fc2ブログ

アダム氏とマダム(1949)〜夫が検事で、妻が弁護士で裁判が


アダム氏とマダム(1949)E〜夫が検事で、妻が弁護士で裁判が

★数行で映画紹介しなければ
ドリス・アッティンジャーは、浮気をしている夫のウォーレンの後をつけて、
夫と愛人に向けて発砲して逮捕される。
アダムとアマンダ夫婦は、検事補と弁護士としてドリスの事件に関わり、対立する。

★ショウトしょうとSHORT
スペンサー・トレイシー
キャサリン・ヘプバーン
私生活では同棲している二人の作品です。

夫が検事で、妻が弁護士で裁判ができるのでしょうか?

二人は実生活でも夫婦なので、自然な演技ですね。

========
★概要ネタバレは基本情報のあとに
========

★基本情報
Adam's Rib
監督 ジョージ・キューカー
脚本 ルース・ゴードン
ガーソン・ケニン
製作 ローレンス・ワインガーテン
出演者
スペンサー・トレイシー
キャサリン・ヘプバーン
音楽 ミクロス・ローザ
撮影 ジョージ・J・フォルシー
編集 ジョージ・ベームラー
製作会社 Loew's
配給 アメリカ合衆国の旗 メトロ・ゴールドウィン・メイヤー
日本の旗 セントラル映画社
公開 アメリカ合衆国の旗 1949年11月18日
日本の旗 1950年7月8日
上映時間 101分
製作国 アメリカ合衆国

★概要ネタバレ
ドリス・アッティンジャー(ジュディ・ホリデイ)は
夫のウォーレン(トム・イーウェル)後をつけて
ベリル(ジーン・ヘイゲン)との不倫現場に乗り込み、怒りに任せて銃を発砲し、
夫を負傷させます。
翌日検事補のアダム(スペンサー・トレイシー)と
弁護士のアマンダ(キャサリン・ヘプバーン)の仲のいい夫婦は、
この事件を新聞で読み、アマンダはドリスに同情し、
浮気をした男女に対する見方に差があることに憤慨し、
アダムはドリスが殺人未遂を犯したという事実を重視して激しい口論になります。
ところが、アダムは職場でこの事件の検事を担当させられ、
アマンダもドリスの弁護人を引き受けた。
その夜両親や判事、向いの部屋の住人で、
アマンダに思いを寄せる歌手のキップ(デヴィッド・ウェイン)たちを
招いてパーティを開きますが、アダムは終始不機嫌でした。

アダムは妻に弁護をやめろと言うが
久々の弁護の仕事と、男性偏重主義が許せないと、アダムの説得を受けない。

裁判が始まり、アマンダは男女平等を主張し、
ドリスは夫の浮気と精神的虐待によって追い込まれたという観点で弁護士、
アダムは犯罪は事実で、アマンダが法律を軽視していると論戦を展開します。
二人の闘争は世間の注目の的となり、家庭内での緊張も高まっていきます。

アダムが被告の女房に、「常日頃、夫に暴力をふっていたようですね?」
と尋問すると
アマンダは「DVにしていると反論する」

アマンダが証人として準備した怪力の女性にアダムが法廷で持ち上げられ、
屈辱を感じたアダムはアマンダとは生活できないと
止めるアマンダを振り切ってアパートを飛び出した。

最終弁論が終わる。
アマンダは「男女平等を」主張しただけ。
陪審員は無罪を判断。
原告の夫も被告の妻も和解し、
子供たちに取り囲まれる中、
二人は複雑な表情で退廷した。

アマンダに思いを寄せていたキップがアマンダにモーションをかけます。
「私は裁判に勝って、夫を失った」
忘れ物取りにアパートに行くと窓に映る二人の影を見た。
アダムは激怒してアパートに入ると二人に銃を向け、
アマンダとキップは恐怖に襲われますが、
銃は甘草でできていると判ると、
三人は喧嘩を始めた。

別居した二人は、税理士との打合せのため再会し、
その年の費用を振り返って、
二人は今まで夫婦で築き上げたものに気付き、
アダムが涙を流し始めると、アマンダも感動し、
二人は打合せを切り上げて食事に向かいます。

ローンを完済した別荘に向かい、
アダムは郡裁判所判事にならないかと共和党から言われたと言った。
ベッドの上でアマンダは私は民主党から立候補しようかと考えていると
言った。
「でもまた涙を流すと困るからと取り消しますが・・・」
アダムはあの時の涙はフェイクだと話し、
その場で涙を流して見せた。

アマンダ「泣いて何を証明するの?」
「勝ち負けさ」
「私が勝って真実がわかったじゃないの。
男も女も同じだって あっても僅かな差よ」
アダム「フランスのことわざがある。その差が問題だ」と言うと、
アマンダのいるベッドに入るためにカーテンを閉るのでした。
THE END
=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====
スポンサーサイト



line

十二人の怒れる男(1957)C〜密室劇の金字塔


十二人の怒れる男(1957)C〜密室劇の金字塔

★数行で映画紹介しなければ

テレビドラマの反響を受けて、映画版が製作された
父親殺しの罪に問われた少年の裁判で、
陪審員が評決に達するまで一室で議論する様子

★ショウトしょうとSHORT

淀長さんのテレビ放送で中学生の頃観ました。
米国では陪審制度で裁かれるのを初めて知りました。

客観的に人を裁けない
個人感情が反映される恐ろしさ


★背景
主演をつとめたヘンリー・フォンダは、テレビドラマ版を見て感銘を受け、
プロデュースを兼任した。
ジョセフ・スィーニーとジョージ・ヴォスコヴェックは、
テレビドラマ版に引き続いて同じ役で出演。

★密室劇の金字塔として高く評価されている。
ほとんどの出来事がたった一つの部屋を中心に繰り広げられており、
「物語は脚本が面白ければ場所など関係ない」という説を体現する作品として引き合いに出される。
日本では、アメリカの陪審制度の長所と短所を説明するものとして、よく引用される。

本作品の発端は、脚本家レジナルド・ローズが実際に殺人事件の陪審員を務めて、
本作の構想・執筆に取りかかったという。

========
★概要ネタバレは基本情報のあとに
========

★基本情報
12 Angry Men
監督 シドニー・ルメット
脚本 レジナルド・ローズ
製作 レジナルド・ローズ
ヘンリー・フォンダ
出演者
ヘンリー・フォンダ
リー・J・コッブ
エド・ベグリー
E・G・マーシャル
ジャック・ウォーデン
音楽 ケニヨン・ホプキンス
撮影 ボリス・カウフマン
編集 カール・ラーナー
配給 ユナイテッド・アーティスツ
公開 アメリカ合衆国の旗 1957年4月13日
日本の旗 1959年8月1日
上映時間 96分
製作国 アメリカ合衆国

★概要ネタバレ

アメリカの陪審員室を舞台に、12人の梅維新たちが、
スラムに住む18歳の少年が、「父親をナイフで刺し殺した」として
第1級殺人罪で死刑に問われるという殺人事件に評決を下すまでを描いた密室劇。


舞台はアメリカの陪審員室。スラム街の少年が父親をナイフで刺し、
殺害したという事件を審議するため、無作為に裏ばれた12人の陪審員たち。
有罪の評決が出れば、少年は死刑になることが決まっています。

夏の暑さと、いまにも夕立がきそうなどんよりとした空にうんざりしながら12人の陪審員が部屋に入ってくるところから始まります。(このころはエアコンなんてないから、余計にうんざりしていたことでしょう)。
「スラム街の奴だぜ?証拠も証言もある。有罪に決まっているじゃないか。
さっさと終わらせようぜ」という雰囲気の中、

一人の陪審員・ヘンリー・フォンダが「無罪」を主張します。
評決は全員一致でなければ終わらないため、他の陪審員は冷たい目を向けます。
ヘンリー・フォンダは「6日間の証言を聞いて、あまりにも明確なので奇妙にさえ感じた。
弁護士は十分な反対尋問を行っていない。手抜きをしている。
目撃者は1人の女性だけ。あとは物音を聞いた老人と状況証拠だ。
この2人の証言が間違っているとすれば?」と、
客観的に見た意見を述べ「疑わしきは無罪」を主張します。

「無罪」を主張する陪審員は加害者の少年となんの関係もなく、同情もしていません。

ただ「疑問があるから、話し合いたい」
「確たる証拠がないから、有罪とは決められない」という論理で、
他の11人の陪審員と対峙していきます。

議論を重ねるうちに、次第に他の陪審員たちも納得し、
自分の判断で意見を持つことをし始め、
「無罪」と主張する陪審員たちが増えていきます。

最後まで有罪と誇示した男は、私的な感情があり、有罪にしていた。
誇示した男も無罪と認めて、少年の死刑は免れる。

THE END
=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====
line

ビリーブ 未来への大逆転(2018)D~主夫を認めない法律改正に挑む

ビリーブ 未来への大逆転(2018)D

★数行で映画紹介しなければ

アメリカ合衆国最高裁判事となった女性ルースが

弁護士時代に史上初の男女平等裁判に挑んだ実話。

★ショウトしょうとSHORT


★気になるセリフ

最近のハリウッドネタって

こんな当たり前の話が多いですね。

★概要ネタバレは基本情報のあとに
========

★基本情報
原題
On the Basis of Sex
監督 ミミ・レダー
脚本 ダニエル・スティープルマン
製作 ジョナサン・キング
ロバート・W・コート
製作総指揮 カレン・ループ
出演者 フェリシティ・ジョーンズ
アーミー・ハマー
ジャスティン・セロー
キャシー・ベイツ
音楽 マイケル・ダナ
撮影 マイケル・グレイディ
編集 ミシェル・テゾーロ
製作会社 ロバート・コート・プロダクションズ
フォーカス・フィーチャーズ
パーティシパント・メディア
配給 アメリカ合衆国の旗 フォーカス・フィーチャーズ
日本の旗 ギャガ
公開 アメリカ合衆国の旗 2018年12月25日
日本の旗 2019年3月22日
上映時間 120分
製作国 アメリカ合衆国の旗



★概要ネタバレ

ルースは同大学を首席で卒業したにも拘わらず、

法律事務所での職を得ることが出来なかった。

職業で女性差別の時代。

ラトガース大学で法律と性差別に関する講義を行う。

*

母の介護をする息子は、介護費用の控除が受けられない。

理由は男性だから。

ルースは裁判所に訴訟を提起した。

今まで百年に渡る男女差別を是とした判決を負の遺産と断じ、未来の裁判のために、

男女差別を認めた前例として残して行くための判決をと述べた。

結果、負けると言われていた裁判は勝訴。

THE END
=====
筆者の公式サイト
話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====

line

ニュールンベルグ裁判(1961)A~後世に残すべき傑作

ニュールンベルグ裁判

ニュールンベルグ裁判(1961)A

★数行で映画紹介しなければ

1946年、ドイツのニュルンベルクで国際軍事裁判が開かれた。

ユダヤ人虐殺に加担した関係者を裁く軍事裁判が開廷。

彼らの戦争責任をめぐり、検事と弁護士が激しく対立。

★ショウトしょうとSHORT

映画少年の頃、大好きな監督だった

スタンリー・クレイマー作品。

「東京裁判」と同じく

勝利国が敗者国の戦争責任を裁判する。

後世に残すべき傑作

粒ぞろいの役者の迫真の演技

再見したいがDVDなし。
テレビで再放映希望。


完全あらすじ


========

★基本情報
原題
Judgment at Nuremberg

監督 スタンリー・クレイマー
脚本 アビー・マン
原案 アビー・マン
製作 スタンリー・クレイマー
出演者
スペンサー・トレイシー
バート・ランカスター
リチャード・ウィドマーク
マクシミリアン・シェル
マレーネ・ディートリヒ
ジュディ・ガーランド
モンゴメリー・クリフト
音楽 アーネスト・ゴールド
撮影 アーネスト・ラズロ
編集 フレデリック・ナドソン
配給 ユナイテッド・アーティスツ
公開 アメリカ合衆国 1961年12月19日
日本 1962年4月28日
上映時間 186分
製作国 アメリカ合衆国
=====

筆者の公式サイト

話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける
=====
line

三度目の殺人(2017)E~変な献身

.

三度目の殺人(2017)E


★数行で映画紹介しなければ

殺人の自供を覆す犯人

★ショウトしょうとSHORT

「容疑者Xの献身」の感動点を狙ったのでしょうか?

作品比較すればするほど、つっこみたくなります。


完全あらすじ


========

★基本情報

監督脚本 是枝裕和

出演者
福山雅治
役所広司
広瀬すず
斉藤由貴
吉田鋼太郎
満島真之介
松岡依都美
市川実日子
橋爪功

上映時間124分
==
幻冬舎から4作目の小説  SAKIMORI

ラストまで一気に読ませる、技巧の凝らされた作品

ミステリーやサスペンスのどちらとも言えない、

類を見ない新しい世界観。


東野池井戸作品との順位争い




お求めはアマゾンその他で

sakimmori-cover2.jpg

話題の映画とか一過性の映画でなくて、
100年経過しても名作と言われる映画を追いかける

著作一覧

=====
line

ソロモンの偽証 後篇・裁判~学校裁判の行方

.

ソロモンの偽証 後篇・裁判(2015)E


★数行で映画紹介しなければ

中学で屋上から落ちて死んだ男子生徒は、果たして自殺か他殺か?

警察も学校側が闇に葬るために生徒による学校裁判がはじまる。

その後編。

★ショウトしょうとSHORT

前編は面白かったのに、後編は不要では?

「ソロモン」とは、ユダヤの賢い裁きをしたソロモン王から引用?


完全あらすじ


========

★基本情報

監督 成島出

脚本 真辺克彦

原作 宮部みゆき

出演者
藤野涼子
板垣瑞生
佐々木蔵之介
夏川結衣
永作博美
黒木華
小日向文世
尾野真千子

上映時間 146分
============
コメントは、こちらにメールください
77hikoboshi@gmail.com

話題の映画とか一過性の映画でなくて、

100年経過しても名作と言われる映画を追いかける

村上サガンの著作一覧

=====
line

情婦~アガサ・クリスティとビリー・ワイルダーのミステリー傑作

.情婦2


情婦(1958)A

★数行で映画紹介しなければ

何度観ても思います。裁判劇の傑作です。

ア賞作品ノミネート

尊敬するミステリーの女王アガサ・クリスティの傑作のひとつでもあります。

★ショウトしょうとSHORT

名作なのに邦題が悪くて

オードリーヘップバーンの名作「昼下がりの情事」とか。

まことに残念です。

改題するとすれば「証言台の献身」でしょうか?

タイロン・パワーは本作が遺作になります。

マレーネ・ディートリヒの変装演技は驚きです。


完全あらすじ


========

★基本情報

原題 Witness for the Prosecution

監督 ビリー・ワイルダー

脚本
ビリー・ワイルダー
ハリー・カーニッツ

原作
アガサ・クリスティ
『検察側の証人』

出演者
マレーネ・ディートリヒ
タイロン・パワー
チャールズ・ロートン

上映時間116分
製作国 アメリカ合衆国
============
コメントは、こちらにメールください
77hikoboshi@gmail.com

話題の映画とか一過性の映画でなくて、

100年経過しても名作と言われる映画を追いかける


村上サガンの著作一覧

=====
line

スタンドアップ ~世界で初めてのセクシャルハラスメント訴訟

.

スタンドアップ (2005)C

★数行で映画紹介しなければ

舞台はアメリカの実話

世界で初めてのセクシャルハラスメント訴訟

★ショウトしょうとSHORT

女性が働く場所に、女性用トイレはなく、痴漢行為は当たり前で、

レイプも横行する職場が実際にあったのですね。

驚きの実話でした。


完全あらすじ


========

★基本情報

原題 North Country

監督ニキ・カーロ

脚本マイケル・サイツマン

原作
クララ・ビンガム
ローラ・リーディ
『Class Action: The Story of Lois Jensen and the Landmark Case
That Changed Sexual Harassment Law』

出演者
シャーリーズ・セロン

上映時間 126分

製作国 アメリカ合衆国
============
コメントは、こちらにメールください
77hikoboshi@gmail.com

話題の映画とか一過性の映画でなくて、

何年経過しても名作だと思える映画を探しています。


村上サガンの著作一覧

=====
line

エミリー・ローズ~実話、悪魔の存在を問う裁判劇

.

エミリー・ローズ(2005)E


★数行で映画紹介しなければ

実話を基に、悪魔に取り憑かれてこの世を去った少女。

悪魔祓いによって少女を死なせたとして

法廷に立たされた神父と女性弁護士の裁判劇

★ショウトしょうとSHORT

実際に裁判になったそうで、何か物足りネタでした。

統合失調症と過食症だと思います。


完全あらすじ


★仕入れた情報

1976年にドイツで発生したアンネリーゼ・ミシェル

(1952-1976)の保護責任者遺棄致死事件を題材に製作された。

この事件は、アンネリーゼ・ミシェルという少女が病気と診断され、

長年治療していたが改善する気配が無く、
その後の異常行動からカトリック教会教区より正式に「悪魔憑き」と判断され、
悪魔祓い(エクソシスム)を実施中に栄養失調等で彼女が死亡したため、裁判となった。

========

★基本情報

原題  The Exorcism of Emily Rose

監 督: スコット・デリクソン
脚 本:
ポール・ハリス・ボードマン 
スコット・デリクソン

出演者
ジェニファー・カーペンター
ローラ・リニー

上映時間120分

製作国 アメリカ合衆国
============
コメントは、こちらにメールください
77hikoboshi@gmail.com

話題の映画とか一過性の映画でなくて、

何年経過しても名作だと思える映画を探しています。


村上サガンの著作一覧

=====
line

疑惑~松本清張、毒婦と言われた女性の裁判の行方

.

日本アカデミー賞優秀作品賞、優秀監督賞(野村芳太郎)、

優秀脚本賞(古田求、野村芳太郎)、優秀主演女優賞(桃井かおり)

疑惑(1982)B

★数行で映画紹介しなければ

松本清張の同名小説を作者自身が脚色し、野村芳太郎監督が映画化

夫の保険金殺人の疑惑で、毒婦と言われた女性の裁判の行方

★ショウトしょうとSHORT

再見しました。

桃井かおりの演技は最高ですね。

テレビドラマ「リーガルハイ」で、同じようなあらすじがありました。


完全ネタバレ編


========
★基本情報
監督 野村芳太郎
脚本
古田求
野村芳太郎

原作 松本清張

出演者
桃井かおり
岩下志麻

上映時間 127分

============

映画エッセイ「恋愛映画を話そうよ」Amazonで出版


過去3年、600本からマイベストです。


俳優別映画一覧


恋愛映画1500本~アイウ順索引


村上サガンの出版物

line

或る殺人~衝動殺人は無罪

.

或る殺人(1959)C


★数行で映画紹介しなければ

法廷劇

妻をレイプされた夫は、レイプ犯を射殺

★ショウトしょうとSHORT

アカデミー賞作品賞ノミネート

デューク・エリントンが出演してジャズ演奏

ジェームズ・ステュアートのいつもの演技

腕をくんだり、手をズボンのポケットに入れたり。


完全ネタバレ編


========

★基本情報

原題 Anatomy of a Murder

監督
オットー・プレミンジャー

脚本
ウェンデル・メイズ
原作
ロバート・トレイヴァー

出演者
ジェームズ・ステュアート

音楽 デューク・エリントン

上映時間 160分

製作国 アメリカ

============

過去3年、600本からマイベストです。


俳優別映画一覧


恋愛映画1500本~アイウ順索引


村上サガンの出版物

line

評決~麻酔投与ミスで植物人間になった裁判の行方

.

評決(1982)E


★数行で映画紹介しなければ

舞台はアメリカ

麻酔投与ミスで、お産の女性が植物人間に。

ポール・ニューマンが弁護するが


★ショウトしょうとSHORT

あまりに平凡な脚本で、がっかりでした。

なぜこんな内容で映画にしたか疑問。


完全ネタバレ編



========

★基本情報

原題 The Verdict

監督
シドニー・ルメット

脚本
デヴィッド・マメット

原作
バリー・リード

出演者
ポール・ニューマン
シャーロット・ランプリング
ジャック・ウォーデン
ジェームズ・メイソン

上映時間
129分

製作国
アメリカ
============

過去3年、600本からマイベストです。


俳優別映画一覧


恋愛映画1500本~アイウ順索引


村上サガンの出版物
line
line

line
おススメ映画検索
line
最新記事
line
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
映画
57位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
恋愛
1位
アクセスランキングを見る>>
line
総アクセス数
line
カテゴリ
line
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

line
検索フォーム
line
sub_line