド・バトラー
モーガン・フリーマン
ジェイダ・ピンケット=スミス
ランス・レディック
ティム・ブレイク・ネルソン
パイパー・ペラーボ
ニック・ノルティ
ダニー・ヒューストン
音楽 デヴィッド・バックリー(英語版)
撮影 ジュールズ・オロフリン
編集 ガブリエル・フレミング
製作会社 ミレニアム・メディア
G-BASE
配給 アメリカ合衆国の旗 ライオンズゲート・フィルムズ
日本の旗 クロックワークス
公開 アメリカ合衆国の旗 2019年8月23日
日本の旗 2019年11月15日
上映時間 121分
製作国 アメリカ合衆国

★概要ネタバレ
シークレットサービスのマイク・バニング(ジェラルド・バトラー)は、
世界を救った英雄として称えられていました。
中でも副大統領から大統領になったトランブル(モーガン・フリーマン)からの信頼は
とても厚いものでした。
長年の蓄積疲労もありマイクは引退を考えていたのです。

トランブル大統領の休暇に同行したマイクは、
大統領からシークレットサービス長官に任命されます。
マイクは引退を考えているという気持ちを伝えた時、
未確認のドローンがトランブルを襲撃します。

襲撃の激しさに意識を失っていたマイク。
トランブル大統領はいまだ意識を失ったままです。
マイクが目を覚ますとマイクが一連の事件の容疑者にされていました。

犯行に使われたとされる車からマイクのDNAが検出されたためでした。
マイクは逮捕され尋問を受けます。

いくらマイクが無実を訴えようが聞く耳を持ってくれません。
勾留施設に護送されるマイクを覆面集団が襲撃します。

警護官達は皆やられてしまい、マイクは拘束され捕まってしまいます。

必死で抵抗するマイク。
倒した相手はマイクの古い友人のウェイドが経営する軍事会社の社員だった。
逃亡に成功したマイクは国家とウェイド両方に追われる。
疎遠になっていた元軍人の父親クレイを頼る。

政府は事件の首謀者はマイクで、黒幕はロシア政府だと発表。
マイクを捕まえられずに焦っていたウェイドは安堵し、
マイクの居所として当たりをつけ、
クレイの住む山小屋に部隊を送り込んだ。

クレイが有事の際にと仕掛けていた爆弾で部隊を殲滅していきます。
マイクは電話でウェイドから何故自分を陥れたのか問いただします。

ウェイドの経営する軍事会社が経営難となった。
大統領公約による軍事縮小のせいでした。

トランブル大統領を疎ましく感じていたウェイドは
側近にいるマイクを利用しようと考えた。

黒幕として副大統領が絡んでいた。
穏健派のトランブル大統領を、軍事推進派の副大統領が疎ましく思っていて、
利害の一致したウェイドと結託。

マイクはクレイと別れ、
意識を取り戻したトランブル大統領の元に向かいます。
マイクはウェイドが病院ごと爆破し大統領を始末しようとしていると気付き、
トランブル大統領を避難させようとします。
ウェイドもそれに気付き、病院を爆破しますが
間一髪の所でマイクが大統領を救いだし、
難を逃れました。

大統領を狙うウェイドと追うマイク、攻防は熾烈を極めます。
ヘリで逃走しようとしていたウェイドをマイクがヘリを破壊して阻止、
マイクとウェイドの一騎討ちが始まりました。
激戦の末、マイクはナイフでウェイドの急所を刺し、
激戦にピリオドを打った。

マイクの無罪は証明され職務に復帰、
副大統領は今回の事件の関与がバレて黒幕として逮捕、
トランブル大統領も怪我が癒え復帰へと向かいます。

マイクは今回の事件の責任を感じ、辞表を提出しますが、
トランブル大統領はマイクがいないと生きてはいなかったと感謝し、
マイクを長官に任命するのでした。
マイクは悩みながらも受け入れた。
THE END
=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====
スポンサーサイト



line

いまを生きる(1989)D〜とばっちりをうけた先生

いまを生きる(1989)D〜とばっちりをうけた先生

★数行で映画紹介しなければ
アカデミー賞脚本賞作品
名門全寮制学校の型破りな教師と生徒たちの交流と成長

★ショウトしょうとSHORT

一度目は最悪の評価でした。
アカデミー賞作品賞をとっているので、再見。
僕には評価Dです。

学校のお決まりの閉鎖は米国も日本と同じなんですね。

題名
「バラの つぼみは早く摘め! 時は過ぎゆく」
ロバート・ヘリックの詩
意味は「今を生きろ」だ。

米高校で尻叩きの体罰があるんですね。

========
★概要ネタバレは基本情報のあとに
========

★基本情報
Dead Poets Society
監督 ピーター・ウィアー
脚本 トム・シュルマン(英語版)
製作 スティーヴン・ハーフ(英語版)
ポール・ユンガー・ウィット(英語版)
トニー・トーマス(英語版)
出演者
ロビン・ウィリアムズ
ロバート・ショーン・レナード
イーサン・ホーク
音楽 モーリス・ジャール
撮影 ジョン・シール
編集 ウィリアム・アンダーソン(英語版)
製作会社 タッチストーン・ピクチャーズ
配給 アメリカ合衆国の旗 TS
日本の旗 TS/WB
公開 アメリカ合衆国の旗 1989年6月2日
日本の旗 1990年3月17日
上映時間 128分
製作国 アメリカ合衆国の旗

★概要ネタバレ
1959年、全米一進学を誇るバーモントの全寮制学院ウェルトン・アカデミーの新学期に、
同校のOBである英語教師ジョン・キーティング(ロビン・ウィリアムズ)が赴任してきた。

詩の先生だ。

ノーラン校長(ノーマン・ロイド)の指導の下、
厳格な規則に縛られている学生たちに、
キーティングは「プリチャードの教科書]なんか破り捨てろ」と言い放ち、
詩の本当の素晴らしさ、生きる素晴らしさについて教えようとする。

J・エバンス・プリチャード博士の著書『Understanding Poetry(詩の理解)』が
英語科の教科書として採用されている。
プリチャードは映画のために創作された架空の人物であり、
現実にはそのような文学博士も教科書も存在しない。

ある日の授業では、キーティングは突然机の上に立ち、「私はこの机の上に立ち、思い出す。

常に物事は別の視点で見なければならないことを! ほら、ここからは世界がまったく違って見える」と話す。
生徒も机の上に立たせ、
降りようとした際には「待て、レミングのように降りるんじゃない!
そこから周りをきちんと見渡してみろ」と諭す。
キーティングの風変わりな授業に最初は戸惑う生徒たちだったが、
次第に行動力を刺激され、新鮮な考えや、
規則や親の期待に縛られない自由な生き方に目覚めていくのだった。

ある日、生徒のニール(ロバート・ショーン・レナード)は学校の古い学生年鑑を読み、
キーティングが学生時代に
「デッド・ポエッツ・ソサエティ(死せる詩人の会)」というクラブを作っていたとを知る。

ニールは同級生のダルトン(ゲイル・ハンセン)やノックス(ジョシュ・チャールズ)らとともに、
近くの洞窟でクラブを再開させる。

会の合言葉は
ヘンリー・デイヴィッド・ソローの回想録『ウォールデン 森の生活』にある一節
「私は生きることの真髄を心ゆくまで味わいたい」である。

ニールのルームメイトである転校生のトッド(イーサン・ホーク)も、
誘われるまま「死せる詩人の会」に加わった。
彼らは自らを語り合うことで、
自分がやりたいものは何か自覚していくのだった。

ノックスは偶然知り合ったクリス(アレキサンドラ・パワーズ)という娘に恋をし、
ダルトンは女子学生を学院に入学させるべきだと主張する。
校長の前での暴言で、尻叩きの体罰をうける。
校長はキーティングを呼び、規律を守れと忠告する。

ニールは俳優を志して『真夏の夜の夢』の舞台に立つと決心するが、
ニールの父親(カートウッド・スミス)からは俳優になるのを反対されてしまう。
父親はニールの芝居を見に来るが、
苦い顔をして子供の考えを認めようとはしなかった。

「転校して、陸軍学校に行き、医者になるんだ」

「芝居はくだらん。なにか言えよ」

「ないよ」

「なにもないのか」

絶望のあまりニールは拳銃自殺をした。

自殺をたきつけたのはキーティングだと、生徒が発言した。

詩人の会もキーティングが扇動したとされた。

校長の脅しで生徒らは、キーティングのせいだと証言する。

キーティングは辞職する。

校長がかわって授業を
忘れ物をとりにきたキーティングに、
「無理やり署名を強要されたんです」
「わかっているよ」
校長「だまれ! 退学にするぞ」
生徒たちは一人ひとり机の上に立つ。
校長「やめろ!」
生徒らは無視して机の上に立ってキーティングを見送るのだった。

===
父親は息子が自殺するような性格か理解しないと。

THE END
=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====
line

ガール・オン・ザ・トレイン(2016)E〜アル中女性の冤罪

ガール・オン・ザ・トレイン(2016)E〜アル中女性の冤罪

★数行で映画紹介しなければ
離婚の痛手から立ち直れないアルコール依存症の女性レイチェルが
毎日車窓から眺めていた1組の仲の良い夫婦。
妻の浮気を目撃したことから殺人事件に巻き込まれていくミステリー。

★ショウトしょうとSHORT

女癖の悪い女性がつまみ食いした人妻を殺害

アル中で記憶をなくす女性の冤罪にしようとする。

最初に似たような人物がですぎで
理解するのに時間がかかりました。

以前 鑑賞した映画でした。印象なし映画の証明ですね。

========
★概要ネタバレは基本情報のあとに
========

★基本情報
The Girl on the Train
The Girl on the Train logo.png
監督 テイト・テイラー
脚本 エリン・クレシダ・ウィルソン
原作 ポーラ・ホーキンズ
『ガール・オン・ザ・トレイン』
製作 マーク・プラット
製作総指揮 ジャレッド・ルボフ
セリア・コスタス
出演者 エミリー・ブラント
レベッカ・ファーガソン
ヘイリー・ベネット
ジャスティン・セロー
音楽 ダニー・エルフマン
撮影 シャルロッテ・ブルース・クリステンセン
編集 マイケル・マカスカー
アンドリュー・バックランド
製作会社 ドリームワークス
リライアンス・エンターテインメント
マーク・プラット・プロダクションズ
配給 アメリカ合衆国の旗 ユニバーサル・ピクチャーズ
日本の旗 東宝東和
公開 アメリカ合衆国の旗 2016年10月7日
日本の旗 2016年11月18日
上映時間 105分[1]
製作国 アメリカ合衆国の旗
★概要ネタバレ
レイチェル(エミリー・ブラント)は毎日車窓からかつて自分が夫トム(ジャスティン・セロー)と暮らしていた家を眺めていた。2人は子供に恵まれず、そのことが原因でレイチェルは酒に溺れるようになった。飲みすぎて記憶をなくすこともしばしばで、あとからトムに暴れたことや、パーティの場で上司の妻に暴言を吐き、そのせいで仕事をクビになったと聞かされ、ついには離婚、仕事も失う。その後トムは愛人だったアナ(レベッカ・ファーガソン)と再婚して娘が生まれたが、トムに執着するレイチェルは日々電話をかけつづけるなどのストーカー行為がやめられなかった。レイチェルは車窓からトムらが暮らす家の近くに住むメガン(ヘイリー・ベネット)とスコット(ルーク・エヴァンス)夫妻に目を留める。仲の良い様子に夫婦の理想像を描き出し、それが彼女の心の平穏を保っていた。

レイチェルはメガンが夫以外の男とキスしている姿を見て動揺する。メガンと、トムの浮気相手だったアナが重なり激しい怒りを抑えられず、レイチェルは酔いにまかせて途中下車し、通りかかったメガンに罵声を浴びせたあと記憶を失う。血まみれの状態で目覚めたレイチェルは愕然とするが、何が起きたのかが思い出せず、ことの重大さに怯えて酒を絶とうと禁酒会に参加するようになる。そんなレイチェルのもとに刑事がやってきて、メガンが行方不明になっていることを告げる。刑事は以前からストーカー行為を繰り返していたレイチェルが、誤ってアナに似たメガンを襲ったのではないかと疑っていた。レイチェルはメガンに浮気相手がいたことを刑事や夫スコットに話し、駆け落ちの可能性を示唆する。その浮気相手はメガンのかかりつけの精神分析医だったため、分析医は警察の事情聴取を受けるがすぐに釈放され、やがて近くの森からメガンの遺体が発見される。メガンは妊娠していたが、父親はスコットでも分析医でもなかった。

列車の中でレイチェルは以前に暴言を吐いたというトムの上司の妻を見かけ、その時のことを謝罪するが、そんな事実は無く、トムは女癖の悪さのせいでクビになったのだと聞かされる。すべてはトムの作り話だったことを知ったレイチェルは、メガンに罵声を浴びせた時、トムが通りかかってレイチェルを痛めつけ、その後メガンがトムの車に乗り込んでいったことを思い出し、メガンの本当の浮気相手がトムだったことに気づく。一方のアナもトムに女の存在を感じ、彼のパソコンや携帯電話を調べているうちにメガン携帯電話を見つけ、浮気相手がかつて娘の子守として雇っていたメガンで、彼女の殺害にトムが関係していると気づく。

トムが犯人だと確信したレイチェルは、アナの元へ行き逃げるよう告げるが、そこへトムが現れる。ウソをなじるレイチェルにトムは事の真相を吐露する。メガンのおなかの子の父親はトムだった。そのことを聞かされ、責任を取らせると詰め寄るメガンをトムは殺害したのだった。
事実を知られたトムはレイチェルを殺そうとするがとっさに手にした刃物でトムを刺す。
さらにアナが刃物に力を加え、とどめを刺す。
2人は警察で正当防衛を主張、
レイチェルはメガンの墓を訪れ、新たな人生に踏み出す決意をする。
THE END
=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====
line

リチャード・ジュエル(2019)B〜警備員を襲った冤罪実話

リチャード・ジュエル(2019)B〜警備員を襲った冤罪実話

★数行で映画紹介しなければ
いわれのない中傷にさらされた男の実話に基づく。

★ショウトしょうとSHORT
松本清張の「疑惑」みたいな作品だが、実話ですね
========
★概要ネタバレは基本情報のあとに
========

★基本情報
Richard Jewell
監督 クリント・イーストウッド
脚本 ビリー・レイ
原作 マリー・ブレナー(英語版)
『American Nightmare: The Ballad of Richard Jewell』
製作 ティム・ムーア
ジェシカ・マイアー
ケヴィン・ミッシャー(英語版)
レオナルド・ディカプリオ
ジェニファー・デイヴィソン
ジョナ・ヒル
クリント・イーストウッド
出演者 サム・ロックウェル
キャシー・ベイツ
ジョン・ハム
オリヴィア・ワイルド
ポール・ウォルター・ハウザー
音楽 アルトゥーロ・サンドヴァル
撮影 イヴ・ベランジェ
編集 ジョエル・コックス
製作会社 マルパソ・プロダクションズ(英語版)
アッピアン・ウェイ・プロダクションズ(英語版)
ミッシャー・フィルムズ
配給 アメリカ合衆国の旗日本の旗 ワーナー・ブラザース
公開 アメリカ合衆国の旗 2019年11月20日(AFI映画祭)
アメリカ合衆国の旗 2019年12月13日
日本の旗 2020年1月17日[1]
上映時間 131分
製作国 アメリカ合衆国の旗

★概要ネタバレ
1996年7月27日午前0時55分、
コンサートで盛り上がるアトランタオリンピック会場近くの記念公園のベンチの下に、
リチャードはあやしいバックパックを発見する。
警官たちはただの忘れ物だと思うが、リチャードは規則通り不審物を処理するように主張する。

そのころ、警察には「記念公園に爆弾を置いた。あと30分で爆発する」と言う予告電話がかかっていた。

爆発物処理班が到着し、バックパックに巨大なプラスチック爆弾が入っていることを確認する。リチャードたちは直ちにコンサート会場の人々の避難を開始。

午前1時25分。爆発が起きて何十人もの人が血を流し倒れる。無数の釘が仕込まれたパイプ爆弾によって100人以上の負傷者と、2名の尊い命が奪われてしまった。

公園に居合わせていた地元の新聞記者キャシー・スクラッグスは、自分がこの事件の特ダネをとることを祈る。

リチャード・ジュエルのネタバレあらすじ:ヒーローか真犯人か
翌朝、爆弾の第一発見者のリチャードは、惨事を最小限にとどめた英雄としてテレビに取材され、ボビも息子を誇りに思う。

ニューヨークの出版社から本を出そうという話をもちかけられたリチャードは、かつて中小企業局で激励を受け、今はナディアという助手に助けられて弁護士の個人事務所を構えているワトソンに電話し、出版契約を助けてくれるように依頼する。

テレビでは爆破事件のニュースで持ち切りでした。ちょうどその頃、前職ピードモント大学の学長クリアーがFBIに通報し、かつて同校で警備員をしていたリチャードが怪しいと報告。早速FBIのトム・ショウ捜査官は爆破事件の容疑者としてリチャードの前歴を調べ始めます。

英雄にあこがれる孤独な白人男。FBIの描く犯人像に一致するリチャードが容疑者にされます。そして欲に目がくらんだショウ捜査官は、女性記者キャシーに容疑者情報を漏らします。

リチャードが容疑者だというニュースがキャシーの勤める新聞アトランタ・ジャーナルの一面を飾ります。「FBIがヒーローを疑う」と見出しを掲げ、第一容疑者としてリチャード・ジュエルを実名で報道。爆弾犯リチャード・ジュエルの名前はCNN等のメディアを通じ、全米に報じられることとなりました。

マスコミが殺到する家から、ショウ捜査官とベネット捜査官が教育ビデオ作製という名目でリチャードをFBIアトランタ支局に連れていくが、内容はまるで尋問。だまされているのに気づいたリチャードはワトソンに助けを求める電話をします。

FBIアトランタ支局で10年ぶりにリチャードと再会したワトソンがリチャードを引き取ります。ワトソンはボビの家でリチャードの弁護を正式に引き受けます。家を出たワトソンの自動車には女性記者キャシーが忍び込んでいたが、追い出されます。

7月31日、FBIは朝9時からボビの家での家宅捜索を開始。夜までかけて、ボビのタッパーや下着、掃除機まで持っていかれる。しかしワトソンは、リチャード自身を脅かす権力に怒りを露わにせず、FBIに協力的なのがはがゆい。法執行官にあこがれるリチャードはまだFBIに敬意や、仲間意識をもっているのだ。

それからというもの、ボビの家には連日多くのメディアが押し寄せ、報道合戦は過熱していきます。マスコミはリチャードを犯人と決めつけ、家を囲み続けます。そこへ、ナディアが訪れ、事務所にもボビの家にも盗聴器が仕掛けられていることを告げます。

その後もリチャードをはじめとし、母ボビとワトソンは汚名をはらすために奔走します。ある日、リチャードの友人が共犯者と疑われ、さらには同性愛関係にあるとの見方をされます。ボビの涙を見たリチャードはワトソンと共に反撃の決意を固めます。

リチャードは自ら嘘発見器によるポリグラフテストを受けます。その結果、リチャードの証言に嘘の反応はでなかった。さらにワトソンと共にアトランタ・ジャーナルの編集部でキャシーに抗議します。

そしてボビは与党民主党全国大会の日に合わせて会見を開き、ビル・クリントン大統領に息子の無実を涙ながらに訴えました。

一方キャシーは、リチャードが予告電話を掛けたとされる公衆電話まで自分で歩いてみて、警備をしていた記念公園から行く時間はなかったことを確認する。彼女もFBIの捜査が思い込みに基づくものであることに気付いた瞬間でした。

リチャードとワトソンはネクタイを締めてFBIに赴き、彼らの尋問を受けます。最後にリチャードはショウ捜査官に逆に問い詰めます。「自分が犯人である証拠はあるのか」と。ショウ捜査官は答えることができなかった。さらに、「もしこのような冤罪が起こるなら、今後警備員は爆弾を見つけても通報せずその場から逃げるだろう、リチャード・ジュエルの二の舞は避けたいと思うだろうから。」と述べます。

捜査開始から88日、レストランで会話するリチャードとワトソン。そこへ、リチャードが捜査対象からはずれたことを告げる書面が、ショウ捜査官から届けられた。なおもショウ捜査官はワトソンに「あんたの依頼人はクロだ」と負け惜しみを言うが、リチャード・ジュエルの勝利だった。「自分たちは勝ったんだ!」2人は共に喜び合いました。

6年後、警察官となったリチャードにワトソンが会いに行く。
別の男がアトランタの爆破事件の犯行を自白したことを教えに。
こうして長い闘いは終わりました。

2007年、リチャード・ジュエルは心疾患により44歳の若さで死去しました。
ワトソンは助手だったナディアと2人の子供をもうけ、
毎週末はリチャード・ジュエルの母ボビが面倒を見ているという。

THE END
=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====
line

ランナウェイ逃亡者(2013)C〜実話、30年潜伏していた活動家

ランナウェイ逃亡者(2013)C

★数行で映画紹介しなければ

1970年代の過激派グループ“ウェザーマン”の実話をベースにした
ニール・ゴードンの小説『ランナウェイ/逃亡者』の映画化。

★ショウトしょうとSHORT

実話に驚きました。

レッドフォード好みの作品ですね。

★概要ネタバレは基本情報のあとに
========
★基本情報
The Company You Keep
監督 ロバート・レッドフォード
脚本 レム・ドブス(英語版)
原作 ニール・ゴードン
製作 ニコラス・シャルティエ(英語版)
ロバート・レッドフォード
ビル・ホールダーマン
製作総指揮 ショーン・ウィリアムソン
クレイグ・J・フローレス
出演者 ロバート・レッドフォード
シャイア・ラブーフ
ジュリー・クリスティ
スーザン・サランドン
音楽 クリフ・マルティネス
撮影 アドリアーノ・ゴールドマン(英語版)
編集 マーク・デイ
製作会社 Voltage Pictures
Wildwood Enterprises
Brightlight Pictures
配給 アメリカ合衆国の旗 ソニー・ピクチャーズ・クラシックス
日本の旗 ショウゲート
公開 イタリアの旗 2012年9月6日(VIFF)
アメリカ合衆国の旗 2013年4月5日
日本の旗 2013年10月5日
上映時間 121分
製作国 アメリカ合衆国の旗

★概要ネタバレ

少し前にシングルファーザーになったジムは、テロ組織「ウェザーマン」に所属し、
1980年のミシガン銀行襲撃と守衛殺害の容疑で指名手配されていた。

ジムはオールバニで弁護士として身を立てながら、
FBIから30年以上に渡って逃げていた。

元ウェザーマンだったシャロンが2011年10月3日に逮捕されると、
新聞記者ベンは、ジムがシャロンの古い友人であり、かつて弁護を担当したと知る。
ベンはジムに会いに来た。

FBIの捜査を恐れたジムは、旅行に行くと言って11歳の娘イザベルを連れ、
追跡から逃れようと車で北へ向かう。

ベンは、ミシガン銀行襲撃の共犯者ミミが最後にカナダで目撃された事を知る。

ベンはジムが1979年以前は社会保障番号が無い事に気付き、
カリフォルニア州発行のジムの死亡証明書の複写を見つける。
ベンは、ジムがミシガン銀行襲撃と守衛殺害で指名手配されていた
元ウェザーマンのニック・スローンであるとの結論に達し速報記事を書く。
記事は大きな反響とFBIの捜査の進展を呼ぶ。

ジムは娘を弟ダニエルに託して、一人で逃亡。

ジムは銀行襲撃に参加していなかった。

無実を証言してくれる同志で恋人であったミミを探し回る。

ミミは、カリフォルニアの辺鄙な海辺で、
恋人マック・マクロードが運営する巨大な組織の一部として
ヨットに積んだ麻薬をアメリカ国内へ運び込んでいた。

探し回ったジムはマックにたどり着いた。

ベンは、ジムの行動が真犯人としては筋が通らない事に気付き始めた。
事件を最初に捜査し、現在は引退しているヘンリー元刑事に会う。
ベンは、ヘンリーが何か大事な事を隠している事に気付く。

ベンの調査の結果、ヘンリーは銀行襲撃前から、ミミの家族と深い付き合いがあった事を知る。
ヘンリーの娘レベッカはベンとミミの娘であり、ジムは襲撃に参加していないと知る。

ジムとミミは、人目に付かない小屋で出会う。
ジムは、自分の娘イザベルのために、ミミに自首して自分の無実を証言するよう頼む。

ベンは、ジムが自分の無実を証明できるミミを探していると知る。

ジムは捜査が進み逮捕される。

ミミは出頭する。
ジムは釈放され、イザベルと再会する。
ベンは、30年前の元刑事ヘンリーの行動を公表せず、レベッカの身元も明かさない事を決める。

THE END
=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====
line

楽園(2019)C~誘拐事件、人種差別、村八分

楽園(2019)C

★数行で映画紹介しなければ

ある村で起こった幼女誘拐事件、少女行方不明事件、村八分での惨殺事件を通して、

「楽園」とは何か

★ショウトしょうとSHORT

米映画に似たような作品がいくつかあります。

どの国も人種差別、村八分は同じプロセスなんですね。


完全あらすじ


========

★基本情報
監督 瀬々敬久
脚本 瀬々敬久
原作 吉田修一「犯罪小説集」
製作
二宮直彦
橋口一成
千綿英久
製作総指揮 井上伸一郎
出演者
綾野剛
杉咲花
村上虹郎
片岡礼子
黒沢あすか
石橋静河
根岸季衣
柄本明
佐藤浩市
音楽 Joep Beving
主題歌 上白石萌音「一縷」
撮影 鍋島淳裕
編集 早野亮
制作会社 角川大映スタジオ
製作会社 「楽園」製作委員会
配給 KADOKAWA
公開 日本の旗 2019年10月18日
上映時間 129分
=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====

line

赤いハンカチ(1964)C~石原裕次郎のヒット作、転落もの

赤いハンカチ(1964)C
赤いハンカチ

★数行で映画紹介しなければ

石原裕次郎が主演した一連の「日活ムード・アクション映画」の代表作

将来有望な刑事がはめられて、転落する。

★ショウトしょうとSHORT

美男でもないのに、なぜ裕次郎は人気スターに?

普通がいいのだろうか? 不思議なキャラ。

演技も歌も凡人なのに。

高倉健は認めるが。

金子信雄、存在感ありますね。


完全あらすじ


========

★基本情報
監督 舛田利雄
脚本
小川英
山崎巌
舛田利雄
製作 児井英生
出演者
石原裕次郎
浅丘ルリ子
二谷英明
川地民夫
笹森礼子
金子信雄
音楽 伊部晴美
主題歌 石原裕次郎
撮影 間宮義雄
編集 辻井正則
製作会社 日活
配給 日活
公開 日本の旗 1964年1月3日
上映時間 98分
=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====

line

女神が家にやってきた(2003)D~スティーヴ・マーティン クィーン・ラティファ,、弁護士喜劇

女神が家にやってきた(2003)D

★数行で映画紹介しなければ

弁護士コメディ

ネットで知り合った女性弁護士が、会ってみると。

★ショウトしょうとSHORT

ネタはいいですが、散漫になりすぎ。

飛び込んできた女性の冤罪晴らしが、弱すぎ。


完全あらすじ


========

★基本情報
原題
Bringing Down the House
監督 アダム・シャンクマン
脚本 ジェイソン・フィラルディ
製作
アショク・アムリトラジ
デヴィッド・ホバーマン
製作総指揮
ジェーン・バーテルミ
クィーン・ラティファ
出演者
スティーヴ・マーティン
クィーン・ラティファ
音楽 ラロ・シフリン
撮影 ジュリオ・マカット
編集 ジェリー・グリーンバーグ
配給
アメリカ合衆国の旗 タッチストーン・ピクチャーズ
日本の旗 ブエナビスタ
公開
アメリカ合衆国の旗 2003年5月7日
日本の旗 2003年10月18日
上映時間 105分
製作国 アメリカ合衆国
=====
映画脚本家SAKIの物語
サスペンス、ミステリー、恋愛小説でもあり、映画エッセイでもあり・・・
sakimori200428.jpg

=====
=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====

line

ビール・ストリートの恋人たち(2018)E~黒人の冤罪




ビール・ストリートの恋人たち(2018)E

★数行で映画紹介しなければ

黒人社会。
無実のレイプ容疑で逮捕された男。

★ショウトしょうとSHORT

過去との交錯の演出で、盛り上がり欠如。

リズム感も欠如。

ストーリーは凡の凡。

わざわざ映画にする題材でしょうか?

同じような映画の以下を参考にしてください。

アラバマ物語(1962)A~グレゴリー・ペック、アメリカ映画ヒーロー、ナンバーワン




タイトルも

ブルース発祥の地、メンフィスにある「ビール・ストリート」から。

黒人の心のふるさとだそうで。

本作と無関係に思えました。


完全あらすじ


========

★基本情報
原題
If Beale Street Could Talk
監督 バリー・ジェンキンス
脚本 バリー・ジェンキンス
原作 ジェームズ・ボールドウィン
『ビール・ストリートに口あらば』
(新訳邦題『ビール・ストリートの恋人たち』)
製作
バリー・ジェンキンス
ミーガン・エリソン
デデ・ガードナー
ジェレミー・クライナー
アデル・ロマンスキー
サラ・マーフィ
製作総指揮
ブラッド・ピット

出演者
キキ・レイン
ステファン・ジェームス
コールマン・ドミンゴ
セヨナ・パリス
マイケル・ビーチ
デイヴ・フランコ
ディエゴ・ルナ
ペドロ・パスカル
エド・スクレイン
ブライアン・タイリー・ヘンリー
レジーナ・キング
音楽 ニコラス・ブリテル
撮影 ジェームズ・ラクストン
編集
ナット・サンダース
ジョイ・マクミロン
製作会社 プランBエンターテインメント
パステル・プロダクションズ
配給 アメリカ合衆国 アンナプルナ・ピクチャーズ
日本 ロングライド
公開 カナダ 2018年9月9日 (TIFF)
アメリカ合衆国 2018年11月30日
日本 2019年2月22日
上映時間 119分
製作国 アメリカ合衆国
=====

筆者の公式サイト

話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====
line

それでもボクはやってない(2007)A~痴漢裁判の問題点

.

それでもボクはやってない(2007)A

★数行で映画紹介しなければ

実話をもとに

痴漢裁判の問題点で、世の中に衝撃を与える

★ショウトしょうとSHORT

冤罪にされる恐ろしさに、衝撃を覚えた映画でした。

痴漢されたと女性がさわぎ

それで釈明で、駅事務室に行ってしまう。

事務室に行ってしまうと、犯罪を認めたことになってしまう。

++

裁判官は無実にすれば、負け犬。


完全あらすじ



仕入れた情報
日本の刑事裁判、人質司法に疑問を投げかける社会派の作品である。
監督は、2002年(平成14年)に東京高等裁判所で逆転無罪判決が出た
西武新宿線痴漢冤罪事件をきっかけに痴漢冤罪に関心を持ち始めた。
自ら取材した数多くの冤罪事件の実在エピソードを作品中にちりばめるなど、
痴漢冤罪事件を通じて、人質司法など、日本の被疑者取調べと刑事裁判の人権軽視の実態を映像化している。
2007年(平成19年)8月には、第80回アカデミー賞・外国語映画部門に日本代表作品としてエントリーされた。
また、同年5月には、スイス・ジュネーブで開催された国連の拷問禁止委員会に合わせて現地で上映され、
委員の過半数が映画を鑑賞したという。
本作品のモデル
主人公のモデルとなった一人に2005年(平成17年)、
JR横浜線の電車内で女性に痴漢を働いたとされて
東京都迷惑防止条例違反で逮捕・起訴された男性(のち、訴因変更で強制わいせつ罪に格上げされた)。
男性は無罪を主張したが、2007年(平成19年)の一審で懲役1年6ヵ月の実刑判決を言い渡された。
男性は控訴、上告したが、2008年(平成20年)12月に最高裁判所は上告を棄却し、実刑判決が確定した。
この事件に関しては、テレビ朝日 『報道発 ドキュメンタリ宣言スペシャル』
(痴漢事件で涙の収監「それでもパパはやってない」 = 2009年(平成21年)10月25日付放送)にて放送された。
また、本作の前半部に出てくる人権派の裁判官は、木谷明がモデルとなっている。

========

★基本情報
監督脚本
周防正行
製作
亀山千広
関口大輔
佐々木芳野
製作総指揮
桝井省志
出演者
加瀬亮
瀬戸朝香
もたいまさこ
山本耕史
鈴木蘭々
光石研
野間口徹
大森南朋
田中哲司
正名僕蔵
高橋長英
小日向文世
役所広司
音楽
周防義和
撮影
栢野直樹
編集
菊池純一
製作会社
フジテレビジョン
アルタミラピクチャーズ
東宝
配給
東宝
公開 2007年1月20日
上映時間143分

=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====

line

模倣犯(2002)E~宮部みゆき、複数猟奇殺害事件の行方

.

模倣犯(2002)E


★数行で映画紹介しなければ

宮部みゆきのミステリー小説

複数猟奇殺害事件の行方

★ショウトしょうとSHORT

犯人は猟奇殺人マニアなんですね。

完全なるミスキャスト


完全あらすじ



========

★基本情報

監督脚本
森田芳光

原作
宮部みゆきのミステリー小説

出演者
中居正広
山崎努
伊東美咲
木村佳乃
寺脇康文
津田寛治
音楽
大島ミチル
撮影
北信康
編集
田中慎二
配給
東宝
公開 2002年6月8日
上映時間123分

=====


筆者の公式サイト

話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける

=====

line

さらば友よ(1968)D~アラン・ドロンとチャールズ・ブロンソンの映画

.

さらば友よ(1968)D


★数行で映画紹介しなければ

アラン・ドロンとチャールズ・ブロンソンの映画です。

★ショウトしょうとSHORT

今、再見すると、二人の魅力存在感だけの映画ですね。

ストーリーは、つっこみたくなります。


完全あらすじ


========

★基本情報

監督
ジャン・エルマン
脚本
ジャン・エルマン
セバスチアン・ジャプリゾ

出演者
アラン・ドロン
チャールズ・ブロンソン

上映時間115分
製作国 フランス イタリア

=====

fadeout.jpg

幻冬舎から5作目の小説  北高フェイドアウト 実話
佐野史郎さん登場

日本全国紀伊国屋書店、ジュンク堂、アマゾン、他の有名書店にあります

アマゾン注文

筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける

=====
line

淵に立つ~人の負い目をえぐる男

.

淵に立つ(2016)B


★数行で映画紹介しなければ

負い目が起こす悲劇

★ショウトしょうとSHORT

自分にやましい部分があると、人間は弱い。

あとは、監督の好みで、曖昧描写で、

観客に想像させる方法をとっている。

数名の監督が多用する手法ですね、


完全あらすじ


========

★基本情報

監督脚本 深田晃司

キャスト
浅野忠信
筒井真理子
古舘寛治

製作国 日本・フランス合作

上映時間119分
============
コメントは、こちらにメールください
77hikoboshi@gmail.com

話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける

村上サガンの著作一覧

=====
line

ブリティッシュ・ギャングスター~実話、えん罪もの

.

ブリティッシュ・ギャングスター(2004)E


★数行で映画紹介しなければ

60年代、ロンドン市民を震撼させた伝説のギャング、

チャーリー・リチャードソンの生涯。

★ショウトしょうとSHORT

ギャングというよりは企業詐欺師ですね。

イケメンだったようです。

演出がわかりづらくB級映画になっています。


完全あらすじ


========

★基本情報

原題 CHARLIE

監督脚本 マルコム・ニーズ

出演
ルーク・ゴス
スティーヴン・バーコフ
アニタ・ドブソン
レスリー・グランサム

製作国イギリス

上映時間 94分
============
コメントは、こちらにメールください
77hikoboshi@gmail.com

話題の映画とか一過性の映画でなくて、

100年経過しても名作と言われる映画を追いかける


村上サガンの著作一覧

=====
line

愛を読むひと~「私は貝になりたい」のドイツ版

.

愛を読むひと(2008)a


★数行で映画紹介しなければ

アカデミー賞作品賞を含む5部門にノミネート

ケイト・ウィンスレットが主演女優賞を受賞。

「私は貝になりたい」のドイツ版

500万部のベストセラー「朗読者」の映画化

★ショウトしょうとSHORT

1.ケイトの体当たりの演技、脱ぎすぎですが、

老けメークも含めて熱演です。

アカデミー賞女優賞は納得

2.アカデミー賞作品賞ノミネートは妥当。

後半は完全に魅入りました。

最後は涙が出てきた。

評価はA以下B以上

戦争と人間という重いテーマですね。

映画の運びがうまい。

特に最後の展開は3段構えで、ニクイ演出でした。

観客を泣かせるひとつのテクニック

茶缶と家族の写真を、ただじっと撮影するだけ。

じ~~んときました。

★「私は貝になりたい」

陸軍中尉・加藤哲太郎の手記「狂える戦犯死刑囚」の遺言書


完全あらすじ


========

★基本情報

原題 The Reader

監督スティーブン・ダルドリー

脚本デヴィッド・ヘアー

原作
ベルンハルト・シュリンク
『朗読者』

出演者
ケイト・ウィンスレット
レイフ・ファインズ

上映時間 124分

製作国アメリカ合衆国 ドイツ
============

コメントは、こちらにメールください
77hikoboshi@gmail.com


過去3年、600本からマイベストです。


アで、はじまる恋愛映画(洋画編)


俳優別映画一覧


恋愛映画1700本~アイウ順索引


恋愛映画以外で5000本~アイウ順索引


村上サガンの出版物


line

希望の降る街~ケイリー・グラント、推理ものラブコメ

.

希望の降る街(1942)C


★数行で映画紹介しなければ

ア賞作品賞・脚色賞ノミネートの上品なドタバタコメディ。

舞台はアメリカ

無実の罪で脱走したケイリー・グラントをかくまうジーン・アーサー。

そこに裁判所判事候補のロナルド・コールマンが引っ越してくる。

★ショウトしょうとSHORT

脱獄者をかくまうコメディです。

品の良い、あり得るドタバタ演出で笑えます。

ケイリー・グラントの、ふてぶてしい演技あっての作品です。

ロナルド・コールマンのいぶし銀の二枚目ぶりも光ります。

ア賞作品賞・脚色賞ノミネートで終わったのは
118分が長すぎで、中だるみが目立ち、後半は駄作気味でした。


完全あらすじ


========

★基本情報

原題 The Talk of the Town

監督
ジョージ・スティーヴンス

脚本
デイル・ヴァン・エヴェリー
アーウィン・ショウ
シドニー・バックマン

原案
シドニー・ハーモン

出演
ケイリー・グラント
ジーン・アーサー
ロナルド・コールマン
エドガー・ブキャナン

上映時間 118分

製作国 アメリカ合衆国
============

コメントは、こちらにメールください
77hikoboshi@gmail.com


過去3年、600本からマイベストです。


キで、はじまる恋愛映画(洋画編)


俳優別映画一覧


恋愛映画1690本~アイウ順索引


恋愛映画以外で5000本~アイウ順索引


村上サガンの出版物


line

白ゆき姫殺人事件~不美人を襲った冤罪及びはめられた男

.

白ゆき姫殺人事件(2014)A


★数行で映画紹介しなければ

会社一の美人ОLが惨殺されて、

いつしか「白ゆき姫殺人事件」と言われる。

★ショウトしょうとSHORT

不美人役が井上真央だとは残念でしたが

演技上手の役者ぞろいで、テンポもよく、あらすじもわかりやすく、

日本映画にしてはよくできた作品です。

ツイッターでの実名報道、管理者側で削除しないのでしょうか?


完全ネタバレ編


========

★基本情報

監督中村義洋

脚本林民夫

原作湊かなえ

出演
井上真央
綾野剛
蓮佛美沙子
菜々緒
金子ノブアキ
貫地谷しほり

上映時間 126分

============

コメントは、こちらにメールください
77hikoboshi@gmail.com


エッセイ「恋愛映画を話そうよ」Amazonで出版


過去3年、600本からマイベストです。


俳優別映画一覧


恋愛映画1600本~アイウ順索引


恋愛映画以外でのマイ評価


村上サガンの出版物


line

父の祈りを~英国爆弾テロ冤罪事件

.

父の祈りを(1993)C


★数行で映画紹介しなければ

1974年にIRA(反英組織)によるロンドン爆弾テロ事件

冤罪で逮捕されたアイルランド人とその父親の、再審への長い戦いを描く。

★ショウトしょうとSHORT

民族で憎しみ合う北アイルランドとイギリス。

英国の司法界史上最大の汚点だそうです。

どこでも醜い民族争いがあるのですね。


完全ネタバレ編


========

★基本情報

原題 In the Name of The Father

監督
ジム・シェリダン

脚本
ジム・シェリダン
テリー・ジョージ

原作
ジェリー・コンロン自身の回想記
『Proved Innocent』

上映時間
133分

製作国
イギリス アイルランド

============

過去3年、600本からマイベストです。


俳優別映画一覧


恋愛映画1500本~アイウ順索引


村上サガンの出版物

line
line

line
おススメ映画検索
line
最新記事
line
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
映画
57位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
恋愛
1位
アクセスランキングを見る>>
line
総アクセス数
line
カテゴリ
line
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

line
検索フォーム
line
sub_line